プロフィール

chakoma

Author:chakoma
世界で最も暮らし易い街、一日に四季のある街、オセアニアのイギリス、緑豊かな”ガーデンシティ”、アフタヌーンティーを楽しむ優雅な街、、、いろいろ言われているけれど、在住14年、ワタシが魅せられたワタシのメルボルン、どうぞ覗いてみてくださいな。


検索フォーム


最新記事


月別アーカイブ


カテゴリ


ブログを訪れた人


RSSリンクの表示


快挙です! 大ニュースです!!

国立オーストラリアバレエ団に初の日本人プリンシパルが誕生しました!!!

あこちゃんこと、近藤亜香ちゃんが昨日付けで若干24歳の若さでプリンシパルに昇進したそうです。
あこ

今朝、あこちゃんの仲良しメイト、怜子ちゃんから連絡をもらって知りました。

オーストラリアバレエ団では慣習として、プリンシパル昇進は本人には事前に知らされないんだそう。いつも通り公演で踊ると、終わったその舞台で突然にアナウンスされ、本人も聴衆同様、初めて知るんだそうです。あこちゃんの場合、ご両親は日本なのでどうだったか聞いていないのですが、通常はカンパニーからご家族に事前に連絡が行き、公演にこっそり招待され、アナウンスが流れると同時に最前列にいるご両親にスポットライトがあたって本人はびっくり、という粋な演出がされるんだそうです。素敵なサプライズですよね。

舞台の上でエレガントで美しいあこちゃんは、プライベートではクールでスタイリッシュなおしゃれさん。一言で言うと、”カッコいい女”。怜子ちゃん同様、緊張することを知らない大物さんですからこれからのステージでも大胆に大きく活躍されていくことでしょう。

あこちゃん、心からおめでとう。”プリンシパルあこちゃん”の舞台を今から夫婦で楽しみにしています

新聞の記事を見つけました。美しいあこちゃんのビデオもついています。→To read

ブログランキングに参加しています。クリックいただけると嬉しいです↓
Thank you for clicking the icon below for your vote!
にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
にほんブログ村
今日のご飯は煎った大豆の入った玄米お豆ご飯。

大豆は表面がこんがりするくらいから煎りします(水につけてもどしておく必要はありません)。あとは分量の玄米・雑穀を加えて普通に炊くだけ。21分の加圧で出来上がり:-) お豆は煎っているせいなのか、ほっこりというよりねっとり。噛めば噛む程おいしいです
大豆ご飯

今晩は、大豆ご飯(ゆかりを振りかけています)に焼き鮭、切り干し大根、卵スープ(茹で鶏を作った後のボーナススープ!)、それにサラダ。蕎麦茶を添えて、田舎風ご飯を楽しみました。
大豆ご飯2

大豆ご飯を食べただんなさん、「これ、natto?」。同じ豆ではあるけれど、発酵していないから納豆とは違うと伝えると「どうりでおいしいはずだ♬」。納豆だけはいただけないだんなさんです(笑)。

ブログランキングに参加しています。クリックいただけると嬉しいです↓
Thank you for clicking the icon below for your vote!
にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
にほんブログ村
今日お迎えに行くと、壁に素敵な作品展:-)
自然コラージュ2

少し前に集めていた”自然のもの”アイテムで子どもたちが思い思いに作った作品を納めた写真が飾ってありました。可愛い〜

息子の作品を探すと、、、あった♬
自然コラージュ

「おサカナのいる池とハシゴ(?!)」、だそうです。素敵

今日は秋晴れというより夏が戻ったような陽気になりましたね。放課後、息子もお庭でアイスキャンディー♬
アイス

ブログランキングに参加しています。クリックいただけると嬉しいです↓
Thank you for clicking the icon below for your vote!
にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
にほんブログ村

午後の紅茶

そしてこれから、『まれ』を見ながら午後の紅茶
紅茶

今日も能登半島、きれいだろうなあ。。。

ブログランキングに参加しています。クリックいただけると嬉しいです↓
Thank you for clicking the icon below for your vote!
にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
にほんブログ村

穏やかな午後

穏やかな午後のひと時 

開け放った窓から吹き込む風も気持ちいい〜。もどろむ2匹。
じゃいこま2

・・・の時間はそう長く続くこともなく、そこに現れた一人。
「小町ちゃ〜ん♬」、むぎゅ
じゃいこま3

せっかくなのでスリーショットを納めてみました:-)
じゃいこま5

ブログランキングに参加しています。クリックいただけると嬉しいです↓
Thank you for clicking the icon below for your vote!
にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
にほんブログ村
気持ちのいい秋晴れです。コートを着ていると暑いくらい。幼稚園に行くと、案の定、ローカルママたちはみんな半袖でした。いや、タンクトップママもいたかな。・・・すごい

秋って何故だか”おふくろの味”が恋しくなりませんか

今日はこちらを使ってお料理↓ 日本産のこんな材料も手には入るメルボルンはやっぱり暮らし易いです。
切り干し

切り干し大根はさっと洗って水にもどして、日高昆布とにんじんは細切りに。
切り干し5

熱した圧力鍋にごま油を入れて全てをざっと炒めたら、切り干し大根の戻し汁をひたひたにいれて後はしょうゆ、みりん、酒、お砂糖で調味して加圧5分。昆布も大根もやわらか〜く煮上がりました 味を含ませるためクッキングペーパーで落としぶたをしてそれから15分くらい煮汁がほぼなくなるまで弱火で煮含めます(圧力はかけません)。
切り干し3

何度か失敗したのが味付け 加圧前の煮汁を味見した時、ここでは「ちょっと薄いな」くらいの味付けにしとかないと、後で煮汁がなくなるまで煮含めるのでとってもしょっぱくなってしまいます。切り干し大根はふわっと優しい味が嬉しいので、塩み少なめ、心持ち甘めの味付けにしています。

ことこと。ことこと。お鍋から立ち上る、切り干し大根の日向くさい匂いも大好き

今日もふっくらおいしく出来上がりました。お茶うけにお鍋いっぱい食べてしまいたい(けど、夕食のおかずにします):-)
切り干し6

あー、秋だなあ。。。

ブログランキングに参加しています。クリックいただけると嬉しいです↓
Thank you for clicking the icon below for your vote!
にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
にほんブログ村

小顔ちゃん♡

小町ちゃんは小顔ちゃん
小顔ちゃん

いつでもどこでも寝ている茶々姉さん。日中はベッドの下、夜は書斎のソファ。
ぐうたらちゃん

そんな姉さんとは違い、好奇心いっぱいの活発さんなので、身体もとってもスリムです まどろむ姿もかわゆす
小顔ちゃん2

小顔、と言えば、ちょっと面白いエピソードが。『まっさん』の最終週だったかNHKにエリー役のシャルロットちゃんがインタビューコーナーに登場してました。「日本で感じた文化や習慣の違いは?」の典型的な質問に、お辞儀だの、日本人は丁寧だの一般的な答えをした後、「よく分からないところで褒められる」。

そのいい例として、「小顔」。エリーちゃん、確かに顔ちっちゃいんです。私もだんなさんと『まっさん』見ながら何度「顔、ちっちゃい〜!」って言ってたことか。で、シャルロットちゃん曰く、「アメリカではそんな”褒め”は存在しないからそんなこと言われても「きゃーー、膝のお皿ちっちゃいいーーー」って言われているのとなんら変わらない」って。最初は顔小さい、を至る所で言われても褒められてるってぴんとこなかったそう。

そう言えば今でこそ、うちのだんなさんも「小顔=素晴らしい」の(日本人の)方程式を認識したようですが(笑)、過去に同じ発言をすると決まって「で、それっていいこと?悪いこと?」って聞いてましたっけ。

小町ムスメ、日本に行ったら日本のワンちゃんたちに小顔さんって褒めてもらえるかなあ:-)

ブログランキングに参加しています。クリックいただけると嬉しいです↓
Thank you for clicking the icon below for your vote!
にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
にほんブログ村
「か〜わいい、ブスめさん、気をつけて〜、気をつけて〜♬」

夜、息子のお風呂上がり、だんなさんが絵本を読みます。そして私は日本の童謡を3つ。最近は息子、ネゴシエーションがうまくなり、なんだかんだでママは4、5曲歌ってます。

おっ、アヤシい後ろ姿。
帽子でカード

カード遊びに興じる息子。不必要にかぶっているのはガーデニング用の帽子です。。。
帽子でカード2

そして口ずさんでいたのが、冒頭の”ブスめさん”ソング。
「か〜わいいブスめさん、気をつけて〜、気をつけて〜。ロ〜ンドン橋が落っこちる〜、さ〜あ〜、ど〜しましょう♬」

惜しい!ちょっと違うーーー。

日本語の習得も、楽じゃないよね

ブログランキングに参加しています。クリックいただけると嬉しいです↓
Thank you for clicking the icon below for your vote!
にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
にほんブログ村

スクールホリデーも終わり、今日から幼稚園の2学期が始まりました。サマータイムが終わったせいで、朝起きるとまだ薄暗いのはつらいところです。。。

息子を幼稚園に送り、そのままの足でピラティスへ。約10日ぶりのエクササイズ、これもまたつらいところです。。。

世の中には、身体を動かすのがたまらなく好きな人と、そうじゃない人がいると思いますが、私は正真正銘、後者です、、。そして弾けるように元気なピラティスの先生は典型的な前者。「今日は立て続けにクラスが4つ!」とピンク色の頬で瞳をきらきらさせながら笑う姿に、偉いのお、若いのお、・・と、私は眩しく見惚れてしまいました。あ、そんな可愛い先生、本業はなんと”サーカスのパフォーマー”だそうです。納得のエネルギー、納得の柔軟性です。

でも、ま、エクササイズ、終わってしまえばこっちのもの♬ 家に帰って、新しいティーセットでさっそくジャスミン茶をいただきました んーーーー、幸せ
ジャスミン茶

エクササイズって、終わったあとのこの幸福感のためだけにでもやる価値あり、です

ブログランキングに参加しています。クリックいただけると嬉しいです↓
Thank you for clicking the icon below for your vote!
にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
にほんブログ村
今晩はさっそく買ってきてもらったポップアップ絵本を読んでもらいました。
土産本

いろんな仕掛けがいっぱいの飛び出す絵本、すっごくハートフルなお話でした
土産本2

ママ、じーーん。。。 絵本って見て良し、読んで良し、聞いて良し。ほんとういいですね。

ブログランキングに参加しています。クリックいただけると嬉しいです↓
Thank you for clicking the icon below for your vote!
にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
にほんブログ村

 | ホーム |  前のページ»»