DOAMod入門⑧ uModよさらば(?)
2015.04.14.Tue.09:38
おはようございます。
すいません、ちょっとだけ透けのお話は中断してですね。
とりあえずMod環境が先週末あたりもの凄いアップデートされましたのでそのお話を。
オッさんが慣れない事して風邪ひいてる間に凄い便利ツールが出てきたのです。
結論から言うとuMod使わなくても(物によってはですが)オリジナルテクスチャで遊べるようになりました。
あのuMod利用時の読み込み一時停止から解放されますのでその手順を。
ただし、前提条件がちょっとハードルも高くてもう入門じゃねぇだろ・・・みたいなノリになってきてます。
■前提
①各キャラクターのtmcファイルが閲覧できる状態である
②以下のツールを所持している
・DLC Tool
・Texture Tool
ここまで読んでちょっと分からないな・・という方は、この話もう忘れましょう。
パンチラインとかのくだらないアニメを見てこのブログのくだらない話の記憶を消してぇリライトしてえぇしちゃいましょう。
前提OKですかね? では早速実践。
例として以前ご紹介した、ミクさんマリーをもうずっと使えるようにしちゃいましょう。
※あくまでもおっさんの環境ではこうやったら出来た、というお話です。
※作業前のバックアップ等はお忘れなく。
①Texture Toolで読み込む素材を作る
このテクスチャツールってやつは、tmcファイルからのテクスチャの読み込み、それを差し替え、を可能にしてくれます。
オッさんのようなテクスチャ書き換えにハマった人には神ツールですね。
ミクさんマリーの素体というかテクスチャ元はマリーの学生服。
元になった衣装のTMCを読み込ませてみましょう。

これはやばいw便利すぎるww
今までこの部位のテクスチャはこれかな??とか自分でチェックしてたのがアホみたいですね。
このテクスチャのプレビューのところに、差し替えたいテクスチャをドラッグアンドドロップでOKです。
差し替えたテクスチャは色が変わって分かりやすい。

んで差し替えたらsaveすると、TMCのテクスチャを差し替えた状態で保存してくれます。
ここまできたら後はお分かりですねw
一応NoesisでTMCモデルを確認すると・・・

うんうん、反映されてますね。
②DLCTooLでDLC化
キャラのMTCファイルやら関連ファイルを定義付けます。
--Cファイルしかなくて読み込んでくれないよ・・!!という方は‐‐‐Cファイルにリネームしちゃえば通ると思います。
このファイルがないとゲーム内で衣装をロードするときにフリーズすると思われます。
できたファイルを早速コピペ。
uModは起動せずにDOAを起動してみましょう。

きた!!これでいつでもミクさんが・・・!!
テンションあがりすぎて透け後のテクスチャ入れ替え忘れてますね・・・w
まぁ現状髪をセットで指定する方法が良くわかってないので違和感バリバリですがw
髪型ファイルもセットでDLCに入れちゃえばいいんですかね?今度やってみよう・・
まぁ透け乳首コスとか大量に作っちゃって、髪色なんかはデフォルトでもいいなぁって人は
これで快適DOAライフじゃないですかね。がんばれがんばれ。
何より、あの意味不明なファイル名の羅列から解放されるのは嬉しいですね。
まぁタイトルはuMod要らないみたいなニュアンスで書いちゃいましたが、
実際には作成したテクスチャの実機確認としてはDLC化するよりuModの方が遥かに便利です。
暫くは併用していく感じになるんでしょうね。
というか、オッさんはほぼPC版のDOA5LRを遊ぶ=テクスチャをいじってるので(対戦はPS4でやってます・・・w)
実際はuMod付けっぱなしの日々は続きそうです。
pc版のネット対戦が可能になった時にMod使う場合はDLC化しないとラグりそうで怖いですよね。
体力やスピードのチート系使う人多いのかなぁ・・
などと来るアテの無いパッチの心配をしつつ、今回はこの辺で。
ではでは。
すいません、ちょっとだけ透けのお話は中断してですね。
とりあえずMod環境が先週末あたりもの凄いアップデートされましたのでそのお話を。
オッさんが慣れない事して風邪ひいてる間に凄い便利ツールが出てきたのです。
結論から言うとuMod使わなくても(物によってはですが)オリジナルテクスチャで遊べるようになりました。
あのuMod利用時の読み込み一時停止から解放されますのでその手順を。
ただし、前提条件がちょっとハードルも高くてもう入門じゃねぇだろ・・・みたいなノリになってきてます。
■前提
①各キャラクターのtmcファイルが閲覧できる状態である
②以下のツールを所持している
・DLC Tool
・Texture Tool
ここまで読んでちょっと分からないな・・という方は、この話もう忘れましょう。
パンチラインとかのくだらないアニメを見てこのブログのくだらない話の記憶を消してぇリライトしてえぇしちゃいましょう。
前提OKですかね? では早速実践。
例として以前ご紹介した、ミクさんマリーをもうずっと使えるようにしちゃいましょう。
※あくまでもおっさんの環境ではこうやったら出来た、というお話です。
※作業前のバックアップ等はお忘れなく。
①Texture Toolで読み込む素材を作る
このテクスチャツールってやつは、tmcファイルからのテクスチャの読み込み、それを差し替え、を可能にしてくれます。
オッさんのようなテクスチャ書き換えにハマった人には神ツールですね。
ミクさんマリーの素体というかテクスチャ元はマリーの学生服。
元になった衣装のTMCを読み込ませてみましょう。
これはやばいw便利すぎるww
今までこの部位のテクスチャはこれかな??とか自分でチェックしてたのがアホみたいですね。
このテクスチャのプレビューのところに、差し替えたいテクスチャをドラッグアンドドロップでOKです。
差し替えたテクスチャは色が変わって分かりやすい。
んで差し替えたらsaveすると、TMCのテクスチャを差し替えた状態で保存してくれます。
ここまできたら後はお分かりですねw
一応NoesisでTMCモデルを確認すると・・・
うんうん、反映されてますね。
②DLCTooLでDLC化
キャラのMTCファイルやら関連ファイルを定義付けます。
--Cファイルしかなくて読み込んでくれないよ・・!!という方は‐‐‐Cファイルにリネームしちゃえば通ると思います。
このファイルがないとゲーム内で衣装をロードするときにフリーズすると思われます。
できたファイルを早速コピペ。
uModは起動せずにDOAを起動してみましょう。
きた!!これでいつでもミクさんが・・・!!
テンションあがりすぎて透け後のテクスチャ入れ替え忘れてますね・・・w
まぁ現状髪をセットで指定する方法が良くわかってないので違和感バリバリですがw
髪型ファイルもセットでDLCに入れちゃえばいいんですかね?今度やってみよう・・
まぁ透け乳首コスとか大量に作っちゃって、髪色なんかはデフォルトでもいいなぁって人は
これで快適DOAライフじゃないですかね。がんばれがんばれ。
何より、あの意味不明なファイル名の羅列から解放されるのは嬉しいですね。
まぁタイトルはuMod要らないみたいなニュアンスで書いちゃいましたが、
実際には作成したテクスチャの実機確認としてはDLC化するよりuModの方が遥かに便利です。
暫くは併用していく感じになるんでしょうね。
というか、オッさんはほぼPC版のDOA5LRを遊ぶ=テクスチャをいじってるので(対戦はPS4でやってます・・・w)
実際はuMod付けっぱなしの日々は続きそうです。
pc版のネット対戦が可能になった時にMod使う場合はDLC化しないとラグりそうで怖いですよね。
体力やスピードのチート系使う人多いのかなぁ・・
などと来るアテの無いパッチの心配をしつつ、今回はこの辺で。
ではでは。
スポンサーサイト
DOAMod入門⑦ 透けてる?消えてる?(前編)
2015.04.12.Sun.21:50
今日はテクスチャの透過のお話です。
ちょっとめんどくさい系ですね。
先ず最初に何時ものマリーを。

いきなり話は飛びますが、マリーの声優さん、日常のちゃんみお役でもあるんですよね・・
改めて日常を全話見直してみましょうw
見終わる頃にはちゃんみおで頭がいっぱいになって居ると思います。
そうなるとマリーをちゃんみお化したくなるのは人の性。今回のお題に関わってくる訳です。
マリーはツインテですがちゃんみおにしてはちょっと長い。
そこで短くしてみましょう。

こんな感じですかね?
まぁ髪の長さとか濃さとかざっくりですが。
本来はポリゴン自体を短くして調整するべきなんでしょうが、現状そこまでの変更は出来ない様です。
首と体の入れ替えが出来てるとかのレベルなので、もうしばらく待つ必要がありmそうです。
話を戻して、じゃぁどうやって短くするのかというと、原理は簡単。
「テクスチャを表示させないようにする」ということですね。
XnViewでお手持ちの髪の画像を見てみましょう。
※マリーのツインテは256*512の縦長のヤツ見ればいいと思います。
まぁマリーに限らず誰でもいいんですが、髪のテクスチャは毛先が灰色でちょっと透けてますよね。
Paint,netで開くと更に分かりやすく半透明になってます。
このXnViewでの灰色部分、Paint.netの半透明部分が実際に透けて見える部分のテクスチャになっている様です。
じゃぁこのテクスチャが透ける設定はどこにあるのか。
そう、久しぶりに登場のアルファチャンネルですね。
髪のテクスチャファイルを見ると白黒の画像があると思います。
こいつで透ける設定がされているようです。
黒=テクスチャを映さない。
白=テクスチャを表示
中間色(グレー)=透け具合を表します。黒ければ黒いほど透けます。
さっきのちゃんみお画像はこのツインテ部分テクスチャのアルファチャンネル画像をいじって、
黒の部分を増やす事で透ける部分を増やし、髪の長さを調整している(っぽく見せる)わけですね。
まぁ一回アルファチャンネルを真っ黒に塗りつぶすと分かりやすいと思います。

綺麗にツインテ部分がなくなりましたね。
これはこれでリボンのとこお団子にしたら春麗か銀魂の神楽とか作れるんじゃ・・・とか妄想が捗りますw
さて、本題です。髪の長さ調整をしたいわけではありません。
ポリゴン消したいんですよw
さっきの髪の例を見ると、「アルファチャンネル黒くしたら消えるんでしょ?」という感じになりそうです。
ってことはマリーの服やスカートのアルファチャンネル消したらパンツ1枚だけの素敵な状態になるのでは・・?
とりあえずこのまま学生服マリーでやってみましょう。
服のアルファチャンネルを黒く塗りつぶし・・・スカート・・・なんとスカートにはアルファチャンネルがありません!
アルファチャンネルを新規で作成するときはGimpは分かりやすく「透明部分 > アルファチャンネルの追加」
とやれば出来るのですが、Photoshopは「イメージ > 演算」で作ります。
分かりにくいですよねw用語がw
とりあえずさくっと塗りつぶして、ddsファイルに保存・・アルファチャンネル混みで保存するときはDXT5を選択しますが、
黒1色の塗りつぶしならDTX1のARGBでもOKな様です。
ここではDXT5にしておきます。
保存が出来たらXnViewで見てみると・・・
消えてます。透明です。大成功です。
これでパンツ丸出しのマリーをガン見することが・・・!

でき・・ない・・!
残念ながら消えませんでした・・・
これは以前にほのかのシャツで調整したように、シャツのテクスチャに保存されてる画像が反射マップだったからでしょう。
スカートに至っては今回自分で付けたアルファチャンネルなので読み込んでくれなかったんでしょうか・・・
要はuModで抜き出した段階で半透明部分を持ったテクスチャじゃないと任意に透けさせれない。
のではなかろうか?という事ですね。
レース模様がある衣装なんかは半透明部分を持ってる事が多いので、そこを細かく見てみましょう。
例えばあやねのこの水着・・・

ブラの周りの黒レース。これこんな細かくポリゴン作って無さそうですよねw
おそらくテクスチャの表示でごまかしているのでは・・・
ファイルを除くと案の定アルファチャンネルでレース部分が指定されてます。
んじゃこのレース部分を消してみましょう・・・っていうかブラ自体全部黒塗りにしてみましょう。

OMG!
まぁ隠すようなものは映ってないんですけどね・・・
逆に隠した事で、体にかかれたブラの影が巨大な黒乳輪のように見えて気まずい感じがしますね・・・w
でも影ですから。これ。
というところで次回に続きます。
ちょっとめんどくさい系ですね。
先ず最初に何時ものマリーを。
いきなり話は飛びますが、マリーの声優さん、日常のちゃんみお役でもあるんですよね・・
改めて日常を全話見直してみましょうw
見終わる頃にはちゃんみおで頭がいっぱいになって居ると思います。
そうなるとマリーをちゃんみお化したくなるのは人の性。今回のお題に関わってくる訳です。
マリーはツインテですがちゃんみおにしてはちょっと長い。
そこで短くしてみましょう。
こんな感じですかね?
まぁ髪の長さとか濃さとかざっくりですが。
本来はポリゴン自体を短くして調整するべきなんでしょうが、現状そこまでの変更は出来ない様です。
首と体の入れ替えが出来てるとかのレベルなので、もうしばらく待つ必要がありmそうです。
話を戻して、じゃぁどうやって短くするのかというと、原理は簡単。
「テクスチャを表示させないようにする」ということですね。
XnViewでお手持ちの髪の画像を見てみましょう。
※マリーのツインテは256*512の縦長のヤツ見ればいいと思います。
まぁマリーに限らず誰でもいいんですが、髪のテクスチャは毛先が灰色でちょっと透けてますよね。
Paint,netで開くと更に分かりやすく半透明になってます。
このXnViewでの灰色部分、Paint.netの半透明部分が実際に透けて見える部分のテクスチャになっている様です。
じゃぁこのテクスチャが透ける設定はどこにあるのか。
そう、久しぶりに登場のアルファチャンネルですね。
髪のテクスチャファイルを見ると白黒の画像があると思います。
こいつで透ける設定がされているようです。
黒=テクスチャを映さない。
白=テクスチャを表示
中間色(グレー)=透け具合を表します。黒ければ黒いほど透けます。
さっきのちゃんみお画像はこのツインテ部分テクスチャのアルファチャンネル画像をいじって、
黒の部分を増やす事で透ける部分を増やし、髪の長さを調整している(っぽく見せる)わけですね。
まぁ一回アルファチャンネルを真っ黒に塗りつぶすと分かりやすいと思います。
綺麗にツインテ部分がなくなりましたね。
これはこれでリボンのとこお団子にしたら春麗か銀魂の神楽とか作れるんじゃ・・・とか妄想が捗りますw
さて、本題です。髪の長さ調整をしたいわけではありません。
ポリゴン消したいんですよw
さっきの髪の例を見ると、「アルファチャンネル黒くしたら消えるんでしょ?」という感じになりそうです。
ってことはマリーの服やスカートのアルファチャンネル消したらパンツ1枚だけの素敵な状態になるのでは・・?
とりあえずこのまま学生服マリーでやってみましょう。
服のアルファチャンネルを黒く塗りつぶし・・・スカート・・・なんとスカートにはアルファチャンネルがありません!
アルファチャンネルを新規で作成するときはGimpは分かりやすく「透明部分 > アルファチャンネルの追加」
とやれば出来るのですが、Photoshopは「イメージ > 演算」で作ります。
分かりにくいですよねw用語がw
とりあえずさくっと塗りつぶして、ddsファイルに保存・・アルファチャンネル混みで保存するときはDXT5を選択しますが、
黒1色の塗りつぶしならDTX1のARGBでもOKな様です。
ここではDXT5にしておきます。
保存が出来たらXnViewで見てみると・・・
消えてます。透明です。大成功です。
これでパンツ丸出しのマリーをガン見することが・・・!
でき・・ない・・!
残念ながら消えませんでした・・・
これは以前にほのかのシャツで調整したように、シャツのテクスチャに保存されてる画像が反射マップだったからでしょう。
スカートに至っては今回自分で付けたアルファチャンネルなので読み込んでくれなかったんでしょうか・・・
要はuModで抜き出した段階で半透明部分を持ったテクスチャじゃないと任意に透けさせれない。
のではなかろうか?という事ですね。
レース模様がある衣装なんかは半透明部分を持ってる事が多いので、そこを細かく見てみましょう。
例えばあやねのこの水着・・・
ブラの周りの黒レース。これこんな細かくポリゴン作って無さそうですよねw
おそらくテクスチャの表示でごまかしているのでは・・・
ファイルを除くと案の定アルファチャンネルでレース部分が指定されてます。
んじゃこのレース部分を消してみましょう・・・っていうかブラ自体全部黒塗りにしてみましょう。
OMG!
まぁ隠すようなものは映ってないんですけどね・・・
逆に隠した事で、体にかかれたブラの影が巨大な黒乳輪のように見えて気まずい感じがしますね・・・w
でも影ですから。これ。
というところで次回に続きます。
ハジメテノモド(マリー制服)
2015.04.10.Fri.22:32
はじめてのModはーなーんでしたかぁー?
あなたのはじめてーのModはぁー?
というわけで初音ミクさん的な何かを作ってみました。
もうちょい手直ししたいところもありますが8割完成ってことで。
オッさんに取ってはDOA5LRが始めてのModなので嬉しくてたまらないんですね。

あら、意外とミクさん。
眉毛は悩みましたがコスプレ設定ってことでノーマルにしています。

脚のガーターベルト的なものはちょっといじった感じだと消えませんでした。
消せるポリゴンと消せないポリゴンの設定をいじりたいけどテクスチャだけじゃ無理っぽい気がしますこれは。
霞とかスカート消せるのはうらやましい・・

縞パンはデフォルトの中に入ってるので助かりますね。
猫も残してますが消してもいいかな??

ニーハイは革ってことで。
昔ミクのコスプレROMを作成するときに、レイヤーさんがこんなブーツ履いてた記憶があります。

あとはリボンの結び部分だけをピンクにして、ニーハイのフチに緑のラインをいれればOKですかね・・
リボンのddsが境目分かりにくいんですよね・・・
ちゅーわけでミクさんっぽい何か@マリーでした。
※画像クリックすると縮小前の4k画像に飛ぶようになってます。
まぁ4kディスプレイが無いと結局縮小して見る事になりそうですが・・・w
ではでは。
あなたのはじめてーのModはぁー?
というわけで初音ミクさん的な何かを作ってみました。
もうちょい手直ししたいところもありますが8割完成ってことで。
オッさんに取ってはDOA5LRが始めてのModなので嬉しくてたまらないんですね。
あら、意外とミクさん。
眉毛は悩みましたがコスプレ設定ってことでノーマルにしています。
脚のガーターベルト的なものはちょっといじった感じだと消えませんでした。
消せるポリゴンと消せないポリゴンの設定をいじりたいけどテクスチャだけじゃ無理っぽい気がしますこれは。
霞とかスカート消せるのはうらやましい・・
縞パンはデフォルトの中に入ってるので助かりますね。
猫も残してますが消してもいいかな??
ニーハイは革ってことで。
昔ミクのコスプレROMを作成するときに、レイヤーさんがこんなブーツ履いてた記憶があります。
あとはリボンの結び部分だけをピンクにして、ニーハイのフチに緑のラインをいれればOKですかね・・
リボンのddsが境目分かりにくいんですよね・・・
ちゅーわけでミクさんっぽい何か@マリーでした。
※画像クリックすると縮小前の4k画像に飛ぶようになってます。
まぁ4kディスプレイが無いと結局縮小して見る事になりそうですが・・・w
ではでは。
今はChu→Bohとからしい。(マリー スク水)
2015.04.10.Fri.01:42
白スク作ったついでに、Creamとかで良く見たカラバリを作ってみようと思ったんですよ。
んでほら、今どんなもんかなと。
昔の雑誌今どうなってるのかなと調べてみたら案の定廃刊になってましたね・・・
あれ系の雑誌や画像は一定の需要はありそうなもんですが、なんかネット時代の荒波に飲まれてしまったとかそんな感じなんでしょうか・・・
そういやエロ本ってDVD付いた中高年向けしか売れないって聞いたことありますね。
ちょっと切なくなっちゃいましたが、昔を思い出してスク水のカラバリをw

最初は白。
前の記事の中で作ったやつですね。あれからほんの少し改良を加えています。

お次はピンク。あるあるーですねw
お菓子系グラビアでは白かピンクのスク水/レオタードが多かった気がします。

黄色?クリーム色?
たまに見かける色でした。こんな厚手の生地っぽくはなかった気がしますがw

水色・・はほとんどレオタード系だった気もしますが無理やりスク水で・・w
色によって結構テカリが気になりますね。
ちゅーわけでノーマルとあわせて5色のカラバリでした。
個人的にはやはり白かなぁ・・
画像はちょっと悩み中ですが、高解像度のものにリンクを差し替える予定です。遅くとも12日ぐらいまでには・・
中々カメラ縦回転がこないのでどうしようかと。
4kで撮って縦横16:9で切り出せばいいんですかね・・・
まぁ後日の課題ってことで。
ではでは。
んでほら、今どんなもんかなと。
昔の雑誌今どうなってるのかなと調べてみたら案の定廃刊になってましたね・・・
あれ系の雑誌や画像は一定の需要はありそうなもんですが、なんかネット時代の荒波に飲まれてしまったとかそんな感じなんでしょうか・・・
そういやエロ本ってDVD付いた中高年向けしか売れないって聞いたことありますね。
ちょっと切なくなっちゃいましたが、昔を思い出してスク水のカラバリをw
最初は白。
前の記事の中で作ったやつですね。あれからほんの少し改良を加えています。
お次はピンク。あるあるーですねw
お菓子系グラビアでは白かピンクのスク水/レオタードが多かった気がします。
黄色?クリーム色?
たまに見かける色でした。こんな厚手の生地っぽくはなかった気がしますがw
水色・・はほとんどレオタード系だった気もしますが無理やりスク水で・・w
色によって結構テカリが気になりますね。
ちゅーわけでノーマルとあわせて5色のカラバリでした。
個人的にはやはり白かなぁ・・
画像はちょっと悩み中ですが、高解像度のものにリンクを差し替える予定です。遅くとも12日ぐらいまでには・・
中々カメラ縦回転がこないのでどうしようかと。
4kで撮って縦横16:9で切り出せばいいんですかね・・・
まぁ後日の課題ってことで。
ではでは。
DOAMod入門⑥ CreamとかWaffleとかってあったよね
2015.04.09.Thu.20:20
こんにちは。
そろそろテクスチャ変更作業も慣れてきた頃じゃないでしょうか。
今回は今までの入門編5回の知識を使ってパパッとお手軽テクスチャ変更を楽しんでみようというお話です。
3分間クッキング的な。
サンプルはマリーですが、霞やらあやねやらスク水衣装を持ってるキャラなら何でもOKです。
大前提としてDLCを購入しないといけません。
オッさんはなんかストアページのリンクが上手く反映されてなかったので、webからログインして買いました。
一応リンク。
Tropical Paradise Costume & Movie Set(水着セット。今回利用しました。)
Variety Costume Set(忍者セット、うさぴょん、ガールズファイター、ゆるふわ。Mod的にはサロペットが美味しそうです)
値段は見てびっくりですね。w
オッさんがLR発売から家庭用含めてコエテクに払った金額は5万円を超えています。
まぁ楽しいからいいんですが。
ではさっそくいじりましょう。
①どういじるか方向性を定める

マリーのスク水は悪くないんですが、その昔ワッフルやらクリームやらといったお菓子系グラビア雑誌で
ロリコンを学んだオッさんとしてはここは白スクを着せたいところ。
あと、ネームプレートは要らない派です。
というわけで
1 白スクにしよう
2 ネームプレートを外そう
これだけですね。3分間クッキングですからそこまで大したことは出来ません。
②白スクにする
はじめはテクスチャの色をそのままいじろうと思ったんですが、
こころが白スク着てるのを思い出しました。
なのでこころのテクスチャファイルをそのままコピペ。

8割完成ですね。はやいw
②ネームプレートを消す
まぁこのままだと水着忘れてきてこころに借りたみたいな感じになってしまってるので
テクスチャ上からネームプレートを消してしまいます。
ネームプレート有り派の人はもともとのマリーのテクスチャからコピペしましょう。

こういった、衣装の一部を消す方法、やり方はいろいろあると思うんですが、
個人的には最終的にくっつけたい生地(今回だとネームプレートのちょっと上の辺りのスク水生地のとこ)を
拡大したレイヤーを下に敷いて、上の消したい部分(今回だとネームプレート)を消しゴムで消すといい感じになることが多い気がします。
結合部分は多少ぼかしたり、photoshopだとパッチツールとか便利ですね。
さて、ネームプレートは消えたものの、なんか胸のあたりに違和感が。
プレート剥がした跡としてはリアルかもしれませんがw
ははーん、これはノーマルマップだな?と思いノーマルマップみてみるとやはりプレート部分が書かれています。
速攻削除。
Phase4のテカテカスク水から持ってきてもいいですし、周りの平らな部分をコピペしてもOKでしょう。

あれ?そんなに変わりませんね?
多少プレートの端っこが目立たなくなったぐらいで。
こ・・これは反射マップ!
早速反射マップをみてみると、案の定プレート部分が真っ暗に塗りつぶされています。
これも修正!
ノーマルマップと同じようにPhase4から持ってきてもいいですし、周りをコピペでもOKです。
p4から持ってくるとテカリがキツくなるかもしれませんので、個人的には胸の周りをコピペするのがいいかな・・と。

いい感じにプレートが消えてくれました。
まぁせっかくCreamとかを思い出したのでジュニアアイドルっぽく黒髪にして遊ぶ事にしました。

とりあえずマリー白スクの基本は完成です。
お疲れ様でした。
テクスチャ、ノーマルマップ、反射マップを理解していればすぐにいじる所を思いつきますよね。
さらに、これをベースに他のスク水キャラにコピペしていけば、あっという間に白スク軍団の完成です。
オラワクワクしてきたぞ・・・
とりあえずこれをベースに透けバージョンを作ろうかな、とおもいましたw
ではでは。
そろそろテクスチャ変更作業も慣れてきた頃じゃないでしょうか。
今回は今までの入門編5回の知識を使ってパパッとお手軽テクスチャ変更を楽しんでみようというお話です。
3分間クッキング的な。
サンプルはマリーですが、霞やらあやねやらスク水衣装を持ってるキャラなら何でもOKです。
大前提としてDLCを購入しないといけません。
オッさんはなんかストアページのリンクが上手く反映されてなかったので、webからログインして買いました。
一応リンク。
Tropical Paradise Costume & Movie Set(水着セット。今回利用しました。)
Variety Costume Set(忍者セット、うさぴょん、ガールズファイター、ゆるふわ。Mod的にはサロペットが美味しそうです)
値段は見てびっくりですね。w
オッさんがLR発売から家庭用含めてコエテクに払った金額は5万円を超えています。
まぁ楽しいからいいんですが。
ではさっそくいじりましょう。
①どういじるか方向性を定める
マリーのスク水は悪くないんですが、その昔ワッフルやらクリームやらといったお菓子系グラビア雑誌で
ロリコンを学んだオッさんとしてはここは白スクを着せたいところ。
あと、ネームプレートは要らない派です。
というわけで
1 白スクにしよう
2 ネームプレートを外そう
これだけですね。3分間クッキングですからそこまで大したことは出来ません。
②白スクにする
はじめはテクスチャの色をそのままいじろうと思ったんですが、
こころが白スク着てるのを思い出しました。
なのでこころのテクスチャファイルをそのままコピペ。
8割完成ですね。はやいw
②ネームプレートを消す
まぁこのままだと水着忘れてきてこころに借りたみたいな感じになってしまってるので
テクスチャ上からネームプレートを消してしまいます。
ネームプレート有り派の人はもともとのマリーのテクスチャからコピペしましょう。
こういった、衣装の一部を消す方法、やり方はいろいろあると思うんですが、
個人的には最終的にくっつけたい生地(今回だとネームプレートのちょっと上の辺りのスク水生地のとこ)を
拡大したレイヤーを下に敷いて、上の消したい部分(今回だとネームプレート)を消しゴムで消すといい感じになることが多い気がします。
結合部分は多少ぼかしたり、photoshopだとパッチツールとか便利ですね。
さて、ネームプレートは消えたものの、なんか胸のあたりに違和感が。
プレート剥がした跡としてはリアルかもしれませんがw
ははーん、これはノーマルマップだな?と思いノーマルマップみてみるとやはりプレート部分が書かれています。
速攻削除。
Phase4のテカテカスク水から持ってきてもいいですし、周りの平らな部分をコピペしてもOKでしょう。
あれ?そんなに変わりませんね?
多少プレートの端っこが目立たなくなったぐらいで。
こ・・これは反射マップ!
早速反射マップをみてみると、案の定プレート部分が真っ暗に塗りつぶされています。
これも修正!
ノーマルマップと同じようにPhase4から持ってきてもいいですし、周りをコピペでもOKです。
p4から持ってくるとテカリがキツくなるかもしれませんので、個人的には胸の周りをコピペするのがいいかな・・と。
いい感じにプレートが消えてくれました。
まぁせっかくCreamとかを思い出したのでジュニアアイドルっぽく黒髪にして遊ぶ事にしました。
とりあえずマリー白スクの基本は完成です。
お疲れ様でした。
テクスチャ、ノーマルマップ、反射マップを理解していればすぐにいじる所を思いつきますよね。
さらに、これをベースに他のスク水キャラにコピペしていけば、あっという間に白スク軍団の完成です。
オラワクワクしてきたぞ・・・
とりあえずこれをベースに透けバージョンを作ろうかな、とおもいましたw
ではでは。
ずっとこいつが見たかった(ほのか白水着)
2015.04.08.Wed.23:43
ついにできたぞ!!
うわぁぁぁぁ!!

ほのかは牛水着にあうなぁ・・w
ずっとこれがやりたかったんや!!
これのためにpc版買ってあのめんどくさい作業おぼえたんや!!
5分で作れたけどテクスチャいじった中で一番感動しましたw
というわけで感無量です。
まぁ紐の部分もうちょいいじれそうですけど。
後はオブジェクトいじれるようになったら角ヘアバンドと鈴首輪つけたいんですがいつになることやら。
これぐらい公式で作ってくれてもいいのになぁ。
おっぱいの影がps4に慣れてると残念な感じなのです。
ではでは。
うわぁぁぁぁ!!
ほのかは牛水着にあうなぁ・・w
ずっとこれがやりたかったんや!!
これのためにpc版買ってあのめんどくさい作業おぼえたんや!!
5分で作れたけどテクスチャいじった中で一番感動しましたw
というわけで感無量です。
まぁ紐の部分もうちょいいじれそうですけど。
後はオブジェクトいじれるようになったら角ヘアバンドと鈴首輪つけたいんですがいつになることやら。
これぐらい公式で作ってくれてもいいのになぁ。
おっぱいの影がps4に慣れてると残念な感じなのです。
ではでは。
DOAMod入門⑤ 俺の乳首は300円@楽天(後編)
2015.04.08.Wed.19:49
はいすいません、早速前回の続きから。
用意したアケステのボタンを早速ノーマルマップに変換します。

周りの模様まで汚くくっついてきてしまいましたが、まぁあとで処理するのでこのまま使ってみましょう。
※ここから先は殆どペイント系ソフトの知識になります。
※慣れてる方やもっと効率、見栄えの良いやり方後存知の方はそちらでどうぞ。
先ずさっきの画像はでかすぎるので、大体の二プレス(仮)の大きさぐらいに縮小しましょう。
ニプレスの大きさ、バランスは好みが大きく出るところです。
とりあえず元DDSファイルと、ニプレスレイヤーに分けてざっくりと調整しましょう。
こんなもんかな?という大きさにしたら一度DDSファイルを作成し、uModに読み込ませて見ます。

でけぇww いや、外周はこれぐらいの方が・・・っていう方もいるかもしれませんが、
オッさんはもうちょい小ぶりな方が好みです。
外周部分のゴミもちょっと気になりますね
そこでニプレスレイヤーの外枠を消しゴムツールで消し、もうちょい縮小します。
このとき消しゴムは不透明度を20%ぐらいにして丁寧に削るといいと思います。
ペンタブがある人は楽勝ですが、マウスしかないとちょっとめんどくさい作業になると思います。
ちょっと消してみました。

さっきと比べると大分自然ですね。
外周部分の大きさはこれでまぁ良しとしましょう。
しかし、この衣装にここまでクッキリ浮かび上がるのはおかしいですよね。
ボディペイントかっていうレベルです。まぁテクスチャ自体がボディペイントみたいなもんではありますがw
そこで更にゆがみツール、消しゴムツールで形を整えていきます。

あれ?消えちゃった??と不安になるぐらい削ってみました。
しかし角度をかえると

確かな存在感。厚手の生地の下のニプレス感が出てきたんじゃないでしょうか。
もっと凸凹が欲しいとかもっと小さい方がいいとかあるとおもいますが、まぁお好みで。
この試行錯誤が作業的に時間がかかると思います。
読み込ませるDDSファイルをPhotoshopなりGimpなりで編集したら直接上書きしてしまい、
uModでSingle Texutresを右クリ、Update(reload)をクリックすると即座にゲーム画面上に反映されるので確認が楽です。

個人的な趣味でまぁこんなものかな?っていうアタリをつけたら先ほどのレイヤーをコピペして、左胸にもくっつけます

最初に比べて大分いい感じになりましたね。
これだけでも実際に動いてると角度によっていい感じにニプレス(仮)っぽくなります。
せっかくなので更にダメ押しで生地を透けさせて見ましょう。

なんかググッとやばくなった感はありますね。
しかし、これはあくまでも画像ファイルの上にアケステのボタンをピンク色にしてのっけてるだけですから。

別角度から見ると向かって左側がまぁちょっと縦すぎるかな?
あとは最終的に自己満足がいくところまで調整を繰り返していきます。
頑張りましょう。
といった感じで、これでノーマルマップも使えるようになりましたね。
ここ1週間ぐらいで3D関係のスキルが向上された方も多いんじゃないでしょうか。
今現在pc版DOA5LRの改造主流はテクスチャの書き換えになっています。
ポリゴン自体をいじるにはまだツールなりが出回っていないので暫くは
テクスチャ、反射マップ、ノーマルマップをいじって色々遊ぼうと思います。
なんかPC版にも水着のDLC来ましたしね・・・
また6000円オーバーとかww 高すぎでしょうwww
あ、ちょっとWebmoney買ってきますので、今回はここまでで。
ではでは。
用意したアケステのボタンを早速ノーマルマップに変換します。
周りの模様まで汚くくっついてきてしまいましたが、まぁあとで処理するのでこのまま使ってみましょう。
※ここから先は殆どペイント系ソフトの知識になります。
※慣れてる方やもっと効率、見栄えの良いやり方後存知の方はそちらでどうぞ。
先ずさっきの画像はでかすぎるので、大体の二プレス(仮)の大きさぐらいに縮小しましょう。
ニプレスの大きさ、バランスは好みが大きく出るところです。
とりあえず元DDSファイルと、ニプレスレイヤーに分けてざっくりと調整しましょう。
こんなもんかな?という大きさにしたら一度DDSファイルを作成し、uModに読み込ませて見ます。
でけぇww いや、外周はこれぐらいの方が・・・っていう方もいるかもしれませんが、
オッさんはもうちょい小ぶりな方が好みです。
外周部分のゴミもちょっと気になりますね
そこでニプレスレイヤーの外枠を消しゴムツールで消し、もうちょい縮小します。
このとき消しゴムは不透明度を20%ぐらいにして丁寧に削るといいと思います。
ペンタブがある人は楽勝ですが、マウスしかないとちょっとめんどくさい作業になると思います。
ちょっと消してみました。
さっきと比べると大分自然ですね。
外周部分の大きさはこれでまぁ良しとしましょう。
しかし、この衣装にここまでクッキリ浮かび上がるのはおかしいですよね。
ボディペイントかっていうレベルです。まぁテクスチャ自体がボディペイントみたいなもんではありますがw
そこで更にゆがみツール、消しゴムツールで形を整えていきます。
あれ?消えちゃった??と不安になるぐらい削ってみました。
しかし角度をかえると
確かな存在感。厚手の生地の下のニプレス感が出てきたんじゃないでしょうか。
もっと凸凹が欲しいとかもっと小さい方がいいとかあるとおもいますが、まぁお好みで。
この試行錯誤が作業的に時間がかかると思います。
読み込ませるDDSファイルをPhotoshopなりGimpなりで編集したら直接上書きしてしまい、
uModでSingle Texutresを右クリ、Update(reload)をクリックすると即座にゲーム画面上に反映されるので確認が楽です。
個人的な趣味でまぁこんなものかな?っていうアタリをつけたら先ほどのレイヤーをコピペして、左胸にもくっつけます
最初に比べて大分いい感じになりましたね。
これだけでも実際に動いてると角度によっていい感じにニプレス(仮)っぽくなります。
せっかくなので更にダメ押しで生地を透けさせて見ましょう。
なんかググッとやばくなった感はありますね。
しかし、これはあくまでも画像ファイルの上にアケステのボタンをピンク色にしてのっけてるだけですから。
別角度から見ると向かって左側がまぁちょっと縦すぎるかな?
あとは最終的に自己満足がいくところまで調整を繰り返していきます。
頑張りましょう。
といった感じで、これでノーマルマップも使えるようになりましたね。
ここ1週間ぐらいで3D関係のスキルが向上された方も多いんじゃないでしょうか。
今現在pc版DOA5LRの改造主流はテクスチャの書き換えになっています。
ポリゴン自体をいじるにはまだツールなりが出回っていないので暫くは
テクスチャ、反射マップ、ノーマルマップをいじって色々遊ぼうと思います。
なんかPC版にも水着のDLC来ましたしね・・・
また6000円オーバーとかww 高すぎでしょうwww
あ、ちょっとWebmoney買ってきますので、今回はここまでで。
ではでは。
DOAMod入門⑤ 俺の乳首は300円@楽天(前編)
2015.04.08.Wed.01:50
さて、いよいよMod入門も本格的になってきました。
今日はノーマルマップ(法線マップ)の使い方です。
あの青っぽい?紫っぽい?やたら沢山ある画像ですね。

こんな感じの版画を逆にしたような画像です。テクスチャをキャプると結構出て来ると思います。
上の画像は適当なSSをノーマルマップにしただけなんですが。
まぁ細かい解説は例によって山ほど他のサイトにあると思いますので、そちらをご覧下さい
法線マップ、ノーマルマップ、なんかでググって見ると大体の役割が分かると思います。
さてこのノーマルマップ、凄い単純に言うと、この線に従ってポリゴンを自動生成してくれる感じらしいんですよ。
そこだけ聞くと、もうそれ最強じゃん、モデリングとか要らないじゃん、って思いますが、
実際にはちょっとした凸凹ぐらいにしか使われていないように見えます。
DOA5LRで目立った凹凸としてはキャラの耳の穴。あれが共通してノーマルマップで凹凸が表現されています。
あの辺の凸凹感が限界なのかもしれません。
とりあえず、凹凸が出来るという事は、光の反射角度が違ってくるということ。
前回取り上げた反射マップと組み合わせて、テクスチャのみで素材感、リアルっぽさを出したい・・っていう狙いです。
概要と目的が理解できたところで実際に作例をみてみましょう。
ここで使う例として何がいいか考えましたが、まぁやはり分かりやすく「ピンク色の二プレス」を作ろうかと。
乳首じゃ決してありませんのでアダルトブログ対策も万全です。だってニプレスですから。隠してますから。
というわけで早速作業です。
①前準備(ツール)
先ずノーマルマップを作れるようにしましょう。
Photoshopの場合は以前に導入しているNvidiaのddsツールをインストールしていれば、
Gimpの場合はノーマルマップ作成用のプラグインをインストールすれば作れるようになります。
対象の画像を開いてから、

Photoshopは フィルター > NVIDIATools > NomalmapFilter…を選択

Gimpはフィルター > マップ > nomalmap
これで開いているファイルをノーマルマップにすることができます。
両ツール共にScaleという項目を上げると、溝が深くなるっぽいです。
Paint.netでも一応プラグインがあるみたいですが、おっさん的にはPaint.netあまり使わなくなってきました。
作業がPhotoshopやGimpだけでほぼ完結できるので、ちょっとここでは割愛させてください。
ちなみに、ノーマルマップや反射マップを作る専用ソフト(なのかな?)CrazyBumpっていうのもあります。
有料ソフトですが、リアルタイムプレビューとかできて結構面白かったです。
今回の作業には使いませんが、デモ版があるので気になる方は試用されてみてはいかがでしょうか。
似たような機能のwebサービスもありますね。
インストールとか嫌な人はここらへんでもいいのかもしれません。
以上でツールの準備はおしまいです。
②前準備(素材)
ここが一番苦労するところだと思います。
お手持ちのおっぱい画像を読み込んでさっきのツールでちょちょいと作っただけでは
乳輪・・ではなく、ニプレス外周部の片側がへこんでしまったりするノーマルマップになってしまいます。
これは凄く悩まされました。
試行錯誤の結果、どうやらノーマルマップ作成ツールではフラットな光で撮影した画像でないと
なかなか綺麗なマップは作れないっぽいです。
陰影が付いてると、暗いとこ=へこんでるっていう解釈になるっぽいので、おっぱいを山だと考えると
等高線は同じ明るさの画像を用意するのが理想です。
フラットな光で乳首・・じゃないニプレスを撮るってなかなか難しいですね。
彼女、奥様、デリヘル嬢、もしくは自分自身のモノなんかを駆使して実際に撮影するのもひとつの手ですが
もっとお手軽にできるものがありました。
そう、アケステのボタンですね。

色も白くて、ムラがないのでこれは理想的なんじゃないでしょうか?
もしお持ちでない方は楽天でひとつ300円ぐらいで買えます。
とりあえずこれをベースに作ってみることにします。
③前準備(ゲーム)
とりあえずどの衣装にするかを決めなくてはいけないのですが、
最近全部の衣装パーツをレイヤーにしたマリーの白スクっぽいコス(C3)にしてみましょう。
ステージの光はあまり強弱がないところを選ぶと確認し易いかもしれません。
とりあえず今回はHOTZONEでしたっけ?戦車とかヘリが居る所です。

改造衣装なんかだと真っ先に裸にされてるやつですね。
確かにいじり易い素材ではあります。
というわけで多少色変えしてみました。

これでもそこそこエロいとは思いますが、どうしてもニプレスを付けたい!俺はどうしてもピンク色の二プレス(仮)を付けたいんだ!
という決意を再度固めたところで、後半に続きます。
文字多くなってすいません。
ではでは
今日はノーマルマップ(法線マップ)の使い方です。
あの青っぽい?紫っぽい?やたら沢山ある画像ですね。
こんな感じの版画を逆にしたような画像です。テクスチャをキャプると結構出て来ると思います。
上の画像は適当なSSをノーマルマップにしただけなんですが。
まぁ細かい解説は例によって山ほど他のサイトにあると思いますので、そちらをご覧下さい
法線マップ、ノーマルマップ、なんかでググって見ると大体の役割が分かると思います。
さてこのノーマルマップ、凄い単純に言うと、この線に従ってポリゴンを自動生成してくれる感じらしいんですよ。
そこだけ聞くと、もうそれ最強じゃん、モデリングとか要らないじゃん、って思いますが、
実際にはちょっとした凸凹ぐらいにしか使われていないように見えます。
DOA5LRで目立った凹凸としてはキャラの耳の穴。あれが共通してノーマルマップで凹凸が表現されています。
あの辺の凸凹感が限界なのかもしれません。
とりあえず、凹凸が出来るという事は、光の反射角度が違ってくるということ。
前回取り上げた反射マップと組み合わせて、テクスチャのみで素材感、リアルっぽさを出したい・・っていう狙いです。
概要と目的が理解できたところで実際に作例をみてみましょう。
ここで使う例として何がいいか考えましたが、まぁやはり分かりやすく「ピンク色の二プレス」を作ろうかと。
乳首じゃ決してありませんのでアダルトブログ対策も万全です。だってニプレスですから。隠してますから。
というわけで早速作業です。
①前準備(ツール)
先ずノーマルマップを作れるようにしましょう。
Photoshopの場合は以前に導入しているNvidiaのddsツールをインストールしていれば、
Gimpの場合はノーマルマップ作成用のプラグインをインストールすれば作れるようになります。
対象の画像を開いてから、
Photoshopは フィルター > NVIDIATools > NomalmapFilter…を選択
Gimpはフィルター > マップ > nomalmap
これで開いているファイルをノーマルマップにすることができます。
両ツール共にScaleという項目を上げると、溝が深くなるっぽいです。
Paint.netでも一応プラグインがあるみたいですが、おっさん的にはPaint.netあまり使わなくなってきました。
作業がPhotoshopやGimpだけでほぼ完結できるので、ちょっとここでは割愛させてください。
ちなみに、ノーマルマップや反射マップを作る専用ソフト(なのかな?)CrazyBumpっていうのもあります。
有料ソフトですが、リアルタイムプレビューとかできて結構面白かったです。
今回の作業には使いませんが、デモ版があるので気になる方は試用されてみてはいかがでしょうか。
似たような機能のwebサービスもありますね。
インストールとか嫌な人はここらへんでもいいのかもしれません。
以上でツールの準備はおしまいです。
②前準備(素材)
ここが一番苦労するところだと思います。
お手持ちのおっぱい画像を読み込んでさっきのツールでちょちょいと作っただけでは
乳輪・・ではなく、ニプレス外周部の片側がへこんでしまったりするノーマルマップになってしまいます。
これは凄く悩まされました。
試行錯誤の結果、どうやらノーマルマップ作成ツールではフラットな光で撮影した画像でないと
なかなか綺麗なマップは作れないっぽいです。
陰影が付いてると、暗いとこ=へこんでるっていう解釈になるっぽいので、おっぱいを山だと考えると
等高線は同じ明るさの画像を用意するのが理想です。
フラットな光で乳首・・じゃないニプレスを撮るってなかなか難しいですね。
彼女、奥様、デリヘル嬢、もしくは自分自身のモノなんかを駆使して実際に撮影するのもひとつの手ですが
もっとお手軽にできるものがありました。
そう、アケステのボタンですね。
色も白くて、ムラがないのでこれは理想的なんじゃないでしょうか?
もしお持ちでない方は楽天でひとつ300円ぐらいで買えます。
とりあえずこれをベースに作ってみることにします。
③前準備(ゲーム)
とりあえずどの衣装にするかを決めなくてはいけないのですが、
最近全部の衣装パーツをレイヤーにしたマリーの白スクっぽいコス(C3)にしてみましょう。
ステージの光はあまり強弱がないところを選ぶと確認し易いかもしれません。
とりあえず今回はHOTZONEでしたっけ?戦車とかヘリが居る所です。
改造衣装なんかだと真っ先に裸にされてるやつですね。
確かにいじり易い素材ではあります。
というわけで多少色変えしてみました。
これでもそこそこエロいとは思いますが、どうしてもニプレスを付けたい!俺はどうしてもピンク色の二プレス(仮)を付けたいんだ!
という決意を再度固めたところで、後半に続きます。
文字多くなってすいません。
ではでは
NINJAなりきりコスチューム Vol.3
2015.04.07.Tue.13:01
火曜日のお昼はウキウキウオッチング!
というわけであちこちそちこちのゲームに新着追加アイテムが到着してるんですが、
LRにも着ましたよ。NINJAなりきりコスチュームの第3弾。
最初に言っておくと今回は完全スルーでもいいような気がしますw
では早速。
■マリポーサ

wwww
ついに髪を出す事すら封じられたマリポーサ。ヘアスタイル変更で髪を出す事はできません。
『閃乱カグラ』コラボレーションコスチュームの凛も大概でしたが、不遇なキャラですね・・・
■クリスティ

なりきりVol1の衣装はやはりキツイ。
あやねは昔から着てるからまぁしょうがないとして、2015年に出す衣装じゃないと思うんですよね・・・
衣装破壊で鎖帷子だけになるとかならまだよかったのに・・
■サラ

残りはvol2と同じタイプの衣装です。
困ったらカモフラ柄にするのはチーニンの癖なんでしょうかね・・・w
どこにも溶け込まない感じが素敵です。海か・・海で撮ればよかったのか。

やはりバーチャキャラはTバックNGな様子。
■パイ

パイにしては頑張っている・・・んでしょうか?
まぁ他が他ですし、相対的にパイの価値が上がってる衣装なのかもしれません。

これでTバックなら買う人多かったんじゃないですかね・・w
まぁパイとかランクマで当った事はないのですが。使用人口少なさそうな気はします。

背中も開いててまぁ悪くは無いですね。
■レイチェル

画像では伝わらないんですが、レイチェルは動いてるとエロいですね。
鎖帷子の部分が無いから余計にそう思うのかもしれませんがw
vol.3の中では一番エロい衣装だと思います。

ただ、なんか武器がおもちゃというかコスプレ小道具っぽい。
ハンズでライオンボード買ってきて作ったでしょう、コレ?w みたいな。
最近のテクスチャ勉強のせいか、あのファイルをいじればもうちょい良くなるんじゃ・・・とか考えてしまいます。
以上、なりきりNINJAコスチュームvol.3でした。
個人的な感想ですが、まぁなりNINは失敗ですね。これ。
ソフト発売後1ヶ月半に渡って展開するようなレベルじゃないような気がしました。
コエテクの業績予想上方修正の要因にDOA5LRも含まれてましたし、
早矢仕pも出世してホクホクだと思います。
利益は十分取ったんだから今度はチーニンがユーザーに還元するターンですよね。
ps4のバグも放置され続けてますし、4回出したコスが結構微妙続き。
そろそろ気合いいれて欲しい所です。 こっちもちゃんと買いますから・・!
正直今はpc版でカラーエディットしてる方が楽しいんですよねw

まぁちょっと辛口になっちゃいましたが、次からのコスを楽しみにしていきたいと思いますw
おまけ

ゼリーにも来てました・・・・
これ単品で買う人いるんですかね・・
ではでは。
というわけであちこちそちこちのゲームに新着追加アイテムが到着してるんですが、
LRにも着ましたよ。NINJAなりきりコスチュームの第3弾。
最初に言っておくと今回は完全スルーでもいいような気がしますw
では早速。
■マリポーサ
wwww
ついに髪を出す事すら封じられたマリポーサ。ヘアスタイル変更で髪を出す事はできません。
『閃乱カグラ』コラボレーションコスチュームの凛も大概でしたが、不遇なキャラですね・・・
■クリスティ
なりきりVol1の衣装はやはりキツイ。
あやねは昔から着てるからまぁしょうがないとして、2015年に出す衣装じゃないと思うんですよね・・・
衣装破壊で鎖帷子だけになるとかならまだよかったのに・・
■サラ
残りはvol2と同じタイプの衣装です。
困ったらカモフラ柄にするのはチーニンの癖なんでしょうかね・・・w
どこにも溶け込まない感じが素敵です。海か・・海で撮ればよかったのか。
やはりバーチャキャラはTバックNGな様子。
■パイ
パイにしては頑張っている・・・んでしょうか?
まぁ他が他ですし、相対的にパイの価値が上がってる衣装なのかもしれません。
これでTバックなら買う人多かったんじゃないですかね・・w
まぁパイとかランクマで当った事はないのですが。使用人口少なさそうな気はします。
背中も開いててまぁ悪くは無いですね。
■レイチェル
画像では伝わらないんですが、レイチェルは動いてるとエロいですね。
鎖帷子の部分が無いから余計にそう思うのかもしれませんがw
vol.3の中では一番エロい衣装だと思います。
ただ、なんか武器がおもちゃというかコスプレ小道具っぽい。
ハンズでライオンボード買ってきて作ったでしょう、コレ?w みたいな。
最近のテクスチャ勉強のせいか、あのファイルをいじればもうちょい良くなるんじゃ・・・とか考えてしまいます。
以上、なりきりNINJAコスチュームvol.3でした。
個人的な感想ですが、まぁなりNINは失敗ですね。これ。
ソフト発売後1ヶ月半に渡って展開するようなレベルじゃないような気がしました。
コエテクの業績予想上方修正の要因にDOA5LRも含まれてましたし、
早矢仕pも出世してホクホクだと思います。
利益は十分取ったんだから今度はチーニンがユーザーに還元するターンですよね。
ps4のバグも放置され続けてますし、4回出したコスが結構微妙続き。
そろそろ気合いいれて欲しい所です。 こっちもちゃんと買いますから・・!
正直今はpc版でカラーエディットしてる方が楽しいんですよねw
まぁちょっと辛口になっちゃいましたが、次からのコスを楽しみにしていきたいと思いますw
おまけ
ゼリーにも来てました・・・・
これ単品で買う人いるんですかね・・
ではでは。
DOAMod入門④ オヤジのスーツはテッカテカ
2015.04.05.Sun.20:05
「やだ、ほのかさんのジャージなんかテカッってない?w きもーいww オヤジみたーいww」
今日はテカリのお話です。
とりあえず前回まではお絵かきといいながらも塗り絵みたいなレベルでしたね。
カラーエディットは楽しいですけど、2D格闘ゲームでも全然出来る話ですよ。
こちとら何年ユリのタイツを肌色にして遊んできたのかって話ですよ。
やはり色を変えるだけでは飽き足らず、自分の好きなテクスチャを貼りたくなるのが人情ってもんです。
おっさんも初日につくったのは透け乳首とかでしたしねw
格ゲーのカラーエディットだけでは満足できず、ジェットセットラジオでエロ画像貼るようになる過程みたいなもんです。
で、色々とテクスチャをいじって行くと最初のほのかさんの様にやたらテカッった状態になってしまうことがあります。
ローション相撲をしてる人みたいで、それはそれでエロくはあるんですが、ちょっとズルズルしすぎじゃないかと。
ちなみにデフォルトではこんな感じです。
光の反射部分が変わっただけで大分印象が変わりますね。
昔アイコラとか作ってた頃はこんな光の反射を手書きで書いてぼかしたり変形させたりして
謎の白い液体に見せる技を磨いていたものです・・・w
この謎のテカリ現象、原因は1つのファイルにあります。
そのファイルとはテクスチャの絵をモノクロにしたようなアレです。あのファイルです。
ちょっと基本に戻ってみましょう。
XnView等でテクスチャを見て行くと、同じ部位のテクスチャが全く違った色でかかれてるのを目にすると思います。
1 普通の絵。カラーで絵が書いてある
2 全体的に青っぽい絵。フチどりが書いてある。(ノーマルマップ 次回のテーマにします。)
3 普通の絵をモノクロにしたような感じの絵。
※ややこしいことにこれらのファイル、画像の大きさが同一でない場合もあります。
※霞のセーラー服スカートなんかが分かりやすいと思います。 1024*1024でファイルが3つとも揃います。
今回ほのかさんがテカッてる原因は正にこの3つめの白黒っぽい感じのファイルにあります。
ちょっと不慣れなオッさんの知識ではこれが拡散マップなのか、反射マップなのか判断に苦しむところですが、
まぁ気になる方は拡散マップ(スペキュラマップ)、反射マップ(リフレクションマップ)あたりでググって見てください。
とりあえず正式には何と呼ぶかは分かりませんが、この画像を白くすればテカる。黒くすればテカらない。
これだけ覚えておきましょうw
一応仮に反射マップと呼んでおきます。
一番最初のローションほのかさんは反射マップを白く塗りつぶした状態。
3つならべてみましょう。
背景の窓と重なってわかりにくいですが、反射マップ(仮)の状態もあわせて載せておきました
これでテカりの仕組みが分かりましたね。
反射マップ(仮)が白くなってるからテカるんです。
でもまだ1つ疑問が残ります。どうして突然ほのかさんがテカり出したのか。
こんなモノクロのファイルを弄ることはしてないはずなのにいきなりテカり出すときがあります。
それがもう1つの罠、画像のアルファチャンネルです。
DOA5LRのテクスチャファイル(DDS)は、アルファチャンネルを持つことが可能です。
アルファチャンネルって何ぞ?っていう方も多いでしょう。
まぁ隠し要素みたいなもんだと思ってください。
1枚のddsテクスチャファイルに、アルファチャンネルっていう情報を持っておけるんだって事だけわかれば大丈夫です。
隠しポケットに別情報持ってる(時もある)ファイルなんだって思っておけばまぁなんとかなります。
このアルファチャンネルという隠しポケットに、先ほど話に出てきた反射マップを保存しているテクスチャが結構あります。
今回のほのか体操服や、初日に弄ってたC4牛ラグTなんかもそう。
※まだ全部把握できてないですが、別解像度で反射マップを持ってるコスなんかもあります。P4スク水とか。
※これを調べるのがホントめんどくさい。何とかならないか勉強中です。
アルファチャンネルを持ってるかどうか判断するにはXnViewが便利です。
プレビューで「なんか半透明処理されてる感じがするファイル」はアルファチャンネルを持っています。
そこで今度は突然輝きだしたテクスチャをXnViewで見てみましょう。
はい。もう分かりましたね。
半透明じゃなく、ただの1枚絵になってます。作業の過程でアルファチャンネルを消してしまったんでしょう。
どうやらアルファチャンネルに反射マップ(仮)を持っている画像のアルファチャンネルを消してしまう、
つまり反射マップを消してしまうと全部白にした状態と同じになってしまうようです。
衣装が突然テカリだした時は先ず反射マップが消えてないか、壊れてないか確認しましょう。
ちなみに、ddsがアルファチャンネルを持てる形式はDXT5、DXT3、DXT1のみです。ARGBで保存ってやつですね。
DOA5LRのテクスチャはほぼDXT5かDXT1で作成されているのでXnViewのプロパティをチェックしてみましょう。
よくわからないままファイルを弄ってるとこんな状況になりますw
続いてもうちょっとアホの作ったサンプルを見てみましょう。
なんか気になるとこありますよね。
乳首の位置が下過ぎるんじゃねぇかとか、Tシャツびしょびしょなのにパンツはカラッカラじゃねぇかとか
それはそれで気になるんですが・・・
ここです。MILKって。
いや、確かにほのかちゃんはミルクタンクではあるんですけどもw
これも原因は反射マップ。
絵の部分だけ変更してアルファチャンネルに隠された反射マップの変更をしていないので
MILKの文字(分かりにくいですがおそらく元の牛のイラストの形も)が反射だけはする状態になっていました。
反射マップの方も修正すると、無事反射が消えました。
まぁ上手い事反射マップを弄る事ができればテカリ具合をコントロールできます。
!!ということはブルマのテクスチャの股間部分をちょっと暗くしてテカらせれば・・・
お漏らしっぽくなるかなと思ったんですがそこまででも無かったですw
まぁもうちょっと調整すればそれっぽく見えるのかもしれませんが。
そのうち暇なら真剣に作るかもしれません
こちらは通常。
パンツとかに応用利かせるとおもしろいかもしれませんね。
今回は反射、テカリのお勉強でした。
さてさて、ちょっと文字も多くなって小難しくなってきたかもしれません。
書いてるオッさんも勉強しながら分かった事を小出しに書いていってるので、
誤った記述もあるかもしれませんが、その時はコメなんかで教えていただけるとありがたいです。
次回はノーマルマップ(青っぽい画像)の扱い方について勉強していく予定です。
ではでは。