こんばんは『モヤモヤさまぁ〜ず2』です。
今回は2年ぶり4回目のドメジャー観光地鎌倉をブラブラしちゃいます。
鎌倉といえばお天気に縁のない街。
つうことで4年前の嵐の鎌倉ロケの模様を6個のモヤモヤポイントとともにプレイバックですどうぞ
ちょっと1回…。
ああっ!ああ〜っ!あ〜っカサが!ふわふわですね。
俺それだけはやりたくないんだよ。
僕らコンビなんですコンビ。
モアちゃん?モアちゃんじゃないですね。
ほらほら…どうも。
はいビッチョビチョです。
あれ大仏じゃないのか!?後ろ姿。
後頭部じゃないかあれ。
長靴がなんで脱げなくなったんだよ…。
みんなに脱がされるって何なんだよそれ!?
以上こんな感じの鎌倉でした。
つうことで今回は天気に恵まれたモヤさまIN鎌倉はこのあとスタートです
うまくやれる人はやれます
いやぁ大竹さん。
クラクションがないね。
静かですね。
そうですね。
ただここに来たらさまぁ〜ずださまぁ〜ずだっていうそっちの声はね。
そうですね。
こんにちは。
よろしくお願いします。
そうです。
最後ってさ狩野の名前が発表されたあの鎌倉?そうですねハンコで押していただいた…。
これいいやつ…。
これいいやつね。
怒られたやつですね。
つうことで今回は三村が何度も観ちゃう大好きな街鎌倉周辺をブラブラしちゃいます
嵐とか卒業とか「モヤさま」とは何かと縁の深い鎌倉。
都心から抜群のアクセスを誇る上に歴史的な文化遺産とかおいしいグルメとか見どころがたくさんあるんでお散歩観光界の頂点に君臨するキングオブブラブラタウンなんだよね。
でこれから初夏まではあじさいとかいろんなお花が見頃になるんで特に観光客がわんさか来るっつうゴミゴミ期に入るらしいですよ。
つうことで今回はベトナム帰りですぐにロケをした街ベストシーズン直前の鎌倉をブラブラしちゃいます
いつもだいたい天候がよくないんですよ。
そう。
なぜかちょっと曇りに…。
晴れてるんだよね。
暖かいほうですしね今日は。
そうですね。
いってみましょう。
じゃあ恒例のおハガキコーナーにいきます。
「電車の吊り革もできれば触りたくないです」。
おっ違うんですか?潔癖じゃないよ。
そうじゃないみんながそう言ってくるけど全然違いますよ。
でも何かにつけニオイ嗅がないとなんかついてるかもしれないよ。
見た目わからない。
透明だけど…。
大竹はニオイに敏感なだけで潔癖ではないんでよろしくです
お手拭きのニオイにすごい異常に…。
お手拭きのあの雑巾臭。
奥に隠れてる雑巾のニオイを知らなすぎるんだよ。
これは比較になっちゃうけど。
だってお前いろんなヤツが吹いた笛をすぐくわえられるかってことなんだよ。
あの日の笛。
それは拭かないとやっぱりちょっとね。
すみません。
行こうもう。
つうことでまずは前回も訪れた東慶寺からブラブラスタートです
ここは来てますよね一度ね。
僕印象深いんですよ。
あぁそう。
何ていうとこ?東慶寺。
梅のあれじゃないの?梅…あんとき咲いてたっけ?梅咲いてた。
やっぱ梅の季節だからお客さんがすごいね。
あっいいじゃん!わぁ〜これいいね。
いやぁきれいにやっぱり梅が咲いてますね。
ねっこれ白いやつね。
白いやつと赤いやつ。
これも梅なんですよね。
すべて梅なんですよね。
いろんな種類ピンクもあるし。
狩野はこれ知らないですけど我々梅を解説できるんですよ。
はいはい。
おっそうなんですか?種類とかは知らないよ。
ただこのよさ。
よさデザイン性つき方。
狩野も…。
こちらにえっと…って。
そうしたら解説員がいるから。
いやいやいや。
もうちょっとあるかなと思って。
もう生放送の可能性あるよ!例えばこちらの梅ですけれども大竹さん的にはどう思いますか?とかそういうのをさ。
咲いてねえな。
あんま咲いてねえよ。
いやあんまり咲いてないです。
咲いてないよさですね。
いいですね。
そしてどうでしょう?こちらの。
大竹さんこちらどうでしょうね?とっちらかっちゃってる…。
ピンクが咲いたり白が咲いたりがっつきがちょっと強いですね。
どうでしょうねじゃあ。
このあたりいかがでしょう?見頃にちょっと出遅れたよね。
遅刻してきて目立ちたいヤツみたいな。
みんなが終わったあと咲くんでしょうかっこつけて。
かっこつけてますねちょっと。
そうそうそう!でもそいつをシカトするみんながいたり。
別に待ってないよお前のことなんてっていうあの状況ですよね。
東慶寺さんステキな梅今年もありがとうございました
CMのあと来るたびに新しい謎が生まれる街鎌倉の風船ハンター的なモヤモヤが大爆発です
あ〜ちっあちっあちっ!おいしかったんだけど…えっとえっと…。
うわぁ!お〜!完全に見えてるじゃねえか。
モヤさま史上いちばん見えてる!俺はもうねホントにね鎌倉と横浜は好きってことが決まった。
ああ決まりましたか。
今決まった。
自然があって海があってでいてちょっと都会のオシャレな感じ…。
洗練された感じもありますね。
いいね。
アーティスティックですね。
ベトナム雑貨かな?話題が古いんだよ!最近行ったからね。
ああ…。
いいね!手描きなの?これ。
みんなこれたぶん手描きなんでしょ?アーティストさんがやってるんでしょうこのお店を。
手描き雑貨のお店に入ってみるみたいですよ
看板とかそういうの全部手描きで?そうです。
うまい!すげぇな。
すべて自分でやってるんですか?そうです手描きです。
一部友達の商品もあるんですけど。
Tシャツとかバッグとかいや…気持悪くはない。
気持悪くはないよね。
妖精ですか?そうなんですこれはお月様…。
だって片方こっち普通に耳あるのにこっちビロリロリンみたいに…。
あるんだ。
髪型だから。
そうですこういう髪型なんです。
ちょっと…どうですか?トライさせてもらうみたいな?描けますか?私たちでも。
大丈夫です。
じゃどうぞどうぞ。
用意しますんで。
よろしくお願いします。
モノマネをするんじゃない。
モノマネじゃないんだよ。
マネられた?
