ここから本文です

サラリーマンが嵌まる甘い罠「着服」の誘惑――最初はほんの出来心だった… 伊藤忠6億円 東レ2億円 NHK6200万円……

現代ビジネス 3月26日(木)11時1分配信

麻薬の禁断症状みたい

 着服をはじめた年、村上家では長男につづき、長女が大学受験を控えていた。長男の入学金や長女の塾代はバカにならず、村上氏の小遣いはほぼゼロの状態だった。

 「来年になったら、娘も大学生になって塾代はかからないし、自分でバイトもするだろう。だからおカネは、来年になったら、ちょっとずつ返せばいい。そんなふうに思っていましたね」(村上氏)

 社長の信頼もあつかった村上氏。経理書類をチェックする人は、他には誰もいなかった。着服するカネは現金で出金し、2万~3万円の架空の領収書を作って、辻褄を合わせた。いつしか合計で約100万円ものカネを着服していた。

 初めはそんな深みにはまるとは思わなかった。機会があるたびに、次のボーナスで返そう、今度こそ返そうと思っていた。そうこうするうち時は過ぎ、娘もめでたく大学に合格した。

 「ところが、いざやめようとすると、『せっかくこれまでバレないで来たのに、やめる必要があるのか』という思いが浮かんで消えないんです。麻薬の禁断症状っていうのも、ああいう感じなんでしょうね。歯を食いしばっても着服をやめて、返金するというふうに舵が切れなかった……」

 やがて、経営改善のため、仕入れ先を見直す話が持ち上がり、書類を再確認した社長が不審に気づく。取り引きした記憶もなく、営業エリア内では聞いたこともない個人商店のような金物屋から、なぜかネジやクギを少しずつ購入していることになっていたからだ。

 結局、村上氏は社長の「武士の情け」で告発されず、退職金も満額支給される形で、早期退職することとなった。

 村上氏のように、ふとしたきっかけで着服の方法を思いついてしまったという人ばかりではない。初めから不正な経理を行っていて、その上でカネを懐に入れる横領犯もいる。'04年に発覚した、NHKで「紅白のドン」と呼ばれた元男性チーフプロデューサー(当時47歳)が約6200万円の横領で立件された事件は、その典型だ。

 〈プール金を作らなければと思っていました〉

 〈NHKでは正規に処理できない領収書などを処理するためでした〉

 〈(芸能事務所などとの付き合いで)トラブルになるのもイヤでしたし、こういうことを言うのは非常にいけないのですが、自分がおカネに細かいと思われるのがイヤだったのです〉(〈〉内は裁判記録による。以下同)

 検察の取り調べに元プロデューサーは、こう答えている。芸能系のプロデューサーとして豪放に振る舞いたかった虚栄心が透けて見える。そのために彼は、実在しない構成作家への原稿料や、のど自慢大会の不要なトロフィーの架空発注を使ってプール金を生み出した。

 ところが、不正に生み出されたカネは結局、仕事の潤滑油ばかりに使われたわけではなかった。彼はその少なからぬ部分を、名古屋放送局勤務中に知り合った女性との不倫関係を維持するために使っていたのだ。

 「まあね、『悪銭身につかず』で、着服したカネは堅実に預金しようなんて気にはならんのですわ。だいたい、急に預金が増えたら、見る人が見たら不審でしょ」

 埼玉県内で清掃会社の経理部長をつとめていた平沼憲司氏(仮名・61歳)の場合、動機は初めから「遊興費」だった。小太りで赤ら顔の平沼氏は、緊張からか脂汗を拭きながら語ってくれた。

 「本当の愛はカネでは買えないって、そんなこたぁ、知ってるんです。キャバクラで出会った女の子にブランドのバッグを買ったら、デートしてくれる。ラブホテルにも、イヤな顔もせずついてくる……。

 本当の恋愛じゃあなくったって、こんなオヤジが春を謳歌できるんですから、やっぱりカネには魔力があるんですよ」

 銀座や六本木の高級店ではない。埼玉県内の場末のキャバクラ嬢に、破格のプレゼントをするのが、平沼氏いわく「コツ」なのだという。

 「愛人用のマンション?そんな豪華なものは用意できませんでしたね。質流れのブランドバッグを必死に安く買うんだ。ちょっとくらい型が古くても、女の子は許してくれる。接待でその店を使って、水増しした領収書を切ってもらったりする。

 女の子にはセコい姿がバレてもいいんです。とにかくカネがつづけばよかった。会社で領収書を見るのはどうせ俺だけなんだから」

 会社は零細でも、個人よりはカネがある、と平沼氏は言う。得意先のなかには、中小のビル管理会社だけでなく、個人のビルオーナーもいて、彼らが土地持ちらしく豪快にカネを使うのを見たのが「目の毒だった」。

4ページ中2ページ目を表示

最終更新:3月26日(木)11時1分

現代ビジネス

記事提供社からのご案内(外部サイト)

「現代ビジネスプレミアム倶楽部」

講談社『現代ビジネス』

月額1000円(税抜)

現代ビジネスの有料会員サービスです。ビジネスパーソンが求める記事に加え、会員限定のイベントや会員同士の交流会などの体験型コンテンツも網羅して提供しています。

イエメン混乱 拡大するフーシ派勢力

イエメンで、ハディ暫定大統領派と反政府組織フーシ派の戦闘が激化。国連安保理の意見は対立、打開策見えず。