報道ステーション SUNDAY 2015.04.12


≫JR山手線などが走る線路内で柱が倒れまして一部区間で9時間ほど運転を見合わせました。
現場なんですが、JR秋葉原駅と神田駅の間になります。
こちらなんですが4本の線路が並んでいまして内側を山手線そして、外側を京浜東北線が走っています。
柱は架線を支えるもので高さおよそ7m直径およそ20cmの鋼鉄製の棒2本が一対になっているんです。
発見時、1組は傾いていて、ワイヤでつながれたもう1組は完全に倒れていました。
≫突然のトラブルをめぐってJR東日本の会見は今から1時間ほど前に始まった。
≫線路脇の柱が倒れての運転見合わせという事態。
山手線と京浜東北線の運転が全線で順次再開したのは発生から9時間以上経った午後3時半ごろだった。
≫午後3時45分を回りました。
京浜東北線が秋葉原駅に到着しました。
≫ただし、山手線の一部区間ではいまだレールが使えないことからその区間では山手線も京浜東北線の線路を使っている。
≫現在、午前10時です。
こちらは、現場目の前にありますビルの7階なんですがここから柱を見ることができます。
あちら、秋葉原寄りにあります柱が完全に倒れて線路にかかっているのがわかります。
そして、神田寄りの柱。
こちらは少し傾いているのがわかります。
こちらでは、50名ほどの作業員の方がいるんですがこれから復旧作業を行うということです。
≫現場は、東京・千代田区。
JRの秋葉原駅と神田駅の間の線路内だ。
今朝、山手線と京浜東北線が並行して走るレールのすぐ横で架線を支える鋼鉄製の柱が突然、倒れた。
全容は上空からの映像でよくわかる。
≫上空から、8本の線路が確認できますが左側の4本に注目してください。
一番左が、京浜東北線の北方向。
そして、左から2番目が山手線の内回り。
右から2番目が山手線の外回り。
そして、一番右側が京浜東北線の南方面ということになります。
つまり、山手線の内回りと外回りの間に立っていた架線を支える柱が根こそぎ倒れてしまったということになります。
≫発生直後。
停車した京浜東北線の車内から倒れた柱を撮影した乗客がいた。
≫ここでこれまでの動きを改めて振り返る。
JR東日本の広報によると今朝は山手線、京浜東北線ともに始発から平常どおり運行していた。
そんな中午前6時10分ごろだった。
京浜東北線の運転士から一報。
線路脇の支柱が傾いているとのことだった。
作業員が現場に駆けつけたところ架線を支える1本の柱が倒れ50mほど離れた別の支柱も傾いているのを確認。
直後から、JR東日本は山手線と京浜東北線の全線で運転を見合わせた。
こちらは、午前9時過ぎ。
JR秋葉原駅の様子だ。
≫電車が止まってから約3時間が経過します。
≫一向に動く気配を見せぬ電車。
それでも、一部の乗客は車内で再開を待っていた。
シートに横になる人の姿も合った。
≫その状況は2時間経っても変わらない。
≫現在、午前11時過ぎ。
秋葉原駅、東京・目黒方面山手線のホームに来ています。
こちら、電車止まっているんですが今朝、6時16分に出発予定の電車でした。
そして駅のホームにはこのように復旧作業を待つ人が見受けられます。
≫一方、現場では復旧作業が急ピッチで行われていた。
JR東日本はクレーンを載せた特殊な車両を投入。
その様子を、ホームに残った客が身を乗り出しながら見守っていた。
≫午前10時50分です。
工事用の車両が秋葉原のホームの前を通過し、現場のほうへ向かっていきます。
≫先ほど倒れていた柱が短く切断されましてその土台部分を現在クレーン車で持ち上げる作業が行われています。
≫最大の疑問は、なぜ突然支柱が倒れたのかということだ。
その前に、柱がどのように倒れたかを解説する。
現場は、JRの線路が幹線道路と交差する高架橋の付近。
50mほどの間隔で架線の支柱が設置されている。
トラブルを引き起こした問題の柱は、そのうちの2本だ。
支柱は、鋼鉄製で高さはおよそ7m。
実は、柱は鉄のワイヤで隣の柱とそれぞれがつなげられ支え合った状態となっているのだ。
今回は、なんらかの理由で一方の柱が倒れもう一方の柱が傾いたとみられる。
≫柱が倒れた現場の近くに杉原啓太記者がいます。
杉原さんなんで、柱が倒れたのかここまでわかってきたことなど伝えてください。
≫JR東日本の会見で倒れた柱は山手線の線路に接触していたことが明らかになりました。
今回、京浜東北線の運転士が倒れた柱を発見しましたがそのままであれば山手線に接触し、脱線など大きな事故につながっていた可能性もあったということです。
JR東日本は午後4時過ぎから会見を開き倒れた鉄柱が2日前に傾いていたことを把握したことを明らかしました。
しかし、すぐには対処せずに明日以降の対応に先延ばししていたということです。
倒れた前例もなく大事にならないだろうとして応急措置を行っていませんでした。
倒れた柱は2本で1組で1本の長さは、およそ7m。
直径は20cmほどの鋼鉄製だということです。
また、昨日夜にも運転士から柱が傾いていると連絡があったものの誰も現地確認などをせずに始発列車を走らせていたことがわかりました。
事故を防ぐ可能性は10日と昨日少なくとも2度ありましたが前例がないことなどから柱が倒れることはないと判断していたということです。
更に運転士が気づかなければ大きな事故となっていた可能性もあったということです。
JR東日本は今後、引き続き詳しく調査を続ける方針です。
≫沖縄市のNPO女性代表が殺害された事件で事件に関与したとみられる18歳の少年が別の窃盗容疑で逮捕されました。
住所不定・無職の18歳の少年は今月、殺害事件の現場とは別の住宅に侵入し現金およそ4万5000円などを盗んだ疑いなどで昨日、指名手配され愛知県内で逮捕されました。
警察は窃盗事件の現場から採取されていた少年の指紋などが上江田静江さんの殺害現場から出たものと一致したことから殺人事件の重要参考人として少年の行方を追っていました。
昨日夜、愛知県東海市の駅構内で、トイレにいた少年を警察官が発見しました。
少年は窃盗などの容疑については間違いありませんと認めているということです。
警察は今後、上江田さん殺害への関与についても捜査を進めていく方針です。
一方、亡くなった上江田さんの告別式が今日、しめやかに行われ多くの参列者が不登校の子どもたちを支えた上江田さんを見送りました。
≫国交断絶から50年あまり。
アメリカのオバマ大統領とキューバのカストロ議長がパナマで開かれた中南米などの国による米州首脳会議の場で会談し国交正常化交渉を進めていくことで一致しました。
≫会談はカストロ議長の積極的な姿勢が目立ち、歴史的雪解けを強く印象付けることになりました。
≫オバマ大統領はキューバが強く求めているテロ支援国家の解除を近く、決断すると伝えました。
カストロ議長はアメリカ側が求める大使館の再開を実現すると明言しオバマ大統領の顔を立てました。
またカストロ議長は全ての課題を協議するつもりだと述べ国交正常化のためには人権問題など懸案事項にも向き合う考えを示しました。
オバマ大統領はパナマに入る直前にカストロ議長と電話会談し10日はケリー国務長官がキューバ外相と2時間会談するなどオバマ政権は段階を踏んでキューバ側の前向きな姿勢を引き出そうとしてきました。
首脳会議の場でもキューバの経済効果や中南米の安全保障の観点から歓迎の声が上がりました。
国交正常化交渉は今後更に加速していきそうです。
≫これまでのキューバとアメリカの歴史を振り返るとあり得ない映像というふうに思う方もいると思うんです。
これが起こりました両国の思惑、背景はどうご覧になりますか?≫外務省の幹部の1人によりますとベトナムとアメリカの和解。
それに重なってくるというんですね。
かつてベトナム戦争でアメリカとベトナムは緊張関係がありましたが和解してベトナムがASEANに加わっていわゆる西側市場経済に入ってきた。
それをキューバも巻き入れると。
オバマ大統領はもともと就任時に、ロシア、中国それからイラン、キューバこことの関係改善を目指すといっていたんですね。
中国、ロシアうまくいってませんよね。
残るイラン、キューバ残されたのはキューバだったんですね。
キューバは、革命のときにカストロ氏を嫌ってアメリカに移り住んだ人がかなりいるんです。
その人たちが時間とともに世代交代が進んで反キューバ感情がアメリカの中で薄れてきたと。
これも背景的な要因があると。
≫そこにいろいろオバマさんの任期が2年とかありますね。
≫次です。
100年以上も前に日本からアメリカに贈られまして日米友好のシンボルとされていますワシントンの桜が満開になりました。
≫ワシントン一の桜の名所も一面ピンクに染まりました。
沿道には大勢の人、人、人。
思い思いのお花見を楽しんでいます。
≫今年はいつもの年より1週間ほど遅く満開となりました。
11日に行われました全米桜祭りのパレードには巨大な風船でできたドラえもんも登場したんですね。
子どもたちも大喜びといったところなんですが「ドラえもん」は去年7月から全米でも放送されています。
そして、午後に行われたイベントでは子どもたちがドラえもんと一緒に≫スポーツコーナーです。
チーム26年ぶりとなる開幕から3連勝を狙う日本ハム、大谷投手。
勝利の行方は?≫熊本県藤崎台球場で迎えた3戦目大谷は1回ワンアウト満塁のピンチ。
ファーストライナーで飛び出したランナーをタッチアウト。
ダブルプレーでこのピンチを切り抜けます。
0対0の7回。
日本ハムは9番中島のタイムリーで先制点を奪うと大谷は、その裏6番、長谷川。
7番、松田。
代打の高谷を3者連続三振。
7回を投げ2安打無失点で開幕から3連勝を飾りました。
≫巨人は0対0の7回ここまでルーキーの高木勇人がピンチを招くとヤクルト中村にレフトへ運ばれ1対0。
先制を許します。
その裏、巨人はワンアウト満塁のチャンスで3番、亀井。
押し出しのフォアボール。
同点に追いつきます。
畳み掛けたい巨人は続く坂本。
連続押し出しで勝ち越した巨人。
先発の高木はデビューから無傷の3連勝です。
≫3歳牝馬クラシック第1戦、桜花賞。
11年ぶり、無敗での制覇を狙うルージュバックに注目が集まります。
しかし、レース序盤。
5番人気のレッツゴードンキが先頭に立つと先頭に立つとスローペースのまま最終コーナーへ。
ラストの直線に入り更にスピードを上げると他の馬の追走を許さずゴール。
レッツゴードンキが桜の栄冠を手にしました。
≫速報です。
競泳日本選手権最終日。
女子200m平泳ぎ決勝で渡部香生子選手が優勝しました。
これで、日本選手権4冠となりました。
7月から始まる世界水泳に期待です。
続いてはフィギュアスケートです。
≫羽生結弦、シーズン最終戦への決意。
≫それは、初出場となる世界フィギュアスケート国別対抗戦での優勝。
思えば今シーズン初戦で起きたまさかの衝突事故。
更に、腹部の手術など度重なるアクシデントに苦しめられてきました。
最終戦を前に羽生選手が告白。
≫羽生、出ますか?跳んだ。
決めました。
≫その後グランプリファイナルでは連覇を達成。
世界選手権では銀メダル。
苦難を乗り越え戦い抜きました。
≫この経験ができたのは本当に自分のスケート人生の中で一番の宝物になると思いますし勝った記憶よりももっと、大切なものになると思いますし。
≫フィギュア国別対抗戦。
羽生結弦が激動のシーズンを有終の美で飾ります。
プロ野球、試合結果です。
セ・リーグ首位のDeNAと2位の中日の一戦は同点で延長戦へと突入しています。
阪神は鳥谷選手の逆転ホームランで連敗を6で止めています。
≫制止しようとした警察官を車のボンネットに乗せたまま逃走しました。
その瞬間をカメラが捉えていました。
中国東部の街で警察官の制止を振り切って逃走しようとする1台の車。
警察官の1人がボンネットに飛び乗りますが車はなおも逃走を続けます。
更に別の警察官が走って追いかけますが車は警察官を乗せたまま1kmにわたって逃走を続けました。
この警察官に大きな怪我はなく運転をしていた男は公務執行妨害の容疑で身柄を拘束されたということです。
逃走した車はナンバープレートの一部を隠して走行していたため警察官が止めようとしたところ突破を図ったということです。
統一地方選の前半戦となる知事選挙と、府県議会、政令市議会の選挙はきょうが投票日です。
近畿では奈良県知事選などが行われています。
近畿と徳島では、ごらんの選挙が投票日を迎えています。
大阪では、いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う来月の住民投票の「前哨戦」と位置づけられる、大阪府議選・大阪市議選の投票が進んでいます。
午後5時現在の投票率は、大阪府議選、大阪市議選とも前回を下回っている一方、きのうまでの期日前、および不在者投票者の数は、いずれも2割前後増加しています。
投票は午後8時までで即日開票され、深夜には大勢が判明します。
油のような液体をかけられる被害があった京都の世界遺産・東寺で、新たに国宝の金堂などでも同様の被害が見つかりました。
新たな被害が見つかったのは東寺にある国宝の金堂や重要文化財の講堂など4つの建物です。
9日、職員が金堂の内部の被害を確認し、きのう警察に通報。
境内を確認したところおよそ25箇所の被害が新たに見つかりました。
東寺ではすでに国宝の御影堂など5つの建物でも同様の被害が見つかっています。
またきょう、淡路島の伊弉諾神宮の境内にも、油のような液体がかけられていることが分かりました。
また、先ほど京都の八坂神社でも被害が確認されたということです。
続いてニュースを短く3本お伝えします。
JR福知山線脱線事故から25日で10年。
脱線事故でケガをした人やその家族、およそ30人が参加し事故を風化させないようにと、「メモリアルウォーク」を開きました。
途中、参加者は現場に花を手向け犠牲者の冥福を祈りました。
参加者は線路近くを歩き、犠牲者への追悼と安全への思いを新たにしました。
2年前、京都府福知山市の花火大会で露店が爆発し、3人が死亡、55人が重軽傷を負った事故で、被害者の弁護団などが、京都市内で説明会を開き、被害者の示談交渉に向けた損害賠償額の算定方法やこれまでの判例について話しました。
弁護団は、「主催者側から提示される損害賠償額が妥当か判断する手がかりにしてほしい」などと話し、説明会後には、弁護士が無料で個別相談にも応じました。
けさ、東大阪市下六万寺町にある住宅で、車から火が出ているのをこの家の住人が発見しました。
火が燃え移り、木造3階建ての住宅は全焼。
この家に住む家族4人が軽傷です。
また、ほぼ同じ時間に現場からおよそ100メートル離れたマンションの駐車場でも、軽自動車1台が全焼する不審火がありました。
付近では、先月にも3件の不審火があり、警察は、連続放火事件の可能性もあるとみて調べています。
2015/04/12(日) 17:25〜17:55
ABCテレビ1
報道ステーション SUNDAY[デ][字]

「ニュースは日曜日に始まる!」最新ニュースを『報ステ』ならではの取材力で追跡。「どこよりも早く、深く…」1週間のトップニュースを独自の目線で切り取ります。

詳細情報
◇番組内容
「速報でなければニュースじゃない!」今を象徴するニュースを現場の緊迫感や臨場感を重視してご紹介。長野智子の独自取材による特集や時代を映し出すランキングコーナーも展開します。日曜日のスポーツの結果も一気にお伝えします。
◇出演者
【メインキャスター】
長野智子
【サブキャスター】
富川悠太(テレビ朝日アナウンサー)
【スポーツキャスター】
久冨慶子(テレビ朝日アナウンサー)
【フィールドリポーター】
矢島悠子(テレビ朝日アナウンサー)
◇おしらせ
☆番組HP
 http://www.tv-asahi.co.jp/hst-sun/

※放送内容が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
ニュース/報道 – 経済・市況

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:25539(0x63C3)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: