ニュース詳細
気象庁HPに障害 情報正しく表示できず4月16日 11時53分
k10010050201_201504161215_201504161224.mp4
16日午前、気象庁のホームページに障害が発生し、現在も天気予報や天気図など、ほぼすべての情報が正常に表示できない状態になっています。一般に情報を公開するためのサーバーの不具合が原因だということで、気象庁は復旧を急ぐとともに詳しい原因を調べています。
気象庁によりますと、16日午前10時ごろから気象庁のホームページに障害が発生し、現在も「天気予報」や「天気図」「アメダス」や「レーダー」それに「地震情報」など、ほぼすべての情報が正常に表示できない状態になっています。
気象庁によりますと、一般に情報を公開するためのサーバーと呼ばれるコンピューターに不具合が生じているということですが、詳しい原因は分かっていないということです。
気象庁が復旧作業を急いでいますが、今のところ復旧のめどは立っていないということです。
気象庁は「ご迷惑をおかけして申し訳ありません。状況が分かりしだい、改めてお知らせします」としています。
気象庁によりますと、一般に情報を公開するためのサーバーと呼ばれるコンピューターに不具合が生じているということですが、詳しい原因は分かっていないということです。
気象庁が復旧作業を急いでいますが、今のところ復旧のめどは立っていないということです。
気象庁は「ご迷惑をおかけして申し訳ありません。状況が分かりしだい、改めてお知らせします」としています。