(笑い声)マネてないですよ。
マネてるじゃん。
布?布だと…。
(笑い声)鼻出ちゃってんじゃん。
白だとやっぱりねさびしいのよ。
(笑い声)汚ねえな。
つうことでAD榎本の髭隠し兼花粉症対策用の感覚が大事かもしれないですね。
童心に戻った感じで。
早いですね。
描きやすいなんか。
ねぇそんな描きにくい感じがないよね。
どこで洗えばいいですか?これガシガシと洗ってもらって…はい。
でしっかり水が入らないように。
色をかえると。
はい。
次はどの色に…。
(机を叩く音)
(筆をぶつける音)すみません。
荒いんだよ。
いつもその音してるよなお前。
ガチャガチャガチャガチャ。
コネコネコネとか。
なかなか取れなかったんで…。
(笑い声)
このあと狩野アナの雑な雑音が鳴り響くなか3人は手描きマスクを完成させました
俺も終わったなこれ。
じゃまず三村さん。
はいいいですか?土からこう…はい出るような。
あれ?これと。
顔が偶然ちょっと似た…。
いや同じだよお前。
(狩野)鼻とかそっくりですね。
でもほら片方だけど…。
いや同じよ。
うまいですねでもいいですよ。
こう土から芽が出てきてパーッとこう元気な春の。
じゃ狩野。
はい。
お月様にウサギがいます。
なんでこの暗い色入れたの?なんか…クレーターです。
クレーター?もっと明るい色入れりゃよかったのに。
アーティスティックにあえてです。
じゃあ私のいいですか?
(笑い声)髭じゃねえかよ!口と髭じゃねえかよ!だからただちょっと星の感じが出てますから。
嫌なやつ言うんじゃないよ。
おかみさん貴重な手描きイラスト体験ありがとうございました
すごく居やすい居心地のいいね。
俺あのキャラクターなんか愛着が出てきたから。
俺もいいあれ。
あのTシャツ欲しくなってきた。
抜け道…すげぇ人気だよ車。
(クラクション)プップーッてとうとう聞いちゃったもん。
とうとう鳴らしちゃった。
初の。
うわぁすげぇかっこいい。
モデルガン。
本気のやつだよ。
ミサイル?何これ?急にこののどかな街にちょっとあれだねすごいね。
エアガンのお店に入ってみるみたいですよ
50年!?お一人で?そうよ。
私一人でやってますよ。
一人でこの…かっこいいですね。
ガンの店。
50年前から専門。
好きってまああの…。
え?銃?なに?猪とか鹿を撃ってた。
猟!30くらいから。
本物やってたってすごいですね。
山に行って…。
そう。
おかみさんのガン好きが高じて
ちなみにおかみさんはライフル銃で猪とか鴨なんかをしとめてたらしいですよ
83です。
え?すげぇ元気!やっぱりちょっと俺構えてほしいけどね。
え?ちょっと銃当時の…。
ライフルないですか?ライフル。
ライフルを構えるとどんな感じなんすかね?
ここにあるのはいちばん…。
あああるじゃない。
普通…。
アハハハ!飛んできた!かっこいい!83…ああ大丈夫ですか?変なこと言うからいけない!83とは思えないね。
行ってみます?ちょっといいですか?撃ってるところ見たいな。
撃たしてもらいたいよ俺らも。
つうことで試し撃ちができる射撃場へ移動です
あっなるほどこういうところを利用してんだ。
合間を!では誰か撃つ?ちょっとじゃあ三村さんいきますか?なんとなく…難しいんだもんね。
的を倒せるんすかね?
あっ当たった!すっげえ気持ちいい…あのねすっげえ気持ちいい。
ずっと撃っていたい。
大竹はどうなんすかね?
大竹さん。
俺もっと撃ちたいんだよ今。
このままだと欲望の赴くままにプライベート撃ちを続けちゃうんでおかみさんと的当て対決をすることになりました
6発で?1か所に1個ね。
1発!2発。
3!4!最後5。
5!最後!あ〜でも2個倒れたじゃないですか不満?いつも全部倒すのよ。
そうか自分の銃じゃないから。
6発中6個倒さないと嫌なんだ。
さあじゃあ我々の番だ。
じゃあいきますよ。
オッケー。
三村いくつ倒せるんすかね?
よし!気持いいでしょ?倒れたとき。
気持いい!気持いい!のってるの?ひそかに。
ひそかにのってたの?これ話すといつもいつの話だってなっちゃうんだよ。
ベトナムの話だよ。
じゃあのってるとこ見せてください。
ただ3発中2発だから
大竹奇跡お願いします
うわぁ!
