(藤木)今夜のゲストはこの方です。
(拍手と歓声)
(上田)今夜のゲスト堺雅人さんです。
よろしくお願いいたします。
(堺)お願いします。
以前お越しいただいたのもう4〜5年ぐらい前に…。
5年前だそうです。
…になるんですかね。
あれ以降もいわゆる銀行マンの役とか。
(森)倍返し!そうそうそうねぇ。
あとちょっと変な髪形の弁護士とか。
街中でも「倍返しだ!」とか言われたりします?いやそれはないですね。
あんまり気付かれないんじゃないかと思ってますけど。
気付かれないことはないでしょ。
普通に電車乗るし。
えっ!?その時は変装というか帽子かぶったりとか…?いや何もメガネとマスクはしてますけど。
まぁメガネマスクしてたらね。
ず〜っとお休みもなく忙しくやってらっしゃるんでしょ?いや結構暇ですよ。
いやそんなことはないでしょ。
週休1日2日は休み頂いてるので。
あっそうですか。
ご自分としてはいいペースで今仕事もしつつプライベートも楽しみつつ…。
プライベートは別に楽しんでるわけじゃないですけど別にそんな休みいらないんで僕。
もう一年中ず〜っと仕事でも?全然いいですそっちのほうが。
適度に仕事でも手を抜きながら。
いやそれはダメでしょ!仕事で手抜くのやめてください。
こういうタイプじゃないので。
じゃあ例えば役柄とかに入って結構家に帰っても抜けないっていう俳優さんも…。
ないですないです。
定時帰宅です僕はね終わったらすぐに。
現場でスパ〜っとその役は置いて来てっていう。
最近気付いたんだけどコンタクトレンズを僕入れてるんですよ。
役の時は…普段メガネなんですけどコンタクトを外した時に何か気が抜けるんだと思う。
メガネにこうやる時に何かこうちょっとこんな感じですね。
ダラ〜っとした顔。
そんなショボショボした顔に…。
目がほとんど開いてない状態。
じゃあコンタクトが俳優さんへのスイッチオンであり外す時がオフみたいな。
この間気付いたんですよ。
この間そう思ってコンタクト入れて酒飲んでみたら全然楽しくないのね。
ハハハ…!そうですかオフれてない…。
オフれてない感じが。
何かどっかで仕事かな?と思っちゃう。
はぁ〜なるほど。
藤木君とかある?例えば終わって帰りの車に乗ったらもうスイッチをオフったみたいなのとか楽屋でとか。
「今日は終わりです」って言われたらその時点で「あ〜やった帰ろう」みたいな感じですけどね。
あっそうか結構早いね。
泉ちゃんもともとスイッチ入ってないもんな。
入ってる!入ってない…君今日普段着のまま出てんだろ?それ。
違う!今イケてるんだからデニムオンデニムが。
いや別にイケてないとは言ってないんだけどな。
今まさに日テレのドラマの『Dr.倫太郎』の撮影中ということで共演者の方からお話を伺ってるみたいです。
皆さんこんばんは蒼井優です。
堺さんに…
堺さんは…。
怒られたすっごい怒られた。
…っておっしゃってました。
さらに…
基本分かるんですけどね。
蒼井優さんから。
役衣装芸者の役なんですよ。
またステキな格好でね。
踊りもありホントにすごくキレイですよ。
何ですか?今伺った無断出勤?無断欠勤じゃないんでしょ?ちょっと時間が空いたんでバイトしようかなと思っちゃったんですよ。
シフトに入ってないんですよ。
それは何のバイトだったんですか?ドーナツ屋さんホントに雰囲気が好きだったのでちょっと出勤したいな〜と思ってタイムカード押したら…。
ハハハ…!そんな奴いる?「何か今日楽だな〜」みたいな話になってて。
「何で今日こんなに仕事が楽なんだ?お前いたか?」って…。
バレてそれで。
バレてそれでまぁそれまでにちょいちょいやらかしていたんですよ。
何をやらかしていたんですか?僕計算が全然できないんですよ。
足し算引き算できなくてレジを任されていたら…。
足し算引き算できないんですか?できないんですよ。
何か多めにお釣りを渡してるみたいで。
え〜!でもレジに出て来るでしょ?最後に精算する時にバイト経験ある方はご存じだと思うんですけど100円とか違ってるだけでも結構問題じゃないですか。
そりゃそうですよ。
1000円単位で間違えて。
でもお客さんも言うでしょ?「ちょっとお釣り多いですよ」とか。
だから逆に評判になったと思うんだよね。
なるほどあそこのドーナツ屋さん行くともうかるよっていう。
お釣りが来たよみたいな。
それで店長から「いつ辞めてもらおうか」ってそういう空気になってたらしいんですよ。
その引き金が無断出勤。
これでチャンスだと。
「もうそろそろ分かってるよな」。
ホントに肩たたかれて。
「いやもうホントにおっしゃる通りだと思います」と。
あっあとあれだ美術モデルもやってた。
それは裸になって…。
裸やってた。
えっ裸になって描いてもらってたんですか?裸になって僕は…僕は描いてないですよ。
分かってますよ何で描く側が裸になってるんですか。
真っ裸ですか?やってたやってた。
初めはねすごい恥ずかしかったんだけど何か向こうの「脱ぐでしょ」みたいな目をされると…。
あれはでもちょっと恐怖だった…。
それは画家さん…最初はどんなあれだったんですか?最初は着衣のやつだったんです。
で座ってる状態だったんですか?そうですそうです。
したらデッサンとかいろいろあってヌードもあると「やりませんか?」って言われて「あ〜いいですね」って言ったもののあれ?僕人前で裸になったことがないぞって思って。
それでいろいろ考えた揚げ句言っちゃったからその日ドキドキしてある美大なんですが行ったんです。
俺は取りあえず裸になってバスローブを着てこうやって待った…。
一人だけすっごい真面目そうな女のコが入って来たの。
で一人しかいなくて女のコだよ?こっちもそういう若い頃ですよ。
で「どうします?やりますか?」って言ったら「やります」っておっしゃるからその心意気に打たれて。
じゃあ俺!って…。
いやいや!彼女の心意気より堺さんの心意気が上回ってます。
もうスッポンポンなんですか?スッポンポンその時点で。
2人っきりだよスッポンポン3時間ぐらいかな。
どんな空気でした?女のコも至って真剣な表情で描いてるんですか?僕も物になりきろうと思ってこう一生懸命…。
ほぼにらみ合いだよねそのコと。
へぇ〜。
恥ずかしさとかなかった…?ありましたよ!すごい恥ずかしかったよ!結局出来上がってちょっと見せてもらったの。
僕の初ヌードだし興味があって。
どうでした?そしたらね大事な所をね「し」って描かれたの「し」って。
何かそれで終わるんだと思って。
こっちは勇気出してさらけ出しているのに。
そこさえ隠してれば何の問題もなかったのに「し」って描かれてた。
そうですよねそしたらパンツはいててよかったじゃんって話に…。
そこ陰影つけてくんないんだと思って。
ですよね。
何を話してるんですか僕はねすいません。
そういうこともやってらしたんですね。
今思い出しましたね恥ずかしかったなあれは。
で右左も今いち分からないんですか?右左は今でも分かんなくなっちゃうんですよね。
例えば運転とかしてて「そこ右ね」って言われた時には「えっどっち?」ってなる感じ…?「右」って言われるとダメですね。
「こっち」って言われると「そっちだ」ってなりますけど。
じゃあ堺さんが例えばタクシーに乗ってるとしますよ。
運転手さんに「そこ右」とかって言わないんですか?そん時は練習するの。
事前に?事前に。
そろそろ曲がるぞそろそろ曲がるぞって時に…。
「右です」って言う。
(笑い)そんなにじっくり考えないと分かんないんですか?昔母が右と左を絵本で教えてくれてたんですよ。
右から何番目とか左から何番目言ってくださいって。
やってるうちに母が泣きだして。
「こんな…」。
できない?「こんな…情けないよ」みたいな感じで泣きだして。
その母を見て傷ついた覚えがあります。
子供の頃から俳優さんに将来なりたいなとお思いだった…?僕はね公務員志望でしたね。
そうなんですか。
人様の役に立つお仕事が公務員ぐらいしか思い付かなかったんです。
おいくつぐらいまで…?大学受験までそうですね。
国立を落ちて記念受験で早稲田に入って何か演劇の盛んな所ですから…。
もともと高校演劇はやってたんですけど何か劇団いいな〜と思って入ることになって。
そのまま劇団…大学中退してダラダラ…。
ちなみにですね劇団時代の写真をお借りしました。
まずはこちらです。
なるほど。
これおいくつぐらいの時ですか?22〜23歳じゃないですかね。
へぇ〜。
そしてもう1枚こちらです。
あらこれまた随分何か雰囲気違いますね。
これ堺さん?そうですはい。
でもどうなんですか?早稲田を中退した時っていうのは親御さん「あんたせっかく早稲田に入ったのに」…とか言って反対されたり。
もう中退した後に事後報告で言ったので。
勝手に辞めちゃったんですか?そうですそうです。
非常に失望されましたね。
しばらく絶縁というか…。
そうなんですか?どれくらいの期間連絡取れないなみたいな。
朝ドラ出るまでだから5年間ぐらいですかね。
結構長い間音信不通になったんですか?こっちもちょっと連絡取りづらくて…。
で朝の連ドラに出たら連絡取れるようになった…?何かホントに役者やってるかどうか向こうは分からないわけですよ宮崎民放2局しかないので。
宮崎のご出身でしたっけ?はい!ねっ九州で。
そうですね僕熊本ですけど。
宮崎2局しかないんですよ。
だから僕が出させてもらってるドラマは宮崎でやってないからホントに役者やってんのかなっていうので…。
で朝ドラ出たらようやくホントにやってんだって分かったみたいで。
で電話掛かって来たんですか?そうですね。
連絡取れるようになって。
へぇ〜。
ようやく勘当が解けた感じになりました。
さらにですね幼少の頃の写真もお借りしましたこちらです。
これは右…どっちが右だっけ?フフフ…。
左…見て右ですね。
これですこれです。
今右っておっしゃったんで僕これかなと…。
これが堺さんなのかなと。
3人兄弟の長男なので。
そうなんですか。
はい弟2人。
野球をやってらしたんですか?野球やらされてたんですよね。
誰にやらされてたんですか?何か何となく周りの圧力で…。
圧力で?野球うまかったんですか?いや下手だったんですよ〜。
代打の切り札だったんですけど切り札っていってももう2アウトでランナーなしとか絶対負けるって時に僕を思い出づくりに出してくれるんですよ。
切り札でも何でもないですよ捨て札ですよ。
捨て札だ!捨て札代打の捨て札。
ハハハ…。
敗北の儀式だったから僕が出るのはね。
野球少年でも一応あったんですね。
それは小学生時代ですか?小学校の…4・5・6と野球やってました。
なるほどなるほど。
いわゆる宮崎弁とかって今出たりします?あのね中途半端な宮崎弁を喋る自分が許せなくて…。
喋らないようにしてますあと喋りだすとうつっちゃう…なかなか抜けないんですよ宮崎弁って。
北関東とか東北弁にちょっと似てるんですよね。
ちょっと喋って。
今喋ったらね『Dr.倫太郎』が宮崎弁になっちゃう。
ハハハ…!そんなに抜けなくなります?抜けないんですあれホントにちょっと怖いんですよ。
でも例えば親御さんとお話しになる時とか…。
もう僕標準語で。
えっ親御さんとも?もう絶対喋らないです。
向こうは宮崎弁で?宮崎なまりで来るんですけど「そうですねはいそうですね」。
もう心閉じてる完全に。
ハハハ…!いやお父さんお母さんも寂しいでしょ。
僕もね昨日まで親父とお袋と親戚のおじさんおばさんが2週間ぐらい東京に来てたんですよ。
だからず〜っと熊本弁でしょこういう時はまず間違いなく次の日出るんですよ。
出ます。
「でも」とかって言わなきゃいけないのを「ばってん」…。
「ばってん」って言っちゃったってなっちゃうホントに!何だろう突発的な出来事が起こった時にね。
何でもいいや例えば車がド〜ンと衝突した瞬間を見ちゃったとするじゃんしたら何て言う?藤木君。
ド〜ン!ってぶつかりました。
「うわっ」。
「うわっ」とか言うよね。
OhmyGod!いや言わないよ我々は言わない。
そういう話だよつい出ちゃうんだよ。
プリミティブなところはプリミティブな言葉が出ちゃう。
君は言うかなオーマイガーって。
上田さんその時…。
「えっ」とか「うわっ」とかって言うじゃん。
熊本弁の人間はド〜ン「ヴァ!」て言うの。
「ばっ」?うん「ヴァ」。
ヴァスコ・ダ・ガマの「ヴァ」かな。
あっ「ヴァ」。
VA。
VAの「ヴァ」ヴァ!って言うの。
じゃあ「ばってん」も正しくは「ヴァッテン」?いやいやそれは違うと思いますけど。
ついそう言っちゃうの今でもヴァ!って。
そういうのないですか?急に宮崎弁…。
水が掛かった時にこれはうちの地方だけなんですが「いり!」って言うんですよいり!フハハハ!何?それ「いり!」って言うの?宮崎市のある部分だけ…俺調べたことあるんですよ「いり」の分布を。
宮崎市の中でもある特定の地域にしか存在しない言葉なんですよ。
それはもう「いり」としか言いようがないんですよね。
「うわっ」とも「汚っ」でもない「いり!」なんですよ。
(笑い)言い方がまた…ねぇ。
どうですか?宮崎のあれやっぱ東京にいるとたまに食べたくなるななんていう食べ物は…?食べ物あります食べ物ねうどん。
あっそうだ宮崎うどんおいしいですもんね。
あのね宮崎のうどんはキャンプ地とかあるから結構記者さんとか「宮崎のうどんおいしいですよ」って言うけどそのうどんとはちょっと違うんですよ。
釜揚げうどんでしょ?そうそう…。
あれは飲んだ後に締めに食べる釜揚げうどんなんですけど僕はそれを便宜的に夜うどんと呼んでいて昼うどんがあるんですよ。
ほぉ。
1杯200円とか安いそっちのうどんのほうが僕は好きで…。
何が違うの?軟らかいんですよコシがないの。
あ〜。
福岡とかもそうですもんね。
軟らかいでしょ?何だろうソフト麺じゃないけど。
表面がザラザラしていて…。
これはちょっと語りますよ僕は。
どうぞどうぞ…。
表面がザラザラしていてコシがないのでスープとよく合うんですよね。
なるほどなるほど。
でその麺は麺で主張しない。
讃岐の麺は…もちろん好きですよ要潤も友達だし。
いやまぁそれは別にいいですけどね。
いいんだけど麺がツルツルシコシコを人々は少し求め過ぎてるんじゃなかろうかと。
ホントに宮崎のうどんはあのね何か力入れなくてもかみ切れるんですよ。
何なら箸で持ち上げた瞬間に切れちゃう。
うんうん…。
根性がないの。
僕1人で自立する気はさらさらなくて…。
ハハハ…!つゆと薬味でどうぞ楽しんでくださいっていう。
ホントに何かこうけなげな姿が実に宮崎らしいんじゃないかと僕は思っております。
さらにですね堺さんの素顔を知る役者仲間の方からコメントを頂いてますご覧ください。
堺さんそしてスタジオの皆さん杏です。
堺さんに…
でも…。
だから…。
なるほど杏さんからのコメントでございましたけど。
杏さんがぜひ聞きたいとおっしゃったセリフの覚え方…。
あまり現場では台本そんなにもう開かないんですか?開く時はありますけど台本を覚えるのは主に喫茶店巡りですかね。
喫茶店で覚えて歩きながら確認して覚えてないなと思ったら次の喫茶店に入ってまた覚えて…っていうのを一日やると大抵覚える。
それ喫茶店の時は声は出す…?ぶつぶつ。
だからなるべくうるさい喫茶店を選んで。
コーヒー1杯200円とかの喫茶店を選んでカウンターとかでぶつぶつ…。
するとね気持ち悪がられて近寄れないんですよね。
堺さんごめんなさい。
普段はどういうことをやってらっしゃるんですか?普段…。
はい休みの日とか。
休みの日は休んでますね。
いやそうなんですけどでもほら休んでるって…ず〜っとこうしてるわけではないでしょ?でも寝るのは好きなのでずっと寝てますね。
これに今ハマってるとかそういうこと別にないんですか?何かアウトドアの趣味にハマってて出掛けたいだとか。
アウトドア…全く興味ないですね。
あっそうですか。
全くないな。
ちょっと今年の夏はウインドサーフィンでも…。
ウインドサーフィン!?
(笑い)いやとかね例えば。
もうサーフィンも嫌だしウインドも嫌ですね。
じゃあ例えば今年の冬スノボに行ってみたとか。
スノボ。
よく分かんないんだよね滑り台は好きだけど。
いやいや今滑り台好きなほうが問題あるでしょ。
滑り台ならやってみたいソリとか。
じゃあ全然アウトドアな感覚はもうないんですか?ないですねでも散歩は好きですよプラプラ。
でも散歩はアウトドアって言いませんね。
じゃあもうホントにご自宅でゆっくり何でしょう例えば分かんないけどDVDご覧になったり本読まれたり。
それもないですね。
それもない?読むのは外なんですよちょっとややこしいんですけどアウトドアの中のインドア派なんですね。
あ〜。
ちなみに本は月に何冊ぐらいお読みになるんですか?そのあれによってバラバラですけどね週…週5〜6冊くらいですかね。
すげぇ!週5〜6冊も?ほぼ一日1冊ってこと?人生で2〜3冊ですよあのコ読んだの。
2〜3冊も読んでない。
そんなに読んでないのか。
ごめんごめんちょっと上積みし過ぎたわ。
でもやっぱり何かその役に関係することだったりするので。
週に5〜6冊?読む時はそうです何かドンと買って。
じゃあ本たまって大変でしょ?家に。
今ねちょっと処分してますねもったいないけど。
古本屋さんとかに?一時期は図書館に寄付していたんですけどそれもちょっと難しくなって来て今は処分してます。
へぇ〜。
結構あんま物ためないほう…?本もそうですけど。
家そうですね僕はあんまり物ないですね。
例えば洋服なんかももうすぐどっか。
服はあんまり買わないですね。
買いに行かないですか?あんまり服を買いに行く自分が何か照れくさくて。
何でですか?あっそうかあの裸だったからずっとモデルで。
それはないけど!服はいらない?何かね服を着て似合うかな?似合わないかな?と思ってる自意識との対話が恥ずかしいんだよね。
えっ何ですか?どういうこと?何ていう…だからもう制服が欲しいですよ。
役者はもう「デニムオンデニム」っていわれたら僕一生「デニムオンデニム」で行く。
(笑い)もう役者の制服が欲しいと。
スーツタイって言われたらもうずっとこれで行きますよ僕は。
じゃあおしゃれしたいとかそういう感覚堺さんない?『おしゃれイズム』出ときながら何だけど。
大丈夫です毎週出てる僕がおしゃれ全く分かんないですから。
今回ですね堺さんのご友人の『武士の家計簿』の原作者で歴史学者の磯田先生から…。
この人も変な人ですよ。
情報を頂きましたまず…。
とお聞きしたところ…。
(観客)え〜!えっ?ドン引きでしょ?
(笑い)ほうこれ事実なんですか?堺さん。
これはそう役やった時に「腹に一物ある」ってト書きに書いてある。
ホントに一物入れてみたらどうだろうと思ってね。
めっちゃくちゃ怒られましたよ。
ハハハ…!サナダムシの卵をもらおうと思ったの。
それで懇切丁寧に非常に危険であると教わり「すいませんでした」と言って帰って来ました。
そのいわゆる役作りっていつもそこまでとことんおやりになるんですか?いやそれはたまたま思い付いて。
怒られてやめたっていう失敗談ですよ。
あれは?あの弁護士の時は。
弁護士はいやあれは…。
裁判見に行ったりとか…。
あっ行きました。
行かれました?裁判見に行ったんですけど離婚裁判でものすごいドロドロしてるんですよ。
まぁまぁそうでしょうねきっと。
傍聴人が僕と男のマネジャーだったんですけど2人マスクして謎の男が2人見てるんですよね。
それ以外いないってことですか?いないの。
どの時点で浮気になるのかとかこの何月何日の何時の時点でこの人のことをまだ好きだったのかどうなのかっていう話をするの。
だから皆さんねそういう時には絶対裁判沙汰にしないほうがいいと思う。
それを痛感しました。
僕ももし…。
あっそんなこと…ダメだけど。
ハハハ…!ものすごい問題発言が今ポロっと。
(笑い)他にも情報頂いてます。
とお聞きしたところ…。
何でですか?磯田さんね?それね?まだ。
磯田さんです。
そうなんです何か改名したくて本名なんですけど…。
いいじゃないですか。
しかも堺雅人ってもう定着してますよ全国的に。
ちょっともう何かいいおっさんになって来たので波平ってのはちょっと僕おでこ広いんですけどこれ以上おでこが広くなったら波平っていう名前にしようかなと。
ホントに本気で考えてらっしゃるんですか?堺波平っていい名前だなと…。
「波平らか」ですよすごいいい名前じゃないですか。
でもマネジャーさんとか反対なさるでしょ?大反対。
いやそりゃそうでしょうね。
魚津万蔵は『キン肉マン』のウォーズマンが好きだねって話をしてた。
あ〜なるほどウォーズマンから来てんですか。
僕は理想の俳優はウォーズマンなんですよね。
いやあれ俳優じゃないですよウォーズマンは。
それで魚津万蔵でしたっけ?魚津万蔵いいじゃないかなと。
それは磯田さんにも反対された。
ハハハ…!いやそれは多分全員が反対すると思いますけどね。
ほらやっぱり仕事してると郵便物とか病院とかで本名で呼ばれるので。
魚津万蔵だったらさすがに僕とは思わないじゃないですか。
あ〜まぁね。
いやいやでも本名はもう知れ渡ってますから。
あっそっか。
病院行って堺雅人ですよ。
本名のほうを変えるしかないです。
えっ!だから区役所行って戸籍を魚津万蔵にすればいい。
ハハハ…!そっちのてがあったか。
そっちならバレないですからで病院で「魚津万蔵さん」。
いやそれ見るだろ!「えっ魚津万蔵?」って。
今回のドラマ精神科医の役どんなドラマなんですか?精神科医のドラマです。
精神科医の先生なんでしょ?僕は精神科医。
あのハリセンボン近藤春菜さんが1話ゲストですね素晴らしいお芝居ですよ。
そうなんですか。
ちょっとご期待ください。
痛みは必ず去って行きます。
本日のゲスト堺雅人さん主演のドラマ…
ぜひご覧ください
2015/04/12(日) 22:00〜22:30
読売テレビ1
おしゃれイズム[字]
堺雅人の(秘)プライベートを人気女優が暴露!?右と左がわからない!?バイトをクビになった意外な理由は?憧れのアニメキャラに改名宣言でスタジオ仰天!離婚裁判エピソード
詳細情報
番組内容
堺雅人の(秘)プライベートを人気女優が暴露!?右と左がわからない!?バイトをクビになった意外な理由とは?憧れのアニメキャラに改名宣言でスタジオ仰天!離婚裁判エピソード。
出演者
【MC】
藤木直人
上田晋也(くりぃむしちゅー)
森泉
【ゲスト】
堺雅人
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
ドキュメンタリー/教養 – ドキュメンタリー全般
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:54140(0xD37C)