イラン核合意で、核武装に向かうアラブ諸国 サウジはパキスタンから調達との噂
- 更新日:2015年4月16日
- カテゴリー:国際
今月のイランとの核開発の枠組合意はアラブ諸国に深い不安を投げかけている。なぜなら、現在イランが保有するウラン濃縮に必要な遠心分離機19,000基を6000基近くまで減らすことに合意しても、遠心分離機がある限り核兵器生産に必要なウラン濃縮ができるからだ。
イランが国連によって制裁を課せられたのも、核兵器開発を進めていたからだ。さらにアラブ諸国がイランを恐れる理由は、1979年に起きた、ホメイニー師を精神的指導者として仰ぎ、王制を打倒し共和国体制に移行したイラン革命にある。アラブ諸国はどこも王制か首長制によって政権が維持されており、イラン革命の伝播によって自国の政治体制が崩されることを恐れているのだ。しかもシーア派のイランは武装集団を近隣諸国に送り、テロ活動を支援していると言われている。
◆核合意に対する失望の声
英国のゲート・ストーン研究所のレポートには、今回の枠組み合意に対して次のような失望・不安の声が掲載された。
・この枠組合意は湾岸諸国にとって米国の弱さを示すものだと映った。(同研究所Jaled Abu Toameh氏)
・今回の合意はイランがサウジやトルコと将来衝突することを導くものだ。さらに、スンニ派のNATOを創設する必要性がある。サウジは表面的にはこの合意を温和しく受け止めているが、内心はこの合意がもたらす中東地域での反応に深い不安を抱いている。(エジプトの政治家Hani al Jamal氏)
・イランは東のイスラエルだ。アラブ諸国は壊滅に向かう。(ヨルダンのジャーナリストSalah al Muktar氏)
◆アラブ諸国でサウジがまず最初に核兵器をもつ
中東で核武装に走る危険性は既に2012年に、3人の米大統領に中東政治情勢のアドバイサーとして仕えたデニス・ロス氏が指摘している。「イランが核兵器を持てば、その近隣諸国も同様に核兵器を持つようになる。それは核戦争を誘導する」。さらに、「この地域では国同士での交信の質が悪く、諜報機関の機能も充分に発達していない。誤解を生む情報解釈が起きる場合もある」とも述べている(スペインのユーロ・ニューズ通信)。
この意見を裏付けるように、2013年11月6日のBBC Newsnightの番組の中で、イランで核兵器を生産する疑いが生まれたら、サウジ、トルコ、エジプトは直ちに核兵器の確保に走るだろう、と報道されている(英国ソシアリズム・トゥデイ)。
上述3ヶ国の中で最初に核武装に走るのはイランを宿敵と見ているサウジだという。サウジの諜報機関の元長官そして英・米の大使を勤めた経験のあるタルキ・アル・ファイサル(Turki al-Faisal)王子は3月15日のBBCのインタビューの中で、「イランと核の合意になれば、それはイランが核兵器をもつための扉を開けるようなものだ」と答えた。そして、「イランで核濃縮ができる限り、核兵器生産の不安を抱くのは我が国だけではない。世界が全て同じように不安を抱く」と答えて、中東での核兵器獲得レースが開始されることを示唆した(サウジのアラビア・ウォッチ紙)。
米国の民主防衛協会のジョナサン・シャンザー副会長も、「少なくともサウジは核武装することを真剣に考えている」(ボス・アメリカ紙)と述べた。また、サウジの米国大使アベル・ユバイル(Abel・Yubair)氏は3月28日のCNNのインタビューの中で、核兵器をつくることを否定しない、と答えた(中東のアルマナル紙)。さらに、米国の政治アナリスト マンディオ・ディヌツィオ氏は、米国はサウジ、バーレーン、アラブ首長国連盟と核兵器生産に必要な核のテクノロジーと材料を提供するための合意が交されている、と言及した。(4月7日付のレッド・ボルタイレ情報紙)
◆パキスタンとのつながり
サウジの核開発への関心は古くからあり、90年代にはパキスタンと核の合意が交されたという噂が流れた。サウジはそれを否定し続けた。
しかし、2009年に米国のデニス・ロス氏が特使としてリヤドを訪問した際に、当時のアブダラ国王は、イランが(核武装)の玄関を跨いだら、我々も核兵器を配備する、と答えたという(英BBC)。2010年には英紙ガーディアンがサウジがパキスタンから核弾頭を購入できるという条件で、同国に核開発費の60%を提供した、と報じた。
また2013年当初、NATOのある高官がBBC著名ジャーナリスト マーク・アーバン氏に、パキスタンで生産されたサウジ向けの核兵器は納品準備が完了している、と伝えたという。2013年10月には、イスラエルの元諜報員アモス・ジャドリン氏がスエーデンのある会合の席で、イランが核爆弾を手に入れれば、サウジはひと月もかからない内にそれを入手できる、と答えている(英BBC)。
また、今年に入りパキスタンとの間で気になる動きもある。サルマン新国王になってから、パキスタンから総合統括参謀本部長のラシッド・マウムッド将軍が2月15日にリヤドを訪問して新国王と会談をもった。この訪問はパキスタンが350kmの射程距離をもつ核搭載可能なラードミサイルの発射に成功した翌日だったという(米イスパノTV広報紙)。そして3月4日には同国のシャリフ首相が同じくサルマン新国王をジディキ外相とダル財務相を連れて訪問している(中米のプレンサ・リブレ紙)。
◆キッシンジャー氏とシュルツ氏の懸念
4月7日付でウォール・ストリート・ジャーナル紙にキッシンジャー氏とシュルツ氏の二人の元国務長官が寄稿した記事が掲載された。その中で、二人はオバマ大統領が進めるこの核合意が規定に沿って実行に移されることは非常に困難であると指摘している。さらに、仮にイランが違法行為をしても、新ためて制裁を加えることは難しく、それには国際的に協調した行動が必要になってくる。その難しさも伴い、中東は核武装に走ると指摘している。
スペインのエル・コンフィデンシアル紙もこのテーマを取り上げた記事の末尾に、米国共和党テッド・クルーズ氏の警告が掲載されている。「2017年に新大統領は、イランの核兵器使用を阻止するために仕方なく武力介入せねばならなくなるであろう」。
TM
2015/04/16 22:27:10
アメリカはイランをコントロールできるのでしょうか…