今朝早く、東京・千代田区のJR秋葉原駅の近くで、線路脇の支柱が倒れているのが見つかり、山手線と京浜東北線のそれぞれ一部の区間が一時運転を見合わせた。
午前6時10分頃、JR秋葉原駅近くにある線路脇で鉄製の支柱が倒れているのをJR京浜東北線の運転士が見つけた。
支柱は高さが7mほどで2本が一組になってコンクリートの土台の上に立っていて、架線でつながった隣接するもう1組の支柱も傾いていた。
この影響で、JR山手線と並走する京浜東北線が一時、全線で運転を見合わせた。
JR東日本は、倒れた支柱をバーナーで分割するなどして撤去し、安全が確認できたことからおよそ9時間後の午後3時50分頃、山手線、京浜東北線の運行本数を減らしてようやく運転再開にこぎ着けた。
JR東日本によると、倒れた支柱の周りでは先月25日の夜に改良工事が行われたが、おとといになって、今回倒壊した柱が傾いているのが確認できたため明日の夜に撤去が予定されていたとのこと。
今回の支柱は、つながっていた架線の負荷に耐え切れず倒壊したと見られているが、JR東日本は、今後さらに詳細な原因を調査するとしている。
アメリカのオバマ大統領とキューバのカストロ議長が1961年の国交断絶後初めてとなる首脳会談を行った。
首脳会談でアメリカ側は、キューバが強く求めてきたテロ支援国家指定の解除を検討していると伝えた上で、大使館の再開と外交官の自由な活動の許可を求めた。
一方、キューバ側は、およそ50年続く経済制裁の早期の解除を改めて要請した。
今回の会談内容は既にこれまでの協議の場で双方から要望として出ていたものだが、両国首脳の直接対話が実現したことにオバマ大統領は歴史的な会談だと強調した。
一方、会談の実現を受けキューバ市民は…今回の首脳会談で国交正常化交渉に弾みがつくのは確実で、米キューバ関係の再構築は、アメリカ地域全体の政治、そして経済の力学に大きな影響を与えそうです。
沖縄市の住宅で、NPO法人代表の女性が殺害された事件で、警察は昨日の夜18歳の無職の少年を別の窃盗事件の容疑で愛知県内で逮捕した。
この事件は今月9日、沖縄市の住宅で不登校の子どもたちを支援するNPO法人代表の上江田静江さん63歳が背中を刃物で刺されて殺害されているのが見つかったもの。
警察は、現場に残された指紋などから重要参考人として住居不定・18歳の無職の少年の行方を追っていた。
そして昨夜、愛知県東海市の駅のトイレでこの少年を発見し、殺害された上江田さんの自宅近くの民家で起きた窃盗事件の容疑者として逮捕した。
事件発生から4日目の今日も上江田さんの自宅前では花を手向ける人の姿が見られた。
少年はこの後、沖縄署に身柄を移される予定で、警察は、上江田さんの事件についても容疑が固まり次第、殺人容疑で逮捕する方針。
4年に一度の統一地方選挙は今日、全国10の知事選挙などで投票が行われている。
統一途方選挙前半戦の今日は北海道や神奈川、大分など10の道県知事選挙、5つの政令指定都市の市長選挙、41の道府県議会議員選挙、17の制定指定都市の市議会議員選挙で投票が行われている。
今回の統一地方選挙は過疎化や景気回復の遅れといった課題に直面する地方の再生が主なテーマで、各党とも来年夏の参議院選挙などをにらみ地方組織の拡大を図るため議席増を目指している。
知事選で与野党が対立する構図となっているのが北海道と大分。
推定投票率は、北海道知事選が午後4時現在で34.27%、大分県知事選が午後5時現在で、33.63%で、いずれも4年前の数字を下回っている。
投票は一部の地域を除き午後8時に締め切られ、即日開票される。
日本と中国、韓国の観光大臣が出席する会合が4年ぶりに開かれ、共同声明では3カ国を行き来する観光客の数を2020年までに3000万人に引き上げる目標が示された。
日中韓観光大臣会合は今回で7回目だが、尖閣諸島や竹島などをめぐる関係悪化の影響で2011年以降4年ぶりの開催となった。
中国と韓国から日本に来る観光客は増えている一方、中国・韓国を訪れる日本人観光客が減っている現状を踏まえて主に相互交流拡大の具体策について議論が交わされた。
共同声明では3カ国の人的交流規模を2014年の2000万人から2020年までに3000万人に引き上げる目標が掲げられたほか2018年の韓国・ピョンチャンオリンピックなど機に欧米の観光客を呼び込むことなどで合意した。
奈良や京都を中心に全国の寺や神社などに油のような液体がかけられる被害が相次いでいる事件で、新たに今日、兵庫県淡路市の神社などで被害が確認された。
新たに被害が確認されたのは兵庫県淡路市の伊弉諾神宮。
警察によると先月下旬、職員が社の階段で油のような液体のシミを見つけ、今日警察に通報したとのこと。
また今月9日、国宝の御影堂など5カ所で被害が見つかった京都の東寺では、新たに国宝の金堂など3つの建物で被害が確認された。
JNNの調べでは、これまでに奈良や京都を中心に7府県で27件の被害が確認されている。
ゴルフの祭典マスターズ。
12位タイでスタートした松山英樹選手は3日目もスーパーショットを放ち、パトロンたちをうならせた。
3年ぶりの決勝ラウンドに臨む松山英樹。
前日、ボギーをたたいた3番セカンドショット。
バックスピンをきかせ、この日最初のバーディーを奪い、勢いをつける。
すると、パー5の8番セカンドショット。
2日連続のイーグル。
松山は昨日に続きアーメン・コーナーで連続バーディーを奪うなど10位タイに浮上した。
