ニュース
「Google Chrome 42」でNPAPIが無効化。Unity Web Player/Silverlight/Lyncなどに影響
「Google Chrome」以外のブラウザーを利用するか、“NPAPI”機能の有効化で解決を
(2015/4/17 16:56)
14日(米国時間)に公開された「Google Chrome 42」正式版では、かねてから予告されていたように“NPAPI”を利用したプラグインの機能が初期状態で無効化されている。その影響で「Unity Web Player」や「Silverlight」、「Lync Web App」、「Skype for Business」など一部のプラグインが利用できなくなる問題が発生しており、それぞれの開発元で対処方法が明らかにされている。
これらのプラグインを利用するには、「Google Chrome」以外のWebブラウザーを利用するか、「Google Chrome」の“NPAPI”機能を有効化すればよい。
「Google Chrome」の“NPAPI”機能を有効化するには、まず「Google Chrome」のオムニバーに“chrome://flags/#enable-npapi”と入力して[Enter]キーを押す。すると試験運用機能のページが表示されるので、“NPAPI を有効にする”オプションを有効化する。あとは画面下部に現れる案内にしたがって、「Google Chrome」を再起動させればよい。
ただし、“NPAPI”は設計の古いプラグインインターフェイスで、安定性やセキュリティ、開発側のメンテナンス性などに問題を抱えていることには留意したい。プラグインのアップデートをまめにチェックし、常に最新版を利用するように心がけよう。
URL
- Unity - Unity Japan Official Blog - Google Chromeで WebPlayer が起動できない件について
- http://japan.unity3d.com/blog/?p=2276
- Google Chrome で Microsoft Intune の管理コンソールが開けない現象について - Japan Microsoft Intune Support Team Blog - Site Home - TechNet Blogs
- http://blogs.technet.com/b/jpintune/archive/2015/04/17/google-chrome-microsoft-intune.aspx
- 既定のブラウザーが Google のクロムの場合、会議のリンクをクリックして Lync またはビジネス クライアント用の Skype が起動しません。
- https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3057679
最新記事
- 「Google Chrome 42」でNPAPIが無効化。Unity Web Player/Silverlight/Lyncなどに影響[2015/04/17]
- “Web MIDI API”をサポートした「Google Chrome 43」のベータ版が公開[2015/04/17]
- ゼンリン、大阪市のゲーム開発用3Dデータを無償提供。採用フライトシムが早速登場[2015/04/16]
- “Push API”をサポートした「Google Chrome 42」が正式版に[2015/04/15]
- Oracle、「Java SE 8 Update 45」「Java SE 7 Update 79」を公開。14件の脆弱性を修正[2015/04/15]
- Adobe、「Adobe Flash Player」「Adobe AIR」をアップデート。ゼロデイ脆弱性を修正[2015/04/15]
- サイバーリンク、“TrueTheater”で一層鮮やかに動画を再生可能な「PowerDVD 15」[2015/04/14]
- エムソフト、「EmEditor」の新機能などを解説する参加費無料のユーザー説明会を開催[2015/04/14]
- Microsoft、「Microsoft Office」の設定や問題点をレポートする「OffCAT」v2.0を公開[2015/04/14]
- ストレージベンチマークソフト「CrystalDiskMark 4」のベータ版が公開[2015/04/13]