ここから本文です
最終更新:2015年4月17日(金) 18時6分

「AIIBは国際基準で」 日米財務相が中国をけん制

 アメリカ・ワシントンを訪問中の麻生財務大臣は、アメリカのルー財務長官と会談し、中国主導のAIIB=アジアインフラ投資銀行について、国際基準に沿った運営が必要との認識で一致、中国側を改めてけん制しました。

 「国際的に確立したスタンダードに基づくことが重要ということで一致した」(麻生太郎財務相)

 会談で麻生財務大臣とルー財務長官は、AIIBは公正な組織運営や融資体制の確保、環境への配慮が必要という日米両政府の認識を改めて共有しました。そのうえで、双方は、AIIBが国際基準に沿って運営されるためには、世界銀行など既存の国際機関との「協調融資」が有効との考えでも一致しました。

 「条件はもうはっきりと伝えた。もし日本が他の条件を出しても 、他の国々(創設メンバー)が同意するか分からない」(中国 楼継偉財政相)

 一方、中国の楼継偉財政相はJNNの取材に対し、このように日本側をけん制しました。楼財政相は、日本の参加へ向け中国が条件を示したものの、折り合わなかったとの認識を示すとともに、AIIBの創設メンバーが57か国になったことについて「世界銀行とアジア開発銀行が創設された時よりも多い」と自賛しました。(17日15:34)

2015年4月18日(土)のニュース一覧

社会

政治

経済

国際

スポーツ

列島トピックス