4バリバラ〜障害者情報バラエティー〜「夢を応援!チャレンジ企画」 2015.04.12


みんなのためのバリアフリーバラエティー…
(拍手)皆さん挑戦してますか?いろんな事にね。
今回は「チャレンジ」という事ですけれどもねパックンは何かチャレンジしてますか?僕はね息子娘がね数年前からピアノ弾けるようにやってんだけど悔しくて僕最近子どもがやってるピアノの曲を弾こうとしてます。
弾いてみると一生懸命やると5歳の娘にまだまだですねって言われる。
福点さん!やっぱりね障害者っちゅうと頑張って壁を乗り越えてるように思てるでしょ?ちゃいまんねん。
何かついついね障害者の人が障害…自分一人でなんとかその障害を乗り越えていかなあかんみたいな空気ありますけどもそうじゃなくて周りでいろんなアイデアも出してねみんなで一緒に乗り越えていけばいい事でございますけども。
という訳で本日のメニューはこちら。
あっそれいらない!それいらないね。
この3本立てになっております。
まず挑戦するのは畑俊彦さんです。
(拍手)脳性まひの障害がありこれまでアツアツラーメンを食べた事がないという。
畑さんはふだんどうやってラーメンを食べているのか?食べる前にヘルパーが念入りなふ〜ふ〜。
すると当然…。
かといってアツアツのままだと…。
アツすぎて食べられない!ほかの脳性まひの人たちもアツい物が食べられないのか?脳性まひの人はアツアツが苦手みたい。
それにしてもなぜ畑さんはアツアツが食べたいのか?何かよい方法がないか主治医に相談に行った。
アツいラーメンやろ?うんアツアツの。
健常者はアツい物を口に入れた時ヤケドしないように舌を動かして口の中で転がし冷ましながら食べる。
でも脳性まひの場合舌がうまく動かせないので転がせない。
アツい物が舌に乗ったままなのでヤケドしてしまうのだ。
なんとかしてヤケドせずにアツアツを食べる方法はないのか?ディレクターと一緒に考える。
例えばラーメンマニアみたいな人いるじゃないですか。
そういう人聞いたら裏技みたいなのもしかしたらあるんじゃないですかね。
持ってるかもね裏技!畑さんラーメンマニアの方お呼びしましたよ。
かずあっきぃは1日2杯年間730杯のラーメンを食べる…へえ〜。
これだけラーメンを食べているなら期待できそうだ。
かずあっきぃが頼んだのは氷。
これを一体どうするのか?ほう氷を…。
ラーメンに入れるのではなく口の中へ。
氷で舌を冷やしいつものぬるいラーメンを食べると…。
来ました?うん!舌が錯覚しアツく感じた!でも…。
氷作戦は失敗!次の作戦はとうがらし。
これを大量にかけて食べる!うんアツッ!そうなんです。
とうがらしの辛みはアツい時に感じる刺激と同じもの。
だからぬるくてもアツさを感じられるのだ。
でも…。
またしても失敗!果たして畑さんの願いはかなうのか?錯覚起きて。
でぬるいのがアツく感じるっていうのは…でも一瞬ですよ一瞬。
一瞬ほんまに。
一つ質問なのはもしこれが…え〜!そもそも…口の機能に詳しい大阪大学の阪井教授に聞いてみた。
先生アツアツってもともと何なのかっていう事を教えて下さい。
私が思うのは上あごの皮が…では畑さんのアツアツ温度を割り出すにはどうしたらいいのか?調査してくれる所を探す。
そして訪ねたのは…こんにちは。
どうも先生よろしくお願いします。
協力してくれるのは温度管理のプロフェッショナル…アツアツ温度の調べ方は温めたアルミニウムのへらを舌に当て何度まで耐えられるかを見ていくというもの。
50度から調査開始。
いきま〜す。
はい。
せ〜のはい。
あ〜!どんな感じですか?ぬるいですか。
そうですか。
5度ずつ上げて実験を重ねる。
そして65度。
いきますよ。
はい。
あ〜!ああアツかったですか?その後細かく調べていくと…。
はい。
いきます。
はい。
おっいける!あ〜。
いけましたね。
大丈夫ですか?これですか?これですか?へえ〜。
畑さんのアツアツ温度が判明。
それは…でも出来たてはもっとアツい!このラーメンの場合78度。
冷まさなければならない。
そこで使うのが対象物の温度が色で分かる…今からこれでラーメンを持ち上げますと…それではいざ実食!ラーメンが白から…ピンクに変わった。
今だ!果たしてアツアツか?畑さんの顔に笑顔があふれた!その後もアツアツラーメンをおいしそうに食べ続ける畑さん。
止まらない!まだアツアツ?そして…完食!大成功ですね。
チャレンジ成功。
夢がかなった!
(拍手)いや〜やりましたよ!最高じゃないですか。
僕も猫舌だからあれ欲しいですよ。
ラーメン屋さんもニンニクとゴマの隣に是非サーモグラフィの機械を置いてほしいですね。
あれ見ながら食べるのって最高!でもねパックンサーモグラフィカメラってラーメン屋さん置いてないじゃないですか。
なかなか置いてないから…。
実は今回お店でもアツアツラーメンが食べれるように麺を持ち上げてからどのぐらいの時間で68度まで冷めるのかを先ほどの研究室で算出して頂きました。
それがこちらです。
出来たてのラーメンが78度の時麺を持ち上げて14秒冷ませば68度になりその後時間がたつにつれてラーメン自体の温度が下がっていくので冷やす時間もこのように変化していきます。
なるほどね。
この表を参考にすればアツアツが食べられるんです!つまり1分後では11秒待ったりとかこういうのが分かってれば適温で食べれるとアツアツがね。
ただよく見てみると4分後までに食べんとあかんいう感じやね。
うまい事言いましたよ!
何やそれ!
続いてのチャレンジは…
(拍手)イエ〜イ!さあこれですねやろうと言ったのはグレースなんですよね。
そうなんですよ。
5年前にこの「バリバラ」の特番でこれと同じような企画をしたんですけれどもなんとまさかの一回も当たらないという事が起きまして。
まあ今回はそのリベンジもしたいなと。
でもこれ史上最強に難しいと思いますけどもね。
ルールを説明。
お笑いパフォーマーで難聴のTASKEは絵を見て…当たればチャレンジ成功だ!1問目のお題はこちらです!
(2人)ジャジャ〜ン!制限時間はおのおの20秒でございます。
よ〜いスタート!さあ触って頂きましょう。
触って頂きましょう。
でもこれは触った感じ非常に個性的な形してますから。
ああああ!任せ任せ。
この…。
21はいストップ!よ〜しよ〜しよ〜し!それではよ〜いスタート!きっとこれはね…はあ。
まっ丸…。
はい終わり!ストップで〜す!うそうそ!うそ〜!さあ20秒たちました。
グレース絵で描いて下さいね。
いきますよ。
よ〜いスタート!分かるやろ。
ちなみに皆さんあれですよ。
グレースちゃんは目がね見えてないですからもうこれは感覚で描いてるんですけども…はいストップ!20秒たちました。
さあしっかりTASKE君に20秒見せて下さい。
いきます。
よ〜いスタート!TASKE君しっかり見て下さい。
これは何でしょうか?20秒間しっかり見て覚えて伝えなければいけない!321はいストップ!さあよ〜いスタート!頼むよ頼むよ!こうなってワ〜ッてなってワッシャワシャしてますけどね。
あ〜動きいいですね。
さすがですね。
さすがパフォーマーであります。
パフォーマーであります。
大きくなってまいりました。
はいストップ!終わりです!さあ最後までいきました。
パックンの顔!顔!それではパックン解答をお願いします。
木が育って枝が出て咲いた〜!完全に桜です!正解はこちら!パイナップル〜!TASKE君は何だと思いましたか?グレースの絵を見て。
僕はですね…なるほどね。
じゃあグレースは何だと思ったんですか?私は土がいっぱいあってそこから何かワシャワシャッとちっちゃな植木の葉っぱがあるのかなって…。
おいしそう言うたやろ?あっこれ苗の段階なんだ。
苗の段階!誰がどう見ても植木鉢だと思いますよこれ。
という訳で罰ゲーム特製のせんぶり茶だ!一気に飲んで頂きましょう。
どうぞ!せんぶり茶苦いよこれ!
(瞳)うわ〜!ああ!TASKE!TASKEも苦しんでます!
(瞳)すごい!続いて2問目。
グレースに代わって畑さんが参戦。
お題はこちら!こちらです。
分かるかな?
(瞳)ゴムで出来たある生き物のフィギュアです。
難しいねこれは!触って頂きましょう。
よ〜いスタート!しっかり手で触って感じて頂きましょう。
たったの20秒しか触れませんからね。
もうこれ大体分かったんじゃないでしょうか。
という事でストップ!お願いします。
よ〜いスタート!尻尾が長い。
あの〜ほれあの…。
はいストップ!そこまでです!畑君分かりましたでしょうか?それを絵を描いて頂きますよ。
いいですか?よ〜いスタート!
(福点)分かる分かる!さあどんな絵になるでしょうか。
(瞳)結構絵で描いたら難しいですよね。
そうですね。
ましてや口で描いてますからね。
はいストップ!畑君描き終わりましたか?大丈夫ですか?さあよ〜いスタート!20秒間しっかりこの絵を見て下さい。
何が描かれているんでしょうか。
近いなあ!21はいストップ!ジェスチャースタート!おっどっから描くんだ?おっとシェイプを描いてるのか?シェイプを描いて…。
おっ何かこう…なるほど。
(瞳)えっ何何?それ何だろう?
(瞳)パタパタしてる。
はい終わり〜!さあそれではパックン解答をお願いしま〜す!ツチノコと来ましたか!
(瞳)お〜!さあ正解はこちら。
ジャジャ〜ン!
(瞳)エリマキトカゲでした!残念!ほとんどツチノコ!TASKE君は何だと思いましたか?これ見たらどうも…それじゃあ畑君は何だと思いましたか?あっ思ったんや!エリマキトカゲやと思うたのに描きにくいからヘビにしたという。
という訳で罰ゲーム本日2度目のせんぶり茶だ!グレースちゃんどやった?これはやっぱりあれですね…今回もチャレンジ失敗!リベンジできる日は来るのか!?最後のメニューはこちら。
という事でね本当にこれは企画自体が挑戦です。
そんな訳でございましてTASKE君ジャニーズのようにかっこよくなりたいんですか?そう。
かっこよく踊りたいっていうかアイドルグループたちがよくやってるようなダンスみたいな…。
最後のチャレンジャーはTASKE。
交通事故の影響で高次脳機能障害や難聴などの障害がある。
職業はお笑いパフォーマー。
毎月ライブ活動を行っている。
そんなTASKEのダンスといえば一風変わったクネクネとした踊り。
ジャニーズとは程遠い。
(ディレクター)クールっていうとかっこいいとかそういう事ですか?うんそうですね。
はい。
できればそうしたいですよね。
でもバランス感覚がないためふらついてかっこよく踊れないのだ。
バランスがとれない原因は障害に関係あるのか?専門家に聞いてみた。
どうやら脳の損傷が原因らしい。
トレーニングすれば慣れてきて今よりバランスがとれるようになるって。
なるほど。
という訳で…ダンスを教えてくれるのは舞台やCMのダンス指導も手がける…まずは実力を見てもらう。
踊るのはTASKEが大好きなこの曲。
やはりか〜!え?筋力のアンバランスがちょっと目立ちますよね。
ああ…。
先生がお手本を見せてくれた。
こんな感じです。
このダンスを教わる事に。
まずは基本の…足が逆になっちゃう。
そして…真後ろに行くんじゃなくて戻ってこっち。
順に回って止まる。
特訓する事3時間。
ワンツースリーフォー。
ポーズいきますよ。
ワンスリーファイブ。
反対側です。
ドンドンドン。
はいポーズ。
右足からもう一回。
やっぱりフラフラしていてかっこ悪い。
そこで先生から提案が…。
筋トレですか?うん。
という訳で…行うのは2本のベルトを使った最先端のトレーニング。
バランス感覚が養われぶれない体に生まれ変われる。
いざトレーニング開始!おっいいぞいいぞ!いいぞいいぞ!いけてるいけてるいけてる!いけてるいけてる!すごいすごい!すごいすごい!ところが僅か5分で弱音が出た!昨日…よくできました!あんなふうに…その思いは今も…果たしてTASKEは「パラダイス銀河」を踊れるようになるのか!?俺はできるんだできるんだできるんだ!チャーチャッチャチャーチャーチャチャッチャチャー!結果は…2015/04/12(日) 19:00〜19:30
NHKEテレ1大阪
バリバラ〜障害者情報バラエティー〜「夢を応援!チャレンジ企画」[解][字]

今回は障害者が日頃思い抱いていた夢を応援!「脳性まひで今まで食べられなかった熱々ラーメンを食べたい」「高次脳機能障害だがかっこいいダンスを踊りたい」など3企画。

詳細情報
番組内容
障害のある人が“やってみたかったけど今までできないでいたこと”にチャレンジ! 脳性まひの男性が、今まで食べられなかった熱々ラーメンの攻略に挑む「悲願のアツアツラーメン」。障害者と健常者がまぜこぜになって挑戦する「異種障害伝言ゲーム」。高次脳機能障害で、バランス感覚のない男性が、憧れだったジャニーズのダンスに挑む「TASKEジャニーズに挑戦!」。バリアを壊し、夢を叶えるための3つのチャレンジを紹介!
出演者
【ゲスト】パトリック・ハーラン,【出演】大橋グレース,【司会】山本シュウ,【リポーター】大西瞳,【語り】神戸浩,伊藤愛子

ジャンル :
福祉 – 障害者
情報/ワイドショー – 健康・医療
バラエティ – トークバラエティ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:10778(0x2A1A)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: