トップ > Dyson, ダイソン > ダイソン表参道店、世界初の直営店オープン。とにかくお客さんへのサービスたっぷりなのできょう行くべきですよ! #dysonjp
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック)
2015.04.17
ダイソン表参道店、世界初の直営店オープン。とにかくお客さんへのサービスたっぷりなのできょう行くべきですよ! #dysonjp
ツイート
|
|
ダイソンの世界初の直営店であるDyson(ダイソン)表参道店が、本日オープンです。
ということで、前日に行われたオープニングレセプションにお邪魔させていただきました。
18時スタートだったのですが、始まる前から、もうDyson表参道店の前は人だかりが出ていました。
まず、思ったのはホントいい場所にダイソン表参道店作ったなあということ。
スパイラルホールの向かい、青学の斜向かい、表参道の交差点と国連大の間の路面店です(南青山五丁目交差点)。
ダイソンの方とも、ここはいい場所ですねえと少しお話をしたのですが、「まずアップルストアに行ってもらって、その次にダイソンショップにも来て欲しいのよ」とのこと。たしかに、そういうコースでまわれる立地です。
そして、なんだか壁が光り輝いていると思ったら、このガラスが壁面で除幕式をやるとのことで、あわてて正面にまわりました。
Dyson表参道店オープニングレセプションを簡単にご紹介 from masakiishitani on Vimeo.
上の動画の冒頭に出てくるのですが、ダイソン式の除幕式は、dyson purecoolで、またしても、真っ白な空気を透明にするというデモンストレーション除幕式でした。
▼ダイソン 【扇風機】タワーファン(リモコン付 ホワイト/シルバー)dyson Pure Cool(ピュアクール) AM11WS
店内は、まさにダイソンワールド。なにしろ、ジェームス・ダイソン本人がデザインしているんですよ。
それというのも、「日本は世界で最も技術を尊敬する国です。だから、私は日本こそがダイソンストアの最初の場所になるべきだと思っていました」とまで言うほど、やっぱりジェームス・ダイソンの日本への気持ちというのは強いんですよね。
この辺は、お世辞ではなくて、ダイソンと日本の間には以下のような経緯があるからということでもあります。
リンク: 掃除機の革命を起こしたダイソン。その初号機「G-Force」が発掘されました : ギズモード・ジャパン.
日本のお客さんがいなければ、いまのダイソンはなかったんです。
ダイソン表参道店は、ダイソン世界初の直営店ですから、もちろん購入できます。修理の受付もしてくれるそうです。
ただ、それ以上に大きいのは、ここにくれば、すべてのダイソン製品を体験できるということが、いちばんのユーザーメリットだと思います。
ダイソンと言えば、まずは掃除機ということで、ダイソン掃除機すぐに体験することができます。
掃除を体験する床は、カーペット・フローリング・畳も用意されており、吸い取るためのゴミすら用意されているので、思う存分にダイソン掃除機を体験できます。
また、今ホントにここでしか見ることができないんじゃないの?っていうのが、ダイソンのLEDライトです。
え?ライト?ダイソンが?と思ったあなたは正しい。
このダイソンのライト、ダイソンはダイソンでもジェイク・ダイソン。つまり、ジェームス・ダイソンの息子さんなんですが、少し前にダイソンブランドの仲間入りが決まったばかりの製品なんです。
リンク: 掃除もできる! 「Dyson表参道」がダイソンパラダイスだった : ギズモード・ジャパン.
LEDは8つ搭載。587ルクスという明るさを37年間提供するそう。37年間って! LEDの前に僕の寿命が尽きそうです。
同じことを私も思いました。おれとこいつどっちが長生きできるんだろうかって。
でもね、さすがダイソンのライト。すごいよ。それだけじゃねーよ。
この後ろのベアリング的なものに秘密がありそうなんですけど、特にストッパーとか使ってるわけでもないのに、思ったところにすっと行ってくれるんです。
リンク: ダイソン世界初の旗艦店 Dyson表参道ストアが4月17日OPENを記念してキャンペーンをやってるみたい | 東京ノマド営業所.
