- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
watto 日本人って労働運動が苦手なのか嫌いなのか、ぜんぜん盛り上がらないんだよね。だから当然賃金も上がらない。ちょっとでも盛り上げるための世界同時アクションというのはアリだと思う。
-
driving_hikkey こういう行動を冷笑罵倒する人間って彼らの時給が上がった所で何か損でもするのかね。
-
quick_past こういうことがかっこ悪くてださく見えるように思い込まされてきたんだろうけど、ださかろうがなんだろうがやんなきゃいかんことって世の中あるのよ。自分の身と生活は自分で守るしか無いしな。
-
vox_populi 立派な運動だと思う。但し、これに賛同するからには、ふだんの昼食代など食事代が高くなることを覚悟しなければならない。そして運動参加者は、自分たちの仕事の実態をもっともっと世間に広く訴えてほしい。
-
ninosan 少なくてもこのエントリーのブコメに「荒唐無稽」というコメントはついて欲しくない。欲しくないので釘。
-
suikax こういう労働運動がもっと大きくならないのが不思議なぐらいだ
-
kent4319 それしか稼げない労働者が悪いって言ってる奴はなんでそれしか払わない企業が悪いとは言わないんだろうな。賃金を決めてるのは企業側だろうに
-
cinefuk ファストフード世界同時アクション @up1500 なるほど、世界中で連帯してるのだね https://twitter.com/RaiseUpfor15/status/468466815476457472/photo/1
-
nekora ファーストフードの飯盛りは、30代働き盛りの男が生活を賭けてフルタイムで取り組む生業では無いのではなかろうか。パート・アルバイトは空いた時間でちょっと働きたい人向けの非熟練労働。故に安い。
-
islejp 否定的なコメをしている人の中には100円のバーガーが150円になると困る人が一定数いるのかも。いわゆるポジショントーク? 世の中を上向きにするためにもバーガーの値上げを受け入れたい。
-
kazutaka_ueyama
別にこういうのが駄目とか悪とかそこまで思わんが、ちょっとベンキョとかして他の職に変わるとかの方法が結局はちょろかったりするんだよね。
-
festerfester 某ドナルドのコスプレの人がいい味出してる。こういうのにはユーモアが必要。この手の運動は独りよがりの発想が多いから、エンタメの視点があると良いと思う。あと原理主義に陥らず、交渉・妥結の視点も必須。
-
ripple_zzz 「最低1500円」という意味なら賛同しかねる。
-
zakkie 政治マター。最低賃金を大幅に上げてデフレ脱却、ワーキングプア撲滅。但し、生産性の低い事業や店舗は廃業、製造業は海外移転して失業率が激増。痛みを伴う構造改革が現実化した時に矢面に立つのもこの人たち。
-
tamasuji 確かに最低でもその位貰わないと、自立できないよね。
-
pago_j 2年前からの円安で賃金が実質2/3に目減りしてるので時給1000円を1500円にしろという要求は理にかなってるのでないかな。マクドはそれどころじゃなさそうだけど。
-
Waspkissing 二元論でフルタイム正社員orパートタイム従業員では多様な生活スタイルに対応しきれない。他の仕事すればいいってのは「パンがなければケーキを」ってやつだと思うよ。
-
mocchi_rie 賃金って周りを見回して相場を比べるくらいのことしかできなくて、自分の仕事の価値を真剣に考えると難しい。結局、市場で付けられた値段に応じて働くしかないのだよね。
-
sugikota 志が低すぎる。2,000円や2,500円でも妥当だと思っている。そのぐらい日本のブルーカラーはよく鍛錬されていて有能で生産性が高い。オーストラリアなら時間あたり半分も働かないで時給20ドルが最低賃金。
-
yasuhiro1212 気持ちはわかるけどもっと賃金の安い外国人にシフト、もしくはロボットになる。賃上げしたらファストフードの値段は保てないね。ということはファストフードの業態が成り立たなくなるということ。失業するよ。
-
t_trad これ批判してるのはマジモンの社畜か、経営サイドの人間か?
-
dev0000_1 こういうデモとロビイングはどっちが効果あるんだろう。両方大事か。
-
shabu_d なぜ時給1000円しか貰えないのかを考えたほうが生産的だと思うんだけどなぁ
-
zakinco 労働者の賃上げを否定する人たちって、賃上げが関係ない無職か専業主婦なんだろうなあと最近思うようになった。
-
amd64x64 大企業と個人では前提知識量の差から不平等交渉が多発し全体として個人側が負け続ける為、労働運動という団体交渉が必要。市場原理万能主義は非現実的。
-
houjiT 募集の段階で「フルタイムじゃなくて、ほんの小遣い程度の気持ちで来てください」とでも言ってない限りその旨を察する必要はない/第一線で働く仕事にその程度しか期待してない企業なんてあるのと思うけどな
-
inmysoul 1500円もらえる仕事に転職すればいいじゃん。それが無理ならその程度の価値しかない能力ってこと。
-
thinktaro どう考えてもバイトの自給じゃない。1500円もらいたきゃ正社員になれ
-
aosiro 千円でも2千円でも正当な賃金なら払われるべき。
-
Josui_Do 賃上げ自体は支持するが、この額はねえ。不採算直営店閉鎖して人件費確保するってことになったら目も当てられないし。
-
not_lib 牛丼屋の値段設定がそもそもおかしい。あの値段でまともな人件費が払えるはずがない。
-
uturi こういうアクションはアリだと思う。「嫌なら辞めろ」という弱肉強食の押し付けはみんなが不幸になる。/そういえば最低賃金1000円を掲げた政党がありましたね……
-
u_eichi 企業にとって非正規雇用はコスト高、ってなるまで上がっていいと思う。
-
fiiguy 俺も参加したい。バイト、正社員を問わずこの運動を拡げないと。
-
Itti-nino3 このような運動が広がって行く事を願う。 「ファイト! 闘う君の唄を闘わない奴等が笑うだろう ファイト! 」
-
augsUK 日本は給料も物価も先進国内でかなり安い方だということを見せつけるニュースが最近多いね。
-
charlienews ブラック企業が多いし、日本でもストが増えて欲しい。
-
Drgorilla 時給1500円で物価1.5倍、株価上昇、ドル円180円とかありえる未来過ぎてびびった
-
ueshin さもないとストだ。
-
yas-mal 昔は、工場とか工事とか、一生の仕事に出来た単純作業は今以上にあったハズなんだよなぁ…。技術革新が人の仕事を奪ってるのも事実なんだろうな…。
-
kazutaka_ueyama
別にこういうのが駄目とか悪とかそこまで思わんが、ちょっとベンキョとかして他の職に変わるとかの方法が結局はちょろかったりするんだよね。
-
festerfester 某ドナルドのコスプレの人がいい味出してる。こういうのにはユーモアが必要。この手の運動は独りよがりの発想が多いから、エンタメの視点があると良いと思う。あと原理主義に陥らず、交渉・妥結の視点も必須。
-
sugorokusan
-
coh_no
-
shsh0shsh
-
ripple_zzz 「最低1500円」という意味なら賛同しかねる。
-
zakkie 政治マター。最低賃金を大幅に上げてデフレ脱却、ワーキングプア撲滅。但し、生産性の低い事業や店舗は廃業、製造業は海外移転して失業率が激増。痛みを伴う構造改革が現実化した時に矢面に立つのもこの人たち。
-
tamasuji 確かに最低でもその位貰わないと、自立できないよね。
-
pago_j 2年前からの円安で賃金が実質2/3に目減りしてるので時給1000円を1500円にしろという要求は理にかなってるのでないかな。マクドはそれどころじゃなさそうだけど。
-
Waspkissing 二元論でフルタイム正社員orパートタイム従業員では多様な生活スタイルに対応しきれない。他の仕事すればいいってのは「パンがなければケーキを」ってやつだと思うよ。
-
helioterrorism
-
nobtora
-
mocchi_rie 賃金って周りを見回して相場を比べるくらいのことしかできなくて、自分の仕事の価値を真剣に考えると難しい。結局、市場で付けられた値段に応じて働くしかないのだよね。
-
whiteball22
-
sugikota 志が低すぎる。2,000円や2,500円でも妥当だと思っている。そのぐらい日本のブルーカラーはよく鍛錬されていて有能で生産性が高い。オーストラリアなら時間あたり半分も働かないで時給20ドルが最低賃金。
-
yasuhiro1212 気持ちはわかるけどもっと賃金の安い外国人にシフト、もしくはロボットになる。賃上げしたらファストフードの値段は保てないね。ということはファストフードの業態が成り立たなくなるということ。失業するよ。
-
t_trad これ批判してるのはマジモンの社畜か、経営サイドの人間か?
-
dev0000_1 こういうデモとロビイングはどっちが効果あるんだろう。両方大事か。
-
shabu_d なぜ時給1000円しか貰えないのかを考えたほうが生産的だと思うんだけどなぁ
-
zakinco 労働者の賃上げを否定する人たちって、賃上げが関係ない無職か専業主婦なんだろうなあと最近思うようになった。
-
n_pikarin7
-
Rela930
-
amd64x64 大企業と個人では前提知識量の差から不平等交渉が多発し全体として個人側が負け続ける為、労働運動という団体交渉が必要。市場原理万能主義は非現実的。
-
houjiT 募集の段階で「フルタイムじゃなくて、ほんの小遣い程度の気持ちで来てください」とでも言ってない限りその旨を察する必要はない/第一線で働く仕事にその程度しか期待してない企業なんてあるのと思うけどな
-
kinoenesta
-
inmysoul 1500円もらえる仕事に転職すればいいじゃん。それが無理ならその程度の価値しかない能力ってこと。
-
thinktaro どう考えてもバイトの自給じゃない。1500円もらいたきゃ正社員になれ
-
lucky5230
-
aosiro 千円でも2千円でも正当な賃金なら払われるべき。
-
Josui_Do 賃上げ自体は支持するが、この額はねえ。不採算直営店閉鎖して人件費確保するってことになったら目も当てられないし。
最終更新: 2015/04/15 21:12
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 「時給1500円!」 ファストフード店員が賃上げ要求...
- 2 users
- 暮らし
- 2015/04/16 07:51
-
- b.hatena.ne.jp
関連商品
-
Amazon.co.jp: 賃上げはなぜ必要か: 日本経済の誤謬 (筑摩選書): 脇田 成: 本
- 4 users
- 2014/02/17 23:05
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 新 毎日の食事のカロリーガイドブック―外食編 ファストフード...
- 1 user
- 2007/04/25 11:01
-
- www.amazon.co.jp
関連エントリー
おすすめカテゴリ - ジェンダー
-
「少子化傾向が回復したら、同性婚を認めます。」|unnaturalwoman|note
-
- 暮らし
- 2015/04/12 20:30
-
-
パンク歴史学者はスキンヘッドをかく語りき | VICE Japan | The Definitive Gu...
-
- テクノロジー
- 2015/04/14 23:42
-
- ジェンダーの人気エントリーをもっと読む