MENU
HOME
108本道場とは?
108本道場とは?
108本道場とは?
講師陣の紹介
仕組み・参加方法
利用規約
特定商取引法に基づく表記
プライバシーポリシー
プロフィールズ株式会社
プロフィールズ株式会社
プロフィールズとは?
会社概要
アクセス
お問合せ
GROUP
先駆舎
SURVIVOR
ライフエンタテイメント
SERCH
ABOUT
2009-10-19
講師紹介
眞邊明人(まなべ・あきひと) 1968年生まれ。同志社大学文学部卒。大日本印刷勤務を経て、1997年 吉本興業入社。木村政雄のもとで主に新規事業を手がけ、年商20億円を超えるビジネスに成長させる。2002年 吉本興業を退社し、エンタテイメント事業と教育事業を展開する、株式会社先駆舎の経営責任者に就任する。以来、映像制作事業、シアター事業、教育事業、セールスプロモーション事業など多岐に渡った事業を展開。映像事業では、自ら監督・脚本・演出を手がけ、シアター事業では「アクトリーグ」という、日本初の俳優たちのプロ・リーグを設立、推進中。また、教育事業においては「アクトレーニング」と名づけた独自のコミュニケーション・スキルを開発・体系化。大学・企業・官公庁などで研修・講演を多数行う。
木村政雄(きむら・まさお) 1946年生まれ。京都府出身。同志社大学文学部卒業後、69年に吉本興業入社。常務取締役に就任したのち、2002年に退職。「木村政雄の事務所」を設立。現在フリープロデューサーとして、講演・執筆活動、テレビ・ラジオ出演の傍ら、地域活性などに取り組む。2005年団塊の世代むけ雑誌『5L(ファイブエル)』を創刊、編集長を務める。他に、環境省「クールビズ」「ウォームビズ」審査委員会委員、法政大学大学院客員教授、京都精華大学理事、EOYJAPAN審査委員、などを務め、多方面で活躍中。
佐藤義和(さとう・よしかず)) 1948年4月6日生まれ。1971年東北学院大学法学部法律学科卒業。フジポニー、フジ制作を経て、フジテレビ入社以来、ディレクターやプロデューサーとして、数々のバラエティー番組を手掛ける。代表作に、80年『THE MANZAI』、81年『オレたちひょうきん族』、82年『笑っていいとも!』、88年『夢で逢えたら』、90年『ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!』、91年『夢がMORI MORI』など。著書に『他人の才能でメシを食う方法』がある。
PICKUP
PICKUP
PICKUP
RSS
Copyright Allrights Reserved mnb23
test