産経ニュース

【Jを語ろう】(6)「選手からスタッフへ転身し、『サッカーをやらせてもらっていた』というのが初めてわかった」 川崎フロンターレ・集客プロモーション部 伊藤宏樹氏

ニュース プレミアム

記事詳細

更新

【Jを語ろう】
(6)「選手からスタッフへ転身し、『サッカーをやらせてもらっていた』というのが初めてわかった」 川崎フロンターレ・集客プロモーション部 伊藤宏樹氏

台車を押してイベントの道具を運ぶ伊藤氏(c)KAWASAKI FRONTALE

 Jリーグでは毎年、多くの選手がピッチから去っていく。ほとんどは新天地を求めて現役を続けるか、指導者への道を模索する。スタッフとして選手やクラブの力になる道を選択する人材は少ない。2013年シーズンまで選手としてJリーグの川崎で活躍し、14年からは同クラブのスタッフとして汗を流す伊藤宏樹氏に、「支える側」になって気づいたこと、日々のやりがいや楽しさ、今後の夢などを寄稿してもらった。

■気づいた周囲の支え■

 2001年に川崎フロンターレに加入して13年間プレーし、13年シーズン終了とともに現役を引退しました。14年からは集客プロモーション部スタッフとして働き、今年2年目を迎えました。

このニュースの写真

  • (6)「選手からスタッフへ転身し、『サッカーをやらせてもらっていた』というのが初めてわかった」 川崎フロンターレ・集客プロモーション部 伊藤宏樹氏
  • (6)「選手からスタッフへ転身し、『サッカーをやらせてもらっていた』というのが初めてわかった」 川崎フロンターレ・集客プロモーション部 伊藤宏樹氏
  • (6)「選手からスタッフへ転身し、『サッカーをやらせてもらっていた』というのが初めてわかった」 川崎フロンターレ・集客プロモーション部 伊藤宏樹氏

関連ニュース

【Jを語ろう(4)】「地域」背負うJ3の使命とは… Jリーグフットボール統括本部競技・運営部 石井正明チーフ

「ニュース」のランキング