日本経済新聞

4月16日(木曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 社会 > 記事

コンビニ店主は「労働者」 都労委、ファミマに命令書

2015/4/16 12:20
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 東京都労働委員会は16日、ファミリーマートのフランチャイズ加盟店主らを「労働組合法上の労働者に当たる」と判断した。店主らとの団体交渉に応じないことは正当な理由のない団交拒否で、不当労働行為に当たると認定し、ファミリーマートに命令書を出した。

 救済を申し立てていたのは、店主らでつくるファミリーマート加盟店ユニオン。都労委によると、2012年9~10月に2回、再契約の可否を決定する判断基準について団交を申し入れたが、ファミリーマートは個々の加盟者と話し合うとして応じなかった。

 命令書は店主らがファミリーマートの事業遂行について「不可欠な労働力として組織内に確保され、組み入れられている」「広い意味での指揮監督の下で労務提供している」などとして、組合加盟の店主らを労働者と判断。ファミリーマートは団交に応じ、今後同様の行為を繰り返さないとする内容の文書をユニオンに交付するよう命じた。

 ユニオン側は「求めた通りの救済内容で妥当な判断だ」とコメント。ファミリーマートは「加盟店主はあくまで独立した経営者で、労働者性を認める判断は適切ではないと考える。中央労働委員会への再審査申し立てを検討していく」とした。

 同様に、セブン―イレブン・ジャパンが団体交渉を拒否したとして、店主らでつくる労組が救済を申し立て、岡山県労働委員会が「加盟店主は労働組合法上の労働者」と判断したケースがある。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

ファミリーマート、労働者、セブン―イレブン・ジャパン、店主、コンビニ

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 19,823.82 -45.94 16日 13:30
NYダウ(ドル) 18,112.61 +75.91 15日 16:36
ドル/円 119.15 - .18 -0.34円高 16日 13:10
ユーロ/円 127.52 - .56 +0.80円安 16日 13:10
長期金利(%) 0.325 +0.005 16日 12:58

アクセスランキング (4/16 13:00 更新)

1位
わが子の就活を台無しにする親たち [有料会員限定]
2位
習氏の権力闘争、「自動車利権」にもメス [有料会員限定]
3位
イケア、H&Mの北欧企業はなぜ強い [有料会員限定]
4位
(私の履歴書)似鳥昭雄(16)エアドーム店  [有料会員限定]
5位
東南ア、幹部級の報酬高騰 年功序列転機に [有料会員限定]

人気連載ランキング

4/16 更新

1位
私の履歴書
2位
わかる財務
3位
迫真

保存記事ランキング

4/16 更新

1位
マイナンバーこう変わる(5)源泉徴収票に記載 [有料会員限定]
2位
中小に成長資金 幅広く  [有料会員限定]
3位
(ビジネスTODAY)住宅 突破口は介護ロボ [有料会員限定]
日経Gooday(グッデイ)カラダにいいこと、毎日プラス

日経ウーマノミクスプロジェクト
GlobalEnglish 日経版
CollegeCafe 日本経済新聞社の学生向け情報サイト

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について