1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/12(日)21:58:14 ID:I0R
懐かしくないか
落ちるまで語ろう
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/12(日)22:00:21 ID:tCx
MDのカシャ!ってディスク出てくんの
かっこよかったなぁ
3 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/04/12(日)22:00:27 ID:z01
テープは電池が無くなると音程が下がるのがなあ
あの17歳の人の女神みたいな歌声がデスボイスになって興奮するわ
懐かしくないか
落ちるまで語ろう
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/12(日)22:00:21 ID:tCx
MDのカシャ!ってディスク出てくんの
かっこよかったなぁ
3 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/04/12(日)22:00:27 ID:z01
テープは電池が無くなると音程が下がるのがなあ
あの17歳の人の女神みたいな歌声がデスボイスになって興奮するわ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/12(日)22:00:36 ID:IFw
MDの命の短さ………
MDコンポの価値の無さ……
98時代はカセットテープでデータ読み込んでたなんて信じないだろうな
10 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/04/12(日)22:04:15 ID:XSS
>>4
たしか、はつゆき型護衛艦の射撃指揮装置や情報表示システムは、未だにテープ入力だったはず
5 名前:ポンコツ針金おかわりだ◆PONPONqAns[] 投稿日:2015/04/12(日)22:01:10 ID:rVe
テープのA面からB面に録音するとききれいに曲が終わったらうれしかった
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/12(日)22:01:33 ID:8DV
MDになって曲飛ばせる様になって便利になったが、その後何故か廃れたw
今では入手困難なんじゃないか?MD
7 名前:ポンコツ針金おかわりだ◆PONPONqAns[] 投稿日:2015/04/12(日)22:02:17 ID:rVe
MDは今でも現役
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/12(日)22:10:57 ID:I0R
>>7
なんかカセットの方が生き残ってないか??
家電量販店やホムセンとか言ったらカセットついてるCD聴くやつはいっぱいあるが
MDついてるの観たことないぞww
32 名前:ポンコツ針金おかわりだ◆PONPONqAns[] 投稿日:2015/04/13(月)00:18:55 ID:upw
>>17
MD全盛期のベストはMDでしか聞けないでゲソからね(´・ω・`)
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/12(日)22:02:20 ID:ijB
時代が悪かったな
もっと早ければ…
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/12(日)22:03:59 ID:HRB
カセットテープはロマン
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/12(日)22:04:56 ID:2I5
MDプレイヤーにはお世話になったな
親父に買ってもらったのが良い思い出だ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/12(日)22:05:33 ID:Ts1
両方使ったこと無い奴が居るのか?世代的にCDも使ったこと無いヤシが居そうだな
14 名前:nnmm◆cvrNac/JC2[] 投稿日:2015/04/12(日)22:07:25 ID:UtG
MDはディスク傷つけなくて良かった
15 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/04/12(日)22:09:30 ID:XSS
>>14
これ
あのディスケットっていうのか?あれが主流になると思ってた
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/12(日)22:10:02 ID:Olt
MDメディアのサイズと使い勝手は中々良かった
携帯型MDプレイヤーは壊れてしまったけど、据置き型が一台残してある
18 名前:相反するインキュベーター◆d1bIho9adc[] 投稿日:2015/04/12(日)22:10:58 ID:VJ3
MDってケースなしで箱に並べて入れれるし便利だよね
なぜ廃れたんだろう
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/12(日)22:11:08 ID:Zfk
カセットテープはとにかく録音がしやすくて子供の遊び道具にぴったりだった
MDは曲名をつけられるのが革命的だった
曲名入力にバカみたいに時間かかったけど
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/12(日)22:11:26 ID:KvY
学生時代に年上の親戚からテープもらって
井上陽水とかかぐや姫とかARBを知った
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/12(日)22:20:38 ID:hLa
MDは本当に待ちに待った機械(?)だった
頭出しってのが好きでビデオよりもLDを買ってたりしたぐらいだから
あの頃は再生機もコンポもSONYだった
いつの間になくなったんだろう
そんなにすぐにmp3プレイヤーとか持ってなかったはずなんだが
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/12(日)22:21:42 ID:I0R
>>23
カセット→MDまで完全にソニーの時代だったなぁ あとaiwa。
赤ちゃんだったから当時のことは覚えてないけど
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/12(日)23:15:16 ID:RxE
PSPのUMD見た時はMDが帰ってきた気がして懐かしかったな
結局PSPにしか搭載されなかったけど
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/12(日)23:21:50 ID:bIZ
MD出始めのころに録音も出来るMDプレイヤー買ったな
会社の同僚が部屋で相撲し始めて買ったばかりのプレイヤーの上へ・・・
泣きそうになりながら修理に出した思い出
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/12(日)23:22:03 ID:Ts1
MDは先進的すぎたんだよな
何回も書き換え編集可能で曲名とかも記憶できたし
音質が下手するとカセット以下に劣化するのがネック
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/12(日)23:23:07 ID:Ts1
あのサイズで音質良かったら最強だったのにな・・と思ってたらデジタルデータを直でやり取りして視聴する時代に
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/12(日)23:24:36 ID:Ts1
CDをレンタルでたくさん借りてきてCDーRに焼くとかいう意味不明の作業も行ってました俺は
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)06:59:46 ID:o8r
>>30
それたぶん世界で20億人はしてると思うがww
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/12(日)23:46:35 ID:hLa
ジョグダイヤルとか使って片仮名だけど曲名を打つのとか楽しかったな~
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)00:21:05 ID:x0F
ノーマル
ハイポジ
メタル
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)07:00:26 ID:o8r
>>33
メタル最強!! ハイポジはいいからメタルをせいさんさいかいしる!!
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)08:01:16 ID:YCf
フェリクロム
これ知ってる奴は確実にアラフィフ
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)08:18:57 ID:V2R
カーステでMD現役
転載元:カセットテープ Vs MD 両方使ったことあるやつ来いw
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1428843494/
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
800円のイヤホン使って世界が広がった
twitter飽きてきた奴いる?
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
C言語の魅力
ダサいホームページの思い出
お前らカセットテープって知ってるか 録音と再生同時に押さなきゃ録れないんだぞ
「英語がわからないので★1つです」 スマホアプリの魅力
ネット銀行便利すぎワロタ
最強のプログラミング言語は『Perl』だよな?
iPhoneアプリ作れるようになったら年収2倍になった
505iから905iシリーズ辺りの思い出でも語ろうぜwwwwwwwww
プログラミング言語ってどれがいいの
ITに進もうと思ってる奴に一言
/*あとでなおす*/
プログラム組んでてありがちなこと
結局ウイルス対策ソフトって何が最強なんだよ
どんな人がプログラマーに向いているの(´・ω・`)
お前らランチャーソフト使ってるか?
プログラミングに最適なフリーのテキストエディタ教えて
【パソコン】 LinuxやUNIXって、どういう人達が使ってるの?
Wordの使いづらさは異常
【画像】サイバー攻撃マップがすごい
世界最大の重機デカ過ぎワロタwwwww
Javaわかる人きてくれ
プログラマーが嫌いなもの
オススメのAndroidアプリ
結局Evernoteの使い方がいまいちわからない奴wwwwwww
暇潰しサイトNo.1決めようぜwwwww
お前らってホント便利で面白いサイト知ってるよな
MDの命の短さ………
MDコンポの価値の無さ……
98時代はカセットテープでデータ読み込んでたなんて信じないだろうな
10 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/04/12(日)22:04:15 ID:XSS
>>4
たしか、はつゆき型護衛艦の射撃指揮装置や情報表示システムは、未だにテープ入力だったはず
5 名前:ポンコツ針金おかわりだ◆PONPONqAns[] 投稿日:2015/04/12(日)22:01:10 ID:rVe
テープのA面からB面に録音するとききれいに曲が終わったらうれしかった
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/12(日)22:01:33 ID:8DV
MDになって曲飛ばせる様になって便利になったが、その後何故か廃れたw
今では入手困難なんじゃないか?MD
7 名前:ポンコツ針金おかわりだ◆PONPONqAns[] 投稿日:2015/04/12(日)22:02:17 ID:rVe
MDは今でも現役
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/12(日)22:10:57 ID:I0R
>>7
なんかカセットの方が生き残ってないか??
家電量販店やホムセンとか言ったらカセットついてるCD聴くやつはいっぱいあるが
MDついてるの観たことないぞww
32 名前:ポンコツ針金おかわりだ◆PONPONqAns[] 投稿日:2015/04/13(月)00:18:55 ID:upw
>>17
MD全盛期のベストはMDでしか聞けないでゲソからね(´・ω・`)
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/12(日)22:02:20 ID:ijB
時代が悪かったな
もっと早ければ…
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/12(日)22:03:59 ID:HRB
カセットテープはロマン
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/12(日)22:04:56 ID:2I5
MDプレイヤーにはお世話になったな
親父に買ってもらったのが良い思い出だ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/12(日)22:05:33 ID:Ts1
両方使ったこと無い奴が居るのか?世代的にCDも使ったこと無いヤシが居そうだな
14 名前:nnmm◆cvrNac/JC2[] 投稿日:2015/04/12(日)22:07:25 ID:UtG
MDはディスク傷つけなくて良かった
15 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/04/12(日)22:09:30 ID:XSS
>>14
これ
あのディスケットっていうのか?あれが主流になると思ってた
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/12(日)22:10:02 ID:Olt
MDメディアのサイズと使い勝手は中々良かった
携帯型MDプレイヤーは壊れてしまったけど、据置き型が一台残してある
18 名前:相反するインキュベーター◆d1bIho9adc[] 投稿日:2015/04/12(日)22:10:58 ID:VJ3
MDってケースなしで箱に並べて入れれるし便利だよね
なぜ廃れたんだろう
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/12(日)22:11:08 ID:Zfk
カセットテープはとにかく録音がしやすくて子供の遊び道具にぴったりだった
MDは曲名をつけられるのが革命的だった
曲名入力にバカみたいに時間かかったけど
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/12(日)22:11:26 ID:KvY
学生時代に年上の親戚からテープもらって
井上陽水とかかぐや姫とかARBを知った
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/12(日)22:20:38 ID:hLa
MDは本当に待ちに待った機械(?)だった
頭出しってのが好きでビデオよりもLDを買ってたりしたぐらいだから
あの頃は再生機もコンポもSONYだった
いつの間になくなったんだろう
そんなにすぐにmp3プレイヤーとか持ってなかったはずなんだが
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/12(日)22:21:42 ID:I0R
>>23
カセット→MDまで完全にソニーの時代だったなぁ あとaiwa。
赤ちゃんだったから当時のことは覚えてないけど
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/12(日)23:15:16 ID:RxE
PSPのUMD見た時はMDが帰ってきた気がして懐かしかったな
結局PSPにしか搭載されなかったけど
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/12(日)23:21:50 ID:bIZ
MD出始めのころに録音も出来るMDプレイヤー買ったな
会社の同僚が部屋で相撲し始めて買ったばかりのプレイヤーの上へ・・・
泣きそうになりながら修理に出した思い出
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/12(日)23:22:03 ID:Ts1
MDは先進的すぎたんだよな
何回も書き換え編集可能で曲名とかも記憶できたし
音質が下手するとカセット以下に劣化するのがネック
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/12(日)23:23:07 ID:Ts1
あのサイズで音質良かったら最強だったのにな・・と思ってたらデジタルデータを直でやり取りして視聴する時代に
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/12(日)23:24:36 ID:Ts1
CDをレンタルでたくさん借りてきてCDーRに焼くとかいう意味不明の作業も行ってました俺は
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)06:59:46 ID:o8r
>>30
それたぶん世界で20億人はしてると思うがww
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/12(日)23:46:35 ID:hLa
ジョグダイヤルとか使って片仮名だけど曲名を打つのとか楽しかったな~
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)00:21:05 ID:x0F
ノーマル
ハイポジ
メタル
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)07:00:26 ID:o8r
>>33
メタル最強!! ハイポジはいいからメタルをせいさんさいかいしる!!
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)08:01:16 ID:YCf
フェリクロム
これ知ってる奴は確実にアラフィフ
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)08:18:57 ID:V2R
カーステでMD現役
ビクター ミニディスク 80分 シルバー クリアシェル 10枚 MD-80RX10
posted with amazlet at 15.04.15
Victor Advanced Media (2013-06-05)
売り上げランキング: 1,216
売り上げランキング: 1,216
転載元:カセットテープ Vs MD 両方使ったことあるやつ来いw
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1428843494/
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
800円のイヤホン使って世界が広がった
twitter飽きてきた奴いる?
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
C言語の魅力
ダサいホームページの思い出
お前らカセットテープって知ってるか 録音と再生同時に押さなきゃ録れないんだぞ
「英語がわからないので★1つです」 スマホアプリの魅力
ネット銀行便利すぎワロタ
最強のプログラミング言語は『Perl』だよな?
iPhoneアプリ作れるようになったら年収2倍になった
505iから905iシリーズ辺りの思い出でも語ろうぜwwwwwwwww
プログラミング言語ってどれがいいの
ITに進もうと思ってる奴に一言
/*あとでなおす*/
プログラム組んでてありがちなこと
結局ウイルス対策ソフトって何が最強なんだよ
どんな人がプログラマーに向いているの(´・ω・`)
お前らランチャーソフト使ってるか?
プログラミングに最適なフリーのテキストエディタ教えて
【パソコン】 LinuxやUNIXって、どういう人達が使ってるの?
Wordの使いづらさは異常
【画像】サイバー攻撃マップがすごい
世界最大の重機デカ過ぎワロタwwwww
Javaわかる人きてくれ
プログラマーが嫌いなもの
オススメのAndroidアプリ
結局Evernoteの使い方がいまいちわからない奴wwwwwww
暇潰しサイトNo.1決めようぜwwwww
お前らってホント便利で面白いサイト知ってるよな
コメント一覧
小柄で保管が容易で曲名を手入力でをつけたり、頭出しが一瞬だったりでなかなか便利だったんだけどなぁ
今じゃ再生機器を全く売ってないよな
現代ではメディアに記録するという事自体がほぼ無くなってしまったし、先のことなんてわからんもんやな
|.....||__|| ( ) どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ ) どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、 レ´`ヽ どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
| | ( ./ /
記録時間も短いし。
それが磁気テープの差なのか、音源のデジタル直焼きの差なのか、たんに最新機器だったから、なのかは知らんが。
でも、CDが未だに現役ってのも変な話だ
録音は必ず新品のディスクでやらないと消去ヘッドにホコリが付いてダメになるので注意。
カセットテープも、その前はテープむき出しのリールみたいなやつだったし、思ったより長くない
主流だったのは15年位じゃないのかな、MDの前はDATみたいのも混在してたし、ビデオテープが安く
なってからは、ビデオテープを音楽用テープとして利用する裏技も流行った、カセットより音質は良かった
MDは出てきた時は主流になるって思ったけど、あんまり広まらなかった、CD-Rがすぐ出てきたから
俺はパソコンあったのでCD-Rを先に買った、なんか外付け4倍速くらいでも結構高かった気がする
2000年頃から2010年頃まで主力で使ってたから、あまり短命な気がしないわ。
MDはとにかく頑丈さが良かった、カーステで聞く分には音質なんてわからんし
ポータブルMDの正方形さも無骨で戦車ぽくて浪漫あったわと語る老害。
カセットはメタルテープを貸す時の優越感がすべて
ハイポジやメタルテープ使ってるハイテクな友達が
うらやましかった
MP3プレイヤーが記録メモリ32MBとか64MBで大容量とか言われてて値段も高った頃はまだギリ健闘してた。
MD以前はテープで曲の頭出しが不便だったから、MD登場でCDのように自分で作ったセレクションで曲のスキップや順番変更が自由に出来るのは革新的だったな。
ちなみに俺は18歳
我が家には
初め出た時は1GBって結局何分収録できるのよって無知に思ってたけどな
46分/60分/90/120分とかあって、メタルとかハイポジとかあった。
MDは74と80分だっけ?
オートリバース、MDの倍速録音とか懐かしいわ。
MDはCDのような頭出しや、曲順入れかえ、1曲消去など、カセットから比べると革新だった。
その操作性を持ちつつ、録音が数十倍で行えてあっという間に終わるパソコン取り込みと、モーター無しで電池がよく持つメモリプレイヤーが出て来てお役御免。
車でいうと、ハイブリッド車を作ったら、わずか数年後に15分程度で満タン充電できて、1回の走行距離が500キロ走れる車ができたようなもん。
MP3プレーヤーは軽いから落としても壊れにくい
丸くないのがよかった。
以前PCとつないでデータ化出来る機種が売られたようだけど、
ちょうど自分や家族の入退院で買いそびれてしまって激しく後悔。
今はヤフオクでレンタルしかないんだっけ
今一度、倍の値段でいいから出してほしい
最後はテープをワカメに変換する装置と化した
CD入れ替え面倒くせー!→MDにいっぱい曲はいるすげー!→流行とかもういいわ好きな曲だけ延々とききてー!→好きな曲だけいっぱい入れれるとかすげー!
MDの時はオリコントップ20とか10を常にチェックしてMDで持っているという事に注力していた時代だったな。
その後は好きなアーティストだけ聞いていればいいわ&ベストアルバムだけ聞いていればいいやって時代になり
最終的にそれを保存するのがmp3が主流になっていたって感じ。
存在を知らない人も結構いるんじゃないか?
MDのハイテク感に新生活のワクワク感が重なってとても印象深いアイテムだった
それから10年くらいMD使ってたから一瞬で廃れたっていう印象全然ないや
MDが出て数年で、PCが一気に普及、進化したからCD-Rやらmpプレーヤーやらが数年で一気に拡がったからねぇ
カセットからMDへ変わった時はホントに便利なブツが出たもんだと思ったけど、今や切手サイズのカードに数千曲が入る時代だもんな
うちと同じ流れワロタ。
カーオーディオのチャンジャーにCD入れとくと傷になったり、部屋で聞こうとおもったら車の中でメンドクサかったりしたな。
関係ないけど、MDって野外音響PA周りではまだ結構生きてたりする。
ダンスミュージックとかカラオケ、マニュピレーター代わりの音源では運用シーン有るね。
おまけにカーステレオもMD対応だw
あのカシャって感じがいい。
バーサスかと思ったけど意味わからんし
いまだ現役のMDプレイヤーが壊れた時の用心にと、
MDをテープに録ってそれをMP3に変換…というワケの分からん作業に明け暮れている
稼働はしてないけど
MD登場してすぐにMP2が世界的に多数を占め
CD-Rが爆発的に普及し、MDの優位性は低下した
コメントする
コメント投票機能を追加しました!投票数によって大きくなったり小さくなったりします><
VIPPERな俺の掲示板も実はあったり…