ペットの王国 ワンだランド ドッグダンスのチャンピオン登場▽トイプードルの子犬 2015.04.12


(関根・篠田)
始まりまーす!
今回は最近話題になっている犬と人が一緒に踊る競技・ドッグダンスの日本チャンピオン犬が登場!
あぁあららら…
ドッグダンスのスゴ技とその意外な覚え方を大公開
うわ〜!
そして細川茂樹がデレデレ
トイプードルのブリーダーのもとへ
人気ナンバーワン犬種の魅力とは!?
(スタジオ内拍手)おはようございますペットの王国ワンだランドこの番組はペットと暮らすことのすばらしさから難しさまですべてリアルにお伝えしますそして今日のゲストは笑福亭笑瓶さんですおはようございますどうもよろしくお願い致しますそして愛犬のサンゴちゃんですよろしくお願いしますサンゴくんですねはいそうですこないだはねVTRで出て頂いて泳いでトレーニングするといや〜かわいい笑瓶さんとの自宅での様子も撮ってきて頂いたんですよね
(笑瓶)この紙のおもちゃをポーンしますほな取りに行って持ってくるという手元には持ってこないんですよね絶対手元には…ハハハ…返してちょうだい…ってなことですね帰ってけぇへんのかい!
(笑瓶)そうですねオレンジが1位かもしれませんほんで今これ2位ですわほんで僕3位で最下位に近いぐらいだからかわいらしいですよねさぁ今回のワンだランドはある競技でチャンピオンになったとてもリズミカルなワンちゃんが登場します一体どんな競技をするワンちゃんなのでしょうかご覧くださいせ〜の!
(2人)ワンだランド
僕はコテツ5歳のボーダーコリー
突然だけど僕はある競技の日本チャンピオンなんだ
何のチャンピオンかって?それはね…

