ちゃちゃ入れマンデー【大阪オバちゃんの謎が明らかに!】 2015.04.13


(ナレーション)
昨年番組内でこんな発言が。

(東野)ちょっと間…
今や…。

その強烈な個性を武器に大阪のオバちゃんだけで結成したオバチャーンなるグループも全国的にちょっとした話題になるほど。

それにしても…
なぜド派手な服を着るのか?
なぜ個性的な髪型なのか?
なぜ人の体をバシバシ叩くのか?
今夜は大阪のオバちゃんの謎をあえて徹底解明。

知られざる…
さあ今回の「ちゃちゃ入れマンデー」は大阪オバちゃん大調査スペサルと題しまして。
え〜皆さん…。
(ともこ)スペサル?スペサル?
(黒田)ごまかそう思てもあかんよ。
今回はオバハンがようけ見とるから。
あんたようテレビ出てるやん!叩くな叩くな!オバちゃん代表と言ったら怒る…。
大丈夫ですか?やすえねえさん。
大阪のオバちゃんという自覚はあるんですか?いや…いや。
何やの?何やのそれ。
「オバちゃんですか?」って…。
「ですか?」というかもう我々からしたらほんと…ちょっと待ってください。
先輩やから言わへんかっただけで。
普通で道会うたら何て言うの?オバハン!?
(ともこ)オバハンはあかん。
やめときあんたそんな事言うの。
(やすよ)めっちゃ叩く。
そしてねもう次世代のオバちゃんですよね。
(山本)そう言ってもいいでしょう。
やすよともこさんです。
お願いしま〜す。
やっぱり抵抗あんの?
(ともこ)いや全然。
(やすよ)自分らで言ってなくてもたまに漫才番組のオープニングとかで…
(やすよ)言われるんですよ。
誰がそのナレーションつけてんのかなと思うぐらい。
これ大阪ほんと大阪ね。
だからトントントンってなったりね。
やっぱ東京ですね。
アッキーナよろしくお願いします。
(南)お願いしま〜す。
キレイ!お願いします。
ほっそいわ。
(ともこ)いつの段階かわからんけどもしかしたら…。
あははは。
(やすよ・ともこ)はははは!
(南)そうなんですか?最後ほんと…。
ほんと。
この広がりわかるやろ?この広がりが。
日本経済日本経済のバブルなってこうなってんねやんか。
(ともこ)そう。
リーマンショックみたいな。
そうリーマンショックや。
(ともこ)そうですね。
(未知)ちょっと澄まして…澄ましてる場合ちゃうで。
澄ましてないです。
(ともこ)違うんですよ。
(やすよ)混ざれ混ざれと思って。
そう!細〜いDNAが欲しいねん。
まあね南さん将来大阪にほんとに住むかもしれないんで免疫をつけていただく意味でもね。
あっそうそう。
いろんなね商店街でエリア別のオバちゃん。
今まではね大阪のオバちゃんってひとくくりにしてきたじゃないですか。
やっぱりそれにも地域性があるんじゃないかなという事で。
まあ大阪を代表すると言ってもいいと思います。
4つのオバちゃんスポットでそれぞれの地域オバちゃんの特徴調べてみました。
痩せたら絶対言うなぁ。
(やすよ)確かに…ようおんねん。
更に強烈なオバちゃんたちも続々登場!
今回は大阪のオバちゃんをより深く知るために…
大阪中央部は千林。

南部は天下茶屋。

東部は石切。

そして特別枠として尼崎にもご協力いただきました。

果たしてどんな違いが出てくるのか。

題して…。
さあまずはどんなオバちゃんがいるのかイメージしやすいように「誰に似てると言われますか?」と皆さんに聞いてみました。
ちょっと待ってください。
はい?「そんなん言われてない」っていう答えがないんですか?ええ〜。
(ともこ)探し出しますもん。
アンケート結果見ますといませんでした。
あははっ!えっ?考えてくれたんですね。
これはありがたいほんとに。
必ず1度は「私あの人に似てるって言われる」って。
まあね…。
(未知)そら誰だって人間3人は似た人がいるんですから。
(やすよ)やすえねえさん誰に…。
私?はははっ!
(やすよ)言われてましたね!
(未知)言われてました。
わかるわかるわかる!あんたの相方が私の事ずっとあややって呼んで。
あややあややや。
あややって。
やすよさんは?
(ともこ)やすよ知りません?やすよ…あっははは!
(拍手)
(ともこ)まさと師匠がず〜っとまさと師匠だけがず〜っと吉本の松たか子って呼んでるんです。
(黒田)
(やすよ)いや芸人にはない上品さがあるって。
(ともこ)そう言われるねやすよは。
皆さんおっしゃるように1回は誰って言われたっていう事でOKですからね。
聞きましょ聞きましょ。
お答え見てみましょう。
誰に似てると言われますか?答えはこちらで〜す。
はい出てまいりました。
ああ〜。
加藤登紀子面白い。
(未知)ショートカットね。
わかる!ベリーショート。
そうやねんそう。
加藤登紀子面白い。
わかるわ〜。
(未知)ほんまや。
あれ?第3位。
千林の第3位。
(やすよ)でも確かに…。
ようおんねん。
目つきの悪い?いるもん。
この顔結構オバハンにおんねん。
(やすよ)おりますよね。
ああほんまに。
めちゃくちゃおるんよ。
すげぇ。
すごいなぁ。
3位に入ってんの?3位やねん。
(やすよ)すごい男の人やのに。
誰に似てるって何となくわかりますもん。
だってこの人…いるいるいる。
いるねんこういう人。
(やすよ)ちょっと待って。
ちょっと悪意あります言い方が。
浅丘ルリ子…。
(やすよ)ガリガリのオバちゃんって。
むっちゃ太ってるかガリガリかどっちかやろオバハン。
(やすよ)もうこうなったら太っても痩せても言われるから。
(ともこ)ほんまやわ。
ほんまやなぁ。
いいねん。
だから浅丘ルリ子さんは細くてその象徴じゃないですか。
(未知)目のおっきな感じとかね。
ガリガリいうか細かったらもう浅丘ルリ子というふうに言われる。
(やすよ)で太かったら野村サッチー。
(ともこ)結局言われるんでしょ?大阪のオバちゃんっていうだけで細かろうが太かろうが。
ほんまや〜。
(笑い)なんねんて。
腕ちょっと短かったら天童よしみさんってなんねんて。
(やすよ)でもわかるわ何か。
似てる人多い。
笑ってる。
(ともこ)でもどっちかっていったらそんな飛びっ切りそんなわけないやんみたいな人はいないでしょ?ちゃんとわかってんねん。
(ともこ)みんなちゃんとわかってる。
わかってるわかってる。
ちゃんと…。
(ともこ)そうでしょ。
(やすよ)ははははっ!おかしい。
(ともこ)だからそんなん言わないです大阪のオバちゃんは。
ここに入ってる人以外で例えば言われてる名前っていうと研ナオコさん。
ああわかるわかる。
(ともこ)多分…。
いやちょっと待ち。
細身スタイリッシュ。
(やすよ)ストレートすぎるでしょ。
いや違う。
(ともこ)それわかります。
実はオシャレでスタイリッシュやから鼻じゃなくて私オシャレでしょってこの人アピールしてんねん。
(やすよ)そっちですか?
(ともこ)いやそうかな?いやそこは見てないと思います。
(笑い)姉妹悪いわ。
いっつも俺が責められてるからな。
ほんとおってくれたらね全部そこでカバーしてくれるから。
今日は俺の壁になってくれ。
壁。
だってアッキーナ研ナオコさんやったら何となくオシャレなねちょっとタイトっていうか細身の女性って感じやんね。
そうですね。
よくああやってちょっと…
(やすよ)「からかわれてるけど」って。
(ともこ)ははははっ。
違う違う。
言い方じゃない。
(やすよ)そうでしょ?みんな気ぃ遣って。
大阪の人はガンガン言われますもんね。
自分のとこ指摘されるけど。
(ともこ)それあると思います。
そこで…
(ともこ)大阪の人は「お前太ってんなぁ」って言ってもいいと思われてるから言われるから自分でもどんどん自覚していくんですよ。
東京の人は意外とみんながあんまりそんなん触れたらあかんと思ってるから…。
ごめんねアッキーナ。
