俺とつきおうてくれんか?お前やそばにおったら頑張れる気やするげん。
認知症のリスクは運動で下げる事ができるんです。
そのために開発されたのが認知症予防運動プログラムです。
今回は家の中でできる方法です。
では始めます。
せ〜の!1234…続けて横に。
5678。
12345678…。
しっかりと心拍数が上がる事が大切です。
実は運動に加えてある事を同時に行うと認知症予防につながるのです。
1年間行った人たちでは記憶力を向上できました。
それは運動しながら脳を使う。
2つの事を同時に行うんです。
手の動きを同時に行います。
12ひざ!45ひざ!78ひざ!1011…あ〜!1314ひざ!1617ひざ!1920ひざ!2223ひざ!1314ひざ!1617ひざ!2015/04/12(日) 15:58〜16:00
NHK総合1・神戸
認知症キャンペーン「予防運動プログラム3 踏みこみ運動」[字]
国立長寿医療研究センターが開発した認知症予防の運動プログラム。有酸素運動と同時に計算やしりとりを行うと記憶力の向上が期待できる。2分間で運動のポイントを紹介!
詳細情報
番組内容
国立長寿医療研究センターが開発した認知症予防の運動プログラム。有酸素運動と同時に計算やしりとりを行うと記憶力の向上が期待できる。2分間で運動のポイントを紹介!
出演者
【出演】佐藤弘道,【講師】国立長寿医療研究センター室長…島田裕之
ジャンル :
福祉 – 社会福祉
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:18329(0x4799)