次回『ワンピース』海賊王に俺はなる!
(八光)こんにちは。
この辺住んでんの?うん。
街の子やね〜。
風船?うん。
さっき歯医者さん行ってきたから。
あっそう。
歯医者さんからもらったん?うん。
次の大人の歯生えてきてるやん。
これで大人の仲間入りやね。
うん。
よかったね〜。
お兄ちゃんですか?お兄ちゃん何歳?え〜っと8歳。
ほんで妹さんは何歳ですか?6歳。
6歳ですか。
何か大人になったらしたい事ありますか?え〜っと設計士の一級になって…すげぇ〜!何で設計士なりたいの?え〜っと…金狙いな。
そらそやわ。
やっぱ金狙いじゃないとなもうやってられへんわな〜。
お母さんよかったですね。
安泰ですねほんだら。
いえちょっともう…ありがとうございますほんとに。
ちなみにご主人さんは何されておられるんですか?会社員です。
会社員ですか。
頑張って一級建築士なってな。
ようそんな言葉知っとったな。
すごいな頑張ってね。
バイバ〜イ。
どうもすいません。
ありがとうございます。
(円)あとで怒られるんちゃう?これは立派ですわ。
ああ〜百舌鳥八幡宮か〜。
うわ〜これは広いな結構。
えっどこにサインすんねん。
後ろ。
そんなとこしたらあかん!学校の先生に怒られるで。
お願いお願い。
そんなんしたらあかんねんて。
お願いお願い。
ほなこの中はどうや?中やったら見えへんからええわ。
書いとくなほんなら。
書きにくいわこれ。
はい書いた。
ありがとう。
これやったらわからへんからな。
ありがとう。
ほななありがとうな。
名前何ていうの?タカイヒロト。
こっちやこっちや。
得意な科目は?図工。
将来は何になりたいですか?おぉ〜言うな〜。
なかなか言いだしたな〜。
バスケのアメリカのチーム。
やるな〜。
バスケット得意なんや。
うん。
ほんま。
頑張ってな。
ありがとう。
ほんじゃあねバイバイ。
さようなら。
は〜いどうも。
う〜わ〜これはすごいわ。
う〜わっすごい!こんな木は初めて見るかも。
うわ〜すごいな〜。
ちょっとこれ…。
あっ「天然記念物」て書いてあるわ。
これすごいな〜。
あっこんにちは。
関西テレビの「よ〜いドン!」っていう番組で。
はい。
これクスノキですか?これは。
クスノキです。
クスノキってこんな枝ぶりになるんですかね?・大きいものはこれぐらいなるみたいですね。
この枝ぶりは見事ですよこれ。
へへっ。
ははは。
600年いうても600年かどうかわかりませんわなもう。
すごいなこの枝。
これちょっと絵に描きたいぐらいやわ。
すごいな。
はぁ〜。
「樹高」高さ25メートル。
「樹齢」700〜800年と書いてある。
そうですね。
600年違いますやんか。
いやいやいや…。
毎日来てはるんでしょ?たまにはここまで歩いて来なはれやもう。
これ何?これ。
「胸高径」。
これどういう事?1.8メートルいうのは。
周りの…。
1回調べた方がよろしいでっせ。
ちゃんときちっと…。
勉強…。
ほんまに。
これすごい。
いや〜。
ようこれ枯れんとここに700年とか800年ありましたな。
・まあ…そういう御利益もあるんかもしれないですね。
そうですわそのとおりですわ。
(織田)こんにちは〜。
お掃除ですか?手伝いましょうか?いやいや。
大丈夫ですか?ちり取りお父さんのでしょ?いやそんなんええええ!いやいやどうぞどうぞ。
そんなん大丈夫大丈夫。
えらいすんまへんな。
いえいえ。
はい。
えらいすんまへん。
はい。
う〜わっ!ええ…えっ!?えっ?お父さん。
えっ…ちょっと待って…。
えっお父…ええ〜へへっ!?すごい。
えっお父さんちょっと待って。
めっちゃおうちおっきいじゃないですか。
えっこれお父さんのおうちですよね?すごい!えっお仕事何されてるんですか?遊んでる?遊んでてこんなおうち建つんですか?うそ〜!?ほんまや。
どっかで見た事あんな思た。
ああ…そうですスケートの織田です。
あ〜あ〜。
こんにちはどうも。
いや〜何かあるんじゃ…。
ないですか?手伝うんでもしよかったら。
いやいやいやいや!手伝う…手伝うんで手伝うんで僕。
やりますやります。
僕がやるんで。
恥ずかしいやんな!あはははは!おるだけのこっちゃ。
(ナレーション)
今週も始まりました「よ〜いドン!サンデー」。
織田信成さんが加わった「となりの人間国宝SUN」は1週間の中から厳選した傑作選をお届け。
更に「やすよともこのすっきり♪お悩みウーマン」はポイントカードの活用術。
持っておくべき最強のカードとは!?
そして1円も使わずにポイントをごっそり貯める裏技を大公開。
それでは今日も「よ〜いドン!サンデー」始まりま〜す。
まずは円さんが…。
ちょ〜どええ具合にあそこにカメがこれ。
ええ具合にのってるわ。
カメはええな〜。
何で…。
あっここ誰かいてはるわ。
これは何か知らんけど…。
これは…。
売り切れましたやんかこれ。
カレーパン。
こんにちは。
いらっしゃいませ。
あらまあこんにちは。
ご夫婦でらっしゃいますか?あっお父さん。
あっごめんな。
ちょっと食べていきはります?売り切れちゃうの?こっちは売り切れなんですけどカレーパンは。
あんの?ちょっと入らしてもうていい?はいどうぞ。
ああよかった。
こんにちは。
まああんた今日はもう雨で。
これが…これはすごいで。
よかったら。
揚げたてなんです。
これとりあえずこれほな1つ。
ありがとうございます。
これすごいわ。
あっこれ食べやすいんちゃうかな。
うまそう。
あっ!・さてどうでしょうか?うまい!うまいうん。
ほんまにうまいで。
生地やわらかいやん。
・これはカレーの残りの白ご飯で作ってる生地なんでふわふわもちもち。
ふわふわのね。
えっ!?10月。
こないだやんか。
ご主人ほなそれまで何してましたん?あっそうですか。
本来はカレーのラーメン…。
カレーがラーメンスープになってるの?・カレーそのもののベースで作ってくるのはスープなんですね。
そのスープはラーメン作った時のスープ。
ほぉ〜。
ほんならカレーライス食べよ。
ご主人何でまたカレー…好きやったんですか?前から。
大好き。
あっカレーもラーメンも大好きなんで一緒にしたん?一緒に…ちょっと最後アレンジしてるから全然食感が違うと思う。
全然違う。
・そうでしょ。
これすごいわ。
あぁ〜うまい!全然ちゃう。
これやったら毎日食べれるわ。
・そうでしょ。
調味料も一切入れてないから。
野菜と果物とお肉を炊き込んで…。
はぁ〜こんなカレーもあんねや。
オチがそこなんです。
ほんまはラーメン屋やりたかったん。
ほんでカレー屋をやったけど名残惜しいからラーメンのだしをここに入れたと。
続いて信成君が…。
どうもこんにちは。
こんにちは。
いつも見てます。
あっありがとうございます。
お店の方ですか?ええまあ…あっ関係者。
・こんにちは。
ああすてきなお店で。
50%OFF…そっかもう季節ね変わり目ですから。
このお店はもう何年ぐらい。
ええ〜!古っ。
えっ!あっ3代目。
甥っ子さんで。
ああ〜。
ご主人はもうずっとこのお仕事で。
そうですねもうお洋服関係衣料関係ばっかりですね。
あっそうなんですか?指導をね。
お〜っ!すごいですね。
少年野球の監督で。
一応はね。
サイン何か。
監督独特のサインとかあるんですか?僕が今教えてるのはねあの〜ほんとにやり始めた子らばっかりなんで。
何か…。
「まて」です。
(笑い)もうこれで…ああ〜そうですね。
「まて」。
他はあります?「バント」です。
(スタッフ)あははは。
あんた笑い過ぎですよ。
これオンエアされたら…。
まあちなみに「とうるい」ですけどね。
(笑い)うわっかわいいお店。
何の店やろ?そうです。
織田です。
あっそうだそうだ。
豊中ドーナツって普通のドーナツと何が違うんですか?ドーナツって普通揚げますよね。
はい。
焼いてるんです。
お母さん?お姉さん?あっごめんなさい。
間違いま…。
お姉さんナイスアイデア。
お姉さんです。
あはは。
すいませんすいません。
大阪のノリ忘れてました。
お姉さん。
お姉さんすいません。
プレーンがいちばん人気ですけど。
こちらがね…。
150円。
そうなんです。
えっ?買っていただけるの?もうもちろんもちろん。
はい。
もちろんもちろん。
ありがとうございま〜す。
いただきま〜す。
・どうぞ。
う〜ん!おいしいこれ。
あはははっ。
もちもちしてるけど上の部分ちょっとサクッとしててめっちゃおいしい。
違う。
全然…私たちみたいに…フワッ。
ちょっと何言うてるか…。
ははっ。
違う返し欲しかった。
どういう返しがよかったですか?今。
「そんな風に見えへんけどな」。
いやいやいや。
あかんわ〜。
もっと磨かなあかん。
すいません。
修業せなあかん。
そして八光君が…。
あっこんにちは。
「よ〜いドン!」という番組でぶらぶらしてます。
何がまたこれようさん荷物。
どうなってますの?これは。
家出してきた。
家出ですか〜。
そらえらいこっちゃ〜。
よかったらうちの居間貸しますんで。
あっ今度…。
居間なかったですわ。
調子乗りました。
居間なかったですわ。
いや〜そうなんですよ。
よくご存じで。
儲け…。
なんぼ働いても。
あきませんもう全然。
やっぱ隠せませんね。
顔でえびす顔は。
もう心が出ます。
そうですか?またほんだら困ったらお金貸しに行きますんで。
わかりました。
頑張ってください。
どうも失礼します。
こんにちは。
こんにちは。
何してるんですか?え〜っそれは仕事で?はい。
何のお仕事?それは。
え〜っすごい。
これ何持ってるの?これ。
おにぎりようさん。
食いしん坊やね。
ようさん持ってるよ。
これおにぎり。
どうしたの?そのおにぎりは。
これはあの〜おなかすいたんで。
日当。
これ日当!?日当です。
いりますか?鶏飯。
うわぁ〜ごっつい。
ごっつい鶏飯。
すごいな。
もらってええの?これ。
いいですよ。
どうする予定なの?これは。
これ家でチャーハンにして食べたらおいしい。
あっ!鶏飯をチャーハンにすんの?まだこれはほかほかやん。
・さっきまでジャーにあったやつ。
・めっちゃ恥ずか…。
うん。
あっ!・おいしいですか?おいしい。
このままでも十分おいしい。
すごい量やね。
10個あんの?でも冷凍できるしね。
おいしいわ。
ほんならこれもらって帰るわ。
今回も個性豊かなとなりの人間国宝さんが登場しました。
ここからは1週間のベスト・オブ・人間国宝さんをご紹介。
まずはこちらの方。
「珈琲専門店」。
すいません。
・どうもこんにちは。
関西テレビの「よ〜いドン!」という番組なんですけども。
ああ〜すごいおしゃれな。
織田君…。
ありがとうございます。
おっ!すごいこのテーブル。
すごい。
喫茶店のマスターに珍しい趣味を持った方がいると紹介され。
その方の自宅に行ってみました。
あっこんにちは。
関西テレビの「よ〜いドン!」という番組なんですけども。
喫茶店の方で情報を得まして。
はい。
ええどうぞどうぞ。
もしかしてお父さんがその。
はいお父さんです。
おっ!はははは。
ははは。
変態までは聞いてない。
早速ご主人の趣味の部屋へ。
うわぁ〜!すごい。
すごっ。
え〜っ!おしゃれなまたお父さん。
・いやいやそんな事ない。
空間で。
あります。
い〜やいや。
ねっ。
う〜わぁ。
かっこいい〜これ。
かっこええ事あれへん。
・ねえまあまあこんなんなんですよ。
かっこいい。
あははは。
はははは。
イベントなどでBGMを流す音響のお仕事をされている野村さん。
現在日本蓄音機倶楽部の会長を務めています。
100年以上前の物をはじめとする7台もの蓄音機を所有しています。
これすごいなぁ。
え〜っと…こうこっちでいいんですか?右にはい。
234。
17181920!
(野村さん)はい。
そしたらねこれがね。
うわ〜!このレコード自体もかなり価値があるんじゃないんですか?
(野村さん)価値があるわね。
う〜わぁ!下のラッパから。
うわっすごい。
・「ヴォルガの舟歌」えっこれ…うわぁすごい…いや僕ほんと今音流れた瞬間その…。
(野村さん)そうそう…。
音が。
(野村さん)そやね。
うわぁ〜!これほんま鳥肌立つ。
いや〜。
LPレコードなんか興味あんの?いや僕…お父さん…ですね。
いやいやいや。
こんなん集めれ…。
何か家も。
家も?ねえ…いやいや。
えっ?壁紙…。
これ壁紙か?壁紙変わってません?えっ?これれんが?壁紙でしょ。
どう見ても。
何で壁紙やねん。
えっこれ壁紙でやったんじゃないんですか?
(野村さん)壁紙って…。
あっ!違う。
ほんまや壁紙じゃなかったこれ。
壁紙かと思った。
うそや〜ん。
いや。
ほんまにほんまに。
(野村さん)いやまあまあ…。
いやいや…。
(笑い)
高価な蓄音機を何台も所有するご主人を奥様はどう思っているのか気になった信成君。
こんにちは〜。
こんに…。
お邪魔します〜。
ああ〜!誰か見た事あるなと。
えっと奥様。
いやぁ〜。
お金持ちですよね〜。
何で〜?だってもう。
いやいやいやもう…。
全然全然全然。
そんなん。
(野村さん)そう?あの〜。
今下のお部屋を見させていただいたんですけども。
奥様の方はご理解があるのかなと思ってちょっとお聞きしたいんですけども。
(志津さん)ああ〜。
自由に。
自由に。
(志津さん)うん。
昔から。
昔から自由なんですか?
(志津さん)そうそう。
どんなご夫婦なんですか?2人で何か出かけたりだとか。
(野村さん)うん。
出かける時もありますし。
うん。
ああ〜。
(野村さん)いや…あはははは。
(野村さん)ははははは。
(野村さん)ごめんごめん。
はっはっは。
ラブラブ。
ラブラブですよ。
だってまだ…まだ4年目や。
僕ら何年?ほれほれ…
(スタッフ)あははは。
いや僕はラブラブな自信あります。
だから。
それだから…へぇ〜。
住み分けてる?ああもう下はじゃあお父さんの趣味の部屋。
そう。
奥さんの趣味はガーデニング。
自宅3階のベランダで草花や野菜を育てています。
夫婦でそれぞれ趣味を持ちお互いの趣味を干渉しない。
これが野村さん流の夫婦の在り方なんです。
えっ?一緒に蓄音機も集めたいし。
いや一緒の格好は…。
(野村さん)ファッション?ああでも…
(笑い)えっ?そういう時代あったでしょう。
ありますよ!ありますよそういう時代。
ええっ?ありますよ。
僕ペアルックですよ。
特…。
(野村さん)この人とやったら一緒に何か…仕事一緒にできるかなとかね一緒に生活できるかなって。
完璧じゃないわけ。
いやちょっと待ってください。
どういう意味で…。
ねえ。
ねえ。
ちょっとちょっと。
(野村さん)いやいや。
ああそう?絶対キレイでしたよそれは。
あははははっ!すいませんすいません。
いや今もキレイ。
今もちろんキレイですけど。
僕も勉強になりましたのでとなりの人間国宝さんに認定さしていただきます。
ありがとうございます。
ああテレビで見た事ある。
これよね。
うわぉ〜。
すてき。
あはははっ。
お互いの趣味を尊重し干渉はしない。
でも相手の事をいちばんに思いやる。
それが43年夫婦仲よく暮らせる秘けつなのです。
ちなみに旦那さんのここがすてきだなっていうところを。
うん…あっ行動力って事ですか。
(志津さん)うん。
そうそう。
旦那さん奥さんのすてきなところを。
へえ〜。
言うたな〜。
(川島)今回のテーマは「得するポイントカード活用術」です。
はい。
うれしい〜。
(川島)お二人ポイントカードはいかがですか?
(やすよ)え〜っと。
初め調子乗って作るんですけど調子乗って忘れます。
(川島)いやそうですよね。
(ともこ)調子乗って作るっていう意味すごいよくわかる。
1年に1回しか行かへんお店のやつさ持っててもさ。
(やすよ)ああそれはもうあかんな。
お財布がパンパンなるやん。
そう。
(ともこ)お財布自身もキレイにしとかなあかんっていわれてんのに。
もうパニックパニック。
今回の専門家はポイントカードのプロ菊地崇仁さん。
インターネットで独自のポイント活用サイトを運営。
自らもクレジットカードを駆使し1年間で10万ポイントも貯めてしまうまさにポイントの達人。
ポイント活用の裏技をしっかり教えてもらいましょう。
(やすよ)4枚のクレジットカード?
(菊地さん)はい。
(やすよ)ていう事はめちゃくちゃ多いわけではないですよね?そうですね。
まあ大体は1枚で使ってる。
(やすよ)1枚?で残り3枚は予備用というか。
(やすよ)上手に使って。
持ってればいいってわけじゃないって事ですね。
そうですね。
いっぱい持てばいいってもんじゃないですね。
厳選して集めた方がいいです。
そんな菊地さん気になるお財布は?
(やすよ)めちゃくちゃカードありますやん!先生カードちょっとって言いましたやん。
(川島)そうなんですよね。
これはダメなパターンですね。
(ともこ)これ何ですか?むっちゃかっこいいこれ。
スーパーフライヤーズの。
VISAですね。
プラチナカード。
(やすよ)先生こんなにいっぱいあるとどうしようってなりますよね?
(ともこ)それはわかってるから。
わかってるから先生やねやん。
でもこれはやっぱり使ってみないとわかんないのでもう仕事で使ってる。
(やすよ・ともこ)ああ〜。
で実際はやっぱり1枚2枚に絞ってますね。
まあ大体これですかね。
(川島)先生はカードをなりわいとしてるからとりあえずカードは作るけど実際主力のカードは1枚2枚っていう感じなんですね。
(やすよ)すごい。
でもこれ年会費だけでも大変ですね。
大変ですね。
(川島)その辺りやっぱり。
(ともこ)でもやっぱり仕事やから。
まあ10万得してるといっても年会費の方が高いです。
(やすよ)そこお仕事ですからね。
はっきり言って高い。
ポイントカードは主にクレジット機能が備わった自動でポイントがつくタイプと現金で支払う時にポイントをつけてもらう提示型タイプの2種類に分ける事ができます。
数ある提示型のポイントカードの中から先生がおすすめするカードがこちらの3つ。
まずはTSUTAYAやファミリーマートでポイントを貯められるこちらのTカード。
これでもよく目にしますよね。
Tカードとか。
大体Tカードっていうと5,000万人ぐらいユーザーはいるといわれていて。
8万店舗ぐらいのお店で使えると。
やっぱり出し…使ってますもんね。
(川島)Tポイントを8万店舗で。
使えるという事です。
それはすごいですね。
(やすよ)川島さん持ってないんですか?Tカード。
(川島)持ってるんですけど主にTSUTAYAでしか使ってないというか。
(やすよ)うわっ絶対もったいないって事ですよね。
それ以外でも大概使えるので。
(やすよ)ほらだから出す癖も必要ですよね。
だってそんだけお店あるって事は1日にもしかしたら2〜3軒使えるとこがあるけどTSUTAYAしか使ってないかもしれへんもん。
じゃあもしかしたらそのポイントカードで飲食店でご飯食べられたりとか。
続いてはローソンなどで使えるPontaカード。
(やすよ)名前がすごい印象的で。
ケンコバが…
(川島)へえ〜Pontaカードですか。
(やすよ)コバはPontaカードをめちゃくちゃ薦めるんですけど。
多分たくさん使えるから得やって事なんですよね。
大体普通1ポイント1円でしか使えないんですけどお試し引換券っていうのがあるんですよ。
お試し引換券に交換すると1ポイント3円ぐらい。
例えば30ポイントで100円分ぐらいの商品に交換できるんです。
(やすよ)へえ〜。
そういう場合がありますので。
それはすごい還元率というか率が高いですね。
1ポイント1円のものが3円として使えるようになるので。
(ともこ)そうですね。
3つ目は昨年10月に出来たばかり。
ネットショッピングに強いカードです。
楽天市場とかで貯めたポイントをサークルKサンクスとかこういうとこで使えるっていうポイントカードです。
(ともこ)楽天で買ったのにサークルKとかで使える。
同じようにサークルKサンクスとかで貯めたポイントをネットで使う事もできると。
(ともこ)楽天のものを買ったりとかする時に引いてもらえる。
あとミスタードーナツとかですね。
(やすよ)ええ〜っ!
(ともこ)ミスタードーナツもなんですか?そうです。
(やすよ)楽天がミスタードーナツのそれ使えるなんて思わないですよね。
先ほど言った大丸。
大丸もそうですね。
(やすよ・ともこ)ええっ?
(やすよ)全然知らん。
言うてくれへんし。
そうですね。
そうですよね。
(やすよ)いつの間にこんな事になってんねやろね。
(川島)まだここまでで初級編です。
はい。
そしてここから中級編に入ります。
ポイントを貯めるためにふだんどんな事に気を付ければいいのか。
2人はですねポイントカード美人なのかそれともポイントカードブスなのかこれから判定して…。
(ともこ)何で「ブス」の時だけ力入れたわけ?
(川島)そんな事ないです。
(ともこ)「美人」前向いて「ブス」の時何でこっち向いたわけ?
(やすよ)「ブ」がおっきかったよね。
(ともこ)なあ!
(川島)これからVTR流れますのでチェックしていただければと思います。
それではVTRこちらです。
ポイントカードが上手に利用できているかチェックしてみましょう!
(店員)いらっしゃいませ。
こんにちは。
・はいお願いします。
(店員)失礼いたします。
(店員)かしこまりました。
第1問!
さあどっち?
(やすよ)すぐ使う。
(ともこ)私もかな。
貯める派×。
(川島)やすとものお二人2人とも×でしたね。
びっくりした。
「使われますか?」って言うたら「使います」って言うてしまいます。
すぐに何円でも。
(ともこ)私も貯めたいねんけどすぐ使ってしまうねん。
(川島)2人ともすぐ使ってしまうって答えでしたがいかがですか?使った方がいいですね。
(ともこ)イェ〜イ!これは何で。
貯めてるより…。
有効期限って絶対あるのでそれがまず切れた瞬間に価値がなくなってしまうんですね。
(ともこ)そらそうですよね。
(やすよ)先生的には使った方がいい。
使える時に使うっていうのはいちばんいい方法で。
そうなんや。
やった〜。
うれしい。
貯めたからって別になんですよね。
貯めて利息はつかないんですよねポイントに対して。
あとは会社が倒産した時とかポイントが盗まれた時とかていうのは補償はされませんので。
(やすよ)じゃあ使っとく方がいいんや。
続いて第2問!
(ともこ)あんたも使うん?
(やすよ)何か忘れるから。
使える時に使った方がいいと。
こちらはどうでしょう?
(やすよ)微調整っていうか何ポイントか気付いてないから。
多分全くそこに意識がないかも。
(川島)こちらも両方とも×という。
(ともこ)先生に言ってもらってもわからへんかったとおりどれがどんだけのポイントが貯まるかって事自体をわかってないよな。
(やすよ)微調整する以前の問題やったと思うんですよね。
これはやっぱり把握してた方がいいんですよね。
把握してた方がいいんですけどこれを把握しだすとやりがちなパターンで。
これもダメなんですよ。
(ともこ)合ってるんですか?
(川島)結果的に×で合ってるわけですねお二人は。
(やすよ)あれあとちょっとやからっていうのんでやらない方がいいんですか?そうですね。
貯まっても1ポイントとかしか貯まらないんですね調整しても。
でも10円分多く払ってるわけですから。
10円多く払って1円分しか得をしてない。
(やすよ)でもやりがちやな〜。
でもこれは結構ポイントを気にしだすとやり始める。
(ともこ)私まさにコメントでは言うてたわ。
「いやこれ知ってたらやってんな」って言ってたからもうあかんパターンですよね。
そうですそうです。
(やすよ)だって190円とかになったらあとちょっとって思ってしまうワーナやワーナ。
あんたもワーナによく引っ掛かるやん。
「あともう1個買ってもらったら20%割引できますよ」って言ったら買うタイプなんですよ。
そんなにいらんもん買うてしまう。
(川島)あとポイント5倍とか10倍キャンペーンとかなってたら。
(やすよ)やってまいます〜。
そして第3問!
(店員)かしこまりました。
(ともこ)あっチャージ。
これはどうでしょう?
(ともこ)私じゃないけど旦那さんは現金でチャージしてる。
(やすよ)いやしてないかな〜。
(ともこ)持ってんの?あれ。
あんたまず現に。
電子マネーを…何ですか。
現金以外でチャージできひんと思ってました。
大体クレジットカードでチャージができるようになってます最近のは。
(ともこ)あっそうなんですか。
そうするとクレジットカードでチャージしてるのでカードのポイントがまず貯まります。
(ともこ)じゃこれあかんやん。
次電子マネーで払った時に電子マネーのポイントが貯まる。
(ともこ)なるほど。
2回ポイント。
更に先ほどのTカードとかPontaカードを出せば3回同時に貯められる。
うわ〜!すごい!現金でチャージするのはNG。
(ともこ)NG。
そうなんですか。
偶然やん。
これやすよなんか全部正解してるっぽいけど全部偶然やからな。
(やすよ)いやあっそういう事ですか。
はあ〜。
そういう細かい事やっていくと結構ポイント貯まっていくんですね。
(ともこ)なるほどね。
だってうまくいけば3個分ですもんね。
コンビニエンスストアとかでも3回同時に貯められる。
(やすよ)これやってんのかな。
どれぐらいの人がやってんねやろ。
黙れ。
はい。
続いて第4問!
口座からの引き落としも含みます。
これは?
(やすよ)カードでやってます。
こちら2人とも大正解!
毎月必ず支払う電気・ガス・水道代などはクレジットカードで支払えるケースが増えています。
生活にかかる固定費は…
年間100万円としておよそ1万円分ものポイントがつきます。
(川島)ここまでが中級編という事になります。
もう結構よ。
結構もう…。
爆発しそうやな。
いよいよここからが上級編です。
なんとお金を一切使わずにポイントを貯める方法があるという。
街をぶらぶらするだけで500ポイント貯まるという。
(ともこ)怖いわそんなん。
ぶらぶらするだけで500ポイントも貯まんの?
(川島)こちらですねなぜお金を使わずにポイントを貯める事ができるのか女と男の和田ちゃんが菊地先生に最高の裏技を伝授してもらっています。
早速VTRご覧ください。
どうぞ。
こんにちは。
女と男の和田で〜す!またまた登場できました〜。
どうもこんにちは。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
ポイント集めが大好き!
2万ポイントも貯めスニーカーをゲットするほどの和田ちゃんに今回菊地さんが伝授するのがお金を1円も使わないでポイントを貯める方法。
大体多分和田さんだと500円分ぐらいですかね。
貯められるかなと思います今日。
今日…今日で?1日で。
何もお買い物せずにですか?買い物しなくてですね。
ほなもう私今日ず〜っとにこにこへらへらしてていいんですか?そうです。
まあスマートフォンだけちょっと操作するだけで。
はい。
もう500円分チャリンチャリン入ってきますから。
やった〜!1日で500はでかいですよね。
そうですね。
今までお買い物してきた中でもう500って貯めるのって1日大変ですよね。
大変ですよね。
100円で1ポイント貯まったとしても5万円分の買い物と同じ効果がありますので。
非常にお得です。
うれしい。
「おめでとうございます」って言ってくれるんですか?
用意するのはスマートフォン。
「楽天チェック」という無料のアプリをダウンロードするだけでOK。
今日の目標は大阪市内で1円も使わずに500円分のポイント獲得にチャレンジします!
はい。
という事でダウンロードできたので菊地さん早速行きましょう!行きましょう。
(和田)ポイント貯めるお散歩〜!
(ともこ)そうやなお散歩やん。
2人が最初にやって来たのが大阪・阿倍野にあるこちらの商業施設。
先ほどダウンロードした「楽天チェック」には現在地から近くのお店を探す機能がありどこのお店でポイントを貯められるのか教えてくれます。
この辺ですかね。
そうですね。
何かワクワクしますね。
4階にあると聞いて…。
あっあった!ここですね。
(和田)ありましたよ。
じゃあ入ってみて。
(和田)すんませ〜ん。
(和田)あっあります?はい。
えっもうこの辺ですか?「楽天チェック」と入れてこのボタンですよね。
やると…。
(和田)「音波を探しています」。
あっ貯まった!貯まったよ〜。
やった!貯まった。
店内にある端末から出される特殊な音波を察知しあっという間に10ポイントゲット。
しかしこれで驚いてはいけません。
「おでかけ」「地図」「メッセージ」。
「アカウント」かな?これを見るとなんと60ポイント。
(和田)えっ何で!?貯まってる。
今最初10ポイント貯めたのに60ポイントになってる。
(和田)何でですか?これはミッションポイントというのがあってですね。
(和田)ミッション?1回チェックイン…初めて1回目チェックインすると更に50ポイント貯まる。
(和田)ええ〜っ!それ合わせると60ポイントになる。
来店ポイントとは別にミッションポイントというものがあり入店回数に応じてボーナスがつくので雪だるま式にポイントを増やす事ができるんです。
私メガネ買ってないですよ。
いやもう。
全然もう。
ご来店いただけるだけで結構でございます。
(和田)ものすごく何か目もいいのに申し訳ない。
・いやいや。
また何かお困りな事ございましたらまたご相談いただければ。
相方がねメガネなんです。
ほんでねようねちょっと割っちゃうんです。
来るように。
はははは。
おしゃれ。
あっあった!「楽天スーパーポイント」。
このあとも順調にポイントを貯めていく和田ちゃん。
よく見ると街じゅうのあちこちにチェックポイントを発見できます。
婦人服など女性限定の店もあり特に女性は貯めやすいんです。
(和田)うわっ貯まった。
大阪市内で9店舗を順調に制覇。
現在230ポイントをゲット。
10店舗目にやって来たのがこちらの大手家電量販店。
う〜んと。
(和田)あっあれですか?ここ。
ここですね。
(和田)いいんですか?もう貯めて。
貯まりました?10ポイント貯まりました。
とここで和田ちゃんの…
ほんでこのミッションをやれば…。
これを入れれば。
えっ!そうなんですよね。
これはマンスリーミッションといって。
1か月の間に10店舗回るとなんと一気に100ポイントがもらえるという設定もあるんです。
ミッション達成です。
何かもうレベルUPした感じですよ。
何か音鳴る感じですよ。
・タラララッタタ〜ンみたいな。
ゲームエンディングみたいな感じですよね。
めっちゃうれしい!ありがとうございます。
いえいえ。
誰にお礼言ったらいいんやろ。
私はしてないんでね。
まあお店の方に。
ありがとうございます。
いよいよ最後のポプラさんに来ました。
およそ2時間で18軒を回りいよいよ最後のお店です。
この辺りですかね。
あっいけた。
もういけた。
もういけました?いけた。
いけたいけた!チェックイン。
これで合計…。
なんと530ポイントも貯まりました〜!
(ともこ)すごい。
ありがた〜い。
だって2時間ぐらいでしょ?そうですね。
これがねあの〜使えないんですよ。
(和田)えっ?えっ?これ1日たたないと使えないんです。
今すぐ使う事はできないので。
また明日。
ちょっとほな今日は我慢して。
そうです1日置いて。
ちょっと今日の間に買う物を検討しといて。
そうですね。
明日パッとまたチェックインして買ってください。
買ったらいいんですよね。
いやちょっと…絶対500円以内で買えるでしょ?恐らく買えると思いますけど。
ただ明日ですけどね。
明日…明日。
明日以降買ってください。
明日買うんで1個置いといてください。
500おっきい。
すごい先生。
(やすよ)いやこれすごいと思う。
500を普通に貯めようと思って意識してないと難しいけど。
(ともこ)意識しててもむずいよ500ポイントって。
(やすよ)でもあんなにあるんですね。
楽天の端末に当てたらいいっていう。
はい。
結構増えてはきていますよね。
(川島)すごいですよね。
先生もおっしゃってたとおり500ポイントだから5万円ぐらい使わないと貯まらないものが1円も使わずに歩いてるだけで貯める事ができるわけですからね。
(ともこ)だってトイレットペーパー1人暮らしやったらあのおっきさやったらさ。
(やすよ)いやあれおっきいですよね。
ああいう買い物。
何にも買わずにあれはすごいと思う。
通勤経路とかまあ学校の近くとかにあればもう毎日チェックできる。
(ともこ)そうですよね。
これすごい。
だって学生さんってこういうので貯め…。
時間あるから。
意識の問題やと思う。
そうですね。
何回10ポイントをムダにしてたかっていうぐらい。
(やすよ)そうですよね。
う〜わっ。
今度からあれ持ってうろうろしよ。
(川島)そうですね。
ダウンロードしなくては。
(ともこ)そんなおもろい顔せんでええわ。
(やすよ)いやすごい〜。
面白い。
次回はこの時期に気になる「紫外線対策」。
いつもの行動が…
年を重ねても美しい肌を保ちたい皆さん必見です!
お待たせしました。
続いてこちらの方。
すごい何かと…。
うわっ何や?これ。
「八光」って書いてるやんか。
うぅ〜ん。
あっ道場や。
家帰る時八光タイヤってタイヤ屋さんある。
あるやろ。
こんにちは。
関西テレビの「よ〜いドン!」という番組なんですけれども。
こんにちは。
あの〜確認ですけれどもええ〜。
八光流という事はないですね。
ちゃいますよね。
ああ〜よかった。
八光流いうんですけど。
よかったです。
こんなもん八光流やったらどっちがほんまもんかってケンカなるとこでしたわ。
このあと八光流ならぬ八光流柔術の正体が明らかに。
(笑い)
看板が気になって立ち寄った八光流ならぬ…
っていうのをモットーにした護身術なんですよ。
ええ〜。
挑まず。
挑まず。
逆らわず。
逆らわず。
傷つけず。
傷つけず。
これ何にもしませんやんほんなら。
あのね…。
身を守るという事です。
護身術。
つまり…完全に…ちょっと取り押さえられるぐらいとか。
相手のプライドも損なわず。
恨まれないように。
一生引き分けいう事ですねほんなら。
そうそう。
そうですそうです。
まさしくもう八光流やめて八光流にしてくださいそれ。
八光流やわそれ。
八光流柔術は「挑まず逆らわず傷つけず」の信念の下昭和16年に誕生した世界でも非常に珍しい平和武道。
垣本さんはさまざまな格闘技経験を積んだのち八光流と出会い師範の道へ。
そして…。
日夜未来の…
っていう事はみんなほんなら今大阪の最弱の方たちが集まっておられる。
そうなんですよ。
お若いですよ。
おいくつですか?34です。
34歳。
(垣本さん)彼は師範です。
師範?師範!師範もほな最弱なんですか。
そうですね。
師範やのに最弱。
師範の中で最弱。
そうです。
女性はもう何ていいましても。
(垣本さん)うちの娘です。
あっお嬢さん。
(垣本さん)実はうちの妻と。
あっ奥様。
見学者です。
ええ〜っ。
それでちょっと2人も今日来てくれてたんです。
ちょうどよかったです。
武道といえば一般的に激しい練習が付きもの。
しかし八光流は初心者や女性年配の方でも気軽に練習体験ができるいわばアットホームな武道なのです。
こう見てると激しいおりゃ!おりゃ!というよりは座りながらでもいける感じですか?はい。
だからその…。
何かおじいちゃんが孫と遊んでる感じしますね。
(笑い)
(垣本さん)ちょうどそんな感じです。
ねえ。
いやほのぼのするわこの…。
(笑い)おじいちゃん優しい。
とまあいろいろある中でこれに出会って。
で実際どうやったですか?入ってみて。
(垣本さん)入ってみてこんなやり方があるのかと思たんです。
その当時僕の師匠になる人が当時75歳で。
75歳で実際こう何ていうかカッカッカッバッ!とかじゃないんですよ。
こんな感じなんですよ。
でもそれでもちゃんとちゃんと技がかかるんですよね。
それでこれは何かこんなふうになれたらすごいなと思って。
自分に合うてるという感じですか?私にとてもすごく合っていますね。
確かに他の格闘技似合う顔してないですもん。
そうですね。
優しい顔してるから。
これやわ。
八光流じゃないとダメですね。
奥さんちょっとお話聞いてもいいですか?いいですいいです。
奥様〜。
奥さんちょっとお話聞いてもいいですか?今やっつけてるとこすいません。
八光流やる言うた時に初めは何それっていう感じですよね?反対はなかったんですか?それに対して。
マイナーなものが好きな者同士なんだなという事で。
あっなるほど。
そうですね。
ほな奥さんも賛成で。
まあね。
太極拳と…カポエイラ。
太極拳はわかりますけど。
カポエイラって奥さんどんなんでしたっけ?最初は側転から入ってジンガっていうフットワークを踏むのがあって。
ちなみに…
どう?こう見ててやってる時のお父さん。
道場で八光流。
かっこいい。
お母さんのカポエイラは?
(笑い)蹴ってないよ。
家でも最弱。
家でも最弱。
全てにおいて最弱。
こんなお父さんいかがでしょうか?すてきなお父さん?面白いね。
まとめたね。
はははは。
ちょっとねこれとなりの人間国宝さん。
世界平和を目指しちょっとこれもらってください。
あと陰のね奥様の支えてもらってる力も踏まえて。
ありがとうございます。
ありがとうございました。
世界でも珍しい平和武道の八光流ならぬ八光流。
実戦となるとご覧のとおり相手を傷つけずいとも簡単に倒してしまいます。
(垣本さん)まあまあ軽くこの状態で…。
あぁ痛た!
八光君本来八光流から攻撃を仕掛ける事は絶対にありませんのであしからず。
もう応援するのやめる。
全然言うてる事違う。
僕もそれでいこう。
僕は八光流を広げますんで。
ああそうですか。
もしかしたらこれお互いが広がっていくとどっかで激突する。
出会うかもしれませんよね。
そうなってきたらこうですよもうずっと。
(垣本さん)いやいやいやいや。
こっちも手ぇ出せへんしそっちも手ぇ出さへん。
そのうちオクラホマミキサーみたいな…。
何となく通じ合うものがね。
そしてベスト・オブ・人間国宝さんは?
うわっこれまたすごいでこれ。
何?これ。
これは何じゃいな。
これひょっとしてあれちゃうの。
こないしたらおもろいなこれ。
これは…。
うわぁ〜桜咲いてるわ。
えっこれ人の家?これはど〜んなこんなん…。
コンコン!すいませ〜ん。
関西テレビの「よ〜いドン!」っていう番組で。
円広志ですけども。
・何でまたこんな所へ。
ちょっと変わっとんな思て。
これね。
これ相当変わってまっせこれ。
えっ何でですか?いやいやこの壁。
壁。
壁というかこのね石。
ドリルをこうバ〜ッと開けたままのをこうやったわけでしょ?・そうそう。
廃材ですか?これ全部そうですか?こんなんは全部廃材なんですか?・そうですよ。
拾てきまんのかいな?いやこれはね…ゴミですゴミです。
ゴミを。
造園職人の川さんは独立当初資金不足に悩んでいました。
そこで目を付けたのが同業者が捨てる廃材。
ゴミ箱から使えそうな物をもらってきては自宅に並べアイデアを模索し始めたのです。
いうたら。
木っ端です木っ端です。
これも石屋の材料屋さんがゴミ箱の缶カンの中に山ほど捨ててあったんで「ちょうだい」言うてもうてきたんです。
え〜っ。
これ実際に他の家で庭を造ってくれ言うた時には木っ端を使う事もあるんですか?嫌がるでしょ?いや使ってますよ。
嫌がらないですか?いや〜すばらしい言うてくれますわ。
はあ〜。
アート的いう感じで。
なるほど。
でまあこんなんもね思いつきでやってますねん。
庭造りとかいうたらあんまり固く考えたらいいもん出来ないんでね。
はあ〜。
川さんの斬新なデザインにはファンが多く有名寺院からも依頼が来るほど。
いつしかその名前は海外まで届くようになったんです。
去年の12月ですけども縁があってパリの方へ。
盆栽っていうのはこの…。
そうそう。
あっそうですか。
あとで聞いたんですが僕が第一人者らしんですよ。
え〜っ。
庭造りの究極の形ともいわれる盆栽。
川さんはその技術を日仏文化交流会で披露し大絶賛を受けたんです。
できますの?できますできます。
できんのやったらやってください。
この場所でやってるのも一緒ですわ。
そちらはほな…
(川さん)娘さんです。
娘さんかわいいやんか。
いえそんなとんでもないです。
あれ?またや。
上の娘ですわ。
えっ?あららこんにちは。
こんにちは。
あらまたあなた。
ちょっと皆さん入ってきてくださいよ。
奥様〜。
あらま〜奥様どうもこんにちは。
こんにちは〜。
こんにちは〜。
奥さんご主人すごいね。
パリまで行って。
(笑い)ビビってたんや。
この盆栽を15分ほどで仕上げるパフォーマンスらしいのですが。
これはしかしこんなに大胆に切っていくの?切っていきますよ。
これはパリの人は見ますわ。
こういう事やと思いますよ。
パリの人は…あははは。
いや奥さんそやで。
僕が見てもそやもん。
奥さん違いますの?日本の伝統やけども。
日本の伝統とはこんな訳のわからん事を必死でやりはんのかと。
見てくださいご主人のあの真剣な目。
いやそら切ってるからや。
あははは。
そら切ってるからなくなってきてるだけの話で。
何かあるんですか?テーマとか。
テーマは幹をね見えるようにしながら先の細る…先に短い枝をね葉っぱをこうつけていくんです。
していくんですよ。
ほんならここボーボーでっせ。
いやこれはこれでいいんですよ。
ええっ!?これはこれでええの?うん。
全部切り過ぎたら勢いがねやっぱなくなるんで。
ほんでいちばん上の方は栄養上がりにくいんで。
あえて置いてますねん。
あっそうですか。
なるほど。
ああキレイになるわ。
(川さん)これもねセンターに張ったらダメなんですわ。
ほう。
(川さん)であんまりキレイに張り過ぎてもダメなんですよ。
仕上げにね魔法の粉をかけますねん。
これはすごいな〜。
キレイやな〜。
コケをベタ〜ッと全部張るんじゃなくて1つずつちぎってこうやる事によってこんもりなってきますからね。
(川さん)パッとね光が当たった時に奥行きが出ますねん。
ああ〜。
ご主人この葉っぱはわざとに置いてあるんですか?
(川さん)そうです。
これが小さいのがあるためにこれを強調する。
これが大きくなる。
そう。
これを普通の人だったら取ってしまうんです。
そうです。
僕もこれわざとに置いてあんのかな〜思て。
天才やねほんまに。
(川さん)対比ですね。
これで完成です。
(拍手)いや〜すごい!
(川さん)このね盆栽でもね松がねどういうふうに仕立ててほしいっていうふうにビビッと来るのがわかるようになったらこの盆栽の手入れができるんです。
この木に問うわけですか?
(川さん)問いますね。
ほんでもう1つは「無作為の作為」っていうことわざあるんですけどもね。
切ってるんだけども切ってないように見せると。
もう修業ですね。
これはなかなか深いな〜。
どうですか?これ見て。
全体的に。
ゴッドハンド。
それ言い過ぎやろ。
それは言い過ぎやろ。
となりの人間国宝さんに認定させていただきますわ。
ありがとうございます。
海外はもちろんですけどね若い人たちがこういうのんの魅力を感じるようなあるいは興味を持つような事をねどんどんやっていってくださいよパフォーマンスをね。
発信していきたいなと思います。
アイデアが次々にあふれる造園職人の川さん。
今日も木に問いかけ対話します。
その才能は凡才
(盆栽)ではなくまさに天才なのです。
だから…はあ〜すごい。
今の言葉聞きました?はい。
はははは。
今違う…。
ベスト・オブ・人間国宝さんでした。
いや〜すごかったですね。
やっぱビフォーアフターで見ると。
こう見たらやっぱりこの盆栽僅か15分でやるパフォーマンスですけども。
やっぱこう変わってくんねんね。
ねえスッキリと。
形がこうはっきり見えてきて非常にこの曲線美っていうかね。
そういう美しさがわかると思うんですけど。
まあお前にはわからんやろ。
いえ何ちゅう事言うんですか。
奥さん全然わかってなかったで。
あはは。
確かに僕もええかっこしましたけど何のこっちゃわからないです。
あの奥さん面白かったわ。
あそこの奥さん。
娘さんもかわいいし。
娘さんあれねあのタレントさんやってはったみたい。
長女の方ですね亜樹さんの方が番組のリポーターとかやっておられるらしくて。
僕のあのトークにかなり感動したと言うてましたけどね。
あらよいしょもお上手ですね。
よいしょうまい。
上等上等。
上等で。
それで上等です。
ほんまやわ。
そして信成君は豊中で。
最近信成君はもうほんまVTR見てて時々ひやひやする時あんねん。
蓄音機の?あの蓄音機もひやひやしたわ〜。
あれだって「壁紙」言うてね。
ひとの家行って「壁紙」て。
あれタイルは1個なんぼですからね。
高いですよ。
高いです。
見たらわかるやん。
僕らも怖いところたくさんありますけれども。
僕らもねちょっと言い過ぎた時ありますよ。
でも言い過ぎた時は必ずフォローをしたりとか。
それからまあこれはやばいなという時は寸止めっちゅうのがありますやん。
あははは。
あいつほんまパンチ食らわしよるから怖いわ。
さあそして僕の方は八光流柔術というもう平和なねええ〜…。
攻めない。
攻めない。
もう一生引き分けです。
一生引き分け。
で来た時にやるという。
最後僕が最弱と言い過ぎたのか向こうから攻撃してきましたけど。
お前言い過ぎやねん。
初めてです。
八光流が自ら攻撃を加えたのは。
そらそや。
あんまり最弱最弱言うから。
僕ちょっと思ったんですけど昔の体見たらものすごい体でしょ。
すごかったですよ。
いろんな格闘技やってました。
だからねあの〜僕は思うにはですよ。
僕はこれ勝手に思てんですよ。
宮本武蔵が若いころとにかく剣でワア〜ッと攻める事をず〜っと覚えたじゃないですか。
そしてある程度の力。
剣の道を究めそうになった時にあっこういう人を斬らずして人を斬るという心。
ねっ。
こういうのを知っていくわけですよ。
そういう感じじゃないかと。
そういう事ですね。
こんなん…ええ話やろ?ええ話です。
今のそういう事ですわ。
そういう事や。
お前の足らん分は全部俺がフォローしてんねん。
わかってるけど。
それをその粉を…。
おいしい。
もう嫌な会社やな。
この会社。
明日の人間国宝さんですけれど。
はい明日はですね大阪・千船でございますが。
魚拓。
あなた魚拓前やった事…。
行きましたね魚拓ね。
皆さん魚拓好きなんですよね。
魚を取ってきて。
ところがねこの方ちょっと面白い方でね。
たこの魚拓なんかもやっておられるという。
たこ?大変そうですねたこの魚拓を取るのは。
どんな感じなんでしょう。
さあどうなんでしょうね。
ぎょうさん見せられてん。
「見せられた」て。
見せられたやない。
見せていただいた。
実家なんですけど。
実家?どれぐらい?2か月です。
遊びやんかそんなん。
あかん!遊びじゃないです。
えっ?これ何やの?これ。
これ魚拓?これすごいわ〜。
たこの魚拓って初めて見たけど。
2015/04/12(日) 10:00〜11:15
関西テレビ1
よ〜いドン!サンデー[字]【国宝さん▽世界最弱の武術▽やすともポイントカード活用術】
▼人間国宝さん〜織田信成が豊中ぶらり&音にこだわる紳士。円広志〜フランスから腕を認められた庭師。月亭八光〜最弱の柔術を極めた男性▼やすとも最強のポイントカード術
詳細情報
番組内容
▼今週の『週間ベストオブ人間国宝さん』を発表!◎織田信成が「豊中駅」で、蓄音機をこよなく愛する紳士を訪問。1936年のレコードを聴けば、そこはもう昭和初期にタイムスリップ!信成夫婦の(秘)私生活もオープンに!◎円広志は「百舌鳥八幡駅」で、フランスからその腕を認められ、盆栽パフォーマンスをフランスで披露した庭師のもとへ。美人お嬢さん&奥さまも父の仕事を強力バックアップ!◎月亭八光は「天満橋駅」で、
番組内容2
「世界最弱の柔術」を極めた男性のもとへ。一見、じゃれ合っているように見えるものの、そこは“挑まず 逆らわず 傷つけず”をモットーにする世界最弱の「八光流柔術」。番組でその正体が明らかになります。
▼海原やすよともこの「すっきり♪お悩みウーマン」。今回のテーマは「ポイントカードの有効活用術」。最近、雑誌で頻繁に特集されてるこちらのテーマ。財布にびっしりと詰まっているポイントカード。
番組内容3
しかし本当の有効活用術については知らない方が多くないですか?
老若男女問わず参考になる情報が盛りだくさん!やすともも知らないネタを次々ご紹介します!ぜひご覧下さい。
出演者
円広志
月亭八光
織田信成
海原やすよともこ
女と男・和田ちゃん
川島壮雄(関西テレビアナウンサー)
スタッフ
【プロデューサー】
島本元信
【チーフディレクター】
井村慎介
【アシスタントディレクター】
新田麻美子(クラッチ)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:24664(0x6058)