そう僕は
ドッグダンスは人と犬が一緒に正確なダンスを踊ることを競うドッグスポーツ
しつけの訓練をベースにエンタテインメントへ発展させた新しい競技なんだ
もともとカナダやイギリスで始まったドッグダンスは主に2つの種目に分かれている
1つは「ヒールワークトゥーミュージック」
社交ダンスみたいに犬と人が寄り添い正確なステップを競う競技
もう1つが「ミュージカルフリースタイル」
演技も音楽も自由
こちらは創造性のあるダンスが求められる
ドッグダンスはゴールデンレトリバーやグレートデーンみたいな大型犬から…
トイプードルやチワワといった小型犬まで年齢・能力を問わずどんな犬でも楽しむことができるんだ
そして僕は去年の全日本ドッグダンス競技会で100頭の中からチャンピオンドッグに選ばれた
そんな僕の頼れるパートナーがパパ
哲朗は38歳で脱サラしてドッグトレーナーになったちょっと変わり種
人に従順で共に働くことに喜びを覚える犬種
それに俊敏さと並外れたスタミナを持っているからドッグダンスにはうってつけってわけ
僕がパパとドッグダンスを始めたのはまだ1歳の時
それから3年今では技を50種類以上もマスターしているんだ
まずは足の間を高速でくぐる
次は
簡単に見える技もあるけどどれも結構難しいんだ
(パパ)1個1個の技を練習する度にいくらでもすごく楽しいダンスができるのでそれがやっぱり魅力的なところかな
それじゃ今日は僕がどうやってドッグダンスの技を覚えたのか教えちゃうよ!
このあと技の覚え方大公開!
うちのワンちゃんでもできるかも!?
僕の名前はコテツドッグダンスの日本チャンピオン
一見難しそうに見えるドッグダンスなんだけど技によっては覚えやすい簡単なものもあるんだ
今日はいくつか技の覚え方紹介するね!
みんなのうちのワンちゃんもこれを見ればできるかも?
まずは運動前のストレッチ
ケガを防ぐには大事なことなんだ
まずですねグルッと…
ドッグダンスは全身運動
背中やわき腹を伸ばすと筋を痛めなくなる
さらに…
後ろ足をうまく使わせるっていうことをたくさんやらないとドッグダンスできないんですけどそのためにこう足を前に進むだけではなくて後ろに下がる動きっていうのをちょっとストレッチとして動きでやっておきますではいきます
やり方は手におやつを握ってそのまま前に進む
そして技の覚え方これにはちょっとしたコツがあるんだ
ドッグダンスは人に命令されるのが大好きな犬の習性を利用したスポーツ
日常の犬の行動が工夫次第でダンスの技になるんだ
では基本的な技の覚え方を紹介するよ
まずはクロス
この技一体どうやって覚えたと思う?
おやつに対して手をかけさせたりおもちゃに対して欲しい欲しいっていう動作を出すんですけど軽く手を押さえておきます少し止めてあげてから「よーし」と褒めます
この時「クロス」と技の名前を言いながらほめる
これを繰り返すと自然に技を覚えるようになるんだ
次は大会でも大人気の定番技・フェイス
くすぐったくてこういうふうにフッフッ……っていって教えましたフェイスフェイス
大事なのは根気良く褒めること
そうすればどんな犬でもドッグダンスの技は覚えられるんだ
そうするとそういう動作を勝手にどんどんやるようになります
このあと自宅でも簡単にできる犬にヒトの言葉を理解させるトレーニングを紹介!
あぁそんなんあんねん
細川茂樹はトイプードルのブリーダーのもとへ
どんな子犬が待っているのか!?
ドッグダンス日本チャンピオンの僕
次はふだんの生活もお見せするね!
僕はこの郊外の一軒家で暮らしている
家族はパパとママそれに2人の元気な女の子
イーッ!アーッ!
こんな感じで騒々しい毎日を送っているんだけど…
家でもドッグダンスのトレーニングはしっかりあるんだ
毎朝僕がするのは家にあるいろいろな物を持ってくる訓練
持ってカムはいお利口いい子よしよし物品持来とか選択持来っていって複数の物を覚えさせて指示したものを持ってくる選択して持ってこさせるっていうちょっと頭を使わせる訓練ですね
物品持来は犬に人間の言葉を聞き分けさせるしつけの訓練
アスリート犬との生活は細かいケアも必要だからパパは結構大変なんだ
まずは食事
朝晩2回高カロリーのドライフード160gがごはん
なので少しハイカロリー・高タンパクっていうやつをあげてます
大好きな白菜もかけてくれる
食べる器にも工夫がある
食べるスピードを遅くさせるために突起のある食べにくい器っていうのを使ってます
アスリート犬は食事の消化もよくなければ満足なパフォーマンスが発揮できない
だからパパは気を遣ってくれているんだ
散歩は朝夕2回これも結構大変なんだ
坂道が多い八王子の街を駆け上がる
ドッグダンスは平均3分の曲を踊り続けるハードなスポーツ
飼い主も当然体力が必要
これが38歳になったパパには少々つらい
坂道や足場の悪い山道を走って足腰を鍛え上げる
仕上げはボールを使ったこんなトレーニング
右に振ったり左に振ったりとか素早い動きに対応できるようにっていう足腰を鍛えるためにこういう不安定な所でやったりしてます
散歩のあとは必ず身体をチェック
何ていうんでしょうこの…ここもちゃんとケアしてあげたほうがいいですね
見落としがちだけど急な方向転換や急ブレーキで負担のかかるのは前足
だからパパは疲労がたまらないよう念入りに前足のストレッチをしてくれる
こうやってパパの全力サポートを受けて僕はドッグダンスに励んでいるんだ
そういうものにもゆくゆくはこの子が元気なうちに出られたらなぁなんていうふうに夢としては持ってます犬にとって飼い主さんとの意思疎通ができるっていうのはちゃんと喜びになっていくのでそれを繰り返すことでとても絆が強くなっているかなというふうに僕も実感してますし
目指すは世界チャンピオン!
僕たちの夢はまだまだ終わらないよ
いや〜すごいすばらしい関係ですね楽しいですね犬は犬でダンス?分からないじゃないですか是非お庭で
(笑瓶)ポテンシャルあるかな?チャレンジしてみましょうさぁそれでは
まずはタッチ&タップ
これはお手とお代わりを応用した技
覚えるコツはエサを手に握りこんでじらす
犬はエサが欲しいと手を出すからその時「タッチ」と言いながら褒めるんです
かけてきたらタッチよーしサンゴちゃん待てそうはいこれはい見ときやはいこれどこ行く?はいここに入ったはいタッチはいタッチはいタッチあっやった!タッチよーしよしよし…よしよしよしよし…よーしよしよし…よーしよしよし…ご褒美もあげてください是非できましたねそれ言うだけで「タッチ」って言うだけでやるようになるんだこれ繰り返し練習すればこの「タッチ」で覚えるそうです
次はできればとってもかわいいフェイス
アースアースはいはいはいアースいくよアースいくよフーッフーッフーッ
(笑瓶)フェイスフェイス…あぁ〜タッチだイェーイタッチだはいタッチできた笑犬?笑犬の…フーッフッフフッ…タッチ!フェイスですフェイスあっフェイスだフェイス!さぁちなみにですね1ヵ月かかる!?根気いるわ〜続いては今回はどんなワンちゃんと出会ったのでしょうかご覧くださいせ〜の
(2人)ワンだランド
犬を飼うことを決意した細川茂樹
自分のライフスタイルに合った犬を見つけられるのか?
子犬が育つ環境にもこだわる細川くんは日本全国のブリーダーのもとを訪れていきます
さぁ今回はですね今や不動の人気ナンバーワンとなった皆さんも大好きなトイプードル見に行くということでね非常にワクワクしております
自宅でトイプードルを飼育しているブリーダーさんを訪ねます
母と娘2人でトイプードルを飼育している広瀬さん親子
代々ブリーダー業をしていて広瀬さんは3代目
娘の亜梨沙さんは獣医師を目指して大学で勉強もしていたんです
じゃあお邪魔しますうわ〜!
(犬の鳴き声)
(細川)まぁかわいいなぁこれ
(犬の鳴き声)どうした?よしよしよし
現在飼育している親犬は7匹
その体調を見ながら年間およそ20匹の子犬を育てています
親犬たちと戯れたあとはいよいよ子犬
(細川)今びっくりしてるこんな小っちゃいんだみんなこんな懐くんですか!
さらに…
広瀬さん親子が育てるワンちゃんは親犬も子犬も健康で元気いっぱい
その理由は家の周りも走れるようになっている広い庭
天気が悪い日以外毎日ワンちゃんたちを外に放して自由に運動させているんです
それにより小型犬に多いある病気のケアもできるんだとか
(母)赤ちゃんの時まだ緩いんですよ筋肉が付いてないんで人間もそうなんですけどもだから
庭にはブリーダーならではの工夫もされています
それはやわらかく足に負担が少ない芝生と足の裏を刺激する砂利の2種類を用意していること
足腰を鍛えているので今まで1匹もひざが悪くなった子がいないんだそうです
みんなで一緒にいますけれどもこれも1つの教育ですか?そうですね親犬と子犬がいることによってすごく叱ってくれるのでその教育を過ごしてないワンちゃんだとどうなっちゃうんですか?例えばドッグランに行った時に犬どうしで仲よく遊べないんですうちから行った子たちは大型犬とも仲よくできるんです
親犬の散歩にもこだわりがあります
それは必ず1匹ずつで行くこと
1頭ずつっていうのはみんなで連れて歩くわけにはいかないんですか?
(母)私の横をちゃんと歩いて私が安全と思った所をついてくるんだよってやってあげないといけないのでそれはしつけ1匹1匹ちゃんと教えるためにマンツーマンで
常にたくさんの犬と行動するのではなく人と犬1対1の時間を設けることでしっかりとした主従関係を築き\2015/04/12(日) 09:30〜10:00
ABCテレビ1
ペットの王国 ワンだランド[字] ドッグダンスのチャンピオン登場▽トイプードルの子犬

ペットと一緒に楽しめるドッグダンスのチャンピオン犬が登場!犬の能力を引き出すコツも紹介▽不動の人気ナンバー1のトイプードルのもとへ。子犬に囲まれ細川さん大感激!

詳細情報
◇出演者
【MC】関根勤、篠田麻里子
【ゲスト】笑福亭笑瓶
【キャラクターデザイン】さくらももこ
◇みどころ
“ペット超大国”となった日本!イヌの飼育数は約1087万匹、ネコは974万匹、合わせると15歳未満の人口を優に越える。かつてないほどに人間とペットの距離が近くなった今、その生活には様々な形の「ペット愛」が溢れている。涙あり笑いありのペットライフに密着!
◇番組内容
日曜の朝にかわいいペットに会える!
人間とペットの絆と愛情を描くドキュメントバラエティ番組!
番組MCは関根勤、そして民放初レギュラーMCとなる篠田麻里子!
◇おしらせ
【ちょっと笑えるペットの動画大募集!】
採用者には番組オリジナルお散歩バッグをプレゼント。

☆番組HP
 http://www.asahi.co.jp/pet/

☆番組公式ツイッター
 @wan_da_land

ジャンル :
趣味/教育 – 園芸・ペット・手芸
ドキュメンタリー/教養 – 自然・動物・環境

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:25530(0x63BA)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: