2015年04月17日 00:10
タンデム≫
カテゴリー │バイク
土曜日、嫁と2人でご飯に行くことにしました。
いつもなら子供たちもいるからクルマなんですが、
その日は2人とも預けることになったので
たまにはバイク2ケツするか!とカブでお出かけ。
ダブルシートにしてむすめを庭先で乗せたことは
あったけど嫁は初めて。
びーまたの坂を登れるか不安だったけど、全然余裕で
大熊猫さんまでいけました。

やっぱりダブルシートにしててよかった^^
いつもなら子供たちもいるからクルマなんですが、
その日は2人とも預けることになったので
たまにはバイク2ケツするか!とカブでお出かけ。
ダブルシートにしてむすめを庭先で乗せたことは
あったけど嫁は初めて。
びーまたの坂を登れるか不安だったけど、全然余裕で
大熊猫さんまでいけました。
やっぱりダブルシートにしててよかった^^
2015年04月15日 12:13
パイン食堂≫
カテゴリー │雑記
新宿荒木町にある兄のお店のホームページを
作りました。
http://nopinenolife.jimdo.com/
安請け合いしたものの、全然写真もないので
大した情報もありません。
しかもグーグルで検索しても出てこないし。
とりあえず少しでもリンク貼ってみようと
久しぶりのブログネタにしてみました。
SEO知ってる人がいたら教えてほしいです><

作りました。
http://nopinenolife.jimdo.com/
安請け合いしたものの、全然写真もないので
大した情報もありません。
しかもグーグルで検索しても出てこないし。
とりあえず少しでもリンク貼ってみようと
久しぶりのブログネタにしてみました。
SEO知ってる人がいたら教えてほしいです><
2015年03月22日 23:37
雲平線≫
カテゴリー │メモ・日記
出張です。
今年一発目の東京。
(四か月ぶり 今期四度目)
前入りだったので8時に自宅を出発し、
12時前のフライトで東京へ。
やっぱりこの景色好きだな~。

雲平線っていう単語を自分で作りました。
でも検索したらすでにパイロットの方々が使ってるそう。
下界の喧噪も届かない静かな景色です。
実際は機内も十分うるさいんですがね。
ちなみに一緒に写ってる紫のモフモフは会社の
女子から没収した手触りの良い何かです。
癒し効果が期待できるので今回の同行となりました。
羽田に到着してトイレに寄ったら航空神社なるものが。



とりあえず今回の出張でいいことがあるように
お参りingしときました。
(いいことの例:お高い店でのおもてなし、観光接待、など)
10日間とやや長期になるので大荷物になってしまい、
とりあえず荷物を置くためそっこーでチェックイン。
今度のホテルはかなり狭いな~。

モフモフも不満気です。
明日から早速業務開始。
ラッシュの山手線に怯えて眠ります。
今年一発目の東京。
(四か月ぶり 今期四度目)
前入りだったので8時に自宅を出発し、
12時前のフライトで東京へ。
やっぱりこの景色好きだな~。
雲平線っていう単語を自分で作りました。
でも検索したらすでにパイロットの方々が使ってるそう。
下界の喧噪も届かない静かな景色です。
実際は機内も十分うるさいんですがね。
ちなみに一緒に写ってる紫のモフモフは会社の
女子から没収した手触りの良い何かです。
癒し効果が期待できるので今回の同行となりました。
羽田に到着してトイレに寄ったら航空神社なるものが。
とりあえず今回の出張でいいことがあるように
お参りingしときました。
(いいことの例:お高い店でのおもてなし、観光接待、など)
10日間とやや長期になるので大荷物になってしまい、
とりあえず荷物を置くためそっこーでチェックイン。
今度のホテルはかなり狭いな~。
モフモフも不満気です。
明日から早速業務開始。
ラッシュの山手線に怯えて眠ります。
2015年03月19日 01:52
ビデオカメラ購入≫
カテゴリー │メモ・日記
むすめが小学校に入学します。
んでむすこは保育園に入園。
今までケータイとかデジカメの動画で撮影を
してましたが、小学校ともなると人数も増えるし
グランドも大きくなって客席から遠くなります。
そろそろビデオ買ってもいいか~ということで
電器屋さんへ。
ベスト電器で見て色々説明してもらって、
型落ちでこれなんかお安いですよ~と
おすすめされたのがこちら。

通常の撮影プラスサブカメラでの映像をワイプで
同一画面に入れられるというもの。
CMで見たな~。面白そう!
本体54800円で、三脚が2000円ほど。
バッグを一緒に買っても6万チョイね。
しかし1店舗目だったので一旦保留。
帰宅して子供と嫁を置いてカブにて市場調査へ。
まぁどこのお店も調査済み!ってポップ貼ってるから
同じようなもんだと思いますけどね。
実際ヤマダ電機で店員さんと話してたら
「うちのデータベースではベストさんは白が一つありますね」
とか言ってたし。
ちなみにヤマダさんでは展示品限りだったので
ちょっとだけ値段下がったけど、あとちょっと出したら
新品買えるな~と思ったら萎えてしまい、一応エディオンも
のぞきつつベスト電器へ。
昼間話した店員さんを探しつつ再度機種を品定め、、、
見てるうちに新しい方が気になりよくよく見ると
新しい方はサブカメラの撮影に失敗したら削除できるらしい。
型落ちの方は失敗してもワイプとして残ったまま。
じゃあ新しい方がよくない?
2万ぐらい金額変わるけど、この違いは大きいな~。
ということで店員さんと軽く話を詰めて5年保証と
8千円分の商品券みたいなやつ含めて
8万4千円でお買い上げ。

早速商品券で三脚とバッグ、別でSDカードと
会社で使うワイヤレスマウスをゲット。
あとは嫁がアイロン台買うとか言ってたから
渡しました。
そして現実に戻る帰り道

なぜカブで来たのか。。。荷紐はカブ乗り必携ですね。
レストだと何か落とした時に気づかなそうで怖くて
前にしたけど以外と安定して大丈夫でした。
んでむすこは保育園に入園。
今までケータイとかデジカメの動画で撮影を
してましたが、小学校ともなると人数も増えるし
グランドも大きくなって客席から遠くなります。
そろそろビデオ買ってもいいか~ということで
電器屋さんへ。
ベスト電器で見て色々説明してもらって、
型落ちでこれなんかお安いですよ~と
おすすめされたのがこちら。
通常の撮影プラスサブカメラでの映像をワイプで
同一画面に入れられるというもの。
CMで見たな~。面白そう!
本体54800円で、三脚が2000円ほど。
バッグを一緒に買っても6万チョイね。
しかし1店舗目だったので一旦保留。
帰宅して子供と嫁を置いてカブにて市場調査へ。
まぁどこのお店も調査済み!ってポップ貼ってるから
同じようなもんだと思いますけどね。
実際ヤマダ電機で店員さんと話してたら
「うちのデータベースではベストさんは白が一つありますね」
とか言ってたし。
ちなみにヤマダさんでは展示品限りだったので
ちょっとだけ値段下がったけど、あとちょっと出したら
新品買えるな~と思ったら萎えてしまい、一応エディオンも
のぞきつつベスト電器へ。
昼間話した店員さんを探しつつ再度機種を品定め、、、
見てるうちに新しい方が気になりよくよく見ると
新しい方はサブカメラの撮影に失敗したら削除できるらしい。
型落ちの方は失敗してもワイプとして残ったまま。
じゃあ新しい方がよくない?
2万ぐらい金額変わるけど、この違いは大きいな~。
ということで店員さんと軽く話を詰めて5年保証と
8千円分の商品券みたいなやつ含めて
8万4千円でお買い上げ。
早速商品券で三脚とバッグ、別でSDカードと
会社で使うワイヤレスマウスをゲット。
あとは嫁がアイロン台買うとか言ってたから
渡しました。
そして現実に戻る帰り道
なぜカブで来たのか。。。荷紐はカブ乗り必携ですね。
レストだと何か落とした時に気づかなそうで怖くて
前にしたけど以外と安定して大丈夫でした。
2015年02月15日 22:22
月イチツーリング≫
カテゴリー │バイク
全然カブに乗らなくなって八ヶ月。
これはフュージョンを買うタイミングにそのまま重なります。
今の通勤路と自分の運転スタイルだとカブはリッター40前後。
フュージョンだと30前後、マイカーのR2だと20前後。
ロングシールドがある乗り心地など含めてR2よりもフュージョンに
乗る機会が多く、カブは今や3番目の選択肢となっています。
ベンリーがある時からセカンドバイク扱いだった気も、、、。
今日は先月12日からさわってなかったカブを久しぶりに動かしました。
この前はチョーク引いて何度かキックしてやっとかかったところを
今日はノーチョークのワンキック。一ヶ月程度ならこんなもんか。

ガソリン入れてとりあえず北上。
源河に入って源河川沿いを上っていき、ひび割れた舗装を
避けつつオーシッタイとかいう集落に到着。
とりあえず通過してみてそのまま天仁屋の浜で一休み。
日も落ちてしまってとにかく寒い。。。
あとは特に寄るとこもなくそのまま帰宅しました。
バイク2台持ってるのと、冬でも雨じゃなければバイクで
通勤すると聞いて「バイク好きなんですね~」って言われる。
でも正直メカに強いわけじゃなく、バイクに詳しいわけでもない。
だからいつも「うーん、一応嫌いじゃない」って答えちゃうけど、
この寒い中で厚着して風防もないカブで60キロ近くも1人で
ツーリングしてると、我ながら結構好きなんだな~と実感。
寒いの嫌いじゃないけどもうちょっとあったかくなるといいな。
これはフュージョンを買うタイミングにそのまま重なります。
今の通勤路と自分の運転スタイルだとカブはリッター40前後。
フュージョンだと30前後、マイカーのR2だと20前後。
ロングシールドがある乗り心地など含めてR2よりもフュージョンに
乗る機会が多く、カブは今や3番目の選択肢となっています。
ベンリーがある時からセカンドバイク扱いだった気も、、、。
今日は先月12日からさわってなかったカブを久しぶりに動かしました。
この前はチョーク引いて何度かキックしてやっとかかったところを
今日はノーチョークのワンキック。一ヶ月程度ならこんなもんか。
ガソリン入れてとりあえず北上。
源河に入って源河川沿いを上っていき、ひび割れた舗装を
避けつつオーシッタイとかいう集落に到着。
とりあえず通過してみてそのまま天仁屋の浜で一休み。
日も落ちてしまってとにかく寒い。。。
あとは特に寄るとこもなくそのまま帰宅しました。
バイク2台持ってるのと、冬でも雨じゃなければバイクで
通勤すると聞いて「バイク好きなんですね~」って言われる。
でも正直メカに強いわけじゃなく、バイクに詳しいわけでもない。
だからいつも「うーん、一応嫌いじゃない」って答えちゃうけど、
この寒い中で厚着して風防もないカブで60キロ近くも1人で
ツーリングしてると、我ながら結構好きなんだな~と実感。
寒いの嫌いじゃないけどもうちょっとあったかくなるといいな。
2015年02月11日 23:50
荷台わんこ≫
カテゴリー │雑記
先日からカブの荷台に犬を載せて走る
おっちゃんを見かけてました。
しかもボックスやカゴもなく直載せ。
この前ジョギング中に見つけて
写真撮れました。
最初はあぶねーなーと思ってましたが、
何度か見てるうちに犬が落ちないように
気遣うおっちゃんと、おっちゃんに全幅の信頼を
寄せつつ落ちないようにしっかりと踏ん張っている
犬の健気さに胸を打たれるようになりました(棒読み)
しかもそのまま58に合流してしまいました。

おっちゃんを見かけてました。
しかもボックスやカゴもなく直載せ。
この前ジョギング中に見つけて
写真撮れました。
最初はあぶねーなーと思ってましたが、
何度か見てるうちに犬が落ちないように
気遣うおっちゃんと、おっちゃんに全幅の信頼を
寄せつつ落ちないようにしっかりと踏ん張っている
犬の健気さに胸を打たれるようになりました(棒読み)
しかもそのまま58に合流してしまいました。
2015年01月23日 23:07
夜、海、月≫
夜、1人で古宇利大橋の真ん中で海を見た。
橋がまだ開通してなかった時、橋の手前にあった現場事務所?
みたいなやつの屋上にあった望遠鏡で覗いた島の自販機。
一緒だった女の子とペプシなのか大塚なのかで意見が
別れたので見に行くことにした。
立ち入り禁止のゲートにこっそりと入り込み、警備員っぽい
懐中電灯を隠れてやり過ごし、2人とも息を潜めながら夜の
橋を2キロほど歩いた。
結局橋はまだつながってないから渡りきれず、引き続き
息を潜めて来た道を戻った。
それ以上のことは何もなかったけど、今思い出しても
どきどきしてしまう。彼女は今何をやっているんだろう。
連絡を取るつもりもないし、この先ばったり会うことも
ないと思うんだけど、あの子も同じようにこの月や橋を
見て同じことを思い出してるとうれしいな。

橋がまだ開通してなかった時、橋の手前にあった現場事務所?
みたいなやつの屋上にあった望遠鏡で覗いた島の自販機。
一緒だった女の子とペプシなのか大塚なのかで意見が
別れたので見に行くことにした。
立ち入り禁止のゲートにこっそりと入り込み、警備員っぽい
懐中電灯を隠れてやり過ごし、2人とも息を潜めながら夜の
橋を2キロほど歩いた。
結局橋はまだつながってないから渡りきれず、引き続き
息を潜めて来た道を戻った。
それ以上のことは何もなかったけど、今思い出しても
どきどきしてしまう。彼女は今何をやっているんだろう。
連絡を取るつもりもないし、この先ばったり会うことも
ないと思うんだけど、あの子も同じようにこの月や橋を
見て同じことを思い出してるとうれしいな。
2015年01月18日 21:20

うちのフュージョン(以下フュー様)は買った時から社外の
外装がついていて、メッキパーツがややケバ目でした。
それでも気にせず乗ってましたが、最近はやや汚れが
目立ってきました。
だからといってぴかぴかに磨き上げるのもあまり趣味じゃない。
どうせだし黒に塗っちまうか(それはリタッチじゃない)と
思い立ち、カブのリハビリがてら先日塗料を購入。
安定のブラックボード塗料で今回は黒です。
さぁちゃっちゃか塗ってみましょう。
ベンリー先輩の時はスプレーだったけど今回はハケ。
マスキングは面倒なので相変わらず準備はせず。
当然、、、


こうなるのは目に見えてました。
さらにむすめもまざってやや混沌としてきて、、、


予定になかったフロアまで塗ってしまい、、、
あ、、、れ、、、?


またやってもーた。
かんにんや~フュー様><
ハケ先のラインが水墨画のようにパールホワイト的な
ボディを埋めていく快感に抑えが効かなくなったんや~。
せめて次の週末にもうちょっときれいに二度塗りしよ。
落書きは1週間ほど置いてからだそうです。
フュー様のリタッチ≫
カテゴリー │バイク
うちのフュージョン(以下フュー様)は買った時から社外の
外装がついていて、メッキパーツがややケバ目でした。
それでも気にせず乗ってましたが、最近はやや汚れが
目立ってきました。
だからといってぴかぴかに磨き上げるのもあまり趣味じゃない。
どうせだし黒に塗っちまうか(それはリタッチじゃない)と
思い立ち、カブのリハビリがてら先日塗料を購入。
安定のブラックボード塗料で今回は黒です。
さぁちゃっちゃか塗ってみましょう。
ベンリー先輩の時はスプレーだったけど今回はハケ。
マスキングは面倒なので相変わらず準備はせず。
当然、、、
こうなるのは目に見えてました。
さらにむすめもまざってやや混沌としてきて、、、
予定になかったフロアまで塗ってしまい、、、
あ、、、れ、、、?
またやってもーた。
かんにんや~フュー様><
ハケ先のラインが水墨画のようにパールホワイト的な
ボディを埋めていく快感に抑えが効かなくなったんや~。
せめて次の週末にもうちょっときれいに二度塗りしよ。
落書きは1週間ほど置いてからだそうです。