新TV見仏記〜播州姫路編〜 2015.04.12


2015/04/12(日) 02:50〜03:54
関西テレビ1
新TV見仏記〜播州姫路編〜[再]

みうらじゅんといとうせいこうが、姫路で初見仏。神積寺/隋願寺/斑鳩寺/書寫山 円教寺/弥勒寺

詳細情報
番組内容
仏像好きで知られるみうらじゅん、いとうせいこうが各地の仏像を鑑賞して歩くヒットシリーズ。両氏の仏像に対する深い知識と愛情に裏打ちされた軽妙なトークでゆる〜く見仏(仏像鑑賞)できるが、しゃべっている内容は仏像通をもうならせる本格派。

今回は姫路で見仏。

雨の降るなか訪れた神積寺(じんしゃくじ)では、天橋立の文殊菩薩と知恵比べをしたと伝わる『田原(たわら)の文殊さん』の美しさにうっとり・・・。
番組内容2
隋願寺では3体の秘仏がご開帳!
お茶目なご住職(チャメ住)との出会いも必見。

続いて見仏人を驚嘆させた斑鳩寺。
魅惑的な薬師三尊や十二神将(重文)に珍しい摩利支天像、『聖徳太子の地球儀』とも言われる不思議な玉(?)・・・etc。

ロープウェイに乗って訪れた書寫山 圓教寺(しょしゃざん えんぎょうじ)。
番組内容3
釈迦如来坐像(重文)、普賢菩薩像(重文)、文殊菩薩像(重文)の3体がおわす須弥壇の上や丈六阿弥陀如来坐像(重文)の真横など、至近距離から見仏させて頂く。そして秘仏・四天王立像(重文)の扉が・・・!

弥勒寺では、近年の修理で発覚した弥勒仏坐像の“とんでもない間違い”話を聞く。

「1日では無理」なほど素晴らしい仏にたくさん出会った姫路の旅、ぜひご覧ください。
出演者
みうらじゅん 
いとうせいこう
ご案内
【番組HP】
http://www.ktv.jp/kenbutsu/

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:26736(0x6870)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: