ボクらの時代 2015.04.12


先週約1年5カ月ぶりのゴールを決め自身が持つ最年長得点記録を更新した三浦知良さん
(三浦)こんな雰囲気で3人で。
(中田)会うことないですね。
ないもんね。
(前園)基本的にヒデ別に住んでるとこどこって決まってないでしょ?
(中田)住んでるとこはないですね。
だって…。
「ない」って何だよそれ。
遊牧民だからねもう。
ちょっと下も出てきてるからね。
(笑い声)
(前園)はい?下も白いの出てきてるから。
最近じゃないでしょ?それでも。
最近。
よく見たら。
まだきてない?まだきてないな。
きてないとか…。
今日の『ボクらの時代』は先週に引き続きこちらの3人
子供のころから3人ぐらいずーっといつも好きな子いた。
今も。
今も?試合前日に抜け出して遊び行ったこととかないですか?前日はない。
俺もないな。
あったでしょ。
えっ?絶対あったでしょ。
子育てじゃないけど教育みたいなのってしてるんですか?友達みたいな感じ…。
りさ子さんも自分で…。
知り合いの友達のお姉さんが同じ学部だったわけ。
ある意味ストーカーですからね。
カズさんね。
今風に言うとね。
いつ辞めるんですか?カズさん。
またそんな話して。
カズジャパンもあり得ないことはないってこと。
でもやっぱりずっと…カズさん現役ですけどずっとサッカーでやってきてるでしょヒデも。
始めたころから。
高校時代俺はすごい厳しかったんだけどカズさんはそのころはブラジルですもんね。
ヒデはどうだった?高校はやっぱり僕らもほら韮崎は結構厳しい。
やっぱサッカー漬け?サッカー漬け。
遊んだ記憶なんか一回もない。
遊べないよね。
でも日本の…俺静学は8カ月だったけど日本の選手権に出てくるような高校はもうそれはすごいよね。
朝から晩まで。
そんな時間ないよね。
ない。
高校時代女子といわゆるこう食事したりとかそういう機会一回もなかったですから。
選手権終わって最後のときに集まってみんなで。
…で他校の女子校のメンバーと食事したっていう。
それが僕初めてです。
当然のことながら彼女なんてものはいなかった?そんなのそんなつくる時間もないし。
そういうこともいけないと思ってたでしょ?それをしたら高校サッカー勝てない。
勝てないし駄目になると思ってました。
うちは男子校だったから。
女子もいないですしカズさん。
まったく。
ブラジルではそれこそいっぱいいるじゃないですか。
うん。
ねぇ。
はい。
今何?この無言のやりとりは。
いるでしょ?カズさん。
いる。
15で行って。
ずっといた。
3人ぐらいいつも好きな子いた。
3人ぐらい?いつも。
小学校のころから。
えっ小学校からですか?カズさん。
好きな子がいたんだよ。
好きな子がだいたい3人ぐらい。
付き合ってる子がいたわけじゃない。
3人いつも同時に。
あるじゃん子供のころ。
まぁまぁまぁまぁそうですね。
子供のころから3人ぐらいずーっといつも好きな子いた。
今も。
今も?それは嘘です。
今夢の話をしてる。
夢の話をね。
真面目に聞かない…。
真面目に聞きましたよ。
僕もブラジルに行ったとき…やっぱブラジルの女性はやっぱカワイイですよね。
どうですか?カズさん。
ブラジルの女性はどんなときでも男にしてくれるね。
どういうことですか?もっと詳しく。
今のは分かんなかった。
俺分かんなかったんで。
ヒデ説明しといてくれ。
いや僕には分かんないですよ。
ブラジルあんまり詳しくない。
何となくこうさそんな付き合ってる人じゃなくてもいつも恋人気分にさせてくれるというかさ。
そういうことですね。
勘違いしちゃってたタイプ?ずっと勘違いしてる今でも。
人生勘違い?カズさん15で行って向こうでブラジル人と付き合いました?付き合った。
ホントですか。
でもちゃんと付き合ったってやっぱプロになってからだから二十歳過ぎてからだよ当然。
プロになるまではストイックに。
ストイックにっていうか遊びには行ったけどたまにね。
でもそんな当然お金もないしさ遊びにもやっぱ実際そんなに行けないからね。
食事なんていうのもできなかった。
イタリアでは?イタリア人とは付き合いました?あのう結婚してましたねそのとき。
かみさんも一緒に行ってましたね。
でも好きな子はいました。
嘘ですよこれ。
(笑い声)ヒデはイタリアないの?付き合ってた。
僕はね結局付き合ったってのはないね。
友達はいた?やっぱ。
友達はいましたけどイタリア人はやっぱ何かこう…。
ブラジル人もそうかもしれないですけど主張が強いんだよね自己主張が。
あぁ。
それはどうなの?自分的にはいいの?よくない?僕求められるのあんま好きじゃないから。
そう。
何かこうやってあげたいけど「やって」って言われるのはすごい嫌。
めんどくさいでしょカズさん。
彼女だったらね。
ねっ彼女だったら。
女性が大変なんじゃないかなと思うんですよ。
だってカズさんりさ子さんも自分で何かで見つけて気に入ってっていうことですよね。
雑誌か何かで読んで。
ブラジルのね。
そうですよね。
ブラジルのっていうかブラジルのサントスにいたときに日本から来た人が機内にあった『週刊現代』を持ってきてくれて。
日本の雑誌をね持ってきてくれて。
ないだろうからっつってね。
そこでJALのキャンペーンガールのグラビアで出てたのを見て一目ぼれしたみたいな。
それまではもちろん知らなくて?知らない。
見るまでは。
知らないしかみさんが最初に世に出たのってそれだからね。
それまでは出てないからね。
モデルもやってないし。
それが最初の仕事で。
うん。
それを見て。
知りました。
「いい」…でどうしたんですか?プロフィルの所に「玉川大学在学1年」って書いてあって。
玉川学園の知り合いを探して。
探してつてをたどって。
でもそれで結婚するってすごいよね。
すごいでしょ。
すごい。
それ何歳?僕19歳。
19。
彼女18歳ね。
うん。
たどりついて。
もう調べて調べて知り合いの友達のお姉さんが同じ学部だったわけ。
だいぶ遠いですね。
だいぶ遠い。
関係ない人だよねまったく。
間にいっぱいいて。
ブラジルの…もう何ていうの?サッカーやってるこういう者ですって言ってもらって一時帰国するんで写真だけ撮らしてほしいっつって。
はぁー。
友達と…一人だとやっぱり来れないから。
その友達と一緒に来てくださいっつって。
俺ちょうど東京プリンスホテル泊まってたのね芝の。
そこの下のラウンジがあったんだけどそのピカソの写真の前で一枚撮ってもらった。
えぇー。
それが最初。
…でそのとき何か連絡先とか。
そのときに住所を交換して。
それから俺ブラジル帰って。
お手紙お手紙当時。
メールもないし。
電話も10分かけると30万円ぐらいいっちゃう世界で。
お金ないし。
手紙。
手紙。
うわーすっげぇ。
純愛ですね。
ねぇ。
よく続きましたね。
まぁ色々あるからね。
こういうことあるけど。
まぁね。
それからだからもう30年たっちゃってるよ。
30年だから。
すごいね。
ある意味ストーカーですからね。
カズさんね。
今風に言うとね。
今風に言うとですよ。
まぁでも結婚するとお父さんになっていっちゃう人が多いじゃん。
その中でずっと男でいるっていうのはすごいですね。
フフフフ。
どういうことですか?えっ?いやいや男としていつ見ても一人の人間としてカッコイイなと思って。
ヒデに言われるとうれしいね何かね。
一人の人間としてね。
カズさんいつでもぴしっとしてるなっていう。
試合が終わった夜に家帰って飯食って夜10時ぐらいにこの格好して「じゃあ行ってくるわ」っつって「はい」って言ってくれる人っていないでしょあんまり。
いないと思う。
普段着だから全然何も不思議に思わない。
特別なとこ行くのかなと思いきや別に普通の…。
これでカラオケ行ってるだけみたいな。
ジャージーでいいじゃないみたいな。
普通はね。
普通のジーパンでもいいのに何でそんな格好してくの?っていう疑問がないの。
普段からそれだから。
そういう手があるんですね。
手じゃないの。
手じゃないのこれ。
手じゃない。
手じゃない。
普通のスタイル。
それずっとやってみな何十年も。
できないから絶対。
紆余曲折を経てそこへたどりついた。
たどりついてない。
ずっとこうなんだよ。
