ぽにくすじゃないブログ

技術系の小ネタを書いTARI、書かなかっTARI

MacBook使ってみた感想など

MacBook 12inch買ったんですが今日届いたので早速使ってみました。ある程度は前情報や、4/11時点で店頭で触ってみた感触もあったんですが、実際に半日使ってみて傾向はだいたい掴めたので書いてみます。ちなみに僕が買ったモデルは1.1GHz SSD 256GBモデルです。

CoreMは決して非力ではない

まずこれが最初に驚いたところです。所詮1.1GHzのファンレスCPUなんてたかが知れてるだろうと思っていたんですが、実際にはかなりパワフルです。

Intel® Power Gadget | Intel® Developer Zoneで動作中のCPUクロックを見ている傾向では、低負荷状態では1.1〜1.2GHz付近(消費電力2W付近)で、高負荷状況だと2.0GHz(消費電力8W付近) に張り付く感じですね。

  • SublimeText, Chrome, Mouあたりを使ってる限り違和感なし
  • IntelliJ IDEA14 を Java で軽くぽちぽち動かす分には、基本的な補完はほとんどストレスなし(iMac-Retinaに比べるとちょっと重いかなくらい)
  • brew install とかもそんな大げさに時間がかかるわけじゃない

僕的には上三つが快適に動けば御の字に思ってたけど、IDEA が実用的に動く速度だとは思わなかったです。こりゃすげー。

発熱

冷却は特に必要性を感じない程度

  • キーボード側では特に感じず
  • 負荷をかけると背面を触れば暖かく感じる

キーボード

これはもう好み次第でしょう。

  • キータッチはかなり好み
  • キー配列は違和感あり。TABを叩くつもりでQ叩いたり、カーソルの位置が意識とずれるなどの問題はある

トラックパッド

好み次第

  • 普通のクリック、最初店頭で触った時は違和感感じたけど、慣れれば普通
  • 強いクリック、慣れない (使ってない)

ディスプレイ

  • Retina はやっぱり綺麗だなー
  • MBP-R13inch と比べてさほど違和感なし

電池周り

持ち運び

やっぱり軽い、薄い。先日書いたMB向けにワンショルダーを買ってみたの記事のカバンとのセットおすすめ。毎日持ち歩ける重さですね。

まとめ

  • CPUパワーは十分 (思ってたよりはよっぽどパワフル)
  • 5V USB で普通に充電・給電可能 (これはものすごく革命的)
  • キータッチは好み次第
  • 毎日持ち歩きたい

ここまで良いマシンだとは思わなかったというのが正直な感想です。