- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
bahrelghazali 首相がイスラエルを訪問すれば「対米従属」と言い出す左翼が、イスラエルと同じようにマイノリティを弾圧している中国と友好関係を結ぶドイツは賞賛する姿は、彼らが批判する「ネトウヨ」並みの醜悪さを伴う。
-
shoot_c_na 定時は過ぎたんだから、バスは早く出発しろよww。なに「あなたのために待ったげてます」みたいになってんだよ
-
nenashigusanora 言いたいことはわかる。銀行なのにATMがないんじゃ話にならないもんな。
-
sigeharucom 日本政府の冷静な対応が光る
-
dumpsterdive だったら独から中に「東/南シナ海をはじめ、挑戦的な軍拡やめろ」って言って欲しい。この20年の中国が民主化傾向の下の経済大国化だったら、東アジア情勢は今とは全く違っていたし、それこそが理想だった。
-
gui1 妥協策として、メルケルがAKBに参加するってことでいいんじゃね(´・ω・`)?
-
anpo-sumeragi 巻き込まないで。
-
m_nagase カモがいなけりゃ賭場は起たない
-
ChieOsanai メルケルはホントに馬鹿だな。安倍に言っても無駄。日本は、アメリカが参加しないって言ってるから参加しないだけ。安倍が独自の判断なんてできるわけがない。そういうことはオバマに言いなさい。
-
isaac_asimot 乗るまで追ってくるバス感/もしも「ロシアが主導する中東欧インフラ投資銀行」があったら、ドイツは「ウクライナ迂回パイプラインの可能性も…」とかゴネゴネにゴネて主導権の最大化を図るべきと思。
-
OKU_s62 呼びかけの事実はないそうで
-
confi 日本はアメリカの態度を伺って行動してるような国だと決めつけてる一方で現欧州最強の首相がそんなことも理解してなくてこんなアクションをかけてるという自分に都合のいい見解の人がいますね
-
deep_one 政治的にどうしてそうしたいのかは分かるが、はっきりいって無理だな。焦げ付きは必至だし、こっちは近所なので「やってもらいたくない案件」に投資されることも考えられる。
-
kunitaka ドイツ「日本が財布になってね」日本「嫌だ!」で終了。めでたしめでたし!支援する必要があれば単独で支援する方がよい。
-
ncc1701 参加の是非はさておき、日本政府が主体的に考えて行動しているように見えないのはなんだかなあ。
-
hidamari1993 参加を促す勢力はいい加減日本へのメリットを提示するべきだが。
-
smicho (…ユーロの舵取りが一層面倒くさくなるだけだと思うんだけどねぇ。)>ヨーロッパとしては統一した行動を取っている
-
finalvent 「政府関係者によりますと、」誰かな。どうも臭いな。
-
doraneko_tom ???「バカめと言ってやれ」
-
BIFF やっぱり怖いなぁ。。
-
SusanoJapan 何でだほっとけ。_(:3」┌)_なるはど、発言したことに意味があってあとはどうでも良いのね。
-
dissonance_83 中国の一存で台湾の参加を認めない等の事が許されるようなAllBだし、そもそも発起人の中国のバブルが弾ける可能性があるし。事故ると同乗者は一蓮托生に被害を受けるバスには乗り遅れて構わない。もう出発して下さい
-
dot ここから読み取るべきは、AIIBに日本が参加するとドイツはメリットがあるあるいは日本が参加しないとデメリットがあるということで、バスがどうこうなどという同調圧力は見当外れ。
-
ahir0ta 最近のドイツ外交は中国への得点稼ぎを重視してます。日本がどうでるかはどうでもよいのです。
-
multiplex00 単に欧州としてアメリカ主導のADBが気に食わないからAIIBに肩入れしてるだけだろ。あいつらアメリカが絡むサービスはなんでもケチ付けるし
-
FantasyZone3 ( ^ ^ )/□
-
eureka555 ドイツにしろフランスにしろ、隙あらば中国に武器輸出がしたかったりするわけで、同調しようがないよね。
-
rub73 中国のような人権軽視国に世界経済を掌握されるのは嫌なんだが。
-
Sediment 30%と予想される中国の出資比率をEUと日本で越えて発言力を抑えたいってとこだろうけど、日本はADBとWBに出資してるし、理事会を中国に置かない体制らしいから参加する理由は多くない。
-
renos "ヨーロッパとしては統一した行動を取っているし、日本とも共通であるべきだと考えている" | うるせーw
-
masaruyokoi 足並み崩したのはヨーロッパ側じゃね?
