大好評人気スポットの立ち入り禁止エリアに潜入!日ごろは見られない裏側をのぞいていく企画です。
今回の舞台は…。
バックヤードツアーin東京!
(2人)イェーイ。
何だかこのバックヤード企画人気あるみたいね。
いいね。
あっいいじゃない。
いろんなもんありますしね東京はやっぱり。
いくらでもあるでしょうね。
そっかそうだった。
1,300万人が住む大都会・東京。
グルメ観光などさまざまな巨大施設のバックヤードに潜入します。
レッツゴー!レッツゴー!イェーイ。
(3人)お〜!すごい広い!すご〜い。
ドーナツ型水槽です。
あっあれなんだ?あれ何?何?焼いてる。
あっ牛タン。
牛タン好きなのよ。
おいしいものがいっぱいのデパ地下。
その裏側には表示されない謎のフロアが!?秘密の隠し階段。
特別に今日はご案内いたします。
バックヤードツアーin東京さあスタート!まずはですね。
おっ!築地はね魚でしょ?野菜…えっどこ?知らない。
あ〜聞いたことあるね。
聞いたことあるでしょ?私はない。
野菜の市場っていったいどんなの?やってきたのは大田区にある巨大施設。
見て!あれ何?タケノコ?タケノコ…。
でかっ!なんでタケノコなの?あれカブじゃない?カブ。
あっほんとだ!おもしろいな。
それをあそこでやってるってことなのかな。
いやカブだけの倉庫にしてはでかいだろあれ。
古くから神田にあった市場と他の市場を統合。
平成元年東京湾沿いに移設した大田市場。
しかも一般の人も見学できるんです。
(3人)お〜!すごい!広いねすげえ荷物あるな。
すっごい働いてるじゃんみんな。
こんなにいっぱいダンボールいっぺんに見たの初めて。
すごい。
見学コースから眺められる超巨大な市場の様子。
24時間稼働するこの市場では…。
ね始まりそう。
あれ?あれはなんだ?せりかね?
(2人)あ〜!あぁすごい。
あぁすごい。
みんな一斉に帽子被った。
帽子被った!あ〜なんか始まった!なんかコンピューターとかでやるのかと思ったら…。
対面でやるんだね。
まあ本来はね見学者コースここまでですけど…。
行ってみましょうよ。
わ〜。
いいの?通常一般見学者が入れない…。
しょっぱなから聞いたことがない…。
うるい?山形から来てるんですね。
アメーバ?アメーラトマトだ!ほ〜。
へ〜。
スイカはじまるんですか?もう!?ウソでしょ?これ結構高いんじゃないですか?最初の。
これいくら?
(3人)わ〜!やっぱするなぁ!全国各地から集められた新鮮な野菜は…。
ここに集う皆さんはまさに野菜のプロ。
こうして野菜は仲卸業者の元へ。
創業以来60年の老舗の方に今が旬の野菜を紹介していただきます。
ソラマメの時期なんだ。
今時期なんですか?そうです。
どうしても夏のイメージとかが多いんですけど今時期のソラマメのほうが全然おいしいです。
夏にビール飲みながらソラマメ焼いてみたいなイメージですけど春なんだ。
そうですねあとはこれですかね。
マーメラス?
(2人)え〜!種が自分で…1人の個人生産者が自家採種っていって種をどんどん取ってやっていくんで。
もうこれ以上広がらないってやつですね。
珍しいやつなんだ。
うわ〜。
ここにあるのは珍しい野菜ばかり。
それもプロが目利きして仕入れた極上のもの。
そしてここから都内の料理店やスーパーに運ばれるんです。
ちなみにこの中で僕個人的になんですけど
(3人)鬼トマト?聞いたことないな。
高知県の池トマトっていう所のフルーツトマト。
こちらですね。
え〜変わってる。
ほんとだ。
変わってんな。
形がね…。
そうですね。
トマトの農家さんはこのトマトが出来ると嫌なんですよね。
通常形の悪いトマトは商品にならないため間引かれます。
それにあえて栄養を与え味だけに特化したのが鬼トマトなんです。
断面はね普通に…。
うん見た感じは普通。
どうぞ。
いいですか?
(3人)いただきます。
なんかね食べる前からちょっと酸っぱみみたいな…。
酸味の香りがすごい。
たぶん皆さん食べたときにさすがよく知ってますね。
これはおいしいわ。
いや〜市場って勉強になりますね。
お次はどこのバックヤードに潜入しましょうか山根さん。
さぁ続きましては…。
おっ!みんな大好きよデパ地下。
デパ地下のバックヤードって何があるんでしょうね。
え?デパ地下の地下?デパ地下が地下だから。
今週の1台はPRIUSαGグレード5シーターです。
伸びやかなフォルムでありながら広くて使いやすいラゲージスペースが魅力の5人乗り。
更にセカンドシートを倒せば長いものや大きなものも余裕で積み込めます。
シーンに応じた多彩なシートアレンジも魅力。
PRIUSから受け継いだ優れた環境性能とアクティブに使えるゆとりのスペースを手に入れたハイブリッドカーです。
さぁPRIUSαに乗って今日は東京バックヤードツアー
グルメ天国デパ地下のバックヤードに潜入するためにやってきたのは老舗デパート…。
地下ですよ。
行きましょうよ。
これはテンション上がるわ。
ねぇ。
もうなんか…。
いいね〜。
きれいすごい。
ほんとだ。
お弁当もいろんなのあるわ。
すべて欲しいわ。
ねぇ全部おいしそう。
こんにちは。
いらっしゃいませ。
どうも。
すごいにぎわいですね。
そうですね。
もういつもこんな感じで…。
いつもこんな感じなんですか?はいそうなんです。
特にですねこちらの道はお肉の専門店がずっと続いてるんです。
全部店内に厨房がございまして…。
そうなんですか。
厨房がこの奥にあるんですね。
裏に?作ってるんですね。
ほんとだ。
うわおいしそう。
ほんとだ。
そこで作ってるんだ。
およそ130軒のお店が軒を連ねる大丸のデパ地下。
ここに来れば都内の有名店のお弁当が買えるとあって大人気。
それもおよそ1000種類もそろっているんです。
しかも作りたてにこだわりほとんどのお店が店内に厨房を完備しています。
3人も店内を散策。
あ〜ウソでしょこの…。
うわ〜!焼きさばいいね。
うまそう。
いかうまそう。
地下で焼いてるんですか?そちらで焼いてこちらでお出ししてるんです。
ほんと?そういうことか。
こちらは魚の専門店。
ショーケースの中の商品を常に絶やさないようにしているそうです。
その秘密は表示のない謎の地下2階にあるというんですが…。
こちら右手に曲がりまして地下に行く階段がございます。
特別に今日はご案内いたします。
うわ〜。
関係者以外立ち入り禁止のデパ地下の地下。
秘密の厨房にいざ潜入!ご案内いたします。
はいお願いします。
はいどうぞ。
すご〜い。
甘い香りがしますよ。
甘い香り。
確かに。
こちらでですね天ぷらを揚げまして店頭に出してるんですね。
へぇ〜。
実はですね天一というお店で。
あ聞いたことある。
それが大丸にお弁当として入ってるわけなんです。
こちらではどんな名店も常に商品を絶やさないようにこのコンパクトな厨房で調理しています。
もちろん名店だけに腕はお墨付き!先ほどの魚のお店も職人さんが焼きを担当。
あ〜見て!最高!最高!さすが。
焼き上がった魚は冷めないうちにケースに入れられ…。
デパ地下グルメを出来たてでいただけるなんてなんて贅沢なんでしょう。
あっもう身が!脂のってるなこれ。
すごいね。
うわぁ〜。
おいしい!デパ地下に来てちょっと見方が変わりますね。
あんなに丁寧に焼いてくれて。
出来たてがこうやって出てくるっていうのは嬉しいよね。
食べるよそりゃ。
だからデパ地下はおいしいんですね。
すご〜い!どっちがどっちかわかんない。
すご〜い。
いやぁすごい。
バックヤードツアーin東京!続いて向かうのは…。
やった〜!行きたい行ったことないもん。
俺も行ったことない。
ずっと気になってる。
大都会の中の水族館が日本でも4〜5本の指に入る来客数らしいよ。
ということで池袋のシンボル高層ビルやホテルからなる複合施設サンシャインシティにある水族館へ。
あっこの方かな?どうも。
こんにちは。
どうもこんにちは。
堀田さんよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
ちょっと楽しみなんですけど。
すごいもうあそこ…。
もう見えてるそこ。
え?何あれ?あっあれ何だ?かわいいね。
オープン以来40年間親しまれてきたちょっと待って。
これ大きいね!いつの間にここに入っちゃったの?いろんな水族館で見るけど結構大きいサイズですよね。
いける?いけるよ。
こっちから見る。
すご〜い!どっちがどっちかわかんない。
田中さんやってて写メっとく。
撮っとこう俺も。
海中エリアではおよそ450種1万5,000点の海の生き物を飼育。
それぞれの特色を活かした展示方法で来場者を楽しませてくれます。
サンシャインラグーン水槽という水槽ですね。
おお!うわぁ〜!あっ何だ?あれ。
あれ何?サメのようなエイのような。
ぜひこちらへどうぞ。
おぉでかい。
これ何ですか?これ。
すごいきれい。
これはでかいわ。
よくこんな重たいのをさ…。
ビルの中に入れとけるよ。
サンシャイン水族館自慢の水槽サンシャインラグーン。
南国リゾートの海中をイメージしたものでまるで海の中にいるような気分を味わわせてくれます。
今回そのラグーン水槽のバックヤードに潜入できることに。
ここになります。
ここ?はい。
なんか海の匂いがする。
ああほんとだ。
ほんとだ。
うんするする。
うわぁ!えっ!いるいるこれどこだ?皆様が見たところはあっちの左手前。
こうやって見るとそんなにあれだな。
そうなんです。
展示面側の照明を見てもらうと本数もすごくいっぱい落としてるんです。
あそこ多いですね。
後ろを見てもらって。
ここがいちばん奥行きのあるとこなんですね。
暗い。
そうなんです。
展示面から見たときに奥に行くにしたがって青くてちょっと照度が落ちてるのでスペースや水の量の制限を感じさせないように工夫されたバックヤード。
手前を明るく奥を暗くすることでこんなにも広く見せることができるんですね。
私も今度行ってみようっと。
今回は先月開通した首都高速中央環状線をドラぶら!それでは可奈子’ズビュースタート!新宿初台南インターから5分ほどドライブすると開通したばかりの真新しいトンネルにつながります。
そして見通しのいいこのトンネルを10分ほど走ると湾岸線に。
更に10分ほどでもう羽田空港に到着。
おっあれは国際線ターミナル。
東京の新しい玄関口ということで見どころいっぱい。
これは昨年完成した新名所日本橋。
総檜造りで江戸時代の4分の1のスケール。
もちろんグルメも充実。
私が気になるお店はおいしそうなお肉を扱うこちら。
早速うかがってみましょう。
こんにちは。
店先のおいしそうなお肉につられて入っちゃいました。
…というコンセプトのもとに出店いたしました。
こちら空港を利用する外国人観光客の方にも大人気!お待たせいたしました。
うわぁおいしそう!厳選した黒毛和牛をたっぷり使用したすき焼き。
濃厚な割下と卵が極上のお肉を引き立ててくれます。
ドライブで空港観光ぜひお試しあれ!
(2人)えっ?何あれ?あそこに映画館が…。
ゴジラいるじゃん。
これハリウッドスターこれ来るな。
バックヤードツアーin東京!お次はどこへ?続いてはよっ!えっ東京にそんなとこあったっけ?頑張ってきてよかった!お次はテレビ初潜入のニュースポット!やってきたのはご存じ新宿歌舞伎町。
あれですよ見てください。
(2人)えっ?何あれ?あそこに映画館が…。
そうゴジラでかいのが。
すご〜い。
マジで?何これ?いつ造ったの?え〜すごい。
歌舞伎町のメインストリートに突如現れた高さおよそ130mの高層ビル。
新宿の新たなランドマークになりそうですがなぜかそこにゴジラが!すみません。
どうもお世話になります。
お願いしますすごいですね。
TOHOシネマズなんです。
すごいきれいな建物が出来ましたね。
もともとここ半世紀以上にわたって新宿で愛されてきたその跡地に建てられたこのビルはなんと今週すみませんまだちょっとここでこういった形で裸足でも行きますよ全然もう。
いえいえいえ。
オープン前ということで建物を傷つけないように注意を払い新宿のニュースポットの全貌を初公開!わ〜すご〜い!お〜!あっ!あっ下から見たやつでかい!ゴゴゴゴジラ!大きいな〜。
すごいね。
ウソ!実物です。
実物大?実物大。
え〜でっか〜!身長もじゃあこれくらいってこと?新宿の街を見下ろす巨大なゴジラの頭。
観光スポットや待ち合わせ場所になること請け合いの新宿の新名物です。
あっこれちょっとね…。
ハリウッドスター来てここ泊まって舞台挨拶が全部こっちになる記者会見とかも。
あ〜。
あ〜そうか。
ゴジラの頭があるビルの8階フロアはホテルのフロント。
ゴジラの頭を窓から眺められるお部屋もありゴジラフリークにはたまらないホテルなんです。
映画館は都内最大級の都内にIMAXなんて…。
でっか!お〜!やっぱりねここまで大きいとねあぁ〜。
大きいスクリーンっていうだけ?いやいや!大きいスクリーンだけじゃないですよ!スクリーンはもちろんそうなんですけど…。
まずこのスピーカーが通常のIMAXって6.1チャンネルなんですけどこれ見づらいんですが天井にもスピーカーがついて…。
たぶんホラー映画とか見たらここからもうアァ…。
(笑い声)なんでお前がやってるんだよ。
お前お客さんでしょ?お客さんなの?なんでお客さんがわぁ〜ってやってくるの。
映画好きなら大興奮間違いなしのこちらのスクリーン。
東京23区内で初めて高品質のIMAX映像を堪能できます。
しかも天井から音が聞こえてくるスピーカーは日本初。
やばい!これさぁこのイス超いい!アハハハ!なにこのイス!あほんとだ!なんだこれ!しかも傾斜がすごくあるから前の人が気にならないっていうのはすっごいありがたいですよね。
『寄生獣』もう撮ったあとでしょ?顔がバックリ割れる役とかいけるよ。
山根…山根もそうか。
一緒だよ。
難しいよ。
大満足の東京バックヤードツアーでした。
想像以上にうまいんだけど。
バカウマ何これ!日本一ですこれ。
東京の食を支える巨大市場!誰か競り落としてください私を!いつでも出来立てを味わえる人気のデパ地下!うまそうだな。
食べてえな。
都心で海の中の気分を味わえる水族館!先輩!あざ〜す!先輩だ。
そして今週金曜日オープンの映画館!すごくない?LiLiCoパワーすごい!
こんばんは『モヤモヤさまぁ〜ず2』です。
今回は2年ぶり2015/04/12(日) 18:00〜18:30
テレビ大阪1
ドラGO!【バックヤードツアーin東京 LiLiCo&アンガールズ】[字]
バックヤードツアー第3弾!LiLiCoとアンガールズの3人が人気スポットの立入禁止エリアへ潜入!日頃は見られない、お店や人気施設の裏側とは!?舞台は日本の首都・東京!
詳細情報
番組内容
▼グルメ天国・デパ地下のバックヤードに潜入!都内の有名店が軒を連ねるデパ地下の関係者以外立ち入り禁止の向こう側へ!
▼「サンシャインシティ」にある水族館に潜入!スペースや水量の制限を感じさせないように工夫されたバックヤードを大公開!
▼開通したばかりの首都高速中央環状線&オープン間近な新宿に出現した巨大ビルもご紹介! ほか
出演者
【出演】LiLiCo&アンガールズ
【ナレーター】柳原可奈子、宮島史年
■ドラGO!
極上の温泉から地元の絶品料理まで、全国各地のドライブスポットを様々な芸能人が案内するプチ旅行番組。四季折々移ろい変わる絶景スポットと最新観光情報をお届けします。
音楽
【オリジナルエンディングテーマ曲】
「ドライヴ! ドライヴ! ドライヴ!」
クレイジーケンバンド
ホームページ
http://www.tv-tokyo.co.jp/drive/
ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:36587(0x8EEB)