モバイルSuicaとは 安心・簡単・便利 利用開始までの流れ 利用方法 各種手続き

モバイルSuica トップ > モバイルSuicaとは > 対応機種


モバイルSuicaとは



モバイルSuica対応機種


docomo

スマートフォン
★ご注意1
★ご注意2
SH-01G NEWSC-01G NEWF-02G NEWSO-01G NEWSO-02G NEWSH-02G NEWSC-02G NEWF-06F NEWSO-04F NEWSH-06F NEWSH-05F NEWF-05F NEWSO-03F NEWSC-04F NEWSH-04F NEW、 SH-03F、 SH-02F、 SO-02F、 F-03F、 SH-01F DRAGON QUEST、 SH-01F、 SC-02F、 F-01F、 SO-01F、 SC-01F、 L-01F、 F-09E、 SO-04E HATSUNE MIKU、 F-08E、 F-07E、 L-05E、 SH-07E、 P-03E、 N-06E、 F-06E、 SO-04E、 SH-06E、 SC-04E、 HW-03E、 SH-05E、 L-04E、 N-04E、 F-02E、 SO-02E、 P-02E、 SH-04E、 SC-03E、 SC-02E、 L-02E、 F-03E、 N-02E ONE PIECE、 N-03E、 SH-01E Vivienne Westwood、 N-02E、 F-04E、 SH-02E、 HW-01E、 SO-01E、 L-01E、 SH-01E、 SH-10D、 L-06D JOJO、 F-11D、 SO-04D、 P-07D、 SO-05D、 L-06D、 T-02D、 F-10D、 N-07D、 P-06D、 L-05D、 SH-09D、 SC-06D、 F-09D、 SH-07D、 SH-06D NERV 、 N-06D、 P-04D、 P-05D、 SH-06D、 SO-03D、 N-05D、 F-08D、 N-04D、 SH-04D、 F-07D、 L-02D、 P-02D、 F-05D、 L-01D、 N-01D、 SH-02D、 SH-01D、 F-03D、 T-01D、 F-12C、 SH-13C、 N-06C、 SO-02C、 SH-12C、 N-04C(★ご注意)、 SH-03C、 T-01C
ケータイ
N-01G NEWP-01G NEWSH-07F NEWF-07F NEW、 N-01F、 N-07E、 SH-03E、 N-01E、 F-01E 、 F-04D、 N-02D、 SH-03D、 N-03D、 F-06D、 P-03D、 F-02D、 P-06C、 F-07C、 CA-01C、 P-05C、 P-04C、 F-11C、 N-05C、 F-09C、 SH-11C、 SH-10C、 F-10C、 SH-09C、 F-05C、 SH-06C、 SH-05C、 F-04C、 N-03C、 SH-04C、 P-03C、 F-03C、 F-02C、 F-01C、 SH-02C、 N-01C、 SH-01C、 N-02C、 P-02C、 P-01C
上記以外の対応機種

au(KDDI)

スマートフォン
★ご注意1
★ご注意2
INFOBAR A03 NEWSHV31 NEWLGV31 NEWURBANO V01 NEWSOL26 NEWSCL24 NEWHTL23 NEWTORQUE G01 NEWLGL24 NEWURBANO L03 NEWSHL25 NEWSOL25 NEWSCL23 NEW、 SHL24、 SOL24、 LGL23、 URBANO L02、 SHL23、 FJL22、 KYL22、 LGL22、 SOL23、 SCL22、 SHL22、 HTL22、 URBANO L01、 SOL22、 INFOBAR A02、 HTL21、 LGL21、 SOL21、 FJL21、 CAL21、 PTL21、 KYL21、 SCL21、 SHL21、 ISW13F、 IS17SH、 IS15SH、 ISW16SH、 URBANO PROGRESSO、 ISW13HT、 IS12S、 INFOBAR C01、 IS12F、 IS11N、 IS14SH、 ISW11F、 ISW11K、 IS13SH、 IS11T、 INFOBAR A01、 IS11S、 IS11CA、 IS11SH、 IS12SH、 IS05、 IS03、 IS04
ケータイ
SHF31 NEWGRATINA2 NEWMARVERA 2 NEW、 MARVERA、 GRATINA、 PT003、 K011、 F001、 URBANO AFFARE、 E09F、 T007、 CA007、 T008、 S007、 K009、 [iida] G11、 T006、 S006、 K007、 SH011、 CA006、 G'zOne TYPE-X、 [iida] X-RAY、 S005、 SH010、 SH009、 URBANO MOND、 K006(カメラなし)、 T005、 K006、 [iida]LIGHT POOL、 SH008、 beskey、 T004、 CA005、 SH007、 SA002、 S004、 S003、 SH006、 [iida]lotta、 E08T、 URBANO BARONE、 SH005、 BRAVIA(R) Phone U1、 [iida]PRISMOID、 SH004、 T003、 CA003、 SA001、 SH003、 S002、 CA004
2012年7月22日以降、モバイルSuicaをご利用できなくなる機種 上記以外の対応機種

SoftBank mobile

スマートフォン
★ご注意1
★ご注意2
AQUOS CRYSTAL X NEWXperiaZ3(401SO) NEW304SH NEW、 303SH、 302SH、 301F、 202K、 202F、 206SH、 205SH、 203SH、 201F、201K、 200SH、 201M、 107SH B、 101F、 107SH、 106SH、 102SH II、 102P、 101N、 103SH、 102SH、 101P、 101SH、 009SH Y、 007SH KT、 009SH、 007SH J、 006SH、 007SH、 003SH、 005SH
ケータイ
301SH、 109SH、 004SH PJ、 001P、 004SH、 002SH、 001N、 945SH G、 841N、 941SC(★ご注意)、 942P、 842SH、 945SH、 842P、 944SH、 841SH、 841SH s、 942SH KT、 943SH、 941P、 942SH、 940P、 940N、 941SH、 931N、 940SC(★ご注意)、 940SH
上記以外の対応機種

Disney mobile

スマートフォン
★ご注意1
★ご注意2
DM016SH、 DM015K、 DM014SH、 DM013SH、 DM012SH、 DM011SH、 DM010SH、 DM009SH
ケータイ
DM007SH、 DM006SH、 DM005SH、 DM004SH、 DM003SH、 DM002SH、 DM001SH

ワイモバイル

スマートフォン
★ご注意1
★ご注意2
WX05SH、 WX04SH、 WX10K、 EM01F、 GL07S
ケータイ
WX340K、BAUM(WX341K)

mineo

スマートフォン
★ご注意1
★ご注意2
SHL25 NEW、KYL22

現在
動作確認が終了した機種から随時掲載しており、機種が発売前の場合がございます。
ご注意:NTT docomo F-12DはモバイルSuicaへの対応予定はございません。
ご注意:iPhoneにはおサイフケータイ®の機能がないため、モバイルSuicaはご利用いただけません。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。

対応機種についての詳しい情報はこちらでご確認ください。



NTTドコモホームページ > おサイフケータイ



KDDI(au)ホームページ > EZ FeliCa



SoftBankホームページ > S! FeliCa



ディズニー・モバイルホームページ



ワイモバイルホームページ




SO905i・SO905iCSをご利用のお客さまへ


2014年3月10日(月)以降、一部の機種でアプリ更新が正常に完了しないという事象を確認しております。ご利用のお客さまにはご迷惑をおかけし申し訳ございません。
以下のエラーが発生された場合は、お手数ですがコールセンターでの手続きをお願いいたします。
【エラー内容】
◆「ソフトに誤りがあります」

【復旧方法】
(1)モバイルSuicaコールセンターにて再発行登録を行います。
▲注意:ご自身で再発行登録を行いますと、手数料が発生します。
(この手続き後は(4)の操作が完了するまでSF(電子マネー)や定期券等、全ての機能がご利用になれません。)
(2)docomoショップにて「ICカードフルフォーマット(ICカード内データの消去)」を実施(※1)
(3)モバイルSuicaサイトにアクセスし、アプリをダウンロード
(4)再発行操作(※2)を実施

(※1)「ICカードフルフォーマット(ICカード内データの消去)」を行うと、モバイルSuicaのみならず、他おサイフケータイ情報も全て消去されます。実施する前に、必ずデータを退避していただきますようお願いいたします。
また、退避に伴い手数料が発生した場合は、お客さまのご負担となります。予めご了承ください。
(※2)モバイルSuicaアプリを起動、「再発行・機種変更・仮会員登録済の方」からログイン⇒「1.初期設定する」⇒「1.実行する」※ログインには入会時にご登録いただいたメールアドレスが必要になります。


▼モバイルSuicaの機種変更操作については、以下のサイトをご覧ください▼
機種変更説明サイトはこちら


ページの先頭へ



ソフトバンクモバイルで下記のケータイをご利用のお客さまへ


システム更新に伴い、お客さまの携帯電話で「モバイルSuica」がご利用いただけなくなります。
ご迷惑をおかけいたしますが、機種変更のご検討をお願いいたします。

【利用停止日時】
2014年3月8日(土)18:00

【利用不可機種】
○830T
○815T/815T PB
○921T
○920T
○912T
○814T
○911T
○940SC
○941SC

▼モバイルSuicaの機種変更操作については、以下のサイトをご覧ください▼
機種変更説明サイトはこちら


ページの先頭へ



一部Android端末で銀行チャージをご利用のお客さまへ


標準ブラウザで銀行チャージが利用できない場合は、ブラウザをGoogle Chromeに変更して再度操作をお試しください。

※Google Chromeをダウンロードするための通信料等につきましてはお客さまのご負担となります。
※Google ChromeはGoogle Inc.が所有する商標または登録商標です。


