Your SlideShare is downloading. ×
デジタルコミックの最新動向
Upcoming SlideShare
Loading in...5
×

Thanks for flagging this SlideShare!

Oops! An error has occurred.

×
Saving this for later? Get the SlideShare app to save on your phone or tablet. Read anywhere, anytime – even offline.
Text the download link to your phone
Standard text messaging rates apply

デジタルコミックの最新動向

377
views

Published on

日本電子出版協会

日本電子出版協会


0 Comments
3 Likes
Statistics
Notes
  • Be the first to comment

No Downloads
Views
Total Views
377
On Slideshare
0
From Embeds
0
Number of Embeds
0
Actions
Shares
0
Downloads
27
Comments
0
Likes
3
Embeds 0
No embeds

Report content
Flagged as inappropriate Flag as inappropriate
Flag as inappropriate

Select your reason for flagging this presentation as inappropriate.

Cancel
No notes for slide

Transcript

  • 1. 無料コミックアプリのおはなし 西尾泰三 aka. makeplex ITmedia eBook USER
  • 2. 提 供 メディアの革新を通じて 情報革命を実現し、社会に貢献する おはようからおやすみまで電子書籍のことを考えています
  • 3. 出版業界とデジタルの関係を 深く広くお届けしています
  • 4. 始まりは2013年……
  • 5. comico • 運営:NHN Playart • 2013年10月オープン
  • 6. comicoの特徴 • オリジナル作品 • 公式作家130名超 • スマホフォーカス • フルカラー • 縦スクロール • 公式作品の作家には毎月の契約 原稿料(20万円∼)+インセン ティブ 『ReLIFE』(夜宵草)
  • 7. –NHN PlayArt代表取締役社長 稲積 憲氏 私たち自身はcomicoを 「デジタルのトキワ荘」にしたい
  • 8. マンガボックス • 運営:DeNA • 2013年12月スタート • 講談社、小学館などと連 携(複数出版社)
  • 9. 似ている部分/違う部分 • IT企業からのリリース • (基本)無料 • 毎日新コンテンツ • 多言語展開 • 作品投稿 • 出版社発の作品の有無 • 掲載期間の考え • スマホ向けの表現
  • 10. –Adobe Systems 記事中心のパブリッシング Article-based Publishing コンテンツファーストの体験 Content-first Experience
  • 11. そして2014年…… あの雑誌がついに動く
  • 12. 2014年9月リリース ジャンプ電子版も合わせて提供開始
  • 13. 0 1000000 2000000 3000000 4000000 5000000 6000000 7000000 8000000 9000000 201312 02 04 06 08 10 201501 comico マンガボックス 少年ジャンプ+
  • 14. 主な収益ポイント comico マンガボックス 少年ジャンプ+ 紙のコミックス発売 紙のコミックス発売 紙のコミックス発売 グッズ販売 アプリ内電子書籍販売 ジャンプ定期購読 IP活用 広告 アプリ内電子書籍販売
  • 15. リワード広告
  • 16. ネイティブアド • 2015年2月、広告配信システ ム「DeNA Ad Platform」提 供開始(with AMoAd)
  • 17. –心の声 DL数よりDAUが知りたい DAU=Daily Active User
  • 18. • ストアモデルではないので、DAU/WAU/MAU などの指標が重要(40%前後?) • それでも並みの漫画誌を凌駕する規模
  • 19. エコシステムの創生
  • 20. 作品投稿機能 • comico • 2013/12 • マンガボックス インディーズ • 2014/3 • 少年ジャンプルーキー • 2014/11
  • 21. 作品の面白さは誰が決める? • 読者が決める(comico) • だから編集者の役割は「サポーター」 • 従来は編集者(著者からみてスーパーバイザー)
  • 22. マンガもデータ解析の時代 • 滞在時間や熟読(完読)率、離脱率などの分析 (Webではおなじみ) • ただしこれだけでは図れない要素も
  • 23. 『境界のないセカイ』打ち切り事件 • 表現上の問題で講談社からの単 行本化が白紙になったためマン ガボックスでの連載も打ち切り • 性的マイノリティの個人・団体 からのクレームにつながること を講談社が危惧したとされるが • LGBT団体「レインボー・アク ション」は「問題なし」との見 解 • 思うに……
  • 24. そのほか
  • 25. LINEマンガ連載 2014年8月
  • 26. 講 談 社 も … …
  • 27. 小 学 館 も … …
  • 28. Lie ∼嘘と真実∼ • DeNAが3月にリリース • スマホ向けWebサービス • スマホを(擬似的に)操作し てストーリーを進める場面も
  • 29. 今後は? • 「買う」が最初の行為でないモデル • コミュニティーベースのプロモーション • みたいものが、そこにあるか(画力など)
  • 30. –ヒュー・マクガイア/ブライアン・オレアリ. “マニフェスト 本の未来.” ボイジャー 想定条件を「印刷された本が主たるゴールであ る」とすることに固執する限り、デジタルから の需要に応えることは、非効率的でコストのか かる付け足しにすぎないという考え方になる
  • 31. ご静聴ありがとうございました