魔法使いのシンプルライフ

物も思考もシンプルに。暮らしの工夫・持ち物の選び方・物事のとらえ方など、日常を楽しく過ごすためのヒント集

シンプルライフを実現する3つの買い物ルール

意識しなくても物はどんどん増えていく時代。

むしろ、意識しなければどんどん増えていく時代。

 

そんな時代を生きるみなさんに、私がシンプルライフを実現するために行っている3つの買い物ルールをご紹介します。

 

※この記事は旧ブログ2014年8月掲載記事を元に書き直しました。

 

ひとつ買ったらふたつ手放す

お買い物大好きでやめられない人ほど物が減る、魔法のルール。

すでにミニマルに暮らしてるなら『ひとつで二役』という物を探すヒントにも。

 

服を買ったら服を手放す、食器を買ったら食器を手放すという"同じジャンル縛り"にするのも楽しいです。

 

手放し方は、捨てる・売る・あげるなどの方法があります。

 

▽売ってお小遣いに

服や家電や本などなんでも→Yahoo!買取楽天オークション出品

貴金属やブランド品→宅配買取ブランディア

 

▽寄付で社会貢献に

服やおもちゃや雑貨→ワールドギフト

服やバック→古着deワクチン

 

迷ったら買わない

迷ったときは買わないと決めておくと、時間も節約できます。

それでも気になって仕方ない時は、ルール3へ。

 

買いたいものは熟成させる

買いたいと思ったら、一旦『買いたいものリスト』に入れるのがポイント。

リストに入れることで『買わない』という選択肢を遠ざけ、焦りがなくなります。

 

そしてしばらく気持ちを熟成させながら、その物についての情報集め。

熟成する期間は、だいたい千円以内のもので1週間、1万円以内で1ヶ月、10万円以内で1年を目安にしています。

 

熟成させることで、本当に欲しいのかどうか・どれを買うのが良いのかの2つを見極められるのがメリット。

 

買い物は、手に入れるまでが一番楽しい…なんて話もあります。

想像して楽しむだけ楽しんで、1ヶ月くらいして結局買わずに満足したものもありました

 

 

以上、シンプルライフを実現するために行っている3つの買い物ルール、参考になったら嬉しいです。

 

▽持たない暮らしのヒントがいっぱい

にほんブログ村
トラコミュ
持たない暮らし

 

▽物以外のものを減らしたいときはこちら