ケンミンショーでねーわと思った自分の地元の情報
東京行くのに移動が東横線
それ渋谷行きや!
マーボー焼きそば
聞いたことないのにケンミンショーで取り上げられてからコンビニに並びだして草
>>3
これ
必ず食卓に干し芋が出てくる
鳥の唐揚げはカレー味
サンマーメンってマジでなんやねん
>>8
地元民だがローカルとはしらなかった。食べたこと無いけどね。
サンマーメン(サンマーめん、生碼麺、生馬麺、三碼麺)は神奈川県のご当地ラーメンであり、当地で広く浸透しているラーメンの一種である。名称の読みから「サンマが入っている」と誤解される事が多いが、全く関係がない(#語源を参照)。
Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/サンマーメン
ルーパンとか行ったことがない
山田うどんのが身近
だうどんとか言ったことねえよ
普通に山田うどんって言うわ
県民で括るのが無理ある
隣町ですら違う文化で驚くし
>>10
最近は別に県民でくくってないやろ
○○県××地方ではみたいな言い方してる
缶入りあんこを常備しており朝は一家で白飯に乗せて食べる
>>11
草
とんこつラーメンにマヨネーズを入れて食う
新潟イタリアン
>>22
これ
>>22
新幹線とか乗るたびに食うんだが異端か?
>>72
普通に知ってるンゴ
>>78
そうだよなあ
インタビュー受けてたやつ全員知らないとか言ってて草生えたで
スガキヤでラーメンとソフトクリームを交互に食う
>>45
刺身に味噌ってなしではないやろ
酢味噌に限るが
>>45
名古屋人からすると抗議したくなるレベルやで
必ず家の冷蔵庫にかけてみそがある
>>101
容器のインパクトやろなぁテレビ的には
>>101
ほんこれ
つけて味噌かけて味噌が主流とか言われてるけど
あれ結構甘すぎるンゴ
献立いろいろ味噌の方が美味いよな
横須賀のポテチパンもまったく流行ってない

>>30
これ
聞いたことも見たことも無いわ
31:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/15(水) 15:51:49.05ID:uXC8JuzW0.net
長野県民は全員虫を喰っている
>>31
これ
イナゴとか食えるわけねーだろ
>>39
イナゴは食うんだよなぁ…ハチノコとザザムシは県民にとってもゲテモノだけど
>>39
イナゴは食うよ
※閲覧注意
http://livedoor.blogimg.jp/kinisoku/imgs/9/3/931c2e99.jpg
山形県民は虫を食う
いや食うけど全部は食わんよ
>>98
いや食うのかよ
>>99
そらバリバリ食うよ
長野じゃないけど取れる時期だとイナゴの佃煮普通に食ってたで
田んぼ多い地域は食ってるもんだと思ってた
32:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/15(水) 15:51:56.12ID:GSjAdPKb0.net
大阪民はバーンってやったら撃たれるマネをするという風潮
カメラがあるからやってあげるだけで、何もない素人にやられたら無視に決まってるやろ
これはどこの地方もいっしょちゃうか?
>>32
東京だとカメラあってもやってくれない
>>41
そうかな?
その割には街頭インタビューとかノリノリで参加してないか?
新橋のお父さんにインタビューとか
あれは仕込みやって言われたらそれまでやけど
大阪のほとんど
>>154
大阪のはほとんど嘘っぽいけど、
子供がおままごとする時だけは標準語になる、は大正解。
大阪のおかんは使いきった葱の根を植木に植えて再利用するっていうやつ
ねーわwと思ったらワイのマッマやってたンゴ・・・
ちゃんと育てないと葱って苦いだけで食べれたもんじゃないぞ
風引いたらヒガシマルうどんだけは合ってる
ゲストの芸能人もさも県民全体が知ってるかのように便乗するからな
>>33
最近は知らないなら知らないって言うようになっとるな
>>37
これマジ?
ネタ切れじゃん
てか県民ショーって何年目や?
結構長続きしてないか?
前の番組がどっちの料理でショーやろ?
>>42
あの番組結構面白かったし復活すればええのにな
ケンミンショーネタ切れやし
>>54
中間発表でゲスト全員片方の料理を指示してたのに
最終発表で全員反対の料理の札上げた時の逆転サヨナラ満塁ホームラン感すき
>>42
はじまって約7年半やな
>>58
こマ?
むしろ2007年くらいまでどっちの料理でショーやってことにビックリや
2003年くらいで終わってなかったけ?
>>73
どっちの料理ショーは2006年9月に終わって、ケンミンSHOWが始まるまでの一年間はニッポン旅×旅ショーとかいうのがやってた
愛知はパトランプで客寄せしてるって流れてて「見たことねーわ」と思ってたのに意識しだしたらそこかしこにあって草
>>56
これはガチやな
>>56
これ東海地方だけなんか
びっくりしたわ
モミアゲ=チャリ毛
>>61
真ん中から半分は茶畑だらけやんけ
>>61
さすがにこれは無知
>>104
海側の人は見たことないかも
ずっと前に北海道の赤飯は甘いってやってて、実際に北海道でホームステイした時に出てきた赤飯が甘くて少し感心した
>>68
これはガチやからな
まぁ、最近は普通のも結構多いやけど
>>68
そらそーよ
>>68
北海道やなくて東北全体の赤飯が甘いんちゃうか
これに限らず北海道ではどうこうって言うのはほぼ全部が北東北に当てはまるで
特に言葉も食文化もみんな青森由来やな
道民の主婦は誰でもイカを捌ける
こんなの道民じゃなくても出来るわ
>>76
それ主婦限定じゃなくて道民誰でもだったぞ
札幌で歩いてるおっさんや学生もみんな普通にイカ捌いてたぞ
>>121
そして実際できちゃうんだよな
さすがに全員とはいわないけど、割合では異常な高さ
北海道一まとめはアホだけど、あれに関しては正解だわ
>>129
割合ってどのくらい?
俺産まれも育ちも北海道だけどイカ捌けないし友達と話題に上がったことすら無いよ
>>157
さすがにそれはない
数年前に観るのやめた。そのきっかけがフランクフルトに砂糖をかけて食す。ねーよそんなの道東だけだろ
>>17
アメリカンドッグやろ?
試食でのみのもんたのコメント色々ガッカリした覚えあるわ
ソーセージの手前まではイケるとか草はえる
ザンギ言うけど普通にみんな唐揚げって言っとるわ
どっちかと言うと竜田揚げに近い気がする
88:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/15(水) 16:01:31.56ID:mM69B1AH0.net
スーパーでも見たことない
>>88
時期にもよるけどビッグハウスなんかで売ってるよ
兵庫県神戸市
スタッフ「これ何ていう食べ物なんですかンゴ?」
地元民「○○っていうンゴよ」
スタッフ「え?^^」
地元民「だから○○ンゴ…」
この演出ぐう嫌い
>>82
わかりすぎて草
別にヨークベニマルの123の市だからって街から人は消えない
石川福井富山の対立ネタ、どっちの番組でも観たんだが
>>94
それはけっこうマジやからな
鰹のタタキバーガーが大人気
道の駅のキワモノが人気なわけないんだよなぁ
高知県
転勤クソドラマだけだいすき
転勤ドラマの神戸編で神戸は横文字のお菓子屋が多くてそれ全て読めるの当たり前とか
お菓子好きしか知らんわボケ
>>130
は?お前読めへんのか
富山はカレーを箸で食べる
正座することをおち●ちんかくと言う
>>136
瀬戸内町の人たちは一人称がワンだよ
山形県では雑草食うとか言っとったけどひょうは雑草やなくて野菜だと思ってる
岐阜関連のはだいたい正しい印象
なお飛騨地方や東濃のが紹介されると全くわからない模様
>>160
大阪吉本勢のせいで京都は嫌みくさいイメージつけられて可哀想やね
>>175
この前マツコので滋賀京都の対決やってて、ほんま京都って糞だと思ったわ
>>188
あんなん京都市のさらに一部市民だけやし大多数の京都府民からしたら知らんがななんやで
北部は完全に別地域やし
毎日仕事前に銭湯に行く
んな暇ねぇんだよ
美味いし好きだけどソウルフードって程ではない
>>189
なんやそれ
刈谷だけど知らんわ
>>202
三河安城駅のすぐそばにある北京本店って店があるんだけど
そこの名物の北京飯がなぜか安城市民のソウルフードって紹介されとった
自分とこの代表に納得いってないケンミンおる?
誰やこいつってなるけど各地のローカルタレント出した方がリアルかもな
名古屋やと宮地佑紀生とか
大正義柴田理恵
他に有名人知らんわ
この番組じゃなくナニコレチン百景でやってたけど秋田のババアは洗い物する時はしーしー言うで大草原
周りの年寄りは皆言ってた
19:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/15(水) 15:49:04.93ID:7JkW4OGWp.net
県民どころか一部の町のせいぜい数件の家や店の名物取り上げる番組やんけ
95:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/15(水) 16:01:59.76ID:tEoaMlMnK.net
まあ、それでも「おっこれ美味そうやん」てのを見よう見真似で作ってみる楽しみはあるわ
スタミナ納得とコーンどっさりのうどんは美味かったで
無職で暇なので江ノ島行ってきた
最近ネット始めた友人がキモくなっててワロタwwwwwww
【画像】今でしょの林先生の嫁wwwwwwwwwwwww
【画像】カプセルホテル内部をうp
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2015年04月17日 05:25 ▽このコメントに返信
北海道民だからってイカなんてさばけねーよ
そもそも海が無い市町村だってあるんだからな
3.気になる名無しさん2015年04月17日 05:31 ▽このコメントに返信
こういうスレの愛知のでしゃばり感
4.気になる名無しさん2015年04月17日 05:35 ▽このコメントに返信
「私は食べた事ないですけど有名ですよ」
5.気になる名無しさん2015年04月17日 05:38 ▽このコメントに返信
3割程度の人間がやることを
◯◯では〜ってやるよな
ネタが際立って、かつ、他の地方とかぶらないようにやろうとするせいで無理が生じて半ばヤラセっぽくなってるんだと思う。
ゆえに最近は嫌いで見てない。
6.気になる名無しさん2015年04月17日 05:39 ▽このコメントに返信
しもつかれとかいうレジェンド
7.気になる名無しさん2015年04月17日 05:41 ▽このコメントに返信
ケンミンショーってまだやってたんだな
8.気になる名無しさん2015年04月17日 05:43 ▽このコメントに返信
岡山代表面してる河本さんの数少ないお仕事番組
あの人変えてって言いたいけど番組がネタ切れ感ぱない放送が続いてるし
もういっそ終わってくれ
9.気になる名無しさん2015年04月17日 05:45 ▽このコメントに返信
※81
こんなんみたことねーよ
10.気になる名無しさん2015年04月17日 05:45 ▽このコメントに返信
※2※5
だから最近では○○地区、○部としてたりする
11.気になる名無しさん2015年04月17日 05:51 ▽このコメントに返信
北海道民だが、苫小牧住みは半分以上の人がホッキ貝をむけるとかいうデマながれてたわ
12.気になる名無しさん2015年04月17日 05:52 ▽このコメントに返信
何年か前に頼まれて出演したけど地元で全然ポピュラーじゃないやつをさもポピュラーかのように強制されて半日も拘束された
しかも交通費のみ
ふざけんなハウフルス
13.気になる名無しさん2015年04月17日 05:54 ▽このコメントに返信
ソフトとラーメン交互はよくやったわ
14.気になる名無しさん2015年04月17日 06:00 ▽このコメントに返信
カッチャンは静岡代表で出てるけど、お前さん東部の片田舎御殿場の商店街育ちやんけ・・・
中部の事すら怪しいだろJK・・・って見ながら思ってるで。
15.気になる名無しさん2015年04月17日 06:04 ▽このコメントに返信
※14
御殿場とか伊豆方面は中部地方とは全然違うからね、神奈川みたいな感覚w
逆に浜松とかも愛知な感覚w
16.気になる名無しさん2015年04月17日 06:05 ▽このコメントに返信
サンマーメンは神奈川というよりは横浜だね
数年前からメジャーな存在にしたい人らが神奈川のソウルフードだ!と広めた事から誤解が生じたという
17.気になる名無しさん2015年04月17日 06:07 ▽このコメントに返信
マジで、ちょっと住んでたと言うだけの奴らをそこの県民にするの止めてくれ!
18.気になる名無しさん2015年04月17日 06:45 ▽このコメントに返信
山 田 う ど ん
19.気になる名無しさん2015年04月17日 07:07 ▽このコメントに返信
大阪でオチをつけて貶すのはやめて欲しい
飲み屋でどこかのおっさんが演出頼まれたって言ってたわ
どこまで本当かは知らないが
20.気になる名無しさん2015年04月17日 07:16 ▽このコメントに返信
大阪スペシャルとか大阪ageがうざい。
21.気になる名無しさん2015年04月17日 07:19 ▽このコメントに返信
埼玉うどん県のムリヤリ具合がもうねたぎれをあらわしてるな
22.気になる名無しさん2015年04月17日 07:34 ▽このコメントに返信
※20
ageられてる気が全くしないんだよなぁ・・・
23.気になる名無しさん2015年04月17日 07:35 ▽このコメントに返信
この前やってたケンミンショーの埼玉のうどん~とかやってた回。
ケンミンショー「普通うどんを夕食で食べない」
↓
うどん食いながら見ていた俺と俺の家族「!?」
埼玉県民でも香川県民でもないけど夕食でうどんは普通だろ!
あと大阪ageうざいのも同意。「大阪すごい!大阪面白い!」って何回やるんだよ。
24.気になる名無しさん2015年04月17日 07:55 ▽このコメントに返信
北海道だからって海産物ばかり絡めて…
内陸部なんて海産物より牛や鹿の方が身近やわ
25.気になる名無しさん2015年04月17日 07:55 ▽このコメントに返信
沖縄の家庭料理ニンジンシリシリはこれで覚えたよ
サンキューやで
26.気になる名無しさん2015年04月17日 07:58 ▽このコメントに返信
静岡の菊川か掛川のさらにごく一部の近所の人しか知らなそうな
アイスを紹介してたときは驚いた。
さすがに県民フードって紹介ではなかったけど。
27.気になる名無しさん2015年04月17日 08:00 ▽このコメントに返信
こちらの一般的な家庭の○○さん一家を覗いてみると
みたいな感じで出てくる家庭が、結構な歳いったじいさんばあさんと住んでる昔の木造の家で
昔ながらの文化で生きてますって感じの家庭が出てくるじゃん
それもう一般的じゃなくね
28.気になる名無しさん2015年04月17日 08:10 ▽このコメントに返信
京都はそろそろ滋賀に水道止められそう
29.気になる名無しさん2015年04月17日 08:13 ▽このコメントに返信
ワイの地元は結構小さいとこなのに、複数回紹介されたことあるわ。
そこの出身の人が番組に関わってるんだろうか?
ちな、紹介されたのは「たまごおにぎり」と「冷たいおかゆ」。
これってそんなに珍しい料理なの?まぁ、地元では当たり前だけど。
30.気になる名無しさん2015年04月17日 08:13 ▽このコメントに返信
大阪出身だけど、一番納得したのは「大阪府民は串カツを食べない」ってやつ。
確かに食べたことない。
31.気になる名無しさん2015年04月17日 08:17 ▽このコメントに返信
熊本県民はイソギンチャクを味噌汁に入れるとかいうガセネタをサカナクションが信じて「熊本のliveではイソギンチャクを食べるのが楽しみです」と雑誌で言ってたのには草生えた
32.気になる名無しさん2015年04月17日 08:22 ▽このコメントに返信
ベッド付いてるやん
ドン
山 田 う ど ん
33.気になる名無しさん2015年04月17日 08:30 ▽このコメントに返信
道民はタコの頭食べるってのはガチ
回転寿しとかでもタコ足とタコ頭は別々にメニューに記載されていることが多い
34.気になる名無しさん2015年04月17日 08:43 ▽このコメントに返信
資さんうどんのぼた餅が美味しいのは本当だけど人より大食いじゃないと食後には入らない。買って帰っておやつにする。
35.気になる名無しさん2015年04月17日 08:47 ▽このコメントに返信
味噌汁にイソギンチャクは有明海近辺の一部でするよ
ただ熊本よりも福岡県の柳川が有名な気がする
36.気になる名無しさん2015年04月17日 08:52 ▽このコメントに返信
高橋ジョージが『マンボウを食べる』とか言ってたけど、売ってるの見たことねーよ。
37.気になる名無しさん2015年04月17日 09:01 ▽このコメントに返信
フランクフルトに砂糖、納豆に砂糖
オエエエ聞いたことねーよ!@北海道
38.気になる名無しさん2015年04月17日 09:05 ▽このコメントに返信
ナレーションの棒読み煽りが嫌い
39.気になる名無しさん2015年04月17日 09:08 ▽このコメントに返信
※38
すげーわかる!ナレーション寒いよな
40.気になる名無しさん2015年04月17日 09:23 ▽このコメントに返信
大阪のほとんど嘘だよなぁ・・・大阪で彼女できたときにそれ言って喧嘩になったわ
一家に一台たこ焼き機はほんとらしいが
41.野球は世界一楽しいスポーツ@山形県は世界一の田舎です2015年04月17日 09:25 ▽このコメントに返信
イナゴの佃煮は普通に食うだろ
小さい頃は爺ちゃん婆ちゃんの捕まえるの手伝うのが楽しいんだよ
『ね〜よ』と思ったのは初期とかにたくさんあって覚えてないかな結構取り上げられてた山形県だからさ
最近○○地方に住むってつけられて減ったけどもさ。よっぽど苦情が多かったんだろな
42.気になる名無しさん2015年04月17日 09:27 ▽このコメントに返信
取り上げられた県出身の芸能人「私の地方では食べないんですが・・・」
で始まるパターン多すぎるよな
43.野球は世界一楽しいスポーツ@山形県は世界一の田舎です2015年04月17日 09:28 ▽このコメントに返信
コメ*23
そんなの放送してたのか
昼にしろ夜にしろ普通にうどん食べるよな
朝からうどんはちょっと厳しいけど休みの日とかで具材と麺が残ってればなくもない
最近は見てないなあ〜テレ朝ドラマとかとんねるずとか面白い番組たくさんあるし
44.気になる名無しさん2015年04月17日 09:36 ▽このコメントに返信
>>94のはしゃーない
東京vs大阪や京都みたいな勝ち目の無い戦いでも大阪、京都の人は小項目での勝利に快感を得れるから視聴率に繋がる
今の日本スゲー番組と一緒
45.気になる名無しさん2015年04月17日 09:37 ▽このコメントに返信
>>130
お菓子好きじゃないけどケーニヒスクローネとアンリシャルパンティエは読める
他は何があったか思い出せへん
46.気になる名無しさん2015年04月17日 09:46 ▽このコメントに返信
京都南部民いて草
ワイもや、精華か?京田辺か?
47.気になる名無しさん2015年04月17日 10:07 ▽このコメントに返信
※14
静岡は東部中部西部で文化違い過ぎるからなぁ。ちな富士市民
48.気になる名無しさん2015年04月17日 10:14 ▽このコメントに返信
鹿児島県民カミングアウト!で徳之島出てきたらクッソ腹立つ
あそこ最早違う国やんけ
49.気になる名無しさん2015年04月17日 10:24 ▽このコメントに返信
「大阪では女性から初対面でも年収聞かれるのが当たり前」一度も聞かれた事ないし、そんな失礼なヤツ真っ先に嫌われる
50.気になる名無しさん2015年04月17日 10:30 ▽このコメントに返信
安定の麻婆焼きそば
51.気になる名無しさん2015年04月17日 10:34 ▽このコメントに返信
本スレと※欄見てると、結構合ってるやん
52.気になる名無しさん2015年04月17日 10:41 ▽このコメントに返信
そもそも名古屋って全然味噌使ってないよね
長野と勘違いされてんじゃないってレベル
53.気になる名無しさん2015年04月17日 10:54 ▽このコメントに返信
長崎市民に自転車を乗れる人が少ないのは分かる。自転車なんて移動手段としてほぼ役に立たないから。だが逆向きに座った時はさすがにこいつ頭逝ってんじゃねぇかと思ったわ。
54.気になる名無しさん2015年04月17日 11:06 ▽このコメントに返信
島根県民はギャンブル嫌い
↑
パチ屋だらけだが
55.気になる名無しさん2015年04月17日 11:28 ▽このコメントに返信
埼玉の春日部の飲み屋で
「うずらの殻」をバリバリ食ってるの観て衝撃を受けた
俺も春日部市民なんだけど殻なんて食わねーよ
56.気になる名無しさん2015年04月17日 11:28 ▽このコメントに返信
岡山のシャコ丼w
じもぴも行かない所だよー
ヤラセ勘弁してよ
57.気になる名無しさん2015年04月17日 11:57 ▽このコメントに返信
※44みたいな俺その地域の事わかってるで~^^って奴が作ってんだからしゃーない
58.気になる名無しさん2015年04月17日 12:02 ▽このコメントに返信
でもこうやって情報共有できるならいいんだがネットしない人は自分の県だけ間違い指摘して他県のは安々と信じてしまうんよなw
名古屋だけど味噌汁に唐揚げなんていれねーよ
59.気になる名無しさん2015年04月17日 12:15 ▽このコメントに返信
広島の人間が梱包用テープでカタクチイワシさばけるとか言いだしたのは笑った
あんな方法知ってるの一部地域だけだよな
60.気になる名無しさん2015年04月17日 13:07 ▽このコメントに返信
ザリガニを食う足立区民
61.気になる名無しさん2015年04月17日 13:41 ▽このコメントに返信
これはあれだ
いちごシロップもんじゃ
62.気になる名無しさん2015年04月17日 14:24 ▽このコメントに返信
そう言えばそうだよな、と思うこともあるし、んなもん聞いたこともねぇってのもある。
63.気になる名無しさん2015年04月17日 16:15 ▽このコメントに返信
地元の方言がネタにされてたんだか、同じ県でも地域によって方言は全然違うし田舎の方ならともかく都市部の子どもはそんな方言ペラペラじゃねーよって思いながら観てた
まぁインタビューってそんなもんか
64.気になる名無しさん2015年04月17日 16:36 ▽このコメントに返信
大阪一番被害を被ってると思う,大阪の制作なのに
あと西川きよしは大阪出身じゃない
65.気になる名無しさん2015年04月17日 18:10 ▽このコメントに返信
対立する奴 煽られる奴
それで儲かる奴
いろんな奴
1.にゃにゃし2015年04月17日 05:25 ▽このコメントに返信
ほんとコレ。
くまだパンとか、ジジババしか食わんしww
あとクリームボックスはうまたん\( 'ω')/
結構普通に人気。
ワイ食べたことないけどなwww
あとの地元の食物しらないものばかりだったわ。