生字幕放送でお伝えします≫こんにちは。
≫どーも、どーも!≫4月12日午前11時になりました。
皆さんとNHKをつなぐ「とっておきサンデー」。
與芝由三栄です。
そして今日のパートナーはこの方です。
≫こんにちは。
池澤あやかです。
今日から「とっておきサンデー」のメンバーに加わりました。
1年間、楽しくNHKの番組をお伝えしていければうれしいです。
≫爽やかですね初々しいですね、本当に。
女優の池澤さん。
Eテレで放送中の「高校講座社会と情報」で司会をされていまして特技がコンピューターのプログラミングなんだそうですがどんなものなんでしょうか?≫ふだん、ウェブサイトとかあとアプリとかそういうものを作ったりしております。
≫すごい特技があってどれくらい番組に反映されるのか分かりませんがそんな知識もフルに生かして一緒に番組を盛り上げていきましょうね。
それでは今日のメニューからまいりましょう。
(一子)「輪島市役所経理課」?高校生になった希
(まれ)は相変わらず「地道にコツコツ」がモットー。
そんな中、幼なじみの圭太と運命の再会!「まれ一週間」はこのあとすぐ!「とっておきサンデー」をご覧のみなさん、こんにちは。
ピエール瀧です。
土曜ドラマの新シリーズに重厚なミステリードラマが登場いたします。
「64
(ロクヨン)」ご期待下さい。
ピエール瀧さん主演の「64
(ロクヨン)」をはじめ今週から始まるドラマを「とっておきチェック」。
23分ごろからです。
34分ごろからは「どーも、NHKです」。
27年度インターネットサービスの実施計画についてお伝えします。
46分ごろからは「あなたの街のNHK」。
大阪放送局が行っている防災教育の取り組みをご紹介します。
≫音楽、流れてきましたね。
「まれ一週間」です。
希たち家族が能登にやってきて7年。
希は高校3年生になったんですがやっぱり、ちょうど進路…。
就職するか進学するか悩む時期ですね。
≫私もちょうど高校3年生のころはいろいろ、悩んでいたなとすごい懐かしい気持ちになりました。
≫それでは6日からの1週間ダイジェストです。
♪〜「さあ翔
(か)け出そうよ、」♪〜「今すぐに」♪〜「未来が今は遠くても」♪〜「ひとりぼっちのままで」♪〜「泣く夜が続いても」♪〜「本当のわたしへ」♪〜「風が強く冷たいほど」♪〜「教えてくれる」♪〜「出会うべき人のことを」♪〜「どうか希望の地図を」♪〜「そっと開いてみてね」
(希)ケーキ作る人になる!
津村希。
めったにないものを望むつまり夢を持つという名前の希はケーキ職人を夢みる女の子でした
でっかい夢なんて嫌い!
ところが、でっかい夢を追い過ぎる父親・徹の失敗で家族は、東京から能登
(のと)に移住する事に
「私は夢が大嫌いです。
人生は、地道にコツコツです」。
7年後、希は高校3年生に
よし!
学校へ行く前に希は、輪島の朝市で一働き
買
(こ)うてって〜!しょっぱないやろ?甘いやろ?久しぶりやがいね!
希も藍子も、今ではすっかり能登弁ネイティブです
一番の気がかりは東京に出稼ぎに出たまま帰ってこない父・徹の事。
もうじき6年になろうとしています
卒業後の進路を決めなければならない時期でした
(一子)「第一希望輪島市役所福祉課。
第二希望輪島市役所総務課。
第三希望輪島市役所経理課」?子どもの頃からずっと公務員に憧れとってん。
地道にコツコツ、安定しとるし絶対倒産せんし毎月決まったお給料もらえるし。
(洋一郎)一子!賢そうで、かっこようてあと、この名札なんかもう、すっごく…。
聞いとる?
(みのり・一子)子どもの頃からず〜っと聞いとる。
小学校の時、希と入れ違いで金沢に転校した圭太が輪島に引っ越してきました
紺谷圭太です。
よろしくお願いします。
能登には、キリコと呼ばれる灯籠を担いで練り歩くお祭りがあります。
希たちは、思い出作りのためにキリコを担ぐ事になり圭太の祖父の家を訪ねます
(元治)お〜!立派なキリコやがいえ!でけえ〜。
(弥太郎)いい若
(わけ)え者
(もん)が思い出作りにキリコかいえ。
圭太の祖父・弥太郎は塗師屋
(ぬしや)と呼ばれる輪島塗のいわば総合プロデューサーです
すげえ〜!
希は、輪島塗のすばらしさにすっかり魅了されてしまいました
こっからや中塗り。
えっ?こんな何回も塗るがけ?輪島塗の特徴の一つっちゃ漆をちゃ何層も塗って丈夫な器を作る事ねん。
ほんなに地道にコツコツ…。
一方、そのころ
徹の事をまだ待つつもりかいね?あんたや態度をちゃはっきりさせな子どもらちや宙ぶらりんになるげよ。
どんながにして腹くくればいいがか分からんげになる。
文さんなら、どうします?離婚届偽造して若え色男と再婚するわ。
ハハハハハ!さすが魔性の女。
♪〜あ〜。
あ〜!…お元気?
(一同)頂きます!
希が作った差し入れのシュークリーム
めえな、これ!よかった〜!希ちゃん、お菓子作る人になればいいがに。
いや、無理無理。
夢に人生懸けるがなんてごめんやわいね。
人生は、地道にコツコツ。
つまらんやつやな。
やる前から、ほんな事考えとったら何もできんがい。
おい、圭太。
つまらんでもいいげ。
夢なんて自己満足やげね周りに迷惑かけるだけやがいね。
昔は、もっと一生懸命やったがに。
変わったな。
ハハッ変わったがは、ほっちやろ。
爽やかな少年やったがに何やねん、無愛想な顔して。
ほっちこそ、げんげろ、げんげろ言
(ゆ)うとったくせに。
あん?
(みのり)うわっ!一子ちゃん!金沢でスカウトされた!モデルにならんかって。
えっ?うち、東京行くわ。
マコっちゃん、シンちゃん!お握り。
お握りか〜。
まあいいや。
ほうやな。
6年は長
(なげ)えわ。
うるさいよ!余計、帰れなくなるでしょうが。
あっ、コウちゃん!コウちゃん遅いよ。
ビール持ってきた…?あっ!
(浩一)徹ちゃん、堪忍え…。
申し訳ありませんでした!手紙にも書いたけど帰りたくても帰れなくなっちゃったんだよ。
春までには帰る冬までには、来年にはちゅうてうそばあかし書いてあるげし。
あなたと私らちは、今後、一切赤の他人ちゅう事でお願いします。
行くよ、希、一徹。
ちょっと、藍子…藍子さん?一徹?希?おい、希!
(おなかが鳴る音)
(小声で)お父さん来てま、早
(は)よ。
(徹)何だよ?いいさか。
お母さんに見つからんうちに。
ありがとう、希。
お父さんや、おらんかった間に分かった事やあるげん。
何だ?助けても、どうにもならんさけ駄目人間ねんわ。
ん?これ、お前の貯金だろ?ごはんぐらい食べてもらわなこっちや悪者に見えてくるがいね。
これは、もらえないよ。
お金ないげんろ。
だって、あれだろ?もう待ってなかったんだろ俺の事なんか。
バカ!本当に、お父さん、バカ!お母さん、昨日神社のさい銭箱に100円、入れとってんよ。
えっ?うちは、今、まんで貧乏で神様なんちゅう、ぜいたく品に100円かける余裕は全然ないげよ。
ほやけどお母さんは、ほの100円でお父さんの事お願いしとってんよ。
持ってってよ!いや、これはやっぱり受け取れないよ。
持ってってって!もろうとけば、いいがいね。
ほんにして、かっこつけるさけお父さんちゃ駄目ねん。
かっこつける方やかっこ悪い事もあるげよ。
いいさかこれ持って、よう考えて一日も早よ立ち直らんかいね、徹君。
…はい。
おやじさんのせいやってんなお前の夢嫌い。
あん?みのりに聞いた。
昔は、結構本気やってんケーキ職人の夢。
ほやけど…夢は怖い。
夢っちゃきっと誰でも怖いもんねんろ。
お前が言うとったみてえに何年かかるか分からんしかなうかどうか分からんし。
ほやけど、怖くても反対されても、離れられんげ。
忘れられんさか、夢ねんて思う。
お祭りで担ぐはずのキリコに問題が見つかりました
このキリコは祭りには出されんわ。
えっ?塗りが剥げとる。
ここも、ここも。
いいがいね、これぐらい。
だら!塗師屋や。
漆の剥げたキリコ出されるかいや!ほんなら俺に塗らしてくれんけ?
(弥太郎)あ?仕事の邪魔はせんさけ。
漆、塗らしてくれんけ。
出来が悪かったら祭りには出されんぞ。
うん!
(洋一郎)よっしゃ〜!頑張れま!
夏休み。
希は市役所の採用試験に向けて勉強する毎日です
こんにちは〜!一子!なしたんけ?家出してきてんしばらく泊めてくれんけ?ああん?
親の反対を押し切ってでも絶対に東京に行くという一子
本当に好きねんね、東京。
子どもの頃からの夢やさけ。
夢…。
お〜!
一子の壮行会と自分の誕生日を兼ねたパーティーで希は、みんなのためにシュークリームを作りました
(拍手と歓声)乾杯!
(一同)乾杯!イエ〜イ!ありがとう!
(徹)ありがとう!どう?おいしい?んまい!幸せ〜!よかった〜!こんにちは〜。
(文)誰やいね?
そこへ、突然、一子の両親が
絶対に許さんさけね。
本当に、モデルになりたいがならまだしも、あんたは東京に行きたいだけやろがいね。
お母さんにうちの気持ちなんか分からん。
絶対駄目や!絶対行く!絶対に後悔するわいね。
ほうかもしれん。
本当、言うたら…うちも、ちょっと怖いげん。
(みのり)ほうなん?希の言うとおりモデルで成功できるとも思えんしそのあと、どうするんけって自分でも思とるよ。
やみくもに都会に出て不幸になる女の典型かいねって。
分かっとるがなら…。
ほやけどどうしても行きたいげ。
怖いけど…東京や忘れられんげ!私の夢ねん!
(回想)怖くても、反対されても離れられんげ。
忘れられんさか、夢ねんて思う。
忘れられんがなら、捨てられん。
お前!夢は嫌いなんじゃないげ?嫌いやけど!、嫌いやけど…。
希!ようやく夢のすばらしさに気付いたか!知らんけど、もう…一子は、応援する!不幸になるって分かっとってもこんだけ行きたがっとるがならしょうがないがいね。
こんなに強い気持ちねんたら…捨てたら、きっと後悔する。
ほんでも、親としては…。
小2の夏に家族で遊びに行ったやろ、東京。
お母さん、おしゃれしてお父さんも、何か、かっこようて。
ああ…。
3人してシュークリーム食べたがいね。
こんなふうに上が切れて帽子みたいになっとってさすが、東京っちゃお菓子までおしゃれねんねって3人で、びっくりして笑
(わろ)うたがいね。
一子にとって、東京っちゅうがは家族との楽しい思い出の象徴っちゅう訳け。
はあ…、分かった。
東京や、ほんな大事な家族の思い出ねんたら…もう少しだけ…考えるわ。
そこ、もう許すでいいんじゃねえの?ありがとう。
ほんなら、みんなで食べまいけ!シュークリーム!
(徹)食べよう、食べよう!頂きます!♪〜
希の作ったシュークリームはみんなに飛び切りの笑顔をプレゼントしました
希の心は揺れ動いていました
(回想)昔は、結構本気やってんケーキ職人の夢。
圭太が取り組んでいたキリコの塗り直しがようやく完成しました
そして、迎えたお祭りの日
何かに向かって夢中になって突っ走る。
そういう熱い思いが夢なのかもしれない。
希は、そう思っていました
さっき思てんけど人生に、夢っちゃ必要なんかもしれんね。
♪〜希!圭太!行かんけ!行かんけ、行かんけ!早よ!行こう!明日、みなと橋に、3時来てくれんか?話してえ事やあるげん。
♪〜ごめん、呼び出して。
ううん。
俺にも夢やあるげん。
…はっ?輪島塗の漆職人になりたいと思とるげ。
おやじには反対されとるし漆の世界も甘
(あめ)えもんじゃねえし。
ほやけど、お前と、また会えた。
キリコの漆も直せた。
ほしたら、何か自信やついた。
腹や決まった。
高校やめてじいちゃんとこで漆の修業する。
俺と、つきおうてくれんか?お前や、そばにおったら頑張れる気やするげん。
輪島の漆は日本一!なんも、世界一ねん!漆やあれば、なあもいらん。
俺は漆に人生懸ける!圭太。
うん。
じんましん出た。
えっ?かい〜!
連続テレビ小説「まれ」お楽しみに!
≫キャーって感じでしたけどね。
抱きしめられた瞬間。
こんなの見たら胸がキュンとなっちゃう。
≫ぞわぞわしちゃいました。
≫私だけじゃなくて池澤さんも?≫もちろんですよ。
≫でも、じんましんってどういうことと思いますけどね。
では、ここでドラマに寄せられた声をご紹介します。
40代の女性です。
希ちゃんの太鼓のたたきっぷりがよかった。
夢を持つとか、持たないとかこんなに夢について考えさせられるドラマは初めてです。
希ちゃんの悩みは分かります。
希ちゃん悩んだっていいと思うよ。
≫そう、悩んでもいい!≫どーも、どーも!≫どーもくん、何?とっておき情報をどーもくんが用意してくれました。
あしたの「スタジオパークからこんにちは」に圭太のおじいさん役中村敦夫さんが。
そして17日、金曜日の「あさイチ」プレミアムトークには桶作元治役の田中泯さんが登場するそうです。
≫元治いい味出してますからね。
楽しみです。
以上、「まれ一週間」でした。
≫続いてのコーナーは…。
いくよ、どーもくん。
「とっておきチェック」!≫どーも!≫皆さん、今週は夜10時から新しいドラマが3本も始まります。
與芝さんはどんなドラマがお好きですか?≫私はヒューマンドラマも好きですけどやっぱりサスペンスも好きですね。
池澤さんは?≫私はどっちかっていうとつい笑っちゃうドラマが好きですね。
では、まず私からおすすめしたいと思います。
14日、火曜日総合テレビで始まるドラマ10「美女と男子」です。
主演は、こちらのお二人。
仲間由紀恵さんと町田啓太さんです。
でも、この2人演じる役がどちらもゼロなんです。
≫ゼロ?みずからの怠慢をお認めになるんですね。
だったら能力の問題ですか?無能なんですよ。
大手IT企業で働く沢渡一子。
美女で仕事はできるがかわいげゼロおまけに人望もゼロ。
そして、若くてイケメンだけどやる気ゼロの向坂
(さきさか)遼。
(あくび)そんな2人が、なぜか芸能界のトップを目指すことに!沢渡くん、出向だ!出向!?一子が向かった先はさえない芸能プロダクション。
マネージャー?失礼します。
ちょっと待って、一子さん!うちのタレントをご紹介しますから。
そこは、変わり者のタレントばかりが所属する弱小芸能事務所だったのです。
ハイッ!♪「ハローハロー!マイラブ」田所晋也!ピンポーン!メインが一発屋の歌手だなんてありえませんよね!これは社長命令なの。
こうなったらやるしかない。
一子は人材発掘のためスカウトに繰り出すのですが…。
俳優にしてあげようか?思うようにいかず落ち込む一子。
そんな彼女の前に現れたのが向坂遼でした。
この出会いが2人の運命を変えていきます。
新米マネージャーがスカウトした新人俳優。
オーディン受けて。
たるいんだよね、そういうの。
殺陣
(たて)できる方いますか?はいはい!この人できます。
2人の間に芽生えるのは友情?それとも…?売れるの、俺?たぶん。
あんた、おかしいよ。
違う違う違う!私取ってくるわよ、大きい役。
あなたにふさわしい役。
絶対にね。
こいつは何を考えているんだとかやる気があるのかないのかよく分かんないなというところが見えると思うんですけど…すごく喜怒哀楽の激しい人物だなと思ってたんです。
≫一子さんずいぶん強気なタイプに見えますけど池澤さんのマネージャーさんは実際どうですか。
≫まあ優しいんじゃないですか。
≫あちらにいらっしゃいますね。
ちらりと顔色を伺っていたようですが…。
≫このドラマは全20回というロングシリーズ。
語りはジョン・カビラさん。
そして脚本は大河ドラマ「篤姫」や「江」を手がけた田渕久美子さんです。
≫演出陣もすごく楽しみです。
≫ドラマ10「美女と男子」総合テレビ、14日、火曜日夜10時スタートです。
≫続いては、私の一押し。
土曜ドラマの新シリーズ「64
(ロクヨン)」です。
この土曜ドラマ、4月から放送時間が9時から10時にお引っ越ししまして小さい子どもがいる私でも、この時間帯なら見られるかなと。
≫放送時間が深まったことでより大人向けのドラマが見られそうですね。
≫その第1弾が「64
(ロクヨン)」。
「クライマーズ・ハイ」や「半落ち」で知られる人気作家横山秀夫さんの同名小説を映像化しました。
そして主演は、この方。
ピエール瀧さんなんです。
まさに重厚な大人のドラマです。
わずか一週間で終わった昭和64年に起きた誘拐事件。
現地から本部現在、県道1号線を進行中。
翔子を助けてください!お願いします!お願いします!翔子〜!!線路沿いで発見された死体は雨宮翔子ちゃんと確認。
事件は迷宮入りしたかに見えた。
しかし…。
ロクヨンですよ。
ロクヨン?14年後、広報官になった三上。
時効直前の事件ロクヨンと再び向き合うことに。
時効を意識した視察っていうことでしょうか。
ロクヨンの遺族の説得をすることです。
警察庁長官の視察を巡る記者クラブとの対立。
本部長に抗議文を手渡しに行きます。
来週の長官視察の取材をボイコットする!警務部と刑事部の深い溝。
警務部に魂まで売ったつもりはありません。
あゆみが聞きたかったのはあなたの声よ!三上は家庭にも問題を抱えていた。
帰ってこい。
浮かび上がるロクヨンの真相。
その幸田メモというのは何だ?県警刑事部トップだけの極秘です。
警察に人生を台なしにされたんですよ。
そして、14年の歳月を越えて1本の電話がかかってくる。
誘拐事件が発生しました。
ホシはサトウを名乗り現金2000万円を要求しています。
ロクヨンの亡霊がよみがえる。
昭和64年は終わってない。
必ずホシを引きずり戻す。
≫初めての生放送っていうのもあると思うんですが思わず、私今、手に汗を握ってしまいました。
≫それだけじゃない。
このドラマ、本当に緊迫感があるんです。
ドキドキです。
とても興味があるんですがドラマでは終始険しい役のピエール瀧さん。
三上の役どころについてはとても、にこやかに語ってくれました。
三上さんね、この人ですけど。
あっ、俺か!いろんな組織のあつれき人間関係のもつれ未解決にしてしまった事件への責任感いろんなものが、感情が三上さんの中にあるんですけども原作の三上さんとは、ちょっと違うかもしれないですけど僕は僕なりの三上さんが表現できたのかなと思います。
≫ピエールさんの迫真の演技は必見です。
土曜ドラマ「64
(ロクヨン)」。
総合テレビ18日、土曜日夜10時スタートです。
≫私からは、もう1本人間ドラマ好きの與芝さんにおすすめしたいドラマがあるんです。
BSプレミアムで今夜スタートするドラマ。
酒造りにかけた男たちの物語です。
酒を造らなくなった蔵は死ぬんだ。
銀行を辞め、潰れかけていた実家の酒蔵を継ぐ決意をした修一。
すがりついたのは鬼と恐れられた伝説の杜氏
(とうじ)でした。
何とぞうちの酒を造っていただきたい。
果たして酒蔵は再生するのか?そして、究極の日本酒とは?この蔵では、わしに絶対服従や。
いい酒を造ってくれるなら鬼に食われても本望です。
≫鬼の酒、一体どんな味なのか興味ありますね。
≫本当ですね。
「リキッド」とは液体という意味なんですがどんな特別なリキッドになるのかすごく興味深いですよね。
それでは、今日ご紹介したドラマの放送時間です。
以上「とっておきチェック」でした。
≫続いてはNHKのさまざまな取り組みをご紹介するコーナー「どーも、NHKです」。
≫どーも。
今年度から実施しているNHKの3か年経営計画。
放送と通信が融合する時代を見据えてインターネットを活用した発信の強化を盛り込んでいます。
去年6月、放送法が改正されNHKのインターネットを活用した業務の可能性が広がりました。
これを受け、NHKでは総務大臣の認可を受けて定めた実施基準にのっとって、27年度インターネットサービスの実施計画を策定しました。
きょうは、この実施計画の概要についてお伝えします。
インターネットは、日々の技術革新が著しいですよね。
NHKでは、こうした社会の変化に対応しようと放送だけでなくインターネットでの公共性の高いサービスに力を入れようとしています。
きょうは、今年度から始まるこうした取り組みについて担当のメディア企画室室長吉沢章と共にお伝えします。
よろしくお願いします。
27年度のインターネットサービスについてNHKでは、こちらインターネットサービスの実施計画を発表しました。
最近は、パソコンだけでなくてスマートフォンですとかタブレット端末を利用される方が大変多くなっています。
そうした中で、テレビの前にいなくても、いつでもどこでもインターネットを使ってNHKのニュースだとか番組を見たいという要望も増えています。
一方で、これまで放送だけでなくインターネットで、NHKが集めた情報をお届けするためにはそのつど、総務大臣の認可が基本的には必要でした。
去年、放送法が改正されたことでNHKが、みずから作る実施基準にのっとってインターネット経由でもニュースや番組の一部を届けることができるようになりました。
NHKが皆さまに向けて行うインターネットサービス。
大きくは、こちらの2つです。
はい。
公共放送であるNHKが皆さまから頂く受信料を財源とし広く一般の視聴者の皆さまに提供するサービスが1つです。
もう1つはインターネット経由で情報提供するときにかかる経費を実際に利用される方が負担して有料で提供するサービスとこの2つをやっております。
こちらの有料で行うサービスはこれまでも行っていて、例えばNHKオンデマンドサービスがこれにあたります。
ドラマ、ドキュメンタリーニュースなど、NHKの見逃した番組や、過去に放送された番組をお好きなときに見ることができるNHKオンデマンド。
配信を希望する方に限定したサービスですから利用する方々に配信にかかる費用などを負担していただいています。
この2つのサービスのうち去年6月の放送法改正によってさまざまな可能性が広がったのがこちらですね。
受信料を財源とするサービスです。
では、こちらをご覧ください。
はい。
これまでの放送法ではインターネットサービスについて原則として、すでに放送した番組等を提供するというふうにされていました。
放送法改正が行われたことによりある限られた範囲ですが、放送前あるいは放送している最中放送と同時に、ニュースや番組その番組に関する情報などもネットで提供できるようになりました。
こうした情報の提供、1つはNHKの中心は放送ですのでその放送を補完するさまざまな情報をインターネットで得ることにより放送を見たときに、より深く理解できるとか、もっと楽しめるというようなことが1つです。
もう1つは受信料で作るNHKのニュースや番組は言ってみれば、国民共有の財産みたいなものですのでそうしたニュースや番組をなるべくたくさんの人に見ていただく、広く国民に還元するというような目的で実施基準に定めた内容に沿って行うことにしています。
では、具体的にご紹介しましょう。
まずは「ニュース・災害情報発信の強化」です。
ニュース、災害情報についてもインターネットでのサービスが広がります。
NHKはニュース、災害情報についていつでもどこでも利用できるよう多様な伝送路と端末で、正確でなおかつ迅速に配信をして国民の信頼に応えることが使命の大きな1つとなっています。
こちらは、現在すでに行っているインターネットサービス「NHKNEWSWEB」のホームページです。
全国各地の最新のニュースや災害情報などをお伝えしています。
一部のニュースについては動画でも見ることができます。
新たな実施基準のもとで災害時の情報ですとかあるいは、生活や社会全体に大きな影響を及ぼす事件、事故出来事などの情報についてテレビの放送と同時に、同じ映像と音声をインターネットで提供できるようになりました。
今後、そうした情報を特に迅速にお伝えする場合には先ほどご紹介した「NHKNEWSWEB」のホームページに特設のページを作って、そこにアクセスしていただいて、視聴していただくということを想定しています。
テレビがすぐに見られない環境にいても、インターネットを通じてNHKの放送を見ることができるということですね。
そして、インターネットでお届けすることができるのは放送された映像や音声だけじゃないんですね。
自然災害などでは放送していない時間帯でもインターネット経由で、継続的に被災地の様子などを伝える映像音声をお届けするサービスにも力を入れたいと思っております。
自然災害では、刻一刻と状況が変化しますから、今何が起きているかが一目で分かるそういう映像などの情報は重要ですよね。
そうですね。
例えば火山の噴火が起きたとしますと噴火している火山の様子を刻々捉えているロボットカメラの映像とか音声を放送は出てないんだけれどもインターネット経由で、いつでも提供できるということになるとそれを必要としている方々にとっては、災害の予防になったり軽減になったりということで役立つということが考えられます。
それから、皆さまにとって特に関心が高いニュースについても関連する現場の映像、記者会見あるいは音声などを放送はしていなくても解説したり補足したりする情報としてですねインターネット経由で提供することを想定しています。
次に、こちらです。
インターネットサービスでは「教育分野の充実・強化」も行います。
はい。
公共放送のNHKの大きな柱の1つは教育です。
学校放送の番組とか、あるいは幼児や青少年向けの番組一層の充実に取り組みますけれど放送と連動してですねインターネットも使って視聴者の知りたい、学びたいに応えます。
こちらが、NHKが制作する学校向け教育コンテンツを配信しているウェブサイト「NHKforSchool」です。
「NHKforSchool」は主に小・中学校の学習用に制作された番組や要点を短くまとめた動画クリップを提供しているインターネットサイトです。
新年度からは放送前の番組動画を配信するサービスも始めました。
こちらは、小学校高学年から中学生を対象にした道徳の新番組「ココロ部」です。
さまざまな葛藤が起こるような場面で、どう対応したらよいか考えていく番組です。
新しいネットサービスでは放送前の番組の一部を使った予習動画を紹介しています。
事前に子どもたち自身が自分だったらどうするかを考えたり、先生が授業の準備に利用したりすることなどを考えたサービスです。
放送される前に番組の内容をネットで公開して教育現場での予習に役立ててもらおうというわけですね。
そうですね。
やっぱり一度予習してから放送番組を見るとより深く理解できます。
また、学校の先生方からですね再放送のリクエストが多い番組については、放送が終わったあともインターネットで配信するサービスを始めています。
今、小学校とか中学校ではタブレット端末とかパソコンの導入が進んでいますからそうした教育現場の環境の変化に適切に対応して、NHKとして学習をサポートしていきたいと思っております。
さあ、最後にご紹介するのは試験的に行うものです。
こちら。
これは、将来のサービスの向上や改善に向けた検討を行うためテレビ放送をインターネットでも同時に配信するというものです。
このテレビの放送をですねインターネットで同時に配信するというのは試験的な試みですので実施する日時とか、あるいは期間それから提供する内容など含めて計画を事前に作成して公表することにしています。
試験的提供の対象となるのはスポーツの生放送です。
やっぱりスポーツは、例えスマホのような小さな画面でも生で見たいという要望が極めて強いと思われますので総合テレビですとか、Eテレで放送するスポーツのイベントでNHKがインターネットの配信の権利を持っているもののうち放送と同時に提供することが適当だというふうに判断したものについて主催団体の了解を得たうえで実施しようと考えております。
今年度に関しては年間まず5件程度、1日あたり最大4時間程度を超えない範囲で行う予定にしております。
それから、もう1つは総合テレビのニュースとか番組について、ある一定の時間インターネットでも同時に試験的に提供できないかと。
例えば、1日16時間以内1か月間程度の期間でインターネットで総合テレビでやっているニュースや番組を同時配信を試験的に提供したいということを予定しています。
こちら、対象は受信契約者とその家族で公募する予定にしています。
こうした試験的に提供した番組とその期間、また結果については試験的な提供が終了するつどインターネットのホームページNHKオンラインで公表致します。
また、きょうご紹介しました平成27年度インターネットサービス実施計画についてもNHKオンラインホームページでご覧になることができます。
NHKでは、放送法にのっとって受信料制度の趣旨を損なわない範囲内で、インターネットサービスを充実させていきます。
放送を太い幹としつつもこれだけインターネットを使ってさまざまな情報を得る視聴者が増えている中でNHKのニュースや番組それからNHKが集めたさまざまな情報をインターネット経由でなるべくたくさんの人に利用していただきたいと思っております。
そのために、絶えず見直しを行い公共性の高い魅力的なサービスにつなげていきたいと考えています。
ここまで、NHKの新しいインターネットサービスについて担当するメディア企画室室長吉沢章と共にお伝えしました。
≫私なんかはインターネットを使う機会がすごい多いので、今の話はうれしいんですけどネットを使わない人もいますよね。
だからこれまで以上にラジオやテレビの放送も力を入れていかなきゃいけないんですよ!≫どーも!≫続いては「あなたの街のNHK」です。
今回は、大阪放送局が関西向けに行っている防災教育の取り組みについてです。
子どもたちに考えてもらう試みご覧ください。
近い将来起きるとされている南海トラフの巨大地震。
激しい揺れや最大30mを超す大津波で、最悪の場合およそ32万人が死亡すると国は想定しています。
おととしの夏考案された体験プログラム「防災サバイバル」です。
小学校高学年を対象にしたものでこれまでに和歌山県、大阪府の15の小学校が参加しました。
実際に災害が起きたときに何が起こるのかそこで何が必要なのかなどを体験することで、防災についての意識を高めてもらおうというねらいです。
防災の専門家の監修のもとこのプログラムを考え出した大阪局事業部の海法職員です。
海法さんは、休暇などを利用して東日本大震災の被災地でボランティア活動を行ってきました。
被災された方々と接する中でその経験を次の世代に伝えていくにはどうしたらよいのか。
考えた末に作られたのがこの体験プログラムです。
この体験プログラムどんなものなのでしょうか?この日参加したのは小学校4年生から6年生の皆さん。
プログラムには、60分の制限時間が設けられています。
その間に11のミッションをチーム6人でクリアするのです。
最初のミッションは説明を受けている最中、突然緊急地震速報が!というもの。
ミッション2、緊急地震速報!とっさのことに戸惑う児童もいます。
これからくる地震に備え机の下に隠れて自分の身を守る。
当たり前のことですがすぐにできないといけません。
すると、机の下には次のミッションが。
災害が起きたとき見当たらない友達がいました。
あなたはすぐに避難しますか?それとも友達を探しますか?難しい選択です。
ほとんどの児童はすぐに避難すると答えました。
この質問には正解がありません。
しかし、災害時には、こうした難しい選択を迫られる状況もある。
そのことを知ってもらうプログラムです。
次のミッションは、ラジオに電池を入れて、周波数を合わせて新しい情報を得るというものです。
ところが…。
ラジオは災害時に移動しながらでも情報を得ることができる大事なアイテム。
日頃からラジオの使い方を知っておくことも大切なんですね。
最後は、避難所についてのミッション。
避難所では、さまざまな人が一緒に生活をします。
それを想像してもらおうというのです。
例えば、避難所が暗くて困っている人がいたとき何が必要なのでしょうか。
答えは、電気スタンドと電池。
ところが…。
人によって異なる必要なもの。
それを探すことで、避難所生活の大変さを感じてもらうねらいです。
2、1、終了〜!
(拍手)すべてのミッションを終えた子供たちの反応は…。
≫100年続かなくては意味がないっておっしゃってましたけど確かにそうですよね。
災害っていつ来るか分からないですよね。
≫この経験を通じて子どもたちもとっさのときに体が動くといいなと思いました。
≫関西地方に限らず全国でもぜひ広がってほしいですよね。
≫以上「あなたの街のNHK」でした。
それではこのあとのおすすめ番組です。
今夜の「花燃ゆ」は統一地方選挙の開票速報のため総合テレビでの放送時間が夜7時15分からになります。
老中・間部詮勝
(あきかつ)の暗殺を企てた罪で再び野山獄に入れられてしまった寅次郎。
計画決行を指示する手紙を塾生たちに送ります。
久坂玄瑞や高杉晋作ら塾生たちはその無謀な計画に困惑するばかり。
複雑の思いの文は…。
ご期待下さい。
「とっておきサンデー」今週は池澤さんと一緒にお届けしましたけど来週19日は豊田エリーさんとご案内します。
≫どーも、どーも。
≫何、何?先週やったあっち向いてホイを今週もやりたい?≫どーも!≫じゃあ、やろう!それでは、テレビの前の皆さん上下左右、どーもくんがどっちに向くか当ててください。
それでは、いきますよ。
♪とっておきサンデー♪あっち向いてホイ2015/04/12(日) 11:00〜11:54
NHK総合1・神戸
NHKとっておきサンデー[字]
まれ一週間:第2週「告白シュークリーム」▽夜10時スタートの新ドラマ3本紹介!▽子どもたちのための“防災教室”・大阪局▽NHKのインターネットサービスについて
詳細情報
番組内容
まれ一週間:第2週「告白シュークリーム」 ▽とっておきチェック:夜10時スタートの新ドラマを紹介!ドラマ10「美女と男子」、土曜ドラマ「64」、プレミアムドラマ「リキッド」(BSP) ▽あなたの街のNHK:子どもたちのための“防災教室”・大阪放送局 ▽どーも、NHKです:NHKのインターネットサービスについて ▽池澤あやかさん登場
出演者
【司会】池澤あやか,與芝由三栄
ジャンル :
情報/ワイドショー – 番組紹介・お知らせ
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:10691(0x29C3)