19位タイスタートのタイガー・ウッズ。
2番から3連続バーディーを奪い、タイガーチャージを見せつける。
距離感もショットも戻ってきていると2日連続で60台をマークし、5位タイまで順位を上げたウッズ。
最終日で再びタイガーチャージは見られるのか。
初日から首位に立つ21歳、スピースの勢いは止まらない。
この日もスコアを伸ばし54ホールで大会新記録の16アンダーをマーク。
2位に4打差をつけたスピース。
メジャー初制覇は目の前。
JR貨物の発注工事をめぐる贈収賄事件で、接待後に業者が参入した工事の総額が1億7600万円に上ることがわかった。
この事件はJR貨物の幹部社員富永英之容疑者が電気設備会社カナデンの課長、三枝裕祐容疑者に物流施設の設備工事をめぐって便宜を図った見返りに風俗店でおよそ43万円相当の接待を受けたとして逮捕されたもの。
カナデンは、富永容疑者への接待を始めた半年後から3件の工事に参入しているが、警視庁などへのその後の取材で、3件の工事の総額が1億7600万円に上ることが新たにわかった。
警視庁は富永容疑者がカナデンを工事に加えるよう元請け会社に口利きしていた疑いがあると見て詳しく調べている。
愛子さまがチェロを演奏です。
皇太子ご夫妻の長女、愛子さまが学習院の現役生や卒業生による演奏会でチェロを奏でられました。
女子中等科2年生となった愛子さまは初等科管弦楽部の演奏に卒業生として参加され、観客席からは、雅子さまが笑顔で拍手を送られていました。
およそ100年前に日本が3000本の桜を贈ったことを記念して毎年行われているワシントンの桜祭りだが、今年は祭りの最後の週末と競泳の日本選手権最終日。
注目は、萩野公介選手と渡部香生子選手。
2人に共通するのは4冠。
今大会3冠と絶好調の渡部香生子。
今日は、一番得意な種目、200m平泳ぎ。
渡部は積極的なレースを展開し前半、日本記録を0秒71上回るタイムで折り返す。
この大会11レース目。
さすがに後半ペースが落ちるが1位の座は譲らず、そのままフィニッシュ。
女子では2003年の萩原智子さん以来史上2人目の4冠達成。
渡部と同じく、4冠がかかる萩野公介は400m個人メドレーに出場。
2種目目の背泳ぎまで順調に飛ばすが、33種目め、苦手な平泳ぎでライバル・瀬戸に並ばれる。
それでもラスト100m、得意の自由形で突き放し、最後は瀬戸に体半分の差をつけ優勝。
この種目、4連覇で見事4冠達成。
また、女子50mバタフライで14歳の池江璃花子が優勝。
1996年以来19年ぶりの中学生チャンピオンが誕生した。
続いてプロ野球。
セ・リーグ単独首位に立った中畑DeNAは首位攻防の中日に勝てばセ・リーグ10勝一番乗りとなる。
先制を許したDeNAは8回、ワンアウト、ランナー1・3塁の場面で3番・梶谷。
送球ミスの間に1点を返し、追いつく。
しかし、そのウラ…中継ぎの長田がタイムリーを打たれ、中日に勝ち越しを許してしまう。
DeNAは9回、昨日2ホーマーの5番・ロペス。
ライトスタンドへ同点アーチ。
現在試合は同点のまま、延長戦に突入している。
こちらは野球界将来のスター候補、早稲田実業の清宮幸太郎が春の東京大会4回戦に登場。
ラグビー元日本代表の清宮克幸さんを父に持つ15歳は、3番ファーストで先発出場すると1回、先制のチャンス。
ライト線を破る先制のタイムリーツーベース。
1年生ながら抜群の勝負づよさを発揮する。
清宮はその後もヒットを重ね、3安打の固め打ち。
一流のDNAを受け継ぐ怪物1年生の活躍で早稲田実業がベスト8進出を決めた。
こちらはバルセロナオリンピック柔道金メダリスト、古賀俊彦さんの息子。
高校2年生の古賀玄暉が15歳から17歳で競う全日本カデ柔道に出場した。
60kg級決勝、立ち上がりから積極的に攻める。
父親譲りの攻める柔道を仕掛ける古賀は一瞬の隙を見逃さず、一本勝ち。
偉大な父の前で堂々の初優勝。
牝馬3冠レース第1弾、桜花賞。
ルージュバックが単勝1.6倍、圧倒的な支持を集め、桜の女王を目指した。
後方でレースを進めたルージュバックは直線での追い込みにかける。
しかし、伸びを欠き、失速。
レースを前で展開した5番人気のレッツゴードンキが抜け出し、1着でゴール。
1番人気が9着に敗れる波乱の結末となった。
思い切りよく飛び出して圧勝でしたね。
そして今日の「Nスタ」は予定していた内容を変更してお送りしました。
2015/04/12(日) 17:30〜18:00
MBS毎日放送
Nスタ[字]
この日のニュースをまとめてお伝えします。
詳細情報
番組内容
きょうのニュースを速く深くわかりやすく。徹底取材したVTRに加え、今さら人に聞けないニュースのポイントもわかりやすく解説。政治・経済・事件はもちろん、身近なニュースや生活情報もお伝えします。「Nトク」では全国各地で起きているホットな出来事を徹底的に掘り下げます。
出演者
【Nスタ ニューズアイ】
竹内明(TBS報道局)
佐古忠彦(TBS報道局)
加藤シルビア(TBSアナウンサー)
制作
▽番組HP
http://www.tbs.co.jp/n−st/
▽Facebook
http://www.facebook.com/TBS.nst
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
福祉 – 文字(字幕)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:782(0x030E)