正直そんなに期待してなかったんですが、3 Axis Glide (アクシスグライド)の滑らかさがすごいです。これは触ってみないと伝わらないと思います。
うーん、正直欲しい。
あと、これ光る部分が小さいし、思ったところに軽快に動いてくれるので、プラモデルとか、あとなんだろう?ルアーとか作ること、つまり細かい作業をすることを趣味にしている人には、うってつけのライトなんじゃないかと思いました。37年光りますしね。
そして、なんか前回のdyson purecoolのお持ち帰り事件といい、最近のダイソンさん妙な方向に攻めているのですが、その切れ味するどいクチコミ戦略は、ダイソン表参道店にもしっかり鎮座していました。
なんとキャニスター型掃除機・DC63とそのままかたどった狛犬風ダイソン掃除機(一部の人は、すでに狛ダイソンと呼んでいました)。
これがまた異常にクオリティが高い。
これはうっかりお賽銭を起きたくなってしまいます。
そんなわけなので、ダイソンがそうくるなら、こっちにも考えがあるということで、ツイッターで都市伝説を流しておきました。
ダイソン表参道店の入口に狛犬風のダイソン掃除機あり。ここに御賽銭すると、部屋がきれいになるという都市伝説があるらしいよw #dysonjp pic.twitter.com/4rz8MO4H2I
— いしたにまさき(mitaimon) (@masakiishitani) 2015, 4月 16
Dyson表参道店の入り口にいる"掃除機型の狛犬"🐶に御賽銭を置くと家が綺麗になるという都市伝説があるんだって😂😂😂とりあえず断捨離中の私は100円お供え‼️ #Dysonjp pic.twitter.com/E8Fyjk8B6D
— まつゆう* matsu-you* (@matsuyou) 2015, 4月 16
そしたら、その影響かどうかしりませんが、帰る頃にはお賽銭増えてました。
しかも、左右両方とも(笑)。
この狛犬風ダイソン、ツイッターでもつっこまれていましたが、デイリーポータルZの乙幡さんの記事で、すでにダイソン掃除機は石像化されていたんですね。
もちろん、ダイソンさんこんなことをばっかりやってるわけではなく、ダイソン製品を使った教育向けのテクノロジープログラムなんてものも発表しています。
リンク: 【明日オープン】世界初ダイソン旗艦店・東京表参道に行った #dysonjp | フリック!ニュース /Flick!News.
中でも、私が注目したのが、ジェームズダイソン財団による『ダイソン問題解決ワークショップ』。これは日本における技術教育のさらなる活性化に貢献するためとして、中学・高校向けの貸し出し教材『ダイソン・エンジニアリングボックス』の提供が始まるということ。
さてさて、この本日オープンのダイソン表参道店。
できれば、早速きょう行くといいですよ。理由は2つ。
世界初の旗艦店、Dyson表参道オープンまであと7日。オープンを記念して、17日当日にご来店の方で、@DysonJPをフォローしてくださっている方にダイソン オリジナルグッズをプレゼントします。#ダイソン #Dyson表参道
— Dyson Japan/ダイソン (@DysonJP) 2015, 4月 10
簡単ですよね。
上のツイッターをフォローして、ダイソン表参道店に行くだけです。先着順で品切れまで全員くれるはずです(たしか2000個ぐらいは用意しているはず)。
そして、さらに太っ腹のダイソン。ダイソン製品が100台当たるキャンペーンも店頭で実施です。
Dyson表参道オープンまであと3日。オープンを記念してご来店のお客様に計100台のダイソン製品が当たるキャンペーンを実施します。#ダイソン #Dyson #Dyson表参道
— Dyson Japan/ダイソン (@DysonJP) 2015, 4月 14
この抽選方法がちょっと変わってます。
リンク: Dyson 世界初の旗艦店 Dyson表参道 | ダイソン公式ホームページ.
キャンペーン期間(オープンから100日間)に「Dyson 表参道」にご来店いただき、さらに参加フォームにご記入いただいたすべての方にカードキーをお渡しします。店内の展示台に設置したカードリーダーにカードキーをかざすと、当選の場合のみ展示台が開く仕組みです。皆様のご来店、ご参加を心よりお待ちしております。
100日間に100台なんだけど、その場で当たりかハズレかがわかる仕組みです。とはいえ、カードキーには限りがあるはずなので、やっぱ明日行くべきですね。
ダイソン表参道店は、年中無休で、朝は11時から夜20時まで開いてますので、昼休みにいけなくても大丈夫なので、ぜひ夜なにかのついでにでも行ってみてくださいませ。
« 53冊目『ビッグデータ・コネクト』藤井太洋 | トップページ
投稿:by いしたにまさき 2015 04 17 05:12 AM [Dyson, ダイソン] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/12272/61450745
この記事へのトラックバック一覧です: ダイソン表参道店、世界初の直営店オープン。とにかくお客さんへのサービスたっぷりなのできょう行くべきですよ! #dysonjp: