皇室ご一家 2015.04.12


東京でも桜が満開となった4月2日
秋篠宮ご夫妻の次女佳子さまは東京三鷹市のICU国際基督教大学に入学されました
この日入学式に出席された佳子さまは紺色のスーツ姿で登校
報道陣からの質問に笑顔で応えられました
(女性)佳子さま入学おめでとうございます。
ありがとうございます。
(女性)今のお気持ちはいかがですか?新しい学生生活を始められることに感謝しつつ有意義に過ごしていきたいと思います。
(女性)良いお天気になりました。
学生生活これから楽しみですか?はい楽しみです。
(女性)あらためてキャンパスをご覧になっていかがでしょうか?緑が多くてとても奇麗なキャンパスだと思いました。
佳子さまは…
以来学習院の初等科女子中等科女子高等科で学ばれました
中学生になってからはご両親の公務にもたびたび同行されています
そして平成25年学習院大学の文学部教育学科にご入学
8月にはおよそ1カ月アメリカでホームステイをされました
これは外国生活を通じて幅広い経験を積みたいと佳子さまが希望されたものでした
大学生になってから公的な活動も増えその中で英語の必要性や幅広い知識が大切だと感じられるようになった佳子さま
去年8月末学習院大学を中退し充実した英語教育や専攻を決めずに幅広く学ぶことのできるICUのAO入試を受け合格されました
ICUは姉の眞子さまが皇族として初めて通い去年卒業されています
去年の12月29日二十歳の誕生日を迎え成年皇族となられた佳子さま
誕生日に先立って初めて記者会見に臨み公務についてこう述べられました
公的な活動に関する関心事ですがこれから様々な活動に参加する中で自分の関心の持っている分野について考えていきたいと思っております。
また基本的には自分が関心を持っているかどうかというよりも頂いた仕事を一つ一つ大切にしながら取り組んでいくべきだと考えております。
ことしの新年一般参賀では天皇皇后両陛下をはじめ皇族方と共に初めて宮殿のベランダに立ち笑顔で手を振っていらっしゃいました
成年皇族として新年の行事にも出席するなど活動の幅を広げられています
4月2日入学式を終え夕方皇居を訪ねられた佳子さまは天皇皇后両陛下へ入学の報告をされました
新たな一歩を踏み出された佳子さま
今後は学業を優先しながら公務にも当たられるということです
天皇皇后両陛下は3月28日来日していたデンマークのフレデリック皇太子夫妻を皇居御所に招かれました
メアリー皇太子妃から「日本での滞在は非常に素晴らしいです」と挨拶を受けると両陛下は笑顔で握手を交わしおよそ1時間半にわたり昼食を共にされました
皇室とデンマーク王室はかねてより親交が深く平成16年にはコペンハーゲンで行われたフレデリック皇太子夫妻の結婚式に皇太子さまが出席されています
夜には皇太子ご夫妻がデンマーク皇太子夫妻をお住まいの東宮御所に招き雅子さまも同席して夕食を共にされました
宮内庁によると夕食会のメニューは雅子さまが考えられたということです
皇太子さまは3月5日千葉県の新日鐵住金君津製鐵所を訪問されました
皇太子さまは例年こうした工場など企業を視察されています
1日およそ1万2,000tの鉄を生産する巨大な溶鉱炉の前で鉄が出来上がるまでの過程について説明を受けられた皇太子さま
鉄の原材料となる鉄鉱石などを手に取り「重たい石ですね」「石の中に鉄分はどのように分布しているんですか?」などと熱心に質問されていました
東京大空襲から70年を迎えた3月10日秋篠宮ご夫妻は東京墨田区の東京都慰霊堂で営まれた東京大空襲の犠牲者を追悼する法要に出席されました
昭和20年3月10日アメリカ軍による大規模な爆撃を受けた東京ではおよそ26万棟が焼失し10万人もの一般市民が犠牲になりました
この慰霊堂には東京大空襲と関東大震災の犠牲者およそ16万人の遺骨が納められています
この日は安倍総理や舛添東京都知事など600人が参列
秋篠宮ご夫妻は祭壇で犠牲者となった人たちを悼まれました
天皇皇后両陛下は4月8日パラオ共和国を公式訪問するため羽田空港を出発されました
今回のご訪問は戦没者の慰霊と友好親善が目的で1泊2日のご日程です
第1次世界大戦後およそ30年にわたり日本が統治したパラオ
太平洋戦争ではアメリカ軍との壮絶な戦いの場となり1万6,000人もの日本兵が亡くなりました
パラオでの戦没者の慰霊を強く望まれてきた両陛下
出発前にはその思いを話されました
本年は戦後70年に当たります。
先の戦争では太平洋の各地においても激しい戦闘が行われ数知れぬ人命が失われました。
祖国を守るべく戦地に赴き帰らぬ身となった人々のことが深くしのばれます。
太平洋に浮かぶ美しい島々でこのような悲しい歴史があったことを私どもは決して忘れてはならないと思います。
ご訪問に先立つ3月22日には激戦地となったパラオのペリリュー島から生還した元日本兵の永井敬司さん土田喜代一さんと御所でお会いになりました
ペリリュー島ではおよそ1万人の日本兵が戦死し生還できたのは34人
当時の様子をお聞きになった両陛下は「本当に長いこと大変にご苦労さまでした」などと声を掛けられました
皇太子さまや秋篠宮さまから見送りを受けパラオへ出発された両陛下
ご訪問の様子は次回詳しくご紹介します
2015/04/12(日) 05:45〜06:00
関西テレビ1
皇室ご一家[字]

天皇・皇后両陛下をはじめ天皇ご一家のみなさまのご公務や私的なご旅行、そしてご趣味などをくまなく取材。21世紀を迎えた「皇室」の今をできる限り詳しく紹介します。

詳細情報
番組内容
「佳子さま 国際基督教大学ご入学」
▽佳子さま、国際基督教大学入学式にご出席(東京・三鷹市)
▽両陛下、デンマーク皇太子夫妻とご昼食(皇居・御所)
▽皇太子さま、新日鐵住金君津製鐵所ご視察(千葉・君津市)
▽秋篠宮ご夫妻、春季慰霊大法要へ(東京・墨田区)
▽両陛下、パラオへご出発(羽田空港) 

秋篠宮ご夫妻の次女・佳子さまは、4月2日、東京・三鷹市の国際基督教大学(ICU)に入学されました。
番組内容2
入学式に出席された佳子さまは、報道陣からの「今のお気持ちは?」との質問に、「新しい学生生活を始められることに感謝しつつ、有意義に過ごしていきたいと思います」と笑顔で答えられました。この日、新たな一歩を踏み出された佳子さま、今後は学業を優先しながら公務にも取り組まれるということです。
今回はこのほか、デンマークのフレデリック皇太子夫妻を皇居・御所に招き昼食をともにされた天皇・皇后両陛下、そして、
番組内容3
戦没者慰霊のため太平洋戦争の激戦地・パラオに向け出発された両陛下のご様子などもあわせてお送りします。
出演者
【ナレーション】
秋元優里(フジテレビアナウンサー)

ジャンル :
ニュース/報道 – 討論・会談

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:24634(0x603A)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: