2015年04月17日
食パンでチヌ⁈
こんにちは〜
先日 大物狙いをするためにエサにするテレピアを捕獲しにあの場所へ
去年からここのテレピア、エサでさえ釣れないちょうスレスレ
今回も群れ見つけ、パンを付け仕掛け投入するも無視… 無視 …無視
全く釣れる気配なし、エサ無ければ釣りも行けん…ってことでボラ狙いへチェンジ
食パンちぎって撒き餌し、仕掛け投入に後は群れが回遊してくるの待つだけ
5分くらいし撒き餌のパンをボォフボォフ捕食
キタキタ
ウキが沈みヒット
ん?ん?
引きが強っ!
ドラグギィーギィー
シャクチくらす?
っと思ったら針外れ
エサ付け、ボォフボォフしてる所に投入
ですぐにウキ沈んでヒット
今度は小さいな、けど引き強いな〜⁈
小さいが結構なパワー
ギランっとひかり⁇ 何ぃ?
っとあげてみると!
なんとチヌ
えっ食パンでも釣れるんですね
もしかしてはじめのやつもデカチヌの可能性大
次からチヌ狙う時食パンも持参だな
チヌはエサにするのかわいそうなんでリリース
ここのテレピアはチヌよか釣るのムズイんか(≧∇≦)
チヌリリースしたせいか群れ散ったのかアタリなし^^;
薄暗くなりやっとで30センチくらいのボラ2匹GET
その後某ポイントにてボラのお散歩
久々に沖スペ10号にステラ出勤(≧∇≦)
タマモン10号
沖縄スペシャル10号
2本出し!
ん!ん!ん!
⁈
な〜〜〜んの事件も撃沈
前は簡単に捕獲出来たのに
活き餌捕獲も一苦労しますね〜
っての記事でした(≧∇≦)
2015年04月15日
カヤック ダイソー商品でトローリーシステム自作
こんにちは^ ^
今回は自作ネタ
カヤック編で〜す^ ^
トローリーシステム制作です
今までカヤックでシーアンカーを繋げる時
カヤック本体の後ろに直付けしており、後ろでロープが絡まったら手が届かず直せませんでした(~_~;)
ルアーがロープに引っかかり外せないとかでトラブルだらけ…
トローリーシステム付けたいけどカヤックに穴開けたくないし…
カヤックの師匠に相談すると
カヤックに穴開けしないでも簡単に作れるよっ! ての事(^^)
作ろう作ろうと思ってましたが、年末いろいろ忙しく作らず仕舞いで
作る前に寒くなりカヤックシーズン終わり…
先月思い出しカヤックシーズン始まる前にとカヤック引っ張り出してきて制作
材料は殆どがダイソー商品
丸いステンのリングは自分アレンジでホームセンターで調達
制作費用500円程度
アンカー用に2箇所分制作しても1000円くらいで作れます
経済的です
大事な部分は師匠の許可得てないので公開出来ません(~_~;) スンマセン
許可が降りたらアップするかも?です^ ^
こんな感じで完成
これでトラブルは減少します(^^)
ロープからまり後ろ向いて外そうとし転覆って事もなくなるし
あと回収用のロープも要らなくなるので毎回絡まりイライラしてたあのロープからおさらばできます(^^)
シンプルで画期的な艤装方教えてありがとうございます師匠(^^)
2015年04月13日
海炎祭 久々のカーエー狙い
こんにちは〜
土曜日は初めて海炎祭ってやつに行きました
3時間前場所取り花火始まるまでビール飲んでいいやんべ〜
がぁ!
雨に打たれ子供達が心折れ花火始まって20〜30分で途中退場
雨の事が印象強すぎてどんな花火だったかも覚えても居ません
ウガン不足です
少し前の事ですが、エギング中にある場所で特大なカーエーを目撃⁉︎
10分置きくらいに3匹で目の前を回遊し手間の藻を突いてる^ ^
3匹とも45センチはゆうに超えて居そうなサイズ! でカァかった
その群れとは別に7〜8匹くらい30〜40センチサイズも時間少しずれて回遊
ここで狙って竿出したら釣れるんじゃないかっ?
有言実行
次の日即実行^ ^
久々にグレ遠征3号に翁長スペシャル引っ張り出しポイントへGO
翁長スペシャル
巻いたらゴリゴリ
新品買った時から外れでシャラシャラしてたんですよね〜(~_~;)
ふゆーしないで修理持って行っとけば良かったな〜
今回はそのまま使って次オーバーホールだな(~_~;)
ポイントは水深1メートルあるか無いかくらいの浅場、この場所でカーエー狙ってる人見たことはありません…
波も結構あったんで
とりあえずドングリウキで開始
流れも早い…
釣りかなりしずらい^^;
流す位置間違えたら即根掛かり…
途中心折れ始め
波が収まった頃に棒ウキにチェンジ
食い上げで
正体わかりませんが、1度何か掛けましたが針ハズレ デカカッタ
4時間ほど頑張りましたが、撃沈で終了^^;
リールも死んでるし今からがシーズンですがまた当分カーエー釣りは自粛します…
多分数人あの場所分かると思いますが、誰かあのデカイやつ仕留めてください^_^
タックルデータ
がまかつ
グレ遠征スペシャル 3号
シマノ
オナガスペシャル6000D ファイヤブラット8000スプール
ライン サンライン ブラックストーリム8号
ハリス フロロ6号
針 がまかつ グレ 14号
2015年04月12日
エギング 便利な小物
烏賊人パーリの時、子供達限定のガラポンで子供が貰った景品に入ってたやつなんですが
その袋にはエギやら、ラインやらシャンプーやらいろいろなやつの詰め合わせ
中にマギてれてたんで会場では何か分からず
帰って家で開けて見てると^^;
イビツな形の物体¿
えっ? 大人な◯◯?
まさか⁈
怪しい…
まさか子供の景品にそんなの入れないでしょ(≧∇≦)
ドキドキして開けてみると
凄い(^^)
初めてこんな便利なのがあるって知りました(^^)
正体は
これ
墨族の子イカ袋
コンパクトでエギバッグに入れておけるサイズ
ちょっとしたゴミ入れにも使えるし
よく袋忘れてる自分には最高な道具です
詰め替え用も売ってるのでずっと使える道具です^ ^
子供が貰った景品ですが、最終的に殆ど自分の物になってます
(≧∇≦)
2015年04月11日
アカイカ
こんにちは〜
こないだの事ですが
仕事早く終わったんで帰りに某海岸にふらりと寄ってみると以外に潮引いてるなぁ〜
作業服のまんま海をお散歩
シガヤーをGET(^^)
リーフエッジをみると、おっ
車に戻り竿と道具取って少しシャクる事に
ウェーダないので潮的に1時間くらいがリミット
水深もあり風が少し強かったんでディープのエギで開始
底を取りながら探るも探るも反応なし…
底付近には烏賊居ない…
流れも出てきたのでノーマルのエギにチェンジ
ドリフト作戦
投げて、流して軽くシャクて流してシャクって流して なげて届かない場所へ流して行き
流しながらのフォール中に コッ!
流れとは違うスッゥ〜っとラインを引っ張る感じ
フッキングすると
ギュィン〜ギュィン〜ギュィン〜
この竿の先の感度もしゃイコぉ〜(≧∇≦)
流して遠くでヒットしたんで回収も大変…
フッキングも決まったんで少し強引に寄せ
GETん^ ^
キロアップ(^^) 1.2キロくらいだったかな?
薄暗くなって来たし釣れたんで早めに退散
自作ロッド完成してからかなり好調です(^^)
アタリが明確に分かるのが釣果に繋がってるかと思います(^^)
いいですよ〜このロッド^ ^
タックルデータ
竿
オリジナルロッド
ブランクスク
マグナムクラフト ランカーシーバス 8328MH
リール シマノ セフィアCi4
ライン バリバス ハイグレードPE 0.8
リーダー フロロ 2.5号
エギ ダイワ エメラルダス 4号
2015年04月08日
岩場用 アングル ピトン用
こんにちは〜
ちょっと前に仕事でのりたまんさんの職場に行き
あのハンドメイドの竿立て生で見せてもらいました
あの作りヤバイですね
いろんな釣り場に部品替えれば対応出来きかなり実用性のある竿立てでした
自分もあんなの作りたいですね〜
いろいろ釣りの話をし
その後仕事中、釣りに行きたくてムラムラ^ ^
帰宅し、見せて貰った岩場用のアングルを見本に自分も岩場用のアングルをちょい加工
前に鉄アングルで作った岩場用のアングル
のりたまんさんのと比べるとかなりながい…
たしかに言われた通り長すぎて場所よってはグラグラするので
のりたまんさんの岩場用のアングルと同じくらいにサンダーでカット

先を尖らせ

サビ止めにクルペンキふちぃくぁーして

ん〜!
クル〜は夜見えにくいから忘れそう^^;
家探すと蛍光色のペンキ余ってたんでそれ塗って完成^ ^

これなら暗闇でも目立つね^ ^
2時間程ペンキ乾かしあのポイントへ
近道するためウェーダ着用
ポイント到着し
岩場用アングルを打ち込みピトン設置

かなりガッチリ

全体重掛けてもビクともしません
フルロックで竿掛けても大丈夫だな^ ^
タマモンにシガヤー1匹掛け投入

打ち込みは1本で勝負
隣でエギングし暇潰し
1時間経ってもアタリなし
エギングも全くダメ^^;
その放置し、エギング続けてるとぉ!!
ピィピィ⁈
アタリ
エサ取りだな〜っと放置
2〜3分後
エギフルキャスト
した瞬間!
ピィピィピィピィピィピィ〜
タマモンブチ曲がり!
ドラグロックにしてたんで竿ありえんまがり、なんて表現していいか? 竿先がピラピラァ〜^^; ありえん!
ガッガッ叩くような引きで変な音してるしぃヤバイ…ヤバイ
高速でエギ回収
エギングロッド置いた瞬間、センサー鳴り止み、竿先フッ〜
吐き出したみたいです(泣)
エサ大きい時は少しドラグゆるめとかないとダメですね(~_~;)
気を取り直し打ち返し
その後1時間程頑張りましたがアタリもなし
終了
エギングも撃沈^^;
車に戻りウェーダ脱ぐと‼︎
⁈
くさぁ^^;
くさぁ^^;
ウェーダの中から悪臭が…
原因はこれ…
釣り終わって夜中からウェーダ洗うのも面倒くさくて冬だから汗かかないから大丈夫っと3ヶ月ほどウェーダの中洗ってませんでした(~_~;)
マジヤバな匂い
なんと表現するか⁈金◯の裏の匂い(≧∇≦)みたいな感じ^^;
帰って夜中からウェーダの中ゴシゴシ洗浄
ファブリーズしゅっしゅっ
もうこれで大丈夫かな(≧∇≦)
今日の教訓
ピトンに竿設置したら少しはドラグ緩める?
針はもう少し大きく?
ウェーダ来た後は毎回ちゃんと中まで洗うです(≧∇≦)
みなさんも金◯臭には気おつけましょう
でわ
ちょっと前に仕事でのりたまんさんの職場に行き
あのハンドメイドの竿立て生で見せてもらいました
あの作りヤバイですね
いろんな釣り場に部品替えれば対応出来きかなり実用性のある竿立てでした
自分もあんなの作りたいですね〜
いろいろ釣りの話をし
その後仕事中、釣りに行きたくてムラムラ^ ^
帰宅し、見せて貰った岩場用のアングルを見本に自分も岩場用のアングルをちょい加工
前に鉄アングルで作った岩場用のアングル
のりたまんさんのと比べるとかなりながい…
たしかに言われた通り長すぎて場所よってはグラグラするので
のりたまんさんの岩場用のアングルと同じくらいにサンダーでカット
先を尖らせ
サビ止めにクルペンキふちぃくぁーして
ん〜!
クル〜は夜見えにくいから忘れそう^^;
家探すと蛍光色のペンキ余ってたんでそれ塗って完成^ ^
これなら暗闇でも目立つね^ ^
2時間程ペンキ乾かしあのポイントへ
近道するためウェーダ着用
ポイント到着し
岩場用アングルを打ち込みピトン設置
かなりガッチリ
全体重掛けてもビクともしません
フルロックで竿掛けても大丈夫だな^ ^
タマモンにシガヤー1匹掛け投入
打ち込みは1本で勝負
隣でエギングし暇潰し
1時間経ってもアタリなし
エギングも全くダメ^^;
その放置し、エギング続けてるとぉ!!
ピィピィ⁈
アタリ
エサ取りだな〜っと放置
2〜3分後
エギフルキャスト
した瞬間!
ピィピィピィピィピィピィ〜
タマモンブチ曲がり!
ドラグロックにしてたんで竿ありえんまがり、なんて表現していいか? 竿先がピラピラァ〜^^; ありえん!
ガッガッ叩くような引きで変な音してるしぃヤバイ…ヤバイ
高速でエギ回収
エギングロッド置いた瞬間、センサー鳴り止み、竿先フッ〜
吐き出したみたいです(泣)
エサ大きい時は少しドラグゆるめとかないとダメですね(~_~;)
気を取り直し打ち返し
その後1時間程頑張りましたがアタリもなし
終了
エギングも撃沈^^;
車に戻りウェーダ脱ぐと‼︎
⁈
くさぁ^^;
くさぁ^^;
ウェーダの中から悪臭が…
原因はこれ…
釣り終わって夜中からウェーダ洗うのも面倒くさくて冬だから汗かかないから大丈夫っと3ヶ月ほどウェーダの中洗ってませんでした(~_~;)
マジヤバな匂い
なんと表現するか⁈金◯の裏の匂い(≧∇≦)みたいな感じ^^;
帰って夜中からウェーダの中ゴシゴシ洗浄
ファブリーズしゅっしゅっ
もうこれで大丈夫かな(≧∇≦)
今日の教訓
ピトンに竿設置したら少しはドラグ緩める?
針はもう少し大きく?
ウェーダ来た後は毎回ちゃんと中まで洗うです(≧∇≦)
みなさんも金◯臭には気おつけましょう
でわ
2015年04月06日
NEWベイトリール
2月くらいの事ですが^^;
製作したベイトタックルを持って夜勤前や夜勤明けにチョイ投げしてよく遊んでました
その時持ってたベイトリールは2つ
シマノ ソルティーワン
アブガルシア ブラックマックス2
2つとも8千円くらいの安物なんであまり大差はないと思いますが
製作したロッドに相性がいいのはどれかいろいろ組み合わせテスト
ブラックマックスにPE巻きをテストしたり、ブラックマックスにフロロ巻きをテストしたり

ソルティーワンに、PE巻いたり、フロロ巻いたりを繰り返し投げ試し

トップ投げたり〜
気持ちよくぶっ飛びます(^^)

ジグ投げたり
やはりジグはどの組み合わせでもぶっ飛びます

エギングしたり

エギは…
エギと同じ重さのルアーはかなりぶっ飛びますが…エギはボディーが大きく空気抵抗が大きいせいか途中失速し飛距離あまり伸びません
いくら投げ方かえりブレーキ調整しても飛びはしますが納得いく飛距離ではありません(~_~;)
ベイトタックルでエギングはむずい^^;
いろいろ試した結果1番は
ブラックマックスにフロロが1番相性抜群です(^^)
ソルティーワンはバックラもしずらいし巻き心地もよく投げやすいですが、飛距離があまり伸びません^^;
同じルアー、同じライン使ってもブラックマックスには全然飛距離勝てないです…
ソルティーワンは40メートルくらい飛んだと思われるルアーはブラックマックスなら60メートルはゆうに飛びます、それくらい見て分かるくらい違いがあります
いちお、ブラックマックスはノーマルではなくブレーキ弄って、ベアリングの油抜きしてるんですけどね(^^)
自分は遠心ブレーキより、マグブレーキ派です^ ^
ブラックマックスはネオジム磁石を調整し、ほぼノーサミングでフルキャスト可能なんで真っ暗な夜でもバックラも怖くないです(≧∇≦)
リールに不満はありませんでしたが^^;
ある日バイトして臨時収入^ ^
で!
物欲が^ ^
新しいベイトリールが欲しい…
もう物欲が始まると買うまでは収まりません(≧∇≦)
エクスセンスDCもいいな〜ビッグシューターコンパクトは前から欲しかったな〜っと毎日ネットをにらめっこ(≧∇≦)
エクスセンスDCに半分は決まりかけてましたが、ナイトモードって必要かな? DC壊れたら修理高そ〜^^; って事で却下
次はビッグシューターコンパクト、これも半分決まり掛かってましたが…
たまたまダイワのベイトリール見てみると
ダイワのモアザンに搭載されてるTWSに心惹かれ
レベルワイダーがキャスト時広がるやつ
これヤバイね(^^) こんなハイテクなやつがあるとは(^^)
けどモアザン買える予算ないし…
お金貯めてから買おうか考えてましたが
見つけました
モアザンの下のクラスのベイトリールにも搭載されてるやつ(^^)
タトゥーラ(^^)
いろいろ調べてみると、ラインキャパが大きいタトゥーラHDカスタムってやつを発見
このキャパならカヤックや船釣りでも使えるな〜
タトゥーラHDカスタムを持ってるkeyさんにインプレやアドバイスを頂きこれに決定
購入(^^)

タトゥーラHDカスタム
見た目も渋くて黒光りしかっこいい(^^)



TWSシステム
レベルワイダーのパカパカ凄い、世の中進歩しましたね〜(≧∇≦)
リトリーブ時

キャスト時

買った事で満足し、て言うか買ったの忘れて 数週間…(≧∇≦)
糸巻いて試し投げ

凄っ…
こんなに違うとは
レベルワイダーに抵抗ないんで飛距離も半端ないし
巻き心地も上級リール並に滑らかで最高(^^)
自作ベイトロッドとの相性もグゥ〜
早く魚掛けてみたいです
ベイトリール購入する時にいろいろアドバイス頂いた方ありがとうございます
製作したベイトタックルを持って夜勤前や夜勤明けにチョイ投げしてよく遊んでました
その時持ってたベイトリールは2つ
シマノ ソルティーワン
アブガルシア ブラックマックス2
2つとも8千円くらいの安物なんであまり大差はないと思いますが
製作したロッドに相性がいいのはどれかいろいろ組み合わせテスト
ブラックマックスにPE巻きをテストしたり、ブラックマックスにフロロ巻きをテストしたり
ソルティーワンに、PE巻いたり、フロロ巻いたりを繰り返し投げ試し
トップ投げたり〜
気持ちよくぶっ飛びます(^^)
ジグ投げたり
やはりジグはどの組み合わせでもぶっ飛びます
エギングしたり
エギは…
エギと同じ重さのルアーはかなりぶっ飛びますが…エギはボディーが大きく空気抵抗が大きいせいか途中失速し飛距離あまり伸びません
いくら投げ方かえりブレーキ調整しても飛びはしますが納得いく飛距離ではありません(~_~;)
ベイトタックルでエギングはむずい^^;
いろいろ試した結果1番は
ブラックマックスにフロロが1番相性抜群です(^^)
ソルティーワンはバックラもしずらいし巻き心地もよく投げやすいですが、飛距離があまり伸びません^^;
同じルアー、同じライン使ってもブラックマックスには全然飛距離勝てないです…
ソルティーワンは40メートルくらい飛んだと思われるルアーはブラックマックスなら60メートルはゆうに飛びます、それくらい見て分かるくらい違いがあります
いちお、ブラックマックスはノーマルではなくブレーキ弄って、ベアリングの油抜きしてるんですけどね(^^)
自分は遠心ブレーキより、マグブレーキ派です^ ^
ブラックマックスはネオジム磁石を調整し、ほぼノーサミングでフルキャスト可能なんで真っ暗な夜でもバックラも怖くないです(≧∇≦)
リールに不満はありませんでしたが^^;
ある日バイトして臨時収入^ ^
で!
物欲が^ ^
新しいベイトリールが欲しい…
もう物欲が始まると買うまでは収まりません(≧∇≦)
エクスセンスDCもいいな〜ビッグシューターコンパクトは前から欲しかったな〜っと毎日ネットをにらめっこ(≧∇≦)
エクスセンスDCに半分は決まりかけてましたが、ナイトモードって必要かな? DC壊れたら修理高そ〜^^; って事で却下
次はビッグシューターコンパクト、これも半分決まり掛かってましたが…
たまたまダイワのベイトリール見てみると
ダイワのモアザンに搭載されてるTWSに心惹かれ
レベルワイダーがキャスト時広がるやつ
これヤバイね(^^) こんなハイテクなやつがあるとは(^^)
けどモアザン買える予算ないし…
お金貯めてから買おうか考えてましたが
見つけました
モアザンの下のクラスのベイトリールにも搭載されてるやつ(^^)
タトゥーラ(^^)
いろいろ調べてみると、ラインキャパが大きいタトゥーラHDカスタムってやつを発見
このキャパならカヤックや船釣りでも使えるな〜
タトゥーラHDカスタムを持ってるkeyさんにインプレやアドバイスを頂きこれに決定
購入(^^)
タトゥーラHDカスタム
見た目も渋くて黒光りしかっこいい(^^)
TWSシステム
レベルワイダーのパカパカ凄い、世の中進歩しましたね〜(≧∇≦)
リトリーブ時
キャスト時
買った事で満足し、て言うか買ったの忘れて 数週間…(≧∇≦)
糸巻いて試し投げ
凄っ…
こんなに違うとは
レベルワイダーに抵抗ないんで飛距離も半端ないし
巻き心地も上級リール並に滑らかで最高(^^)
自作ベイトロッドとの相性もグゥ〜
早く魚掛けてみたいです
ベイトリール購入する時にいろいろアドバイス頂いた方ありがとうございます
2015年04月04日
オカッパリ好調(^^)
先々週、まだ烏賊釣れるかな〜って前日烏賊釣った同じポイントへ
少し根が荒い場所でシャクってると…
コッ!ピン〜
烏賊パンチからの引ったくり‼︎
確実な烏賊パンチだったんで強めに2かいほどフッキング
バレる気しなかったんで、ドラグを締めてオリジナルロッドのパワーチェック
ある程度の力なら7.3っ感じな竿の曲がり、先調子って感じなんですが
一定の力を超えるとバットから綺麗に功を描いて曲がって力を吸収するってかんじ?
言葉足らずで意味伝わりにくいですが、二つのパワーがあるって感じですかね^^
烏賊が不意に走ってもバットが曲がってくれ身切れなどのバラシが少なくなりそうです(^^)
2回程強烈な突っ込みしましたが、ドラグロック状態でも身切れしませんでした
早めによせすぎ手前で暴れギャフ打ち手こずりましたが
GET
オリジナルロッドをいろいろチェック出来て充分満足したのでこれで終了(^^)
検量結果は1.44でした
オリジナルロッドで次は魚掛けてみたいです
タックルデータ
竿 ブランクス マグナムクラフト ランカーシーバス 8328MH
リール セフィアci4
ライン PE0.8
ライン フロロ 2.5
最近よく使ってるダイワ エメラルダス
旧モデル?なのか釣具屋で安くなってるんで最近よく愛用してます
安いし釣れるし最高(^^) コスパは大事です(≧∇≦)
2015年04月01日
オカッパリからもまだ釣れますね(^^)
先々週
この日は仕事が終わって北上しエギング&打ち込む予定が…
夕方からまさかの雨(~_~;) 予報は晴れなのに…
結構強めの雨で風も微妙^^;
遠出し無げれなかったら痛いんで中止!
20時すぎから晴れて来て、道具など準備してたんで近場でチョイ投げすることに(^^)
打ち込みの準備し、沖スペ7号にシルイチャーの内臓部分付け豆乳!
打ち込みは1本で勝負!
隣であたりを待ちながら軽くエギング(^^)
1時間たってもあたりなし
エサ変えもめんどいんでそのまま放置!
横でシャクってると!
ガッ!
ん?
根掛かり
外そうと思いしゃくり上げると!
フッン!
ギィー〜〜〜 ギィ〜〜ギィ〜ギィ〜ギィー〜
おっ烏賊だ
ファーストランでかなり走られ打ち込み竿の所に真っしぐら、ヤバイな!
打ち込みの仕掛けに絡まる前に止まってくれてあとは寄せるだけ♫
オリジナルのエギングロッド綺麗に曲がってくれて楽しぃ
サイズもそこそこ?
またたま見に来てたケンタコさんにタモ入れして貰いGET
ナイスサイズGET(^^)
もうオカッパリは終わりかと思ってましたがまだ居ますね(^^)
打ち込みはノーチリンで終了
後の検量で1.93キロでした(^^)
オリジナルロッド完全にカリー着きました(^^)
タックルデータ
竿
ベース マグナムクラフト ランカーシーバス 8328MH オリジナル改
リール
シマノ セフィアci4
ライン PE 0.8
リーダー フロロ 2.5号
えぎ ヤマシタ エギ王k シャローリーフスペシャル スーパーシャロー
2015年03月30日
コンパクトベイト改 にて
ベイトタックルが完成し、投げてみたくて夜勤前にチョイ投げ(^^)
コンパクトロッド改にソルティーワンにPEで投げ試し
1投目…
ヤバイ…
ヤバイ…
飛距離ヤバ…
リールの位置も自分が、使いやすい位置にセットしたので
操作もしやすい(^^)
キャストもかなりしやすい(^^)
投げてるだけて楽しい(^^)
持ってらるベイトタックル3本の中で一番飛ぶような…
いや⁈飛んでる!
グラス素材で、竿全体をバネにして飛ばせるって感じ(^^)
ガイドの径が大きいおかげでPE3号、リーダー6号とかなり太仕掛けなのにノットのかかりも全くなし(^^)
これほどまでにはいい出来とは思いませんでした(^^)
ブレーキを調整したりルアーをいろいろ変えて投げてみたりしてると!
ガッ!
ヒット^ ^
太刀魚GET
これまた竿も曲がってくれるんで楽しい(^^)
時間も迫ってきたんで終了
魚も釣れてくれて楽しかった(^^)
今回は14gのジグヘッドと30gのミノー投げ試ししましたが30gでも全体行けますね(^^)
次はライン変えたり、軽いルアー投げたりいろいろ遊んでみます(^^)
タックルデータ
竿
ルナヒサノ ベイト改 210-10
リール シマノ ソルティーワンHG
ライン PE3号
リーダー フロロ6号
2015年03月28日
オリジナルエギングロッドで
こんにちは(^^)
記事溜まって…溜まって
ごちゃごちゃなアップになってます(^^)
これまたいつだったか忘れましたが^^;
たしかこの日は朝早くからフル稼働の残業で、帰宅しましたが夕飯まだ出来ておらず(~_~;)
普通なら家でゆっくり休みますよね?
自分は違うんです!(≧∇≦)
この日は大潮…
釣りさ〜の血が騒ぐ大潮!
って事でご飯出来るまでチョイ投げに(≧∇≦)
そーいえば最近クブシミ見てないな〜って思い、底をネチネチ探るも反応なし^^;
20分くらい経過しエギを烏賊人パーリオリジナルのエギシャープ アカマチカラーV0+にチェンジし上の層を探る作戦に(^^)
普通なら勿体無くて使わないエギですが、子供が烏賊人パーリの日に速攻開けて使ってたのでそのエギをお借りしました(≧∇≦)
エギ変えて1投目
2〜3回軽く下にシャクリ5〜6秒フォール
軽く巻き上げフォールさせようとリール止めたら!
コッ!バチバチ⁈
鬼ひったくり^ ^
反射的にフッキング入れ
ヒット^ ^
表層狙い作戦成功(^^)
オリジナルのロッドの竿先の感度半端ない(^^)
アタリが鮮明に分かります
ゆっくり寄せ
陸上げ成功(^^)

オリジナルロッドでまともな獲物初GET(^^)
サイズはキロには届きませんでしたが元気なやつでした
ご飯も出来たとの事でこれで終了(^^)
エギング最高〜
タックルデータ
竿
オリジナルロッド
ブランクス マグナムクラフト ランカーシーバス8328MH
リール
シマノ セフィアCi4 3000HD
ライン バリバス ハイグレードPE 0.8
リーダー トヨフロント スーパーL EX 2.5号
エギ キーストン エギシャープ 烏賊人パーリオリジナル アカマチカラー V0+

記事溜まって…溜まって
ごちゃごちゃなアップになってます(^^)
これまたいつだったか忘れましたが^^;
たしかこの日は朝早くからフル稼働の残業で、帰宅しましたが夕飯まだ出来ておらず(~_~;)
普通なら家でゆっくり休みますよね?
自分は違うんです!(≧∇≦)
この日は大潮…
釣りさ〜の血が騒ぐ大潮!
って事でご飯出来るまでチョイ投げに(≧∇≦)
そーいえば最近クブシミ見てないな〜って思い、底をネチネチ探るも反応なし^^;
20分くらい経過しエギを烏賊人パーリオリジナルのエギシャープ アカマチカラーV0+にチェンジし上の層を探る作戦に(^^)
普通なら勿体無くて使わないエギですが、子供が烏賊人パーリの日に速攻開けて使ってたのでそのエギをお借りしました(≧∇≦)
エギ変えて1投目
2〜3回軽く下にシャクリ5〜6秒フォール
軽く巻き上げフォールさせようとリール止めたら!
コッ!バチバチ⁈
鬼ひったくり^ ^
反射的にフッキング入れ
ヒット^ ^
表層狙い作戦成功(^^)
オリジナルのロッドの竿先の感度半端ない(^^)
アタリが鮮明に分かります
ゆっくり寄せ
陸上げ成功(^^)
オリジナルロッドでまともな獲物初GET(^^)
サイズはキロには届きませんでしたが元気なやつでした
ご飯も出来たとの事でこれで終了(^^)
エギング最高〜
タックルデータ
竿
オリジナルロッド
ブランクス マグナムクラフト ランカーシーバス8328MH
リール
シマノ セフィアCi4 3000HD
ライン バリバス ハイグレードPE 0.8
リーダー トヨフロント スーパーL EX 2.5号
エギ キーストン エギシャープ 烏賊人パーリオリジナル アカマチカラー V0+
2015年03月26日
チヌ用 トップ サラペン
時期的にそろそろかな〜っと思いトップをいろいろ揃えてみました^ ^
今年はトップチヌにハマろうと思い?
思ってるだけですよ
サラペン 45
フェイキードッグ
チヌペン
サラ初GET作りかなりヤバイっです^ ^
これは釣れるな^ ^
2015年03月25日
自作ベイトタックル
今日はベイトタックル製作の続きです
興味のある方だけお付き合いお願いします(^^)
前記事見てない方は意味分からないと思うんで前の記事から観覧お願いします^ ^
全バラにして、なんと!持ってるリールシートが入らん^^;
もう後戻り出来んし…
こりぁまたスピニング仕様だな…
ビルダーのアカマタさんにリールシート余ってないか聞いてみると
スピニング用余ってるよ!
って事で譲ってもらう事に
受け取りに行くと探したらベイト用もあったよ!
って事でベイト用も譲ってもらいました^ ^
帰って
ん〜
スピニング仕様か?
ベイト仕様か?
その前に!
ベイトにするなら純正ガイドの数じゃ少ないのでガイド増やさないといけんだろうし
これに合うガイドもあるか分からない⁈
先にガイドだな〜
せっかく作るんでガイドも全部取り替えたいので
家にあって折れた打ち込み竿のガイドまだ新しく、フジガイド^ ^3つは使えそうなんでそれを流用
残りは釣具屋で購入
合うサイズ全部揃ったんでぇ
決定!
ベイトに^ ^
はじめはグリップ周りから
2個は前に作ったのがあったんで内径加工のみ
1つは無加工
前は借りた旋盤を使い整形しましたが、今回はペーパー使い地道にゴシゴシ、内径広げるのが面倒くさい…
グリップ完成
ブランクス傷だらけで汚かったんで塗装してから組み上げるつもりでしたが
ある事を思いつき塗装はせず飾り糸を巻く事に
ガイドが純正より3つ増えたので先重りしそうだったので、バット部分に飾り糸をウエイト代わりに巻いてバランスを取る作戦^ ^
変わるか分からないんですが(≧∇≦)
一度仮組みしリールシートの位置などを合わしてから印
はじめに
下のグリップとグリップの間を糸巻き巻き
糸巻き終了…
下品だ…
まーいいや(≧∇≦)自己満の世界だし
そのままエポキシ塗ってクルクル
アルコールランプで温めながら気泡を出して
12時間クルクル
次の日
1番下のグリップ
エポキシ塗りグリップハメて
モーターでクルクル
次の日は真ん中のグリップ
エポキシ塗ってまたクルクル
次の日
リールシートの隙間をガタなく付けるため隙間テープで調整
リールシートがキチキチなるくらいブランクすに巻きつけ
エポキシ塗って12時間クルクル
次の日は
スパインを前もって出して印してたんでそれにセンター合わし
リールシートを接着
ズレないようマスキングテープで止め
またエポキシ塗ってクルクル 12時間
次の日
1番上のグリップとワインディングチェックを
同じ工程でクルクル
で!ようやくグリップ周り完成
次はブランクスの上の飾り糸を巻き巻き
はじめ下の方ピンクとゴールドの糸しかなく、ピンクメインで巻いてましたが…
汚い^^; ピンクメインは下品すぎ(≧∇≦)
なので…
黒い糸を購入し
上部分は黒メインでピンクをちょいと某メーカー風のラインに見立て巻き巻き
エポキシ塗ってまたまたクルクル
バット部分完成^ ^
次はガイドの取り付け
ロッドビルディング少しだけかじった知識をフルに活用し^ ^
テンション掛けクルクル回して
スパインを出して印
分からない方の為に
竿には人間で言う背骨があってよく曲がる場所っ決まってますよね〜 前! 次に後ろかな? 横とかに無理やりだれかに曲げれたれたら折れますよね、それと同じ?ですガイドを間違えた位置に付けてしまうと背骨が変な方向に曲がって折れてしまうんです
ベイトだからスパインはスピニングの反対だから…?っとこんなだよな⁈
途中意味わからなくなりパニクり(≧∇≦)
なんとかスパイン出し成功^ ^
ガイドを1つ1つエポキシ接着しクルクル
やっと完成^ ^
降り出しコンパクトベイトロッド完成
降り出しロッドなんでガイドは接着なんで糸巻き作業なかったんで自分でも簡単に作ることが出来ました^ ^
10号210 ルナヒサノ改
ソリッドの白トップですが、最近の上級機種にも白い竿先な竿のあるので違和感はなし?
逆に目立つ?
とりあえず面白い竿に仕上がりました(≧∇≦)
次回インプレに行きます^ ^
2015年03月24日
近場タマン
こんにちは〜
この前以外な人⁈ M君
からタマン釣りに行こう! って誘いがあり行って来ました^ ^
美味い魚が食べたかったのでお土産狙いで細ハリスにシルイチャーの切り身付け投入
狙いはミミジャーかヤマトビ(≧∇≦)
投げてちょっとしてピピ!
前アタリ⁇
放置…
数分後…
ピピピピ〜
来たぁ!
フッキング入れると!
軽っ〜^ ^
おっ!狙いのミミジャーか⁈
ゴリ巻きし水面割って来て、ぶち抜くと
タマン(^^) ちっちゃ(≧∇≦)
針飲んでたのでキープ
針くびり直しすぐに打ち返し
その後…
事件が^^;
M君のボトムキングがチリんチリん!
竿が横に曲がってアタリ(笑)
自分はすぐに築きましたが
M君焦ってフルフッキング(≧∇≦)からの
で!
犯人は…
横に入って来たエギンガー^^;
フルフッキングにはビビってたね(≧∇≦)
てかちょいと考えて投げて欲しいですよね〜!(~_~;)
で!
その後また事件…
投げてる付近を電灯潜りがウロウロ^^;
やる気なくし終了^^;
家検量で42センチ! ちっちゃ(≧∇≦)
けどこのサイズが美味いんですよね
次は魚な事件が起きる事を願います(^^)
タックルデータ
竿
がまかつ 沖縄スペシャル7号
リール
シマノ ステラ 10000
ライン PE5号
リーダー ナイロン24号 10ヒロ
ハリス サンライン フロロ 船ハリス 12号
針 がまかつ タマンスペシャル22号
2015年03月18日
今期最後の烏賊かな?
こんにちは^ ^
えーと…
烏賊人パーリの3日後だったかな?
晩酌前にチョイ投げに行ってみました^ ^
日曜日烏賊人パーリで釣りしたんで3日振りの釣りですが
ナイトエギングは2週間ぶり??(≧∇≦)
今年になりホームポイントは絶不調(~_~;)
なのでアソコえ
ポイント到着
上の層、中層と探りながらキャスト
4投目!
底ギリギリを狙うイメージでカウント15秒
3回しゃくり テンションフォール6秒!クッウゥ
‼︎ 波にラインが持って行かれたような感触
確実な烏賊パンチ!
思いっきりフッキング 2発
よっしゃぁ ヒット^ ^
理想的なヒットに感激
ゆっくり引きを楽しみながら寄せ
波高くギャフ掛け手こずりましたが
陸上げ成功^ ^
この後の1投目でイジーQ?パタパタの足が付いたエギロストし終了(~_~;)
バック見ると袋無しい(~_~;)
あっ! 烏賊の重さ計るの忘れた(~_~;)
重さはご想像にお任せします(≧∇≦)
小さくは無かったです(^^)
そろそろ陸っぱりからモンスター釣るの厳しくなりそうですね〜
陸っぱりは諦め
船からモンスター狙いに行きたいです
タックル
竿 エバーグリーン(EVERGREEN) ポセイドン スキッドロウ セカ ンドステージ SSSS-88L
リール ダイワ 13セルテート
ライン サンラインPEエギ 0.8号
リーダー 東レ 2.5号
エギ Daiwa エメラルダス 4号 赤
2015年03月17日
烏賊人パーリ 2015
こんにちは^ ^
3月8日に開催された烏賊人パーリ
今年も行って参りました^ ^
今回は嫁、子供も家族で参加
今回は写メ殆どなしです(~_~;)
数枚撮りましたが携帯ケースのフタにレンズ被さって真っ黒な写メ
写メもないので短くまとめてぇ〜
今年もダメでした(≧∇≦)
一回烏賊手前まで追って来てましたが抱かせ切れず
昼間のエギングはムズイです(~_~;)
昼間も釣る方凄いです(^^)
烏賊釣れませんでしたが参加賞はこんなにいっぱい(^^)
嫁と子供連れて行って正解でした^ ^
家族サービスしながら釣りが出来るなんて最高で楽しい1日でした
主催者及び関係者の皆様ありがとうございます
来年もよろしくお願いします
来年も楽しみに待ってます
Tシャツも上等^ ^
2015年03月16日
自作ベイトタックル 2
自作ベイトタックル製作2
ロッド製作第2弾スタート
まずはベースとなるタックルを解体
グリップ周りをカッターで切れ込み入れ剥がして行きます
次にリールシート
この竿のリールシート竿と一体型タイプだから解体が大変(~_~;)
ニッパやハサミペンチなどを使い少しずつ切りながらバラします
心が痛い
新品の竿にはこんなできましぇん(≧∇≦)
ん!この竿安物のくせにワインディングチェック付いてるし^^;
見た目は上等ですが、外すの大変
ドライアーで温めも外れない^^;
ライターで直で温め道具で挟んで思いっきり引っ張り外れた^^;
次はガイド
トップガイドはライターで温め外し、その下からはドライアーで温めブランクす傷つかない用慎重に外し
ようやく丸裸
リールシートを仮組みしようとしてみると!
(泣)
入らない^^;
内径測ったら入る予定だったんですが…
ここまで来たら取り返しつかんし^^;
今日はここまで^ ^
続きは次回に
2015年03月13日
第2弾 ベイトタックル製作
前にアップした自作ロッドネタ
最後に…続く
ってのにきずきましたか(^^)?
そうです!
続きがあるんです(^^)
自分とLINEで繋がってる方はすでに分かると思いますが
本来ベイトタックルを製作予定が急遽スピニング仕様に変更になり
ベイト用のリールシートやその周辺の小物が余ってしまい
ん〜勿体ない
いつかベイトを作ろうっと思ってました
1月の終わり頃
急にある事を閃き
即実行(^^)
ロッドビィルディング第2弾開始
考えに考えた結果次はベースとなるのはこれ
コンパクトロッドです^ ^
3〜4年前長女用にサンノリーで1980円で買ってあげたルナヒサノって言うコンパクトロッド
娘が伸ばすの面倒いから2本継ぎの奴が良いって事で自分のバスロッドをお下がりし、このコンパクトロッドは息子にお下がり
息子の新しい竿が手に入り最終的に自分の所へお下がして来ました(≧∇≦)
3〜4年子供達が雑に使っても折れもせず、ガイドも壊れてなく頑丈なのは実証ずみなんでこれをベースに決めました
コンパクトロッド、ベイト改仕様
また変態なロッドになりそうです^ ^
1月の事なんで記憶があいまいなんで思い出しながら少しづつアップして行きます(≧∇≦)
今回はこれまでです
でわ
2015年03月09日
デカルアーぶん投げ
いつかの自動更新です
こんにちは(^^)
夜勤が早く終わって元気な時はチントレ
じゃなくて
筋トレしに某海岸へ行っております
周りに本格的にやってる方がおらず、ネットなどを参考に見よう見真似でショアGTの真似事なんですが(^^)
まだ時期的に早いと言われてますが、やってみないと分からん!
って事で勉強がてらに出動して来ました♬
何〜も事件ないのでブログにはアップしてませんが去年からたまーにですがチン… 筋トレに通ってます(≧∇≦)
2月の終わり
この日は夜勤早く終わると予想してたんで、前日からタックルを車に積んで出勤
予想通り夜勤早く終わり^ ^ポイントに直行
ポイント着が4時すぎ
先客はなし
システムは事前に組んでたので、ルアーをセットし一息付いてから開始

HOPEさんのハンドメイドポッパーがブッシャーブッシャーっと水しぶきあげ静かな海にいい音響かせ 食え食えっと何度もキャスト

1時間半投げ続け、クタクタ(~_~;)
人差し指先痛い(~_~;)

写メボケボケ^^;
見ると真っ赤(~_~;)
明るくなる7時前まで頑張りましたが、事件なし^ ^

腕パンパン

通ってる内にいつかは、何か起きるはずなんで少しづつ通ってみます♬
家に付いてもまだ指痛い、眠って起きてもまだ指痛い(~_~;)

見ると内出血
フカセの指先空いた手袋じゃあ無理ですね(≧∇≦) ちゃんとしたの買お
タックルデータ
竿 オキナワマンビカ 110XXHX
リール シマノ 13 ステラ 14000XG
ライン PE 80lb
リーダー 130lb
ルアー HOPEさんハンドメイドルアー
こんにちは(^^)
夜勤が早く終わって元気な時はチントレ
じゃなくて
周りに本格的にやってる方がおらず、ネットなどを参考に見よう見真似でショアGTの真似事なんですが(^^)
まだ時期的に早いと言われてますが、やってみないと分からん!
って事で勉強がてらに出動して来ました♬
何〜も事件ないのでブログにはアップしてませんが去年からたまーにですがチン… 筋トレに通ってます(≧∇≦)
2月の終わり
この日は夜勤早く終わると予想してたんで、前日からタックルを車に積んで出勤
予想通り夜勤早く終わり^ ^ポイントに直行
ポイント着が4時すぎ
先客はなし
システムは事前に組んでたので、ルアーをセットし一息付いてから開始
HOPEさんのハンドメイドポッパーがブッシャーブッシャーっと水しぶきあげ静かな海にいい音響かせ 食え食えっと何度もキャスト
1時間半投げ続け、クタクタ(~_~;)
人差し指先痛い(~_~;)
写メボケボケ^^;
見ると真っ赤(~_~;)
明るくなる7時前まで頑張りましたが、事件なし^ ^
腕パンパン
通ってる内にいつかは、何か起きるはずなんで少しづつ通ってみます♬
家に付いてもまだ指痛い、眠って起きてもまだ指痛い(~_~;)
見ると内出血
フカセの指先空いた手袋じゃあ無理ですね(≧∇≦) ちゃんとしたの買お
タックルデータ
竿 オキナワマンビカ 110XXHX
リール シマノ 13 ステラ 14000XG
ライン PE 80lb
リーダー 130lb
ルアー HOPEさんハンドメイドルアー
2015年03月06日
雨予報のエギング
先月の事です
雨の予報で夜勤が中止に
ラッキ〜
時間は19時…この時点でまだ雨は降って居らず、雨が降るのは23時くらいの予報
な
の
で
エギングへ行く事に
某一級ポイントへチョメチョメさんが行くとの事で自分もご一緒させてもらいました
このポイント、先月ヤバシ!
だったので行く前からワクワク
到着し1番じゃーに入れて貰い釣り開始
根が荒く底取れないポイントなんでカウント取りながらのシャクリ
この日は流れもありかなり難しい状況
下手くそな自分にはかなりムズイ
このポイント初めて来た時エギ7個くらいロストしました(≧∇≦)
エギシャープV0は軽すぎ、エギ王Kのスーパーシャローでも軽い
エギ王Qのノーマルは沈むの早すぎ!
何回もエギチェンジし状況に合うエギ探すも! って使えるエギないし!(泣)
シャローがベストな感じなんですが
バックの、中はノーマルとスーパーシャローばかり
仕方ないので流れのある場所に強いエギ王K スーパーシャローで頑張る事に(~_~;)
軽すぎるのでライン張ると沈まないし、ラインユルユルだと流されまくって仕舞いには根がかるので、ラインを慎重に操作しカウントを取りながらシャクってると!
何投げ目だろうか⁈
カウント4.5秒くらいの時に微かな重み⁈ エギも流れてない!
来たか⁈
フッキング入れると!
ガッ! ギィギィ〜 ヒット(^^)
流れあるんで、引きもそこそこ強くたのしぃ〜(^^)
浅場に誘導し、ギャフ打って
ゲット
このポイントで初のゲット
やっぱエギ王Kは流れのある場所に強いですね、あのフィンが(^^)
キロはあるけど前回のアレを見た後は… 小さすぎ
もっとデカイの来てくれとその後も頑張ってシャクリ続けるも…
流れが止まるはずだろお時刻に来ても流れは収まらず(~_~;)
仕舞いには雨もポツリポツリ
大ぶりにになる前今日は諦めて帰るかぁっと撤収
自分はエギもロストせず釣れたので良かったです^ ^
家に帰って検量すると
1.37キロ?8?キロくらい
四捨五入はプライドがゆるさん!
って事で1.3キロでした(≧∇≦)
休みが雨の日しかないので早く夜勤終わらんかな
タックルデータ
エバーグリーン ポセイドン セカンドステージ スラックジャーク 88L
ダイワ 13セルテート 2510PE-H
サンライン PEエギ 0.8号
トヨフロント スーパーL EX 2.5号
ダイワ EGスナップ
ヤマシタ エギ王K シャローリーフSP 3.5号
2015年03月04日
冒険王 調光偏光サングラス
こんにちは
前回の記事でチョロっと出したんですが(^^) グラサン
1月の終わり頃だったかな
子供のを借りてハマってしまったリップスティック(^^)
バイトで貯めたお金で買うつもりでしたが…
よくよく考えたら…買っても乗るだろうか?
子供と公園とかで遊ぶ時は子供の乗ればイイし
公園行きおっさんが1人で乗って遊んだら通報されそうだし(≧∇≦)
って事でリップスティックは買うの中止!
で!
そのお金でグラサンを買うことに(^^)
今までは1000円サングラスしか使った物がなく(≧∇≦)
1年ほどでレンズが色落ちし使えなくなり、いつかはいいやつ買おうっと思っていたのでいい機会にd:63899]
ジールやオークリーなど欲しいですが高値の花(~_~;)全く手が届く値段ではありません
手頃なフレーム買ってタレックレンズも考えましたが…高っ(~_~;)
自分の手の出せるくらいの値段で前から気になってた物があったんでそれに決めました
こぉーれ!
冒険王 偏光調光サングラス


名前聞いたら少し…ってな感じ(^^)
そこそこいい値段しますよ(^^)

調光偏光って太陽光(紫外線)の強さ合わせレンズの色が変わると言う優れもの(^^)

この前のフカセ釣りで使用して凄さ実感しました
1000円サングラスでは見えなかった地形も見えたのがビックリ(^^)
買って正解でした
いい買い物した
これ掛けてリップスティック乗るのもイイかも
リップスティックも買おうかな(≧∇≦)
夏が楽しみ
でわ
前回の記事でチョロっと出したんですが(^^) グラサン
1月の終わり頃だったかな
子供のを借りてハマってしまったリップスティック(^^)
バイトで貯めたお金で買うつもりでしたが…
よくよく考えたら…買っても乗るだろうか?
子供と公園とかで遊ぶ時は子供の乗ればイイし
公園行きおっさんが1人で乗って遊んだら通報されそうだし(≧∇≦)
って事でリップスティックは買うの中止!
で!
そのお金でグラサンを買うことに(^^)
今までは1000円サングラスしか使った物がなく(≧∇≦)
1年ほどでレンズが色落ちし使えなくなり、いつかはいいやつ買おうっと思っていたのでいい機会にd:63899]
ジールやオークリーなど欲しいですが高値の花(~_~;)全く手が届く値段ではありません
手頃なフレーム買ってタレックレンズも考えましたが…高っ(~_~;)
自分の手の出せるくらいの値段で前から気になってた物があったんでそれに決めました
こぉーれ!
冒険王 偏光調光サングラス
名前聞いたら少し…ってな感じ(^^)
そこそこいい値段しますよ(^^)
調光偏光って太陽光(紫外線)の強さ合わせレンズの色が変わると言う優れもの(^^)
この前のフカセ釣りで使用して凄さ実感しました
1000円サングラスでは見えなかった地形も見えたのがビックリ(^^)
買って正解でした
いい買い物した
これ掛けてリップスティック乗るのもイイかも
リップスティックも買おうかな(≧∇≦)
夏が楽しみ
でわ
2015年03月02日
今年初 リーフでフカセ釣り
今日は久々のエサ釣り
フカセネタです(^^)
この前 夜勤明け仮眠して目覚めたら12時、昼は予定無かったので仕事はお休みに ラッキ
せっかく休みになったし、家に居てもヒマなんでよし! 釣りに行こう(^^)
潮見表見ると!
干潮!
水位! リーフ行ける(^^)
潮止まり14時すぎ
ってな事で冷凍庫の残ったエサを消化がてら急遽リーフへ行く事に(^^)
少し時期的に早い気もしますが調査がてらに
1番じゃーはカゴ釣りのおじ様たちがスタンバイ(≧∇≦) 検討は付いてましたが
自分は毎回入るマイポイントへ(^^)
先客なし、ラッキ
急遽決めたんでコマセのオキアミはなし集魚剤のイガミダンゴ撒いて、仕掛け作り
釣り開始
投入
サシエ5秒持たんし!
餌取りの猛攻…
まだ時期的にエサとり少ないと思ってたんですが…
オキアミで猛攻に合いにりてきた所で秘密兵器のシーヒットにチェンジ
… シーヒットは20秒⁈
釣りならん!
ウキも沈む前にエサないし!
遠目狙うもオキアミは瞬殺
やっぱ撒餌にアミ入れんとダメだな(~_~;)
シーヒット付け遠投
あっそーいえば今年なって入手したサングスヤバイね、遠くに投げてもウキハッキリ見えるし(^^)
1000円サングラスあんなに違うなんて びつくり(≧∇≦)
いい買いもんした(^^)
グラサンの詳細は次回に
遠目はシーヒット人気ないらしくエサとられない
そのまま流すと!
ウキがスッゥ
ライン送ると! ひったくり‼︎
フッキング入れゴリ巻き 数回突っ込まれましたが
ナイスサイズのイラブチャーゲット
久々のフカセの獲物(^^)
その後は、小物パラダイス
暇しない程に釣れ
ミーバイにベラにトラギスにその他もろもろ
シマエビ付けかなりデカイ止まらん奴ヒットしましたがすっぽ抜け、ネリエでも止まらんぬ〜すっぽ抜け(~_~;) 針小さすぎたな…
1時間半程楽しんで、潮上がって来たんで終了
持ち帰りはイラブチャーのみ
他はリリース
久々のフカセ釣りもいいもんですね
楽しめました(^^)
でわ
タックルデータ
竿 がまかつ RXR 1.75号
リール ダイワ プレイソ 3000 LAD
ライン 全層フロート 4号
ハリス 東レ なんとかEX? FX?? 2.5号
針 グレ 6号
ウキ Rショット 黄色
2015年02月28日
新規ポイント
1月のなかば?くらいだったかな?
今年はいつも通い慣れた場所ではなく、普段人が投げない場所や行った事ない場所に積極的に行って投げてみようと思ってます(^^)
前から木になるポイントがあり一度投げてみたかった場所があり、時間があった日、
なんとか入れそうだったんで弟と行ってみました
この場所も普段は打ち込みするような場所ではなくアンカーなど全くなし!
嘉手納のタバタで浜用?600円くらいの竿立てを事前に買い準備してたんでそれを使い竿立てを設置(^^)
ワンタッチホルダーも使えるからすぐれもの(^^)
北風で、以外に波高く竿立ての設置に一苦労(~_~;)
弟は島タコをエサに投入
自分はちんたろさんの真似をして魚の頭を付け投入(^^) 狙いはアレ
1時間たっても鈴もセンサーも鳴らないシーンといつもと変わらない打ち込みの時
ち〜ん!
撃沈!
1時間半ほど粘りましたが潮上がって波高いので危険なので強制終了
このポイントは…もう来ないです…多分(~_~;)
お蔵入りです
雰囲気は良さげなんですがね〜
アンカーがない場所での竿設置は一苦労です
色んな場所に対応出来る竿立て考えないとだな〜
先に頑丈な岩場用が欲しいな〜
でわ(^^)
2015年02月27日
オリジナルロッドで
仕事が休みになるので3日に1回は雨が降って欲しいと思う今日この頃(≧∇≦)
自作ロッドが出来上がって数日後⁇
ロッドの慣らしへ(^^)
フルキャストは出来ませんが
軽く投げ軽くシャくれば大丈夫だろぉっとエギングへ
軽く投げ、シャクリもせずかる〜く竿をシェイク
手間まで来たエギ見ると、かる〜いシェイクでもかなりエギ動いてる!やっぱマグナムクラフトのブランクスクいいです(^^)
竿に見とれながら投げてると微かな重み⁉︎
ゴミ⁇
プシュ〜プシュ〜
イカだ(≧∇≦)
エギサイズのイカゲット(≧∇≦)
サイズがサイズだけにまだロッドのパワーわわかりませんが
自作ロッドで初の獲物(^^)
打ち込みのエサにいいサイズですが、メスだったので子孫を残す為に写真とりリリース
毎年毎年イカ減ってますからね〜
別の日
家族サービスしながらデカイ扇風機ポイントへ(^^)
⁉︎ って扇風機無くなってるし
トップ投げたり
軽く竿フルだけでかなりドックウォークします(^^)
1gジグヘットにママワームも投げれますよこのロッド(^^)
コンセプト通り万能に仕上がってると思います?多分(^^)
早くフルキャストしてデカイ奴を掛けてみたいです(^^)
でわ
2015年02月25日
自作ロッド完成
こんにちわ(^^)
そーいえば去年からやり始めてたあれ!
そう!
あれ!
ロッドビィルディング!
自作のロッド製作
途中存在するら忘れて放置状態(~_~;)
暇な時に取り掛かるもガイドの糸巻きができん(~_~;) 巻いてもユルユル(~_~;) ガイドグラグラ〜ぁ
んでやる気なくしまた放置T_T
で!またやる気になり始めた頃はエギングのシーズン
あっ、やっぱベイトタックルじゃなくてスピニングにしてエギング用にしようと心代わり(≧∇≦)
自分ではガイド巻くセンスなく無理なんで、ビルダーのアカマタさんに製作を依頼
スピニング用に変更なったんで、リールシート、ガイドなどパーツも変わってくるんで、それの注文なども全部任せて依頼しました(^^)
で1月中旬に完成したよって連絡が(^^)
受け取り、見てみると凄い(^^) 上等
市販では見た事ない!竿(^^)
最後仕上げフェルール加工は自分でやる事に
テーパー場に削るのムズσ^_^;
なんとか削り終わり竿入るようになりましたが… 少し違和感(~_~;)
削りすぎたかな?
とりあえず試し投げ
ブランクスはマグナムクラフト社の売りである高反発カーボンとの事で始めでフルスイングして折る人も居るらしいので慣らしが必要との事
軽いルアーを付け軽くキャスト
MKなんで硬っ! っと思いましたが、軽く投げても反発でかなり飛ぶ‼︎ スゲ〜
ガイドもKRコンセプトなんでかなり糸の出もスムーズ、 ガイドもノットの掛かりを配慮してエギングロッドより大き目にして貰ったんでノットの掛かりも全くきになりません(^^)
このロッドのコンセプトは変わらず万能ロッド! ベイトからスピニングに変わりましたが(≧∇≦)
早くフルキャストしてぇ〜
試し投げしてきて、やっぱフェルール部分少しガタがあり
違和感なんで修正
エポキシ塗って、ロッドクルクル〜で約半日クルクルして乾燥
乾燥したらペーパーでゴシゴシ
今度は慎重に削り今度はピッタリ(^^)
はい、改めて完成(^^)
1年以上かかりやっと完成(^^)殆ど自分でやってないですが
出来上がった竿はこちらです
こんな感じです(^^)
竿のスペック
マグナムクラフト
ランカーシーバス
8328MK
自分が買った時は8330でしたが、最近? ブランクスクの表記が、変わったらしいです
8.3フィート マックスウエイトが28g
アカマタさんどうもありがとうございます(^^)
最終的にスピニング仕様に変更しガイド代、リールシート代プラスで合計金額かなり掛かりましたが、1本しかないオリジナルロッドなんで金額以上の価値はあります^ ^
見た目お下品な変態仕様で、見てはごー汚いって人居ると思いますがそれでもいいです^ ^
シンプルに作っても面白くないんで!(≧∇≦)