ページの先頭へ



スマートフォンforジュニアでご利用されるお客さまへ


モバイルSuicaは「こども」の運賃・料金※には対応しておりません。
モバイルSuicaのご利用は12歳以上(小学生を除く)に限られます。
ご利用のお客さまが 12歳以上(小学生を除く)であることをご確認ください。




6歳〜12歳未満が「こども」の運賃・料金、12歳以上が「おとな」の運賃・料金となります。
(ただし、12歳でも小学生は「こども」となります。)


ページの先頭へ



HTL21をご利用のお客さまへ


エクスプレス予約や銀行チャージをご利用になる際に、「標準ブラウザ」をデフォルトに設定していないと画面が正常に遷移されない場合があります。
その場合は以下の手順で標準ブラウザをデフォルトに設定して下さい。




(1)「エクスプレス予約」ボタンなどを押しても画面遷移しない。
(2)端末左下の「<(戻る)」ボタンを押してアプリを終了する。
(3)アプリが閉じた後に「アプリケーションを選択」ポップアップにて「ブラウザ」を選択する。
※ポップアップが出ない場合がありますので、数回お試し下さい。




上記設定を行なわない場合、一部機能を正常に利用できないことがあります。


ページの先頭へ



NFC/おサイフケータイ両方に対応したスマートフォンをご利用のお客さまへ


NFC/おサイフケータイ両方に対応したスマートフォンをお使いの方は、モバイルSuicaを改札機等にタッチしてお使いいただく際には以下の設定を行なってください。



「設定」-「ネットワーク設定」-「NFC/おサイフケータイ設定」-「NFC R/W P2P」⇒OFFに設定



上記設定を行なわない場合、モバイルSuicaサービスが正常に利用できないことがあります。
設定項目名称は、お使いの機種により異なる場合があります。


ページの先頭へ



Android ver4.0以降のスマートフォンをご利用のお客さまへ


Android ver4.0以降のスマートフォンをご利用のお客さまで、アプリの表示が正常にされない場合は、以下の設定をご確認ください。



「設定」-「開発者向けオプション」-「GPUレンダリングを使用」⇒OFFに設定



上記設定が「ON」の際は、アプリの表示が正常にされない場合があります。
上記設定は、お使いの機種により異なる場合や、設定が存在しない場合があります。


ページの先頭へ



MEDIAS N-04Cをご利用のお客さまへ


2011年9月22日にNTTドコモ様において開始した「MEDIAS N-04C」のOSバージョンアップを行なった際に、モバイルSuicaを含むおサイフケータイサービスのご利用ができなくなる事象が発生いたしましたが、本事象に関しまして、NTTドコモ様より、これを改善するためのソフトウェア更新を実施するとのお知らせがございました。

詳しい情報はNTTドコモホームページよりご確認ください。



NTTドコモホームページ




ページの先頭へ



W32H・W47T・W52Tをご利用のお客さまへ


初めてモバイルSuicaを利用する場合「モバイルSuicaアプリ」をダウンロード後、一度待受け画面に戻り、アプリキーから「モバイルSuicaアプリ」を起動しFeliCa初期設定を行ってください。 詳細手順は以下の通りです。



1.  「モバイルSuicaアプリ」をダウンロード



2.  待ち受け画面に戻りアプリキーを押下



3.  「モバイルSuicaアプリ」を選択



4.  Felica初期設定を実施




ページの先頭へ



911Tをご利用のお客さまへ


911Tをご利用の方で、「モバイルSuicaアプリ」を起動し、「6 会員規約・利用特約」を選択した場合、「モバイルSuicaが使用不可能な状態になっています。詳細はコールセンターまでお問い合わせください。」と表示され、アクセスできませんが、機能上は問題ありません。あらかじめご了承ください。モバイルSuica会員規約等については、このホームページまたは Yahoo!ケータイ(ソフトバンク携帯電話機向けウェブ)のモバイルSuicaサイトの画面でご確認ください。
なお、現在、ソフトバンクモバイル株式会社にて、携帯電話機側の機能向上による対応を準備しております。詳細はソフトバンクモバイル株式会社にお問い合わせください。


詳しい情報はこちらでご確認ください。



SoftBankホームページ




ページの先頭へ



ページの先頭へ


本文へ戻る
JR東日本トップ各種お問い合わせJR東日本ウェブサイトのご利用にあたってサイトマップ
このページのトップへ戻る
Copyright © East Japan Railway Company