(一同)あ〜!まさかのドロー!ドロー。
でも倒れたときは気持いいよね。
気持いいですね。
ずっとやってたい。
おかみさん大竹が奇跡を起こせず盛り上がりに欠けちゃってすみませんでした
83歳だよ。
本来はだってさ視力とかもさどんどん弱まってくるわけじゃん。
震えとか。
65くらいの感じだね。
震えとか…震えとかもあるだろう。
65くらいの感じだね。
そうっすねホントに。
リアルに。
リアルに。
駅前だね。
鎌倉駅だね。
いいね鎌倉駅。
大竹さん何度か行ってるような気がする…。
混んでるんだよね小町通り。
やっぱ人気だね。
平日だよ今日。
人が多くてビックリ…。
若い人もいるからねそれでまた。
これはすげぇわ。
ホントはいろいろ寄りたいよ。
ここ入ってみる?
(大竹/三村)あぁいい。
いいねなんかこの辺も。
ざわめきからのねこの静けさ。
枝村園。
行ってみましょう。
よさそうじゃん。
路地の奥にあるお茶屋さんに行ってみるみたいですよ
これはたまらないねこのにおい。
(3人)こんにちは。
いいですねにおいがね。
ほうじ茶ですね。
はいありがとうございますほうじ茶です。
すげぇいい香りしてましたもん。
見ていただけます。
ちょうど煎りあがりが…。
あ〜っ!お〜っ!ここに出てくるんですか?はい。
うわぁ熱そう!茶色くなった。
ほうじ茶の色だ。
うわぁいい香り!うわぁこれたまんねえな。
好きこのにおい。
10年前に路地の奥のほうに引っ越して知る人ぞ知るひっそりと佇む系の隠れ茶屋になったらしいっす。
ちなみにほうじ茶は自家焙煎にこだわってて昭和30年代から使い続けてるっつうかなりの年代物マシーンで焙煎してるらしいですよ
え?うわぁ〜っ!熱くないんですか?いやもう慣れてるんで。
いいですか?いいんですか?私たちの手で。
これはずっとはできないな。
アッチ!アッチイな!アッチイな指先が。
熱い部分があるね。
プロがやらないと商品にならない。
もうこのくらいで大丈夫です。
すぐこれをいれるよりもちょっと寝かせたほうが…。
そうですね。
あれがちょうどいいやつ。
はいちょうどいい…。
今いれますね。
つうことで焙煎したての表情が硬い…。
決められたことになると一気に硬くなっちゃうからね。
あきた。
これが先ほどできたやつですね。
20分前くらいに。
20分前くらいにできたできたてみたいなのはおいしいんですかね?香りはやはり…。
いいね。
あ〜いい。
(鳥の鳴き声)あれ飛んでるのタカですか?あれはとんびですね。
とんび。
とんびとヒヨドリとほうじ茶。
いいですね。
ちょっと入ったらこのお店があるっていう。
でもいい踏み切りと…。
こんな静か…。
このお茶屋さん発見。
おやっさんおいしいほうじ茶と緊張しちゃう静けさありがとうございました
人がすごいねこっち出てきちゃうと。
ただ入り口よりは…。
まぁそうだね。
落ち着いた。
いいにおいしてんじゃん今。
百貨店で行列のイカ焼き。
まいまい堂かな…。
どうも。
いいにおいしてますね。
関係ないんですか?関東の人に知ってもらうにはこれ書かないと。
無断でね。
無断でね。
イカを入れた小麦粉の生地を鉄板に押しつけて薄く平らに焼いてソースを塗って食べるっつうお好み焼き的な粉もの料理らしいっす
関東では全然知られてないんで大阪でのフィーバーぶりをはり紙に書いてPRしてるらしいですよ
ずっと大阪ですか?もともと…。
東京来て40年です。
あんまり強くないですね。
いただいてみようか。
1個ずつ。
1個ずつはい。
お願いします。
つうことでコテコテの大阪名物イカ焼きを発注です
お箸3つつけますんで。
出ました。
ありがとうございます。
イカ焼き。
俺初めてかな。
俺もあんま食ったことねえなこれ。
私も初めてです。
どら。
うまい!またソースがね。
おいしいでしょ。
おいしい。
昔懐かしの味の感じしますね。
卵とあれ…なんかあるじゃん似たの。
あるじゃん似たの。
とん平焼き…。
とん平焼き…。
とん平焼きってこんなんだよ。
クルッと…。
とん平焼きいうて。
似てますけどね。
とん平焼きね。
卵でね…。
ホンマでっか。
知ってるいうて。
なかなか食えない。
怒られるよお前。
言われないけど勝手にやりますけどね。
私のほうから。
もう自然に。
自然。
いいですね押し出しが強くない。
この方が芸人さんじゃないんだよ。
うまいよ。
おじさんのトーンですね。
おじさんのトーンを今学んだの。
でもやっぱ違うねなんか。
慣れてるよね。
東京のノリツッコミ難しいやっぱ…。
新しいお金…。
いいですね。
すごいいろんなパターンが。
パターン持ってるじゃないですか。
ゆだねてくるっていうね。
さすが関西ですね。
ほなおやっさん。
またおおきに。
おやっさん本場のイカ焼きとノリツッコミありがとうございました
関西の一般人のポテンシャルはみんなあれくらいあるらしい。
天気いいうちに海見てえな。
海はいいよ。
鍛冶ってあれじゃないの。
鉄叩いて…。
熱してトントン。
熱してトントンやってんのここで。
すごいキレイ。
工場みたいな感じじゃない…。
ないね。
事情を聞いてみる。
キレイな鍛冶屋さんに入ってみるみたいですよ
鍛冶屋さんですか?はい鍛冶屋です。
ショールームですので季節によってはいろんな作家さんの作品とか…。
だからキレイなんですねこれ。
あとはうちのほうで作ってる鍛冶製品が置いてあります。
これなんかは叩いてる…。
熱した鉄を金づちで打って
イスとかの
今は6代目が伝統の鍛冶仕事を守り続けてるらしいですよ
あ〜っいらっしゃったよ。
どうもこんにちは。
こういうの見るの好きなんだよな。
これだからメガネとかもうだいたいうまく…。
よけてるの?結構なの飛んでくるよ。
手に飛んできたり…。
飴みてえに曲がって…。
例えばなんか体験みたいなの可能ですか?鍛冶屋の基本
つうことで鍛冶屋さんの基本の技っつうだいたいこれが800度。
うわ〜っ!早いなでも。
800度にいくのにね。
熱したらまずここ叩いて。
どこ叩いて…。
叩いていくとだんだん尖っていくのがわかりますから。
ああホントだ。
はいはい。
これ削れてるわけじゃないんですか?じゃなくて…。
次を叩くところを。
考えてるんですか?考えてるというか自然に手が…。
空打ちはしといたほうがいいんですねそのリズムで。
止めちゃいけないんだ。
え〜っ!?もう尖ってきたもんね。
すごい!完璧。
これジュッてやったらすごい熱いですもんねわ〜っ!熱いですね。
やってみますか?いいですか?はい…。
師匠もういいんですか。
はいどうぞ。
思いっきりいってください。
あっ飛び散る。
曲がっちったなんか。
グニャグニャになってきたけど。
師匠やばい!やばい間に合わない!あ〜っ!師匠。
難しいですね。
雑ですか。
雑ですね。
狩野アナはどうなんすかね?
そうよもう見たからね。
ああ〜っ!わかりました!力任せ狩野やりそうだな。
思いっきりやったほうがいいです。
わかりました…いきます!おお〜っ!お前結構くるな。
怖いです。
もっと思いっきりいったほうがいいって!もう大丈夫だから。
もう飛ばないから。
ああ怖い!先っちょだよ狩野。
鉄になんで当てないんだよ?なんかリズムが。
どこ打ってんのよ。
(笑い声)終わってしまいましたね先生。
おやっさん貴重な鍛冶屋さん体験ありがとうございました
器用不器用大不器用。
なんかもうキャラが固定してきてつまんなくなってきたな。
鎌倉4回目ともなるとさなんか通ったんじゃないかみたいな。
位置わかってないでしょ。
位置関係はわかってないんだけど。
1回も見てないからねちゃんと。
三村さん。
えっ!?珍しい!鎌倉てとら本日オープン?今日初ってこと?だからスタッフ研修中だから。
ちょっと安いよという…。
これはいい姿勢ですね!やっぱ研修生は値段少し安いほうがいいと…。
大竹さんの理論ですよね。
ええ。
ほらいるよ若い子が。
何のお店なんですか?
本日オープンのお店に入ってみるみたいですよ
こんにちは。
こんにちは!研修中?研修中です。
みんな研修中?そうです。
じゃ本オープンだね今日が。
そうです。
オープンした。
すごいね!今日オープンでしょ?そうです。
もう入りのいらっしゃいませがちっちゃいもんね。
やっぱり緊張感がね急にカメラ来ちゃうとよけい…。
いつもと違う…。
今外でね…。
そういうのも相まって。
このロケ当日に開店したこちらのお店。
紅茶のティーバッグメーカーさんがアンテナショップ的に鎌倉にオープンさせたっつうオシャレカフェで…
急にカフェの店員さんに抜擢されたもんだからなんかあれだもんね。
逆にいいよ。
この初々しさにちょっと…。
いらっしゃいませこんにちは!ってグイグイ来るより…。
やめてください帰ります!よりはいいですよね。
フランスから直接。
はい。
塩キャラメルってフランスでもあるの?塩キャラメルってちょっとおいしそうだね。
人気ナンバーワンなんですか。
俺も塩キャラメル…。
俺でも塩入れる感じわかるんだ。
うまい!うまいね!うまいわ。
お前!全色いくのかよお前!確認だからおいしい両方…。
全部どうぞ。
ちょっと三村さんいいですか。
この感じのままでいいですか?彼女たちは。
オープン…まだ慣れてないんで。
いらっしゃいませとか。
いらっしゃいませこんにちは!それはやめたほうがいいと思う。
帰りますってなるから。
つうことで接客にはかなりうるさいさまぁ〜ずが研修中の店員ちゃんたちにこんにちはよかったよねさっきのね。
いらっしゃいませのあとこんにちはって言いましたよね。
(3人)はい。
どんな感じで言ってました?じゃあ入ってきました。
いい。
悪くない。
夜何時まで?5時です。
あっじゃあこんにちはでいけるねずっと。
だから作業をやってて彼女はそこらへんいじってる。
で彼女はアイスの下を仕込んでる。
団子の蓋をいじってる。
ねっそう。
自動ドアのガラガラ。
同じタイミングでこんにちはねはい。
ガラガラ。
悪くない。
そうだねやっぱ照れっていうのはなかなかね。
この感じこの感じ。
あっ見本見せてくれる。
お願いします。
(笑い声)ずっといじっちゃったよ!いや忙しいのかなと思って。
入ってガラガラっていう…。
いいんですか?入っちゃって。
じゃあ入りますからね。
ガラガラ。
怖い怖いあがっちゃって怖い。
あがっちゃって怖い。
やっぱりいらっしゃいませあったほうがいいのかな。
いらっしゃいませとこんにちは分けようか。
うんそうだね。
店長がいらっしゃいませを代表で言ってそのあとに笑顔でこんにちはを言う。
おじさんたちはワクワクする。
そうしよう。
じゃあガラッと入るからね。
いくよ!ガラガラ!いい!だいぶよくなった!このねこの彼女たちのキャラクターがいいですよね。
人間性がいい。
そう!育ちがいい。
非常にホントニコニコしちゃう。
いいですねいいですね。
おいしい。
(3人)ありがとうございます。
店員ちゃんたち初心と謙虚さを忘れずにこれからも頑張ってください
なんかいい感じ気持いい。
ねっ。
こなれてない感じが。
初々しくてよかったですね。
また2年後あたり来てさこなれちゃった感じ見に。
いらっしゃいませって。
こなれちゃったなって。
視察に来ないとダメだね。
ダーカウを蹴るっていう。
はい。
聞いたことあるね。
ここで風強くて…。
はいオープニングが。
何も見えなくて傘飛んだとこじゃない?ああそうか。
ねっ。
はい晴れの長谷寺です。
1年中花を楽しめるんで…
自慢の見晴台から相模湾を一望できるんで長谷寺とはいったい何なのか。
あっどうも。
今日はどうですか?長谷寺景色は。
梅が…。
あっ梅がいい。
このまままっすぐ進んでいただきますと洞窟があります。
中に弁天様をお祀りしている洞窟なんですが弁天様は芸事の神様ですね。
あとその周りに16体の弁天様をお守りしている仏様が彫られてましておのおのいろいろなご利益がある…。
すごいですね。
知らなかった。
染めてるんですかね?いえいえ地毛です。
思ったより黒い。
ずっと思ってたのなんか。
でもどうしても我慢してたんだけど…。
なんか黒いってことだけは言いたかったの。
染めてるのかなと思って。
あっ知らないよ。
洞窟入ってみます?知らないね。
ここに弁天様。
っておっしゃってましたね。
いっぱいある。
これがメインなんだなたぶん。
知らなかったね。
名前を書いて…。
何ですか?やったほうがいいんじゃないの?やったほうがいいね。
600円。
こんなにいるのか。
16体。
いろんな役目があるんだ。
交通安全の神。
お酒の神もいる。
あぁ〜。
酒泉童子探さなきゃダメじゃないですか三村さん。
酒泉童子ね。
お酒の神。
あっ!あぁ〜昌哉さんですねこれ。
経営の神。
(笑い声)
3人の中に経営者はいないんで身の丈にあった神様にローソクを奉納することになりました
お酒はやっぱさお酒で失敗したくないじゃん。
そうだね。
これロウがたれますから気をつけてくださいね。
俺6番目だからそろそろ出てくるよ。
酒泉童子出てきたね。
出ましたね酒泉童子。
やっぱ酒の瓶があるね。
なんで濡れてるのこれ?出てるのかな。
すげぇ不思議じゃない。
ありがたそうこれ。
お願いします。
番組一同。
よろしくお願いします。
で大竹さんは?弁財天様。
「災難を救い福を与える」。
「芸術水の神」。
やっぱ芸術…。
ギター…ギター弾いてねえよ。
琵琶かな?まあ昔のそういうやつ…。
琵琶みたいなね。
ギターは弾いてないですよ。
弁財天様モヤさまの芸事これからもよろしくです
あっマジで?ああ…ウノッキーウノッキー。
ドンキーコングが…。
ビューン!新しい面かと思っちゃった。
弁天窟は無事クリアしたんで続いては長谷寺の見晴台です
来るかな?少し来てるね景色…。
覚えてる?これ。
この先ですね。
大竹さんこちら見てください。
何ですか?俳句ポストって。
あっ何ですか?俳句ポストって。
ちょっと見てみます?せっかく来たからいろいろね。
鎌倉俳句&…。
なるほど鎌倉に関して何かいろいろ募集してるんじゃない?俳句&ハイク…。
「たびさきで」で…。
終わっちゃってるね。
断念したのかな?あ〜もう出てこねえよって…。
ちょっとやろうよ…。
あそこの見晴台で…。
これはじゃあまだ…。
一句詠んで入れよう。
じゃあ大竹さん頭「たびさきで」でいいですか?ああわかりました。
たびさきからつなげていくから。
つうことで4年前に嵐に見舞われた思い出のいくよ景色いくよ。
あ〜っ!いいじゃない景色!以前と違うぜ!すごいきれい。
やっぱこうだね。
ここにちょうど立って傘がすっ飛んでいった。
ウグイス鳴いてるね。
梅とウグイスなんてすばらしいね。
こういうのを見ながらさ一句詠んじゃうのいいんじゃない?たびさきで…。
っていうこの安易なねフリが…。
どうしようもないよね。
このあと3人はカラッカラの侘び寂びマインドを無理やり振り絞って本気で入選を狙ったいい感じの鎌倉俳句を完成させました
私もできました。
じゃあ三村さんいいの浮かんだらしいので。
はい自信作です。
別にボケてませんよ。
ね…いろんな季語が入り込んで…。
季語をぶち込んだだけじゃないかよ。
ああ春だ…もう春だって思ったわけ今。
手先はちょっと寒いけど。
寒いすごい寒いね。
じゃあ狩野。
いきますジャン!また6月に来ますという。
批判しちゃったよこの時期を。
違いますよ!今の気持を言わないと。
そうだよなんで6月あたりをまた来たい…。
またもう一回来ますよっていう。
これが受かるから。
それ絶対受かんない三村さん。
季語満載のやつ同じ意味を3つ重ねちゃったっていう。
じゃあ大竹さんたびさきで…。
いいですか?ひどい…。
ドイヒー!うっごいすー。
思ったろ?さっきウグイス鳴いてうっごいすーって。
思わない思わない。
ああウグイスだなって思っただけ。
ウグイス鳴くんだ。
うっごいすーって思わないもん。
うっごいすーじゃない。
だからその言い方でとらえてくれないからね。
うっごいすーって。
じゃあ預かりましょうか。
投函しないですハハハッ。
してもしようがねえなあんなもん。
はじかれちゃう。
鎌倉俳句&ハイク実行委員会の皆さんひどい俳句を詠んじゃってすみませんでした
一回聞いちゃうと何回か言う。
うっごいすー!そう大仏まわりこんなんだよ。
この道路…。
あそこだもんたぶん。
ほらあの森のとこ。
今まで見てないのよ直接中には。
あっ大仏をですか?後ろからとかね。
過去2回せっかくなんで鎌倉のシンボル大仏さんを見たいっつうことで周辺を探索したら大仏さんの後頭部とか横顔を覗き見的にゲットしたんだよね
ちょっとしか見えねえな!またどこかポイント探さなきゃいけないですね。
どこかこの…いい…。
ああ…まあ入れさせてくれりゃあね。
聞いてみる?あそこのソフトクリームの人に聞いてみる?
でお姉さんに聞いてみたらこの建物の
っていう情報をゲッツ。
で階段で下のソフトクリーム屋さんに聞いたらちょっと見たいんですけど…。
ハハッ大仏だけをご覧になりに。
ええあの…。
いいですか?ちょっと。
はい。
使っていいんですか?いいですよ。
階段もありますけど。
エレベーターで…。
ここは思い切ってエレベーターで行きましょう。
つうことで高徳院さんの目の前にあるこちらの建物のお〜っ。
ここですか?どうぞ。
大きい店ですねここは。
何席ですか?こちらのフロアでだいたい140か150ぐらいありますね。
観光バスとかで…。
そうです。
ええ地方とか社員旅行だったりとか修学旅行…。
ちょっと俺今ワクワクしてるんだけど。
どの方向に見えるのかな?ちょっと1回教えてください。
場所そこ行きますんで。
これぐらいの角度…。
斜めこっち側に。
どんな感じに見えるんすかね?
うわ〜っ!!お〜っ!
(狩野)ベストスポットですねこれ。
完全に見えてるじゃねえか!「モヤさま」史上いちばん見えてる。
「モヤさま」史上初。
4回目にしてついに。
正体を現した。
完全に見えてるよ。
俺今すげぇびっくりしたもん。
俺もいた!っていう。
(笑い声)でかさが。
でかさが。
もっと向こうのほうがいいか。
でひとり民族大移動的な誰かの間に。
いちばんいいポジションを。
撮りま〜す。
(シャッター音)ありがとうございます。
ありがとうございました。
こんな写真撮ってるヤツいる?いやなんで…こんな見えるのにな。
肉眼だとすげぇ見えるんだけどね。
近いですけどね。
お客さんこのへん座りたがっちゃいますよね?はいなのでここに座った方のみの…。
見てきた後だからね。
なんでここ来てんだ?ってことに…。
ここ来てんだってことになっちゃうからおかしいんだ。
ハハハ!これはすばらしい。
鎌倉観光会館さん過去最高の大仏様とエレベーター移動ありがとうございました
よかったね。
もうこれ以上はないね。
もうないね。
もう入るしかない。
入るしかない。
あとはね。
大仏様について話してたら稲村ヶ崎です
うわっ海見える海が見えた。
海が見えました。
やっぱこれだね。
海が好きなんだ。
俺も。
このロケーションだよね。
すげぇいいよ。
どうですか?三村さん。
めしにするってのは。
すげぇ腹減ってる。
長谷寺のときから腹減ってる。
長谷寺のとき。
長谷寺から。
もうあるでしょ。
地魚。
やっぱここに来たらそういうの食ったほうが…。
出た。
魚ものあんまり…。
いやそんなことねえよ。
何定食にするんですか?魚もの…。
魚ものがあんまり…。
わ〜っいいですね。
あんまり世代。
あんまり世代。
サーファーがいたりしてね。
この時間帯好きです。
寒いだろうね海は。
寒いだろうね。
稲村ヶ崎の海の目の前にあるこちらのお店
お待たせいたしました。
お刺身定食のお客様。
はい。
釜揚げしらす丼になります。
(狩野)はい!あらら。
すばらしいですね。
どっちみちしらすが来るんだ。
タタミイワシもついてくる。
タタミイワシを見つけた。
お刺身よろしいですか?こちら上から…。
なるほど。
はいわさびとショウガ。
お好みでお使い分けください。
それおいしそうですよね。
タタミイワシが入ってます。
タタミイワシがすげぇ好きなのよ。
結構高いんだよね。
食っちゃう。
これ本当いいね!大竹さんヒラメですよ。
俺ヒラメがすごい好きなの。
じゃあ交渉成立ですね。
タタミイワシもね。
マヨネーズつけてさ…。
最高ですね!うまいね!いただきます。
これ本当はねビールとか…。
おいしい!俺はちょっとお刺身をね…。
また忘れちゃったな。
じゃあ替えて。
じゃあ小皿貸して。
うまい!狩野にじゃあタコ…。
ありがとうございます。
タコとこれあげるよ。
三村さん終わったみたいな感じになって…。
太刀魚なんだよ!
釜揚げしらす丼の味はどうなんすかね?
どう?おいしい。
醤油かけたの?かけました。
しらすがやわらかいです。
しらすの他何か入ってる?あと上にのりと玉子が…。
玉子が?いい味出してる?しらすじゃなくて?玉子がいい味なんか出さないだろ。
玉子もいい味出してます。
適当なヤツ。
俺これしらすのかき揚げ。
これうまいよね!
しらすのかき揚げの味はどうなんすかね?
うん!いい音ですね。
いいね!お待たせいたしました。
うわぁでっかいね!すげぇうまそう!これしょうがとネギがあんなのってるってことはのせたほうがいいのかな?なんか一緒に食ったほうがうまいのかな?
煮付けの味はどうなんすかね?
やっぱ日本人は魚と白いご飯だよ。
身がちょっと引き締まってない?いいね歯ごたえが。
こんなでっけぇから身がゆるい可能性あるよね。
しっかり泳いだんだね。
ひっくり返してみ?そうそう。
骨がねあったのよ。
俺がこうやってる隙に。
さすがですね。
ここの身を全部持っていく…。
なんで単品の味ほしいのにしらすと一緒に食っちゃうの?いやいやう〜んじゃなくて。
おいしい。
いやいやいやいや…。
のせたいの?はい。
ですし太刀魚も好きです。
みんなそう思ってるよ。
世界一気持悪い。
池田丸さん新鮮な海鮮料理リアルにおいしかったです
やっぱこの並びのお店にしてよかったです。
よかったよかった。
江ノ電が。
(発車ベル)江ノ電が出ますね。
踏み切りが閉まっちゃいますね。
渡ろうか。
まだ閉じてないです。
まだ鳴ってないから。
だから鳴んないんだよな。
送る感じ。
焼豚ありますけど三村さん。
わぁ今お腹いっぱいだけど焼豚大好きなんだよ。
焼豚の生まれ変わりかなって思うくらいの。
焼豚好きですもんね。
お肉屋さんに入ってみるみたいですよ
ウリ!ちょっとね。
ちょっとなんかひと口味見させてもらいたいな〜。
絶対買うから。
お土産に買おう!俺。
「肉を食べると強くなる」。
「肉を食べると元気になる」。
これ少年が書いたんですか?ここにいっぱいほら!子どもみたいな…。
ああかわいいねそりゃ。
すげぇじゃん!かぶとがに。
これ読めないよ。
読めないですし書けないですし。
難しいな。
これも全部好きなんですか難しい漢字が。
そうそう問題まで作る…。
へぇちょっと…。
必死で食うんじゃねえよ。
本当に焼豚目がないですね。
私もいただきます。
はいどうぞ。
タレ込みで。
店内の手書きPOPは小4のお孫さんが自主的に宣伝コピーを考えて自主的に貼ってるっつう自主的なおせっかい系の自主POPらしいっす。
ちなみに最近は自分の個人的な近況とか自分の好みとか最近覚えた難しい漢字とかこれいるんですか?今その聖也君は。
いますよ。
呼んでもらっていいですか?聖也。
あっ聖也。
聖也君ちょっと来てくれよ。
聖也君漢字すごいんだ今。
漢字検定受けたりとかそういうこと?いえ。
ただ好きなだけなんだ。
はい。
何か。
読みたい。
そうだな。
これ問題になってるんだ。
たてがみの正しい漢字はどれでしょうということですね。
3ぽいんだけど大竹さんどうする?聖也。
正解は?え〜!マジかよ!なんか悔しいな。
3年生だよね?うん。
ちょっと何かさ…。
難しい漢字書ける?ちょっとない?ペンと紙あるから。
書けねえんだよ。
つうことで「Qさま!!」で難しい漢字には慣れ親しんでるよし勝負だ!じゃあうちからだな。
そっちから?はい。
いけるぞ!俺。
5文字!?俺もなまこだと思ったけど違うんだ。
いいとこ勝負だな。
うみ?うみ何とか?ブーブーブー。
5文字。
じゃあもう答え言いましょうか。
うみたなご…。
たなごね!うみたなごっていうのはちょっとデカいんだよね川のたなごよりも。
すごいね。
じゃあうちからも。
1番。
2番。
おおっ!3番。
えっと…。
違う違う…。
おしい。
違うくもじゃないな。
これ海のものですよね。
そう海のものです。
う〜んわかんない。
黄色いやつお寿司屋さんに出てくる。
たまご?正解言いましょうか?うにです!うに?難しいでしょ?うに。
これは?えっと…。
これも食べ物なんだよ。
違いますしんた。
答え教えてあげようか?しんぶと?しんぶとじゃない。
ところてん。
ところてん?当て字だね。
大人気ねえよ!大人気ないですね。
これ全然読めなかっただろうみたなごな。
聖也君また難しい漢字を覚えたら漢字クイズバトルやりましょう
全然わかんない。
何だっけ?何だっけ?じゃねえよ。
(笑い声)ちょっとだいぶ閉まってきちゃった店が。
ホントそうっすね。
開いてるところ行くしかないな。
おもちゃ屋さん?かわいいおもちゃ屋さんじゃん。
「おもしろい…」。
これも子どもが書いてるね。
本をみればしょもあります…。
「本をみれるばしょもあります」。
しょもあります…。
かわいいね。
いいじゃないよさそう。
かわいいおもちゃ屋さんに入ってみるみたいですよ
なんかおもちゃ屋さんらしからぬステキなスペースのある。
(狩野)カフェみたい。
いいですね。
木のおもちゃだね。
そうですね基本的に。
一応うちの考えは
おもちゃが大好きなおやっさんが…
コピーライターの人が考えた的なしゃれたキャッチコピーを掲げて営業してるらしいっす
ありますか?イチオシの…。
パペットってのが…。
(大竹/三村)パペット!かわいいねパペット。
このワンちゃんがねラブラドールの子どもなんです。
こっからこうやって手が入るんですよ。
抱っこするでしょ?こうやって動くんですよ。
お〜。
生きてるみたい。
ホントだすげえ生きてるみたい。
ホントだ!なめてるね。
なめてる!この犬にもビックリしてる…。
すみません。
この犬大丈夫だよ。
こうやってやると手のひらにのっかる。
のっかってるじゃん。
何どうしたの?えっ何だ?とかって…。
おぉ〜!飼ってるみたい。
よしよし。
そうするとねここからねすみませんうちの子がねすぐどっか行っちゃう…。
マギー審司みたい…。
大竹さん。
両方演芸始まっちゃったから。
え?いたいたほら戻っておいで。
あぁ仲間。
ホントにしようがないんですよ。
ちょっといいですか?これでもってこうやって…はいおやすみ。
こうやって使うんだ。
あぁそうやって使うんだ。
一緒に入っちゃった。
夫婦のなかでもいいですね。
ね?人形を使って。
それじゃねえな。
これじゃないですか。
いっぱいあるよクマも…。
つうことでいつも三村に怒られまくってる狩野アナがかわいい動物ちゃんのパペットを使って三村に対して常日頃思ってる不平不満的な本音を激白です
じゃあうさぎちゃん。
いいですねうさぎかわいいですね。
何か言いたいことがあるのか。
言いたいこと…。
お前俺の魚のこと何か言っといて自分の反省だろそれ。
全然しらす丼食わねえんだもん。
いやおいしかったんだけどえ〜とえ〜と…。
だから部下が上司にふだん思ってても言えないこと。
こういうのがリアルってやつですよ。
生々しいな。
犬が生々しい。
こういうスタッフにも上司部下っていうのがいるわけよ。
だから部下が上司にふだん思ってても言えないこと。
こういうのがリアルってやつですよ。
やっぱノーリアクション軍団なんていうのは…。
ふだんたぶん口数少ないだろう。
ノーリアクション軍団の今売れっ子。
土方…土方ちょっとこっち来て。
お前の上司にあたるのは青木さんか?大上司だな。
青木さんにふだん言えないことをお前…。
犬に言われたら…。
犬に言われたら何言われたって青木さん怒らないから。
ふだん言えなくて…。
ここから手入れる。
こうやってやってあちらに…。
カメラに向かって。
言いにくいことですか。
コイツがしゃべる…。
お前が言ってるんじゃないんだから。
そういろいろあるじゃん。
言っちゃいな。
ハハハッ!生々しいな。
犬が生々しい。
犬は給料の話しないんだよお前。
上げて頂いて?給料の交渉したんだ。
テレビを通じて?まぁでもね怒らないから。
それは大丈夫よ。
犬が言ってるんだから。
青木さん犬好きだから。
おやっさんかわいいパペット体験ありがとうございました。
土方君のリアルな本音が聞けたんでジャック&豆の木に入店です。
で注文。
全員ホット系の飲み物です
狩野って音鳴るよね。
狩野はホントいろんなところでカチャカチャ…。
水のシャカシャカっていう洗い方ね。
あるかもしれないですね。
狩野自体しかたがないみたいな諦めでやってきたけどしかたなく。
そうじゃねえんじゃねえかと俺は思ってるんだよ。
お疲れさまでした。
やっぱり何回来てもいいですね鎌倉。
もう大仏の見方が難しくなってきてるけど…。
もしかしたら次が最後かもしれない。
近くに行っちゃうと…。
でもまだまだあるかもしれない。
鎌倉いいですね。
今日よかった。
じゃあまた次回ということです。
ありがとうございました。
2015/04/12(日) 18:30〜19:54
テレビ大阪1
モヤモヤさまぁ〜ず2「鎌倉」[字]
さまぁ〜ずが何もない街(モヤモヤした街)や、大都会の裏道をあえてブラブラします。商店街…公園…時には海外。モヤモヤしていればどこにでも行きます。
詳細情報
番組内容
【さまぁ〜ずと狩野アナが鎌倉をブラブラします】▽紅梅が見事に咲く東慶寺では、大竹と三村が梅評論家になりきって、梅を解説。「咲くのが遅れている梅」「様々な色をつける梅」など絶妙な例え評論が炸裂する。▽明治19年創業の鍛冶屋さんでは、鍛冶体験をさせてもらう。リズム良く叩き続けることが重要なのだという“空打ち”に挑戦!果たして狩野アナは天性のリズム感を生かして上手に叩けるのか?
番組内容2
▽<本日オープン>と書かれた看板を発見。ロケ当日がオープン初日だというのだが、店員さんが全員、接客業が初めてのため自信がない様子。そこで、接客業にはうるさい三村と大竹が接客のテクニックを伝授する。
番組内容3
▽鎌倉小町通りでは、大阪名物のイカ焼きのお店を発見。大阪のソウルフードだという味を食す。その後、大阪弁を駆使するご主人に「ノリツッコミ」を披露してもらうのだが、あまりのテクニックに一同は感嘆する。
▽子どもの手書きによる宣伝ポップがたくさん貼られたお肉屋さんでは、漢字マニアの小学生に遭遇。男の子が出題する難解漢字読みクイズに、モヤさまチームが挑戦する!
番組内容4
▽<大人も楽しめるおもちゃ>がコンセプトのおもちゃ屋さんでは、手で操る動物のパペットで遊ばせてもらう。ご主人曰く、パペットを使うと普段他人に言いづらいことを言えるようになるという。そこで、狩野アナはパペットを使って普段さまぁ〜ずに言いづらいことを言ってみる。
番組内容5
▽ほかにも自家焙煎の熱々ほうじ茶を、粗熱をとるために素手で素早くかき回したり、エアガンショップで83歳のおかみさんと射撃対決をしてみたり、高徳院の大仏を見ることが出来る意外なスポットを発見したり、いつもとはちょっと違う鎌倉のモヤモヤスポットをブラブラします。
出演者
 さまぁ〜ず(大竹一樹、三村マサカズ)
 狩野恵里(テレビ東京アナウンサー)
ホームページ
http://www.tv-tokyo.co.jp/samaazu2/
ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ
ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行
情報/ワイドショー – ファッション
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:36588(0x8EEC)