変態ロッドでキャスティングしてる変なおじさん見かけてもそーっとして置いてください(≧∇≦)
でわ(^^)
続く⁉︎
2015年02月23日
激レアな◯◯
こんにちは〜
記事溜まってますが(汗)忙しかったりぃ〜の、夜勤だったりぃ〜の、バイトやったりぃ〜の、風邪引いたりぃ〜の釣り行ったりぃ〜の眠かったりぃ〜のやる気なかったりぃ〜のでアップしておりません(≧∇≦)記憶が飛んでアップ出来ない記事もあると思いますが、やる気と暇がある時に少しずつアップしていきます(≧∇≦)
ニューウェポンとか
リップスティック買うつもりがアレ!になったり 後は… イカ釣ったり??タマン釣りに行ったり?とか
凄いやつ見せつけられ、腕の差見せつけられたり(~_~;) あっこれは…アップしないで置きます(^^) 情報流出したらマズイんで!
先週の土曜日
記憶がある内にアップしておきます(^^)
12月からやってた某エギングダービーの表彰式&打ち上げがガレージキッチンk701さんでありました
ガレージキッチンさんに行くのは初
写真撮ってなかったんで
エブ男さんから写真拝借(≧∇≦)
ちゃんと許可もらいましたよ
入る場所に戸惑いましたが、お店の中は竿やキャプ用品、カヌーなどが飾られ隠れ家的お店(^^)
自分好みなお店でした
新鮮なミーサシ
カンパチ、カツオサイコ〜
ステーキもやばっうま(^^)
酒が進みます(^^)
んで肝心のダービーの結果は…3位(≧∇≦)
賞金は1位総取りでしたが
なんと!なんと!
エブ男さんが大人の事情で入手したらしい?
エギ王Qライブになる前のレアなエギを3位までの方にプレゼントしてくれました
自分もギリ貰えました(^^)
ありがとうございます(^^)
大事にオブジェにします
お初な方ともお話できとても楽しかったです
入賞した方おめでとうございます
参加した皆様お疲れ様です
ダービーを進行、企画した方々ありがとうございます
また来年も企画よろしくお願いします(^^)
打ち上げ&表彰式はまたガレージキッチンさんでお願いします(^^)
でわ
あっ最後に
また日曜日も休み無しな夜勤始まって釣りにも行けません
にりー(≧∇≦)
エブ男さんネタをパクリました(≧∇≦)
これも打ち上げで貰ったレアなステッカーです
2015年02月11日
自作ロッドホルダー 竿立て
こんにちわ
釣りネタありましぇんので自作ネタで
作ったの去年ですが(≧∇≦)
ロッドが増えに増え
これは数年に作ったやつ(≧∇≦)
ビールケース仕様
今回はネットなどで売られてる奴を見本に制作
材料をタバタで調達
1番面倒くさかったのは上の丸い部分
隙間を計算しバンジョウガニで印しホルソーで穴を開け
PRW-
PRW-
2500/26002500/2600
板の真ん中からカット
後はさんみーしながらあちらこらの部品カットし
後は考えながら組み立て
見た目シンプルですが、意外に難っ(~_~;)
いきなり完成
組むのが忙しく写真撮る暇ありませんでした
30本立てれる仕様(≧∇≦) また増える可能性あるので多めに立てれるように作りました
この下の斜め部分がこの竿立ての重要な所
ここ斜めにしないと竿の安定悪くなり真っ直ぐ立たなくなったり倒れたりしますよ^ ^
下にタイヤ〜付けて動かせるようにするつもりでしたが… 付けるの忘れてました(≧∇≦)
材料費1000円ちょい
素人大工にしては上出来?かな(≧∇≦)
でわ〜
2015年02月07日
ロープのせいで… タマンがぁ…
こんにちは
仕事が忙しい時期にシーズンinです(~_~;)
日曜日も朝から鬼のフル稼働したり、本職忙しいのに土曜の夜はバイトしたりでバタバタ
夜勤もあるし(~_~;)釣りにあんま行けないです
1月の終わり頃だったかな⁈ ん〜
その日は、タマンモンスター10号にブルズアイを新調した弟にタマンを釣らせてあげようと新規開拓したあの岩場Pへ行って来ました
場所が竿2本が限界な場所なんで1人1本ずつで勝負
自分はタマンモンスター10号にパワーサーフにハリス40号にエサは島タコの足大を付け気持ちはガーラ狙い
弟は虫入りタマンの切り身のエサ
21時頃から釣り開始
1時間後… シーン
…シーン
撃沈カジャープンプン
ピィーピィーピィ
自分のタマンモンスターのヒットセンサーが反応 竿鬼揺れ!
竿の所に行くと…シーン
食い込まない
そのまま放置
それからあたりもないまま時間だけが過ぎ23時
2人共次の日仕事なんで終わるかぁっと
自分が先に仕掛けを回収
その横で弟の竿が! チリンチリンチリンでお辞儀‼︎
弟が竿に飛びつき数回フッキング入れヒット
おっ!この引きは本命っぽいね(^^)
結構走られ必死になってるし(≧∇≦)
横っ走りされライン手前の岩に擦ってるし! 築いて無いし…それでも焦って必死に巻く弟
自分 えー! ライン擦っちょんどぉ <
もっと前に行けぇっと前に行かそうとすると
ピィーン!(爆)
竿クビってたロープ短すぎたせいで前に行けず身動き取れない状態に(≧∇≦) フラー
えー なんでもっとロープ余裕持ってクビらんばー それかフッキングする前に外せ っと自分
何故かロープは外そうとせずピィーンっとなったままリールを巻きつずける弟(≧∇≦)かなり焦ってる様子
自分が笑いながらロープ外して上げると
あい! っと言う声と共に目の前に仕掛けがドボン
ラインブレイク
ロープ外して前に行けば取れてたかもしれなかったですが、タマン釣り初心者だから仕方ないですね(^^)
えーハリス何号だったのかぁ? 自分
弟 道具箱に入ってた前の余りのナイロン10号くらいだったはず…そりゃ切れるよねあんなに擦ったら
初めに言わなかった自分も悪いですがこのポイントで10号くらすは無防
ハリスを太くさせすぐに打ち替えさせ、自分もまた打ち返す(^^)
シーン
その後1時間ほど頑張りましたがあたりも無く終了
釣り上げることは出来ませんでしたが、ヒットした事がイイ収穫です
弟も一つ、二つと勉強になったと思います(≧∇≦)
ロープは余裕持ってクビる、ハリスはナイロンなら20号以上使う(笑)
撃沈釣行な記事でしたがお付き合いありがとうございます(^^)
でわ
2015年01月28日
ナイトウェーディング
コンニチハ^ ^
忙しくなって釣りに行く回数も減って来ております
先週だったかな?先々週だったかな?
回遊の一発大物狙いにM君とナイトウェーディング^ ^
あのマル秘なPへ
少し波っ気あって期待は大^ ^
開始して何投投げただろぅか(~_~;) アタリすらなし(~_~;)
毎回恒例の腰痛が…T_T
エギ水平移動で中〜上層を攻めてると!
ようやく反応が
フッキング入れヒット
外れないようゆっくりゆっくり寄せ ギャフ撃って
赤系ゲッチュ(^^)
ん〜 ここまで来て納得行かないサイズ
この日はこれ一杯のみ
M君は…リーフ4連敗中?
タックル
竿 エバーグリーン(EVERGREEN) ポセイドン スキッドロウ セカ ンドステージ SSSS-88L
リール ダイワ 13セルテート
ライン サンラインPEエギ 0.8号
リーダー 東レ 2.5号
エギ ヤマシタ エギ王 4号
2015年01月23日
今年4本目のタマン
こんにちは
今年は釣果が好調なんでいつも気分爽快です(≧∇≦)
先週金曜日
行って来ました今年2回目のタマン狙い
次の日仕事なので短時間勝負!
22時頃家から出発
ポイント到着し準備し投げたのが23時ちょい過ぎ
今回はタマンモンスター 1本勝負の 横でエギング作戦
シガヤー1匹掛けで豆乳に竿設置し、エギングの準備
タマモンの少し横でエギ フルキャスト!
エギが水着する前にタマモンのヒットセンサーピィーピィーピィー‼︎ でお辞儀
はきさみよ〜
高速でエギ回収
急いでタマモンを手に取りフッキング3発からの〜フルロックでちゃー巻き〜
強引に巻くとリールがガラガラ空回り
何度かの突っ込みに絶え一気にぶち抜き陸揚げ成功
でたぁ今年3本タマン
余裕の3ケロ超え
このポイントヤバし!
ハリス、リーダーをチェック
シガヤー1匹しか持ってなかったんで
前に釣ったクブシミの内臓と顔部分を処分がてら付け豆乳
次はアタリに供えエギは投げず待機
15分くらい経過
暇なのでエギング開始
エギング3投目!
ピィーピィーピィー‼︎
またまたタマモンお辞儀
エギ高速回収
こんな時ハイギアで良かったな〜って実感(≧∇≦)
タマモン手に取りフッキングからの〜フルロックでちゃー巻き〜
初めのほどパワーないですがこれもそこそこのサイズ
手間で大暴れしてましたがぶち抜き陸揚げ成功^ ^
今年4本目のタマンGET
このポイントエギングする暇もないな〜
帰りの事考え、予定より早かったですが帰宅
実釣約1時間満足な釣果でした
検量行きたかったのですが、次の日仕事だし、夕方は友達の結婚式
検量行けないのでその日に解体
腹わた出し、鱗取った後とりあえず自宅検量
66センチ 重さ⁇
62センチ 重さ⁇
裁く前に計れば良かった(~_~;)したらもう少しあったかも…
1匹は真っ白で綺麗な身でしたが…後1匹は…黒いゲジゲジT_T
全然釣った奴もそーでしたね〜
冬も虫君は関係ないんですね〜
虫入ってないやつは脂乗ってヤバイくらいに美味かったです(^^)
今年はタマンのアタリ年でしょうかね〜
タックルデータ
竿 ダイワ タマンモンスター10号
リール ダイワ パワーサーフ 6000
ライン パワープロ 6号
リーダー ナイロン30号
ハリス ナイロン 24号
針 がまかつ タマンスペシャル22号