通信用語の基礎知識 IPv4
戻る
参加者募集中

split-mode

辞書:通信用語の基礎知識 通信技術上編 (CTINFO)
読み:スプリットモード
外語:split-mode 英語
品詞:名詞
2004/03/07 作成
2006/11/13 更新

IRCにおける動作モードの一つで、特定のサーバー間のリンクが切れたときに、このモードに切り替わる。このモードにおいては、新しくチャンネルを作成した場合でもチャンネルオペレーター権限が得られない。

目次

IRCdのhemp-patchから搭載された新機能である。

このようなモードが作られることになったのは、サーバー間のリンクが切れて各々が孤立した時、自分一人しかいない状態になれば、再joinすることでチャンネルオペレーター権限を取得することができるという、従来の仕様に問題がでてきたからである。

これが悪用され、チャンネルオペレーター権限を使いチャンネルの乗っ取りなどをする者が現われたため、それを防ぐための機能として付けられた。

このモードに入っている場合にサーバーへ接続した時、あるいは接続中にこのモードになった場合、split-modeであるという旨のメッセージが、IRCサーバーから送られて来る。

関連する用語

IRC
チャンネルオペレーター

回答を求める質問は受け付けておりません。戴いた質問等は、内容の更新をもって代えさせていただきます。

訂正の依頼は下のフォームにお願いします。削除依頼をされる方は、説明も合わせてお読み下さい。

この情報であなたの疑問は解決しましたか?

はい いいえ

「はい」の場合、すぐに検索結果は見つかりましたか?

はい いいえ

この内容へのご意見等を数行以内でどうぞ(省略可能)

(個別の質問などは受けつけておりませんのでご了承願います)

内容の間違いに関するご指摘・ご意見も、歓迎しています。


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.00j (13-Apr-2015)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club