-
YukeSkywalker お前んとこが日本の分も金出したらええやん
-
shukaido170 金をたくさん出した挙句に、利権は中国が美味しいところを持っていった後に残りをその他大勢の国々で山分け…なんて罰ゲーム参加するわけない。
-
hiby メルケルおばさんたぶんADBのこと知らないと思うの。だって普通こんなの二個もあるとは思わないよね?
-
toaruR お断りします\(^o^)/
-
hatehenseifu 嫌中嫌韓に、そのうち嫌独が加わる勢いだわ。
-
hiruhikoando メルケルおばさんがリードするなら考えてもいいが…。
-
iasna お断りします。
-
vus 欧米で25%、アジアで75%だろ?お前ら殆ど出さないだろ。なんで日本だけ糞みたいに出資しなきゃならないんだよ。しかもリターンなんて殆どねーぞ
-
sds-page 日本はヨーロッパじゃない
-
OKU_s62 呼びかけの事実はないそうで
-
confi 日本はアメリカの態度を伺って行動してるような国だと決めつけてる一方で現欧州最強の首相がそんなことも理解してなくてこんなアクションをかけてるという自分に都合のいい見解の人がいますね
-
deep_one 政治的にどうしてそうしたいのかは分かるが、はっきりいって無理だな。焦げ付きは必至だし、こっちは近所なので「やってもらいたくない案件」に投資されることも考えられる。
-
kunitaka ドイツ「日本が財布になってね」日本「嫌だ!」で終了。めでたしめでたし!支援する必要があれば単独で支援する方がよい。
-
ncc1701 参加の是非はさておき、日本政府が主体的に考えて行動しているように見えないのはなんだかなあ。
-
hidamari1993 参加を促す勢力はいい加減日本へのメリットを提示するべきだが。
-
toraba
-
smicho (…ユーロの舵取りが一層面倒くさくなるだけだと思うんだけどねぇ。)>ヨーロッパとしては統一した行動を取っている
-
finalvent 「政府関係者によりますと、」誰かな。どうも臭いな。
-
doraneko_tom ???「バカめと言ってやれ」
-
BIFF やっぱり怖いなぁ。。
-
chocolat81
-
SusanoJapan 何でだほっとけ。_(:3」┌)_なるはど、発言したことに意味があってあとはどうでも良いのね。
-
dissonance_83 中国の一存で台湾の参加を認めない等の事が許されるようなAllBだし、そもそも発起人の中国のバブルが弾ける可能性があるし。事故ると同乗者は一蓮托生に被害を受けるバスには乗り遅れて構わない。もう出発して下さい
-
tetrahymena
-
dot ここから読み取るべきは、AIIBに日本が参加するとドイツはメリットがあるあるいは日本が参加しないとデメリットがあるということで、バスがどうこうなどという同調圧力は見当外れ。
-
ahir0ta 最近のドイツ外交は中国への得点稼ぎを重視してます。日本がどうでるかはどうでもよいのです。
-
multiplex00 単に欧州としてアメリカ主導のADBが気に食わないからAIIBに肩入れしてるだけだろ。あいつらアメリカが絡むサービスはなんでもケチ付けるし
-
asyst
-
FantasyZone3 ( ^ ^ )/□
-
eureka555 ドイツにしろフランスにしろ、隙あらば中国に武器輸出がしたかったりするわけで、同調しようがないよね。
-
rub73 中国のような人権軽視国に世界経済を掌握されるのは嫌なんだが。
-
Sediment 30%と予想される中国の出資比率をEUと日本で越えて発言力を抑えたいってとこだろうけど、日本はADBとWBに出資してるし、理事会を中国に置かない体制らしいから参加する理由は多くない。
-
paharoparo
-
renos "ヨーロッパとしては統一した行動を取っているし、日本とも共通であるべきだと考えている" | うるせーw
-
masaruyokoi 足並み崩したのはヨーロッパ側じゃね?
-
YukeSkywalker お前んとこが日本の分も金出したらええやん
-
shukaido170 金をたくさん出した挙句に、利権は中国が美味しいところを持っていった後に残りをその他大勢の国々で山分け…なんて罰ゲーム参加するわけない。
-
gurennantoka
-
hiby メルケルおばさんたぶんADBのこと知らないと思うの。だって普通こんなの二個もあるとは思わないよね?
最終更新: 2015/04/15 19:23
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(2)
-
はてなブックマーク - AIIB 独首相が日本に参加呼びかけ NHKニュース
- 2 users
- 暮らし
- 2015/04/16 10:17
-
- b.hatena.ne.jp
- メタブ
-
【AIIB】独メルケル首相が日本に参加呼びかけ|保守速報
- 6 users
- 政治と経済
- 2015/04/15 21:57
-
- hosyusokuhou.jp
- 中国
このエントリーを含むはてなブログ(2)
-
4月16日(木) - てけれっつのぱ!
- id:tekeretznopa
- 2015/04/16
-
ainamyxの日記
- id:ainamyx
- 2015/04/16
関連商品
-
Amazon.co.jp: AIの衝撃 人工知能は人類の敵か (講談社現代新書): 小林 雅一: 本
- 6 users
- 2015/02/24 18:51
-
- www.amazon.co.jp
-
NHKニュースで英会話 2015年 04 月号 [雑誌]
-
ニュース、みてますか? -プロの「知的視点」が2時間で身につく- (ワニブック...
-
NHKニュースで英会話 2015年 02 月号 [雑誌]
関連エントリー
おすすめカテゴリ - 企業メディア
-
マクドナルド創業者は、なぜ耳の裏を毎日洗い続けたのか? | 日刊キャリアトレ...
-
- 暮らし
- 2015/04/16 08:47
-
-
営業時代に1億円稼いだナンパ師がビジネスで使っていた8つの説得術 | 日刊キャ...
-
- 暮らし
- 2015/04/14 08:29
-
-
「秀丸」の秀まるおさん、そろそろMac版はいかがでしょう? 気になることを全...
-
- テクノロジー
- 2015/04/14 13:07
-
- 企業メディアの人気エントリーをもっと読む
新着エントリー - 政治と経済
-
サウジの石油価格下落放置の究極の狙いは「需要の維持」とする説 - 中東・イス...
-
石油価格が低下傾向に入ってから10ヶ月ほど。米国のシェールオイルの生産の落ち込みが始まり、今年1月にはブレント指標で50ドル/1バレルを割り込んだが、サウジのイエメン介入が地政学リスクの認...
- 政治と経済
- 2015/04/16 12:50
-
-
頼れる給排水設備業者 SLS株式会社(水の救急サポートセンター) : マンショ...
-
マンション管理の情報屋です。。。本日は、管理会社フロントマンおよびマンション居住者様向けの給排水設備業者をご紹介します。 【水道トラブル】トイレ詰まり・水漏れ!年中無休、安心価格で全国素早...
- 政治と経済
- 2015/04/16 12:37
-
-
Netflix、Q1の新規加入者は490万人、株価は10%以上急騰 | TechCrunch Japan
-
- 政治と経済
- 2015/04/16 11:35
-
-
米国債保有、日本が6年半ぶり首位 2月末147兆円 :日本経済新聞
-
- 政治と経済
- 2015/04/16 10:52
-
- もっと読む