- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
zhy 「都構想への反対」が「構成メンバーの政治的中立」に抵触するなら、「都構想への賛成」も抵触するといわなければ説明が付かない。賛成も反対もしないことを「中立」としなければ、ただの口実。
-
snobbishinsomniac 「政治的中立」を名目に自分の方針に従わせるのってどこかの総理大臣がやっていることと同じですね。
-
yasugoro_2012 逆なんだって。市民の政治的主張の機会を保障することこそが行政の役割なんだって。
-
kei_mi 補助金止めたら回覧板・市報の配布は大阪市が直接やるの? まあ他にも市が自治会にお願いしてる業務はたくさんあるけど
-
IkaMaru 「大阪市は市を挙げて都構想に賛同しなければならない。なぜならオレの市だからだ」という、このディストピア感
-
aomeyuki という事をやろうとした一方で、平松前市長がまるで汚職をやったようなデマを巻いてまわると。こんな輩を他人事のように支持している人は、今度ヒドイ目にあわされるのは、あなたの番だと自覚したほうがいい。
-
hoshiyo すごいなあ……これぞ独裁って感じ。そのうち周りから止める人を排除し始めるだろうな。
-
kibarashi9 恐怖政治まっしぐらやん。
-
asamaru 「中央に対抗する地方」から出発してるのに、その最小単位の自治会組織やその精神と対立しちゃったら、結局主張の大きい部分が掘り崩されてしまうように思う。
-
yoko-hirom この手の暴君が権力ある地位に就くことを阻む仕組みが民主主義だが,住民が望むのであればどうしようもない。
-
nicottowatch 逆効果や思うけどなあ・・・最新の事前調査じゃ賛成のが上回ってたはずなのに、これ失策ならないといいね
-
CIA1942 「きっと都構想賛成なら市長は喜んで宣伝させるに違いない」というあたりがこのへんの行動を批判される理由なんですが、当の市長はそんなイメージを払拭しようとするどころか強化する方に動いてるよね。
-
bouzuya これだから維新には入れられないんだよな。
-
shigeto2006 やっぱり…。反対する者は恫喝して黙らせる政治手法が大阪では定着したが、大阪都構想が実現すれば、市民が享受する行政サービスも「既得権益」だといって切り捨てられることが目に見えている。
-
mojisan 独裁者か? 反対意見は言うな。ってことだよな。それが維新が目指す政治なのか?
-
yosak439 自信のなさの裏返しですね
-
oldriver 橋下徹に権力を持たせるというのはこういうことなんですな。都構想が成功したら橋下徹は次にアナタの頭の上にやってくるんですよ。橋下徹には国政への影響力の野望は2万パーセント無いらしいけど。
-
hkefka385 大阪に実家あるけど、こんな独裁市に帰りたくないよー
-
north_god 無視するという選択肢はイスラーム的解決にも劣る下策、後で反動が大きそう
-
isaac_asimot それはエグいが。その前に『構成団体の政治活動まで縛れない』せめて補助金の受け皿と政治活動団体は別にすべきでわ?(cf.旧特定郵便局と旧大樹全国会議)。
-
taki0313 やりたいほうだい(やっていけるとは言ってない)
-
FUKAMACHI あまりにひどい話だが、だんだん麻痺しつつある自分が嫌だ。露骨の時代だ。
-
hidamari1993 うわぁ…
-
tukinoha 政治的に中立な態度で俺の意見に賛成しろ、と。
-
hietaro 都構想の中身はどうあれ、この人らに任せたらそれをどう運用するかってのが目に見えてる。
-
hhungry 党名な嵐
-
mamezou_plus2 新しい皮袋に古い「酒」じゃ、都構想実現しても意味ないよね。「酒」というより腐敗が進んでて酢以下ではあるのだろうけど。
-
bahrelghazali 普段は表現の自由を叫んでおきながら、産経新聞社員が韓国で拘束された事件では、批判どころか韓国への賞賛を口にするなど、気に入らない者への弾圧を肯定する日本の左翼は、維新の会を全力で支持するべき。
-
Cujo 橋下主席。。。。か(
-
mad_ochi このニュース記事 朝日だけなんだけど。
-
mumincacao 反社会的な活動ならともかく政策方針が違うだけでNGかぁ・・・ (それもう補助金じゃなく黄金色のお菓子なんじゃ・・・)Oo(ーω【みかん
-
ncc1701 これにせよ職員の箝口令にせよ京大教授の件にせよ、支持者や制度を駆使して「脅して黙らせる」ことが普通に受け入れられる町になってしまったのか、大阪は。
-
kuxttoba どこの日本政府かと思ったよ!
-
yamada_maya ゲスい
-
Yauchi 04/17「橋下氏は維新幹部らに『反対運動をやると全市民参加を前提としている町内会等の地域団体への補助金が止まる可能性がある』という趣旨の文書を地振側へ送るよう要求」沖縄振興費を減らす安倍ちゃんとの親和性。
-
jiagm 「橋下氏は…「質問の時間を設けるが、この場で反対の方との議論は基本的にはしない」と主張。質疑で出る反対意見には答えない考えを示した」
-
salinax 地振は反対の姿勢。住民投票に参加して意思表示するよう回覧板などで呼びかける予定のようだけど、そりゃ橋下も怒ると思う。朝日新聞はネガキャンしか流さへんのかなー。
-
aomeyuki という事をやろうとした一方で、平松前市長がまるで汚職をやったようなデマを巻いてまわると。こんな輩を他人事のように支持している人は、今度ヒドイ目にあわされるのは、あなたの番だと自覚したほうがいい。
-
www6 自治会と補助金の関係性もわからずに喚いてる世間知らずが多くて困る。そもそも自治という概念に無関心、無頓着なんだろうな。自治意識の欠落した人間が好む保守愛国運動ってディストピア以外に思いつかない。
-
shidehira 「構成団体の政治活動まで縛れない」…さすが「お前ホント弁護士?」判決を受けた人らしい所業。
-
nicottowatch 逆効果や思うけどなあ・・・最新の事前調査じゃ賛成のが上回ってたはずなのに、これ失策ならないといいね
-
ranpage
-
hara-peko
-
CIA1942 「きっと都構想賛成なら市長は喜んで宣伝させるに違いない」というあたりがこのへんの行動を批判される理由なんですが、当の市長はそんなイメージを払拭しようとするどころか強化する方に動いてるよね。
-
bouzuya これだから維新には入れられないんだよな。
-
Ayers6_9
-
shigeto2006 やっぱり…。反対する者は恫喝して黙らせる政治手法が大阪では定着したが、大阪都構想が実現すれば、市民が享受する行政サービスも「既得権益」だといって切り捨てられることが目に見えている。
-
mojisan 独裁者か? 反対意見は言うな。ってことだよな。それが維新が目指す政治なのか?
-
yosak439 自信のなさの裏返しですね
-
oldriver 橋下徹に権力を持たせるというのはこういうことなんですな。都構想が成功したら橋下徹は次にアナタの頭の上にやってくるんですよ。橋下徹には国政への影響力の野望は2万パーセント無いらしいけど。
-
hkefka385 大阪に実家あるけど、こんな独裁市に帰りたくないよー
-
cu39
-
sotokichi
-
iroika
-
b0101
-
north_god 無視するという選択肢はイスラーム的解決にも劣る下策、後で反動が大きそう
-
beth321
-
jingi469
-
isaac_asimot それはエグいが。その前に『構成団体の政治活動まで縛れない』せめて補助金の受け皿と政治活動団体は別にすべきでわ?(cf.旧特定郵便局と旧大樹全国会議)。
-
taki0313 やりたいほうだい(やっていけるとは言ってない)
-
tada-wo
-
FUKAMACHI あまりにひどい話だが、だんだん麻痺しつつある自分が嫌だ。露骨の時代だ。
-
hidamari1993 うわぁ…
-
sampaguita
-
tukinoha 政治的に中立な態度で俺の意見に賛成しろ、と。
-
tarosukegr
-
Rela930
-
martaka
-
hietaro 都構想の中身はどうあれ、この人らに任せたらそれをどう運用するかってのが目に見えてる。
最終更新: 2015/04/17 08:54
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
関連商品
-
Amazon.co.jp: どうして君は友だちがいないのか (14歳の世渡り術): 本: 橋下 徹
- 20 users
- 2007/09/07 00:01
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: “町内会”は義務ですか? ~コミュニティーと自由の実践~ (小学...
- 2 users
- 2014/10/06 17:17
-
- www.amazon.co.jp