支柱が倒れ、山手線ストップ。
あす、改修工事の予定でした。
半世紀ぶりの会談。
国交正常化、交渉加速で一致です。
こんにちは。
4月12日のみんなのニュースウィークエンドです。
沖縄市で、NPO法人代表の女性が殺害された事件で、愛知県で逮捕された、事件に関与したと見られる18歳の少年の身柄は、まもなく沖縄警察署に入ります。
沖縄署から中継です。
NPO代表の上江田さんが殺害されて3日、殺人事件の重要参考人として警察が行方を追っていた18歳の少年の身柄は、愛知県から移送され、まもなく、この沖縄署へと到着する見通しです。
少年は別の窃盗事件の容疑で昨夜、愛知県で逮捕された際、現金200円と携帯電話、それに下着類や靴下が入った袋を所持していて、暴れたり、抵抗することもなかったということです。
この事件は今月9日、沖縄市の住宅で、NPO法人代表の上江田靜江さんが、背中を刃物で刺され、殺害されたもので、現場に残されていた指紋と、別の窃盗事件の現場で採取された18歳の少年の指紋が一致したため、警察は重要参考人として行方を追っていました。
とても優しくて、明るくて、いろんな相談乗ってくれたり、高校合格したよって、言いに行きたかったんですけど。
子どもや若者の支援に長年取り組んできた上江田さんの告別式には、かつての教え子などが大勢参列したということです。
少年と被害者には、何か関わりはあったんでしょうか?
今回、少年が逮捕された窃盗事件なんですが、その現場と上江田さんの自宅の距離なんですが、およそ700メートルの範囲内でした。
警察は、少年と上江田さんの間になんらかの接点があったかを含めて、今後、殺人事件の関連についても慎重に調べを進める方針です。
東京・千代田区のJR神田駅と秋葉原駅の間で、架線を支える柱が倒れ、山手線と京浜東北線は、10時間近くにわたり、運転を見合わせました。
倒れた柱は傾いていることが確認されていて、あす改修工事を行う予定でした。
大変多くのお客様に、ご迷惑をおかけをしておりますことを、深くおわびを申し上げます。
誠に申し訳ございませんでした。
午前6時10分ごろ、JR神田駅と秋葉原駅間の線路内で、架線を支える柱1本が倒れ、1本が傾いているのが見つかりました。
引っ張り荷重により、倒れたものと思われますが、詳細は調査中でございます。
JR東日本によりますと、2本の柱は、互いに引っ張り合っていて、傾いた柱の引っ張る力が強かったため、もう一方の柱が倒れたということです。
倒れた高さおよそ7メートルの柱は、2001年に設置されたもので、おととい夜にすでに傾いていることが確認されていたものの、すぐに倒れるものではないと判断し、あす夜に改修工事を行う予定だったということです。
この影響で、JR山手線と京浜東北線では、一時、全線で運転を見合わせる事態となりました。
こちらは秋葉原駅のホームなんですが、まだ多くの乗客が、運転の再開を待っている状態です。
野球の練習があって、10時集合だったんですけど、電車遅れちゃったんで。
みんなも電車が動かなくて困ってるって。
京浜東北乗ろうと思ってたんですけれども、すっかり止まっちゃってるみたいで、まいっちゃいました。
これだけ動かないと、もう平日だったら、どうなるんだっていう感じがします。
運転見合わせからおよそ10時間後の午後4時前、全線で運転を再開しましたが、倒れた柱がレールに接触し、電車が進入していれば、衝突していた可能性もあったということです。
土台の撤去作業は、あす早朝までかかる見通しで、山手線と京浜東北線は終日、通常の半分ほどの運行にとどまるということです。
キューバ革命以来、半世紀ぶりとなる、アメリカとキューバの歴史的な首脳会談が、11日、中米パナマで行われました。
両首脳は、国交正常化交渉を加速させることで一致しましたが、両首脳の発言からは、それぞれの立場の隔たりと、今後の交渉の難しさが見えてきます。
厳重な警備が敷かれましたこちらのホテルから、カストロ議長が今、出発しました。
初めての米州首脳会議への参加となった、キューバのラウル・カストロ国家評議会議長。
演説の冒頭、次のように切り出しました。
このあとカストロ議長は、アメリカのキューバに対する経済封鎖は、国際法違反などと、積年の恨みを主張。
熱の込もった演説は、予告どおり、およそ50分に及びました。
そして行われた、アメリカとキューバの首脳による59年ぶりの会談。
およそ1時間の会談でオバマ大統領は、キューバのテロ支援国家指定解除について、まもなく結論を出すことをカストロ議長に伝えました。
これを受け、両首脳は、交渉が遅れている大使館再開について、できるだけ早期に実現させる考えで一致。
今後、国交正常化交渉を加速させることを確認しました。
しかし。
互いの立場に違いがあることを、そろって強調した両首脳のことばに、今後の交渉の難しさがにじみ出ています。
まずアメリカからすれば、独裁国家キューバの、民主主義や人権に関する懸念について、改革を迫れるのかという疑念があります。
今回の会談でも、オバマ大統領はカストロ議長に、外交官の行動の自由を認めるよう要請しました。
これに対しキューバのカストロ議長は、制裁によって疲弊した経済を立ち直らせるため、貿易制限の撤廃を真っ先に求めています。
両国の立場には依然、大きな隔たりがあり、国交正常化交渉への道のりは、決して平たんとはいえません。
北海道函館市で、親子3人を故意に車ではねたとして、殺人未遂の疑いで逮捕された男が、幸せそうな家族を見て、羨ましく思ったと供述していることが分かりました。
北海道函館市の無職、中村孝容疑者は、おととい、函館市で、幼い子ども2人と父親を、故意に車ではねたとして、殺人未遂の疑いできょう午前、検察庁に身柄を送られました。
警察によりますと、中村容疑者は調べに対し、幸せそうな家族を見て、羨ましく思ったと供述しているということです。
また、3人をはねた車は、中村容疑者の家族の名義だったということです。
警察は、動機や当時の状況を調べています。
続いて、領土問題などで中断されていた、日中韓の観光大臣会合が、4年ぶりに東京都内で開かれました。
会合では、2020年までに3か国の交流人口を3000万人とする共同声明を採択。
背景には、中国、韓国を訪れる日本人観光客の減少がありました。
2日間にわたり行われた日中韓観光大臣会合。
共同声明では、3か国内の交流人口を、2020年に3000万人などとする目標が示されました。
2014年はおよそ2000万人の交流人口。
中国、韓国から、日本への旅行者は増加している一方で、日本から中国、韓国への旅行者はここ数年、減少しています。
日本人にも有名な中国の観光地では。
北京の観光名所の一つ、天安門です。
きょうも多くの観光客でにぎわっていますが、日本人観光客の姿は、あまり見かけられません。
中国人観光客や欧米の観光客の姿が。
土産物店では。
また、以前は8割が日本人観光客の仕事だったと話す中国人ガイドは。
僕の仕事、やっぱり影響、大きい影響出てますね。
中日関係、仲よくしてほしいだけですね。
自分の努力、努力しても意味ないですね。
ことしのゴールデンウィークの海外航空券の予約状況を見ても、中国と韓国は去年より順位を下げています。
要因について、専門家は。
続いてはスポーツ。
永島さんです。
こんにちは。
ゴルフのメジャー大会、マスターズ3日目。
松山英樹選手が連日のスーパーショットで、順位を10位に上げました。
初日から着実に順位を上げている松山。
きょうもバックスピンをかけたショットで、難しいコースを攻略し、バーディーを奪うなど、前半からスコアを伸ばしていきます。
そして8番、ロングホールの第3打で、スーパーショット。
ボールは低い弾道を描き、そのままカップへ。
2日連続でイーグルを奪います。
しかし、好調なショットとは対照的に、パットの調子が上がりません。
勝負どころで決められない場面が多く見られ、最終日へ課題が残りました。
タッチとラインが全然合ってなくて、そこらへんが、この3日間で、もったいなかったなぁという感じがしますね。
首位は21歳のスピースが独走態勢。
それを11打差で松山が追いかけます。
永島さん、この首位のスピース選手、若いのに、すごいんですって?
すごいんですよ。
おととしのPGAツアー初勝利を挙げたのですが、10代での優勝はなんと82年ぶりなんですね。
そして、松山選手との共通点も多く、年齢は23歳、21歳と、同世代なんです。
ともに19歳のアマチュア時代に、松山選手はマスターズのアマチュアで1位を獲得し、ローアマチュアのタイトルを取ったのに対し、このスピース選手も、全米オープンのローアマチュアを取っています。
また去年のダンロップ・フェニックスでは、松山選手が優勝して、3位がスピース選手でした。
お互いいいライバル関係といえますよね。
そうですね、このライバルというものが出来ると、お互いの技術力が上がりますから、もう本当、松山選手にとってもレベルの上がる、そういう環境になると思いますね。
頑張ってもらいたいと思います。
次です。
水泳の日本選手権です。
男子400メートル個人メドレー決勝に、今大会4冠を狙う萩野公介選手が登場。
速報でお伝えします。
萩野は、今大会ここまで3種目で優勝。
ロンドンオリンピックで銅メダルを獲得した得意の種目で、4冠目を狙います。
最大のライバルとなるのが、瀬戸大也。
ともに20歳のライバル対決が、大会最終日を盛り上げました。
ここでちょっと、萩野が前に出ました。
強化してきている自由形で、瀬戸の泳ぎいかがですか?なかなか、やはりですね、萩野君、前半、抑えていましたね。
一気にここで差が広がった。
体一つのリードに変わった。
残り15メートル。
萩野がここで一気にペースを上げてきた。
どんどんどんどん、リードが広がっていく。
萩野が4冠達成!4分8秒54。
2着に瀬戸。
勝ったのは萩野。
今大会出場した4種目すべてで優勝を果たし、堂々の4冠達成です。
以上、スポーツでした。
統一地方選挙前半戦の投票が行われています。
総務省によりますと、きょう、投開票が行われるのは、北海道や神奈川、福井、三重、奈良、鳥取、島根、徳島、福岡、大分の知事選と、札幌、相模原、静岡、浜松、広島の政令市長選、41の道府県議会議員選、17の政令市議会議員選挙です。
きょう午後8時までに投票が締め切られ、あす未明には大勢が判明する見通しです。
過激派組織イスラム国は11日、遺跡を爆破する映像を公開しました。
イラク北部にある、古代アッシリアのニムルド遺跡と見られ、映像には、イスラム国の戦闘員が、ハンマーや工具で彫像などを壊す姿や、粉末で満たした複数のたるを置いたあと、遺跡が爆破される様子が映されています。
イスラム国は、これまでにも、別の遺跡や博物館の収蔵品などを破壊する映像を公開していました。
福井県大野市の荒島岳で午後2時ごろ、登山客の男女4人が滑落する事故がありました。
春の暖かい海風を受けて揺れる「ハマダイコンの花」。
和歌山県串本町の海岸沿いに咲くこの花はアブラナ科の植物で、ダイコンが野生化したとも言われています。
ハマダイコンの葉はダイコンにそっくりですが根が太くならない為、食べられません。
花は今月中ごろまで楽しむことができるそうです。
各地の寺や神社などで、油のような液体がまかれているのが相次いで見つかった事件で、既に被害が確認されている京都の世界遺産・東寺で、新たな被害が見つかりました。
東寺では今月6日、国宝の御影堂などで油のような液体がまかれた跡が確認されました。
そしてきのうの夜、警戒していた警察官が、重要文化財の講堂で液体の跡を見つけたため再調査したところ、国宝の金堂など4つの建物や土塀であわせて20ヵ所以上の被害が見つかりました。
液体はいつまかれたものかわからないということです。
被害はこれまでに6つの府県の26の寺や神社で確認されていて、警察は同一犯の疑いもあるとみて、文化財保護法違反などの疑いで捜査しています。
けさ、大阪府東大阪市で不審火が2件相次ぎ、住宅1棟が全焼し4人が病院に運ばれました。
きょう午前5時50分ごろ、東大阪市下六万寺町の住宅で火事があり、75平方メートルが全焼、住人4人が病院に運ばれました。
現場の近くでは、先月も車などが燃える不審火が3件あり、警察は、同一犯による放火の疑いもあると見て捜査しています。
統一地方選挙・前半戦の投票日を迎えて、朝から有権者が投票所を訪れています。
きょうは奈良と徳島の県知事選挙や、府県と政令市の議員選挙が行われています。
大阪市内では期日前投票に訪れた人が4年前に比べておよそ4万人多く、関心の高さがうかがえます。
しかし、午後5時現在、大阪市議会議員選挙の投票率は29.37%で、4年前に比べるとおよそ2ポイント低くなっています。
投票は午後8時までに締め切られますが、選挙管理委員会は「重要な政治参加の機会なのでぜひ投票所に足を運んでほしい」と呼びかけています。
JR福知山線脱線事故からまもなく10年になり、事故でけがをした人たちがメモリアルウォークを行いました。
午前10時、参加者は尼崎市内の公園を事故現場に向けて出発しました。
2005年に発生したJR福知山線脱線事故では乗客106人が死亡、562人が重軽傷を負い、今もケガの痛みを抱えて生きている人が少なくありません。
参加者はおよそ30分かけて事故現場までの1.5kmを歩き、現場に花を手向けました。
今月25日で、事故からまる10年になります。
春の話題を2つ続けてお伝えします。
兵庫県豊岡市の神鍋山の頂上では、山菜や若草などの芽生えを促す「山焼き」が行われました。
神鍋山の頂上には深さ40メートルほどのすり鉢状の噴火口があり、観光名所になっています。
最近続いた雨で噴火口を覆うススキが十分乾燥せず、いつもより火の勢いは弱かったということですが、訪れた人たちはススキが音を立てて燃え上がる様子に見入っていました。
今月26日には「春山開き」が行なわれます。
鮮やかなピンク色に光る立派な鯛。
桜の季節にとれると「桜鯛」と呼ばれます。
徳島県鳴門市の沖合では、産卵のため瀬戸内海に入ってきた桜鯛を狙った定置網漁が最盛期を迎えています。
漁師たちが水深40メートルに仕掛けた網を引き上げると…網の中は期待を超える大漁です。
鳴門海峡の激流を泳いで身がよく締まった鯛は、「鳴門北灘べっぴん鯛」としてブランド化され人気です。
この鯛網漁は6月初めまで続きます。
2015/04/12(日) 17:30〜18:00
関西テレビ1
FNNみんなのニュース[字]【全国・関西の最新ニュースを分かりやすく!】
政治経済からスポーツまで世の中のニュースを分かりやすく!全国そして関西の最新ニュースをお届けします。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:24640(0x6040)