そのカズさんスタイルみたいなのをお子さん2人はやっぱ見てるわけじゃないですか。
そういうのまねたりしないんですか?何か。
長男はそのままコピーみたいになっちゃってますね。
マジっすか。
はい。
今何歳ですか?17歳で。
この前も食事行くっつったらジャケット着てネクタイして。
カッコイイね。
俺みたいな格好しちゃって。
マフラーみたいなの巻いて。
ホントにもうネクタイして。
ホントに。
年末もカラオケ行ったときも赤の上下だったからね。
そのまんまじゃないですかカズさん。
赤の上下でジャケット。
スーツ。
へぇー。
あんまカラオケも長男と行きたくないもんだから。
俺主役じゃなくなっちゃう。
(笑い声)むしろ。
目立っちゃうから。
長男いて俺後ろでコーラス。
(笑い声)メーンボーカルは長男。
そう。
寂しくなっちゃって。
やっぱ自分が立ってないとね。
自分が前に立ってないと。
最近行きたくないあんまり。
フフフ。
2児の父でもある三浦知良さん
果たしてキング・カズ流の子育て術とは?
子育てじゃないけど教育みたいなのってしてるんですか?子供に対して。
してきたんですか?どういう接し方なんですか?距離感とかも含めて。
ホントまぁ…友達みたいな感じでしかないね。
ホントに怒ったことあんまないし。
成績のこととかも一切言ったことないし。
俺がこうだからかみさんは厳しくなるじゃない。
100点中40点ぐらいだとやっぱ心配になるじゃん。
俺は全然…。
40点も取ったらいいじゃないみたいになっちゃうから。
うん。
ねぇ。
ホントに。
サッカーをやらすとかやらさないっていうのはカズさんは別に…。
子供が勝手に選んでいった感じですか?うん勝手に。
あぁー。
子供もどっか抵抗感あってソフトボールにいったりとかそういうことはあったけどやっぱサッカーだったね。
急にワールドカップ見たらがらっと変わっちゃったりとかね。
影響で。
ワールドカップ見て。
ワールドカップ見たら何かやっぱサッカーやりたいっつってサッカーまたやりだしたりとか。
ゾノは監督とかやりたいと思わないの?いやー。
S級持ってるんでしょ?S級持ってますはい僕。
ちょうだい。
カズさん何か持ってます?えっ?A級とか何か持ってます?何にも持ってないです。
ですよね。
僕も持ってないけど。
ヒデどうなんですか?サッカーは。
監督。
僕はないですね一切。
何かまぁそのう監督とか現場で直接選手と触れ合うところがたぶんほら苦手じゃないですか。
ハハハハ。
チーム的なこういうのが苦手だから選手と触れ合うというよりも監督に対してとか何かやるのは面白そうだなとか。
えっGMってこと?GMっぽいのか何かそういうの。
でもそういうのをヒデやってもらいたいね僕ら的には。
やっぱりこれだけコネクションがあって…。
そうなんですよ。
いろんな人知ってて。
結局イタリアやってたやつらが今みんな選手が監督とかいろんなチームのGMになってて。
だからそのコネクションをうまくやっぱね日本サッカーも使わないといけないよね。
もったいないよね。
カズさんおっしゃるとおりで。
まぁヒデがねちょっと協会と仲悪いからあれですけど。
悪くはないよ別に俺。
悪くない悪くない。
仲は悪くないの。
ヒデが嫌いなんです。
一方的な…。
語弊がある。
まったくないです。
ホントカズさん言ったようにそういうところを逆に協会も利用じゃなくてうまく活用するべきだと思うんですよね。
お互いね。
そういうコネクションを使って何かつなげたりとか。
それこそ分かんないけどマッチメークとかもね。
電話一本で「ちょっといいかな?」みたいな。
頼めばいいんですよ中田英寿に。
言ってくれればいいんだけどあまりそういう話は来ないから。
監督問題でもヒデに言えばすぽって決まる部分とか意外にあったりすると思う。
あのときだって僕まったく知らなかったんだけどやっぱり元一緒に…。
知ってる監督とかですっごい有名な監督とかが「いいよ。
ちょっと協会に言ってよ」って言われて。
「今だったら行ってもいいよ」みたいな人やっぱり何人かいて。
まぁ何かねせっかく…。
もったいないな。
いやいやホントそうですよ。
まぁでも前園さんが監督やるの待ってますよ。
いや俺はもう絶対ないですよ。
前園さん監督やったときに…。
でもS級は何で取ったの?S級はでもやっぱりもしかしたらいずれ…。
今気持ちないですけど。
絶対やりたいんだって。
いずれもしかしたら現場っていうところでやりたいなって気持ちがもしかしたら出てきたときに持ってないとやれないですからその選択肢としては取りに行った。
まぁ取ってみると結構面白いんで。
でもやっぱ日本人の監督を…。
まぁ僕偉そうなことは言えないですけど日本サッカー協会が人材をそういう監督をつくっていかなきゃいけない時期に来てるのも確かだと思いますね。
リスクはあるかもしれないですね。
経験がやっぱない。
岡田さんしか監督としては経験してないわけだから。
他の国でも通訳がグラウンドにいるところってほとんどないじゃん。
難しいよね。
サッカー用語もそうなんだけど感情を伝えたりとか意味を伝えるって…。
今僕…外国人になったけどやっぱホントに通じてるかなと思うときあるもん。
ここ今5回かな?ワールドカップ出て…である程度毎回毎回出るのが当たり前になって実績が積まれてきて。
でもその先へまだ行けないところが今ずっとある中で。
もう一回日本人をまた試していくっていうのはいい機会だと俺は思うけどね。
経験がないからってずっとないで終わっちゃうじゃない。
どっかで経験しなきゃずっとないから。
だから周りの人たちも…。
そこで勝てなかったりすることってあるじゃない。
でもそれでも我慢してかなきゃねやっぱどっかで。
それこそこっから10年間は日本人でいこうとかね。
それぐらい決めちゃっていい。
それにはやっぱりじゃあヒデとか俺たちもみんなが出ていかなきゃ駄目だと思うね。
そういうの目指してよ。
日本代表監督。
俺はあれだけどカズジャパンもあり得ないことはないってこと。
それはあり得ない。
ごめんなさい。
あり得ません。
それはまぁそうですね。
免許ないですもんね。
免許ない。
まぁまだ辞めないし。
辞めてからS級まで4〜5年かかりますから70とかになっちゃいますもんね。
大丈夫大丈夫。
現役やりながら通信で取ればいいんだから。
通信で?変わんないと思いますよこのまま。
でもあれです。
それぞれの立場でまたサッカーに携わりながら一緒に何か僕はやらせてもらえればいいかなと思って。
ゾノ監督GM選手でいいじゃん。
雇ってくれます?選手?まだ続けてくださいよカズさん。
たぶんあと10年ぐらい大丈夫。
いつ辞めるんですか?カズさん。
またそんな話して。
いつ辞める?っていつも話してんじゃん。
分からないって。
分からないっていつも話してるじゃない。
体が動かなくなったらたぶん辞めるんじゃない?そうだね練習ね。
やっぱ今回もキャンプもねうまく乗り越えて。
結構やる監督だったんです。
スロベニア人になったんだけど。
新しくなってね。
ずーっと午前午後やるし。
結構走らすし。
たぶんそれが自分でやりきれないなと思ったら辞めるんじゃない?体も含めてね。
でもそこのモチベーションが続くっていうのすごくない?それはやっぱり辞めてから思いましたね。
辞めて今こういう状況になってたまにサッカーの試合があるときに練習するじゃないですか。
絶対無理って思いますもん。
毎日やるという?当たり前でやってたことが。
でも俺はずっとやっちゃってるからまだそれが分からない。
そういうことですね。
当然みんなもやってたらそんなふうに思わないよ。
やれるよっていうふうにやっぱり思っちゃうんだよね。
当然ね。
やっぱり自分がここまでできるんだからみんなできるよっていうのが基本的に思っちゃいますね。
まぁただ「みんなできるよ」ってカズさん以外誰もやってないですけどね。
いないですから周りに。
みんなもう辞めてますけどね。
でも一緒にやらしてもらうとちょっとその大変さが心地よかったりもする。
快感はちょっとあるんですよね。
サッカー選手の生活みたいなね。
戻ってリズムが。
その1月のカズさんの合宿は一回行ってみたいなとホントいつも思う。
一回ヒデにも参加してもらって。
来年?来年の1月。
行って邪魔じゃないですか?もう予約してありますから。
アハハハ。
あっもう予約してあるんだ。
また。
へぇー。
じゃあもう日程も決まってるわけですか一応。
1月辺り4日から14日。
ゾノは行き始めて何年ぐらい?今。
ちょっと間も空いたけど5年ぐらい。
何日間ぐらい?だいたい2泊3日とかですね。
カズさん自体は?俺は10泊。
一回で。
いや一度行ってみたいな。
そういう空間にいるっていうのが楽しそう。
そうそう…。
ねっ。
でもやっぱり何かあった方がいいよね。
その後に。
この前みたいにチャリティーゲームみたいな。
何かさあれで終わっちゃうのもったいないと思うときあるでしょ。
ジムで走ったりちょっと筋トレすることはあっても普段自分を肉体的に追い込まなきゃいけない状況ってないじゃないですか。
追い込まなくてもいいからね逆に言えば。
そうするとやっぱりメンタルが弱くなっちゃう。
だからそういう目的がなきゃって言ったけど僕はメンタルを鍛えるっていう目的で合宿は面白いだろうなと。
全然俺らより速く走っちゃったらどうするの?それ。
またカズさんと競り合ってるんでしょ。
競り合っちゃう。
日の丸を背負って戦い続けてきた3人
並々ならぬ緊張感を彼らはどう克服してきたのでしょうか
ヒデさ。
ゾノもそうだけどさまぁ若いときから代表入ってたじゃない。
国立のあの満員もやったじゃない何度も。
緊張ってしたの?心配になるっていうか。
不安感みたいなのとか。
ありましたありました。
やっぱあったの?あります。
嘘。
何か…。
まったくそれ見えないですよね。
最初のひとプレーがきちんとできるまではやっぱありましたね。
落ち着かないムードってあったの?ヒデでも。
それがたぶん少なかったのは逆に言うと国立。
国立はあそこの雰囲気がすごい合ったのか何か逆に落ち着かせてくれるんですよね。
他のとこではやっぱありましたね。
ヒデでもあったんだやっぱ。
ゾノもあった?あります。
ヒデ言ったように最初にボールタッチして…。
分かるよ。
それは俺も今でも一緒。
だけど逆に言うとロッカールームでの緊張とかあんまないかも。
ない?若いときでもなかった。
出ていくあの瞬間とかはあってもロッカールームは「早く時間たたねぇかな。
長えな」と思いながら下手したら寝てましたね。
何かそうだったね。
じゃあ前の日にさ前泊するじゃない。
ああいうときに次の日勝てるかなとかいいプレーできるかな?そういうのあんま考えなかった?今もそうなんですけど考えてもしょうがないことは考えないですね。
俺なんかやっぱ考えてたよ。
あしたの天気どうかな?とか考えても分かんないじゃないですか。
だから無駄だなと。
じゃあそういうあがるとかそういうのはなかったわけね。
でも試合直前のところの雰囲気のところは…。
ゾノは?俺なんか前泊のときあったよ。
前泊とかないんですよ逆に。
あんま考えない?でもサッカーのことは考えてるでしょ。
考えてるもちろんもちろん。
あしたどういうイメージ…。
嘘。
ホントに?何よそれ。
何かなさそう。
考えてますよ。
俺結構そういうときいろんな緊張したりあがったり前の日からしちゃったときあるよ。
それはないですね。
前の日から。
じゃあ試合前日に抜け出して遊び行ったこととかないですか?前日はない。
前日はない。
俺もないな。
あったでしょ。
えっ?絶対あったでしょ。
えっ?えっ?あったでしょ。
あったねあったね。
カズさんマジないんですか?前日はない。
このプロ何年?ない。
前日は俺ないの。
一度もなし?ブラジルのプロの中で育ったじゃん。
…でブラジルってやっぱうるさいのね。
何のためにホテル入るかってやっぱ出ちゃいけないとか。
向こうってそれをすごい言うのね。
終わった後もそうだよね。
終わったからって出ちゃいけない。
コンセントレーションですよね。
向こうコンセントラソンっていうんだけど前泊のことを。
それって直訳でいうと集中って意味だから。
前日…そういう意味ですか。
コンセントラソンって言うのね。
山の上連れてかれちゃったりとかするときもあったし。
サントスなんかだとね。
サントスの別荘に行ったりとか。
基本的に隔離するっていう意味があって。
そこでずっとそういうふうにうるさく言われてたのやっぱ。
だから自分の中でいけないことだ。
前日は特にいけないことだっていうふうに思ってたから。
でも例えば今なんかだとホームゲームだと家から直接じゃないですか。
それでも外に出ることないんですか?ないですね。
そう考えるとまだね全然辞めないですよ。
当分。
自主トレも行かせてもらいますし。
開幕したじゃない昨日ね。
俺まぁケガもして開幕出れなかったときもあるんだけど9年ぶりだったの。
開幕。
スタメンっていうの。
年がいもなく緊張しちゃって。
でもその感じが何か…。
また新鮮でよかったんじゃないですか?そう。
こうやってやっぱ追い込んで。
さっき言った言葉じゃないけど人間弱くなるんだやっぱね。
楽に何もプレッシャーがない中でやっちゃうとね。
やっぱああいう責任感とか緊張感みたいなのはやっぱりいいね。
でも不思議とこれが経験なんだと思うけどホイッスルが鳴ったら安心して。
すっと入れる。
若いときはそれであがってプレーができなくなっちゃうことってプロの最初のころってあったんだけど今はやっぱ不思議と…整列して並んで笛が鳴ったら逆に何かすーって力が抜けるっていうか。
あれが経験なんでしょうね。
それはもう絶対ですね。
まぁでもその年になってもまだ緊張できることがあるっていうのはいいですよね。
そうなの。
この試合勝てるかな?勝たなきゃなとかさ勝ちたいなとか前の日からずっと思ってるわけですよ。
久しぶりにスタメンだし。
俺が出てやっぱ勝たないと。
負けると…。
そう思えるのがすごいよね。
48歳で。
いやでもやっぱりそういうね。
それがないとやっぱ続かないでしょたぶんね。
それはやっぱ何ですか?カズさん。
現役で居続けるっていうとこのこだわりというか。
でもやっぱり自分が出たら勝ちたいし。
やっぱり自分の存在価値じゃないけどそういうこともあるんでしょうね。
今シーズンの目標とかって考えるんですか?ホントに単純に…単純っていうか僕には大きいですけど1試合でも多く出て1分1秒でも長くピッチに立ってたいっていう。
そのためだけよ。
…でゴールしたいっていう。
うん。
ホントに。
カズさんサッカーの話してると生き生きしてますね。
ホント?ありがとう。
やっぱサッカー大好きなんですね。
そうなんだよね。
そうなんですね。
はい。
どうもゾノさんすいません。
ありがとうございました。
それでは今日も素晴らしい一日を
2015/04/12(日) 07:00〜07:30
関西テレビ1
ボクらの時代[字]

三浦知良×中田英寿×前園真聖〜後編〜

詳細情報
番組内容
これは、毎回、様々なジャンルで活躍する3人が集い、多彩な話題や事象を取り上げていくトーク番組です。出演していただくのは、学者、デザイナー、ビジネスマン、アーティスト、政治家、教師、映画監督、タレント…。一つのジャンルにとらわれることなく、今、旬で話題の人はもちろん、海外で評価を得ている人、大きな発見・発明を成し遂げた人、日本に感動を与えた人…、と多彩な顔ぶれ。
番組内容2
「日本のトップランナー」であり「先駆者」であり「成功者」でもある彼らが、何を語り、何を想うのかが番組の見どころです。また、この番組では司会者をおかず、あくまでゲスト達の、気負わないトークのみで番組を構成します。ある種、原点回帰とも言うべきシンプルな構成で、ゲストの顔ぶれと興味深いトーク内容を楽しむ番組。
日曜朝のリラックスした時間にフィットする、上質の番組をお届けします!
出演者
三浦知良 
中田英寿 
前園真聖

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – インタビュー・討論
バラエティ – トークバラエティ
趣味/教育 – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:24648(0x6048)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: