鹿沼の釣迷人
迷える釣り人のへっぽこブログ
そう言えば渓流バトルはキャッチ&リリースでした!
先日の渓流バトルですが釣った魚はすべてキャッチ&リリースでした個人的には大賛成ですが、 この件に関しては人それぞれ意見があると思いますが、やはり釣り人皆さんが釣り券を払って釣ってるわけで余計なお世話と言われればそれまでですがね
あくまで個人の考えですが
今回は釣った
をすべて生かしといて最後に放流をしました さすがに91名のつり人が釣ってきた魚ですのでかなりの数になりましたがみんな元気に泳いで行きました
今回優勝した高久さんらが放流をしました
背中にウイナーのゴールドの月桂樹の王冠が光ってますね羨ましい
今度親父にも作ってね三品さん
所でみんなが待ちに待った鮎釣りが後1か月もすれば解禁しますねワクワクしますね
17
やれば出来る!ほのぼの那珂川渓流バトル
12日の桜が満開の黒磯の那珂川河川公園に渓流釣り師が91人集まりました、何が始まるのかと言うと今までダイワでやっていた渓流バトルが何故か今年は中止に理由はわかりませんが突然中止に まぁ~いろいろな諸事情があるんだろうけどね
なんじゃそりゃ~と物申したのが今まで運営スタッフのお手伝いをしていた有志の方々がそれじゃ自分らでやろうとのことで今回の大会になりました。
参加者は当初100人を超したいなと思ってましたがこの日集まったのが91名この数字が多いか少ないかはこの大会の開催したのが誰かでわかると思いますよね親父はこれだけの人が集まっていただき大成功だと思います
サクラ
満開で最高な天気
と言うことなしの大会になりましたねこれで釣果のほうも上がれば万々歳ですよ~ 今回親父は出ないですが協賛品を出したのでカメラマンとしてお邪魔しました。
この左側に親父の名前がありますよ一著前にスポンサーですからね
開会式も終わり皆さん各自自分で決めたポイントに散っていきました頑張ってくださいね~この日は晴れていたんですが朝の内は寒くて初めは食いが悪いかなと思いますがグルット回って様子を見に行きましたがなかなか苦戦してるみたいですね
この上下に何人かいますが見てるうちは掛からなかったですね
ここは余笹川と黒川の合流で結構人がいました後の検量でここで大きいのが出たみたいですよ
とりあえず本部に帰って終了を待ちましたそこで今回の主催者の一人の平山釣具の母ちゃんですがどこでしょうか
正解は一番ひょうきんな方です
でも皆さん美人で美しいですよ
そうこうしてるうちに予選が終了で皆さん続々帰ってきました
なかなかの魚ですね皆さん頑張ったんですね
今回はヤマメの釣果ですが中にはこんな大物が掛かりましたよ
40オーバーの大イワナですさすがですね0.25号で釣ったみたいです
こんなのが釣れるんだったら今度親父も行こうかな
この後決勝が始まりこの本部前で皆さんが見てるところでやるみたいですね決勝もがんばれ
あれどこかで見たような方がダイワテスターの福田さんですねさすが釣りますね
こちらはサンラインテスターの岩本さんです大きいのかな取り込むところですね
決勝も和気あいあいで終わり検量をして結果が出たみたいですね
今回の1・2・3のトロフィーは親父がお世話になっているシマノさんにお願いして出していただきましたありがとうございました、そして後ろのポロシャツはこれも親父のFBのお友達の三品さんが送っていただきましたありがとうございました。
それで結果がこのようになりました優勝はなんと2年連続だそうで地元の高久和男さんとの事ですおめでとうございます 今回MCをした鮎おい人の矢野のりくんは「おとり」の散歩でブログも出してFBでもお友達ですが立派に最後までMCをこなしましたホントご苦労様でした来年は一釣り人で出ましょうね
最後に今回お世話になった方がもう一人、皆さんもご存じのつり人社のスーさんこと鈴木社長です朝から来ていただいていろいろお話も聞かせていただきありがとうございました
この写真は午後でお疲れの様子でお昼寝の最中です
今度は鮎のほうでお世話になります
14
心機一転ブログタイトルを変更します。
4月ということで新年度の始まりですねこの親父のブログタイトルの鹿沼の鮎職人も早6年になりましたここまで色々あったけどよくもまぁここまで出来たもんだと自分をほめてやりたいです
これからも皆さんお付き合いよろしくですよ
所で4月はどこでも新年度ということですよね、ここで心機一転このブログのタイトルを変更したいと思います 今まで鹿沼の鮎職人でやらさせていただきましたが最近鮎もなかなか釣れなくなったので(ただ単に下手なだけですが)職人を返上して鹿沼の釣迷人と替えさせていただきます
迷える釣り人としてこれから面白おかしく書いていきますのでよろしくお願いします。
待ち遠しいですね早くじりじりと蒸し暑い夏が来ないかな
07
シマノ初の鮎針・虎に龍今年のトレンドかな…
シマノさんから今年出た鮎の掛け針の虎に龍早速巻いてみました去年シマノジャパンカップで島君が見事優勝しましたがその時に使っていたのがこの虎に龍とのとこで一躍注目を浴びることとなりました
場所によりともう品不足だとか買う方はお早めにしたほうがいいですよ
この上の針は一本の針ですがシワリの龍が7号でストレートの虎が6.5号これで虎龍になります
そしてこちらがのシワリの龍が6.5号ストレートの虎が7号の逆バージョンです
ハリスはピンクが0.8号オレンジが1号ですがこれはわかりやすくするためで何の意味もありません アユ解禁も早いところで5月初めで、もうあと1か月もすれば解禁ですね
また楽しい日々が来ますよ
親父たちは狩野川の5月24日
だと思うのですが出陣しますよ
今年も楽しい出会いがいっぱいありますように皆様よろしくお願いします
28
桜・咲きましたよ!
ここの所寒いですねまた寒波が来て北陸・東北・北海道などでは雪が降ってますね
早く暖かくなればいいのですが… 親父の地元でも北部は雪南部は早咲きの桜がもう見ごろになっています
これは佐野高校沿いの桜ですがもう何本か見ごろを迎えてます、ここは桜は道沿いにトンネルになるほど植わってます早く咲くのが待ち遠しいですね
間もなく4月になりますが渓流も本格的になりアユ解禁までの準備運動にもってこいですね
先にも書きましたが4月の12日に渓流バトルを那珂川で我々那珂川を愛する有志があつまって開催しますので是非参加お願いします
ちょっと小耳にはさんだんですが協賛品がかなり集まったとの事で大変楽しみになりました
何はともあれ長い冬が明けて気持ちのいい季節になりますから皆さん外に出て思い切り遊びましょう
花粉症の方はマスクをして(笑 親父も屋根を取っ払って最高に気持ちよく走ってますよ
25