コラァ!!
(ともこ)アッキーナはかわいい。
アッキーナはかわいい。
かわいい子はかわいいって大阪の人だってちゃんと認めてます。
でもまあまあブスが結構いい事答えたりしてても周りの人が「ああ」って聞いてるけど…言うたるべき。
(ともこ)言ってあげるべき。
どうなん?アッキーナこの意見は。
そんな…そんな事ないですよ。
いやそれはあるよ。
(南)そんな事ないですよ。
(ともこ)だって東京の服屋さん行ったら私なんかでも「入ります」って言われるんもん。
優しさやん。
(やすよ)違う。
気ぃ遣い過ぎて…。
入るって!
(やすよ)ウソくさいんですよ。
(ともこ)入るわけないんですよ。
そう言われたら入れなと思うからチャックの…カーテンの中入って「ふぅ…ふぅ…」って。
入る!入る…。
ちゃうって。
ウソはついたらあかんもんな。
そらあかん。
絶対あかん。
ちょっとねもうなかなか話が合いませんよほんとに。
はい。
「誰に似てる?」って言われたらこういう名前でした。
では続いて「好きな男性芸能人は誰ですか?」という質問…。
これはだってあれでしょ。
福山雅治さんでしょ。
(未知)いやでも今やったら堺雅人さんとか。
ああ〜。
あっ西島さんや!西島さんとか。
西島?じゃあちょっと見てみましょか。
一斉に開けてみます。
どうぞ。
じゃあちょっと見てみましょか。
一斉に開けてみます。
どうぞ。
ああ〜ほら福山さん。
入ってるんですよ西島さんも。
ああやっぱりそうや。
竹野内さんわかるわ。
でもやっぱ木村拓哉さんってすごいんですね。
(やすよ)でも石切ゾーン若いですね。
若い。
若いよ。
モックンですもん。
(やすよ)でも男前です。
男前やわ!あんなもん。
(笑い)どいういう事?
(やすよ)めっちゃ男前にキレた。
(ともこ)何で怒ったん?男前やのに「あんなもん」ってどういう事?
(笑い)まあまあまあ。
「えー!」言うたやつ並んで…。
みんなおるやろ。
しかたのない事やからね。
一緒の年に生まれてしまったという事やから。
言わんでええから。
ええやん。
(やすよ)素直に出ちゃったから。
(ともこ)出たつもりがないんですよ。
みんなあるやんそんなん。
(やすよ)出ちゃうのよ。
今の「えー!」はよかったですね。
なるほどねこういうふうな。
違うんですねエリアによって。
ちなみに南さんは今年齢的に好きな人って。
まあ今の彼は置いといてやで。
はい。
私の周りとかでやっぱり今人気なのは…
(やすよ)へえ〜。
かっこいいよね。
(南)そうですね。
やっぱ雰囲気がすごいかっこいいですよね。
(未知)何かこうちょっと…俳優の陰なんて…俺の方がよっぽど陰あるよそんなもん。
今から病院行くわそれやったら。
「肺に影ある」言われたで俺。
心配なるわ。
(笑い)今のはまあまあ黒ちゃんは傷ついたと思います。
何でか言いましょか?東京のな予定調和のこんな事言うから言うてねってそんなんちゃうで。
もうやめとけ。
今のは俺…このプロの技見んかい!わかったわかった。
値打ち下がる!値打ち下がる!そんな解説いらんねん。
ノリツッコミのこのしんどさを誰もわかってくれへんやん東京は。
(未知)しょうがない。
しょうがない。
みんな…ポンて出てね。
出てこれで…。
「あの話お願いします」って。
アドリブでノリツッコミ?そうよ。
ポンポンポンと打ってんのに…ウケてへんやん。
すいません。
(やすよ)興味あるこれは。
(未知)あるある。
誰?例えば。
松坂慶子さん。
(やすよ)古いでしょう。
(ともこ)それはないでしょ。
オバちゃんって言われたから何となく自分でこう。
「愛の水中花」やないんや。
それじゃあ見てみましょうか。
一体誰に憧れているのか一斉にどうぞ。
ああ〜ドラマや!ご覧ください。
3つの地区で米倉涼子さんが1位です。
ドラマドラマ。
「ドクターX」。
「ドクターX」。
(未知)ドラマ見た次の日や。
ほんで綾瀬はるかさんもドラマや。
ああもうこれ…石切すごいね。
竹内結子仲間由紀恵岩下志麻。
(未知)おお〜かっこええ。
東大阪ようやった。
吉永小百合さん。
(やすよ)やっぱ永遠。
こちらも吉永小百合さん尼崎2位です。
もう何かおっきいテレビの横にいつも座ってますもんね。
(未知)あっでもやっぱ北川景子さんも入ってる。
千林の…。
(やすよ)でもここだけやわ。
改めて見ますと米倉涼子さんは今すごいんですね。
スタイルいいもんね〜。
(ともこ)めっちゃかっこいいやっぱり。
やっぱり女性が見てもかっこいい。
(ともこ)かっこいい。
脚も長いしね。
(ともこ)長い。
わかんの?
(やすよ)薄化粧。
やっぱそんなんて女性すぐ見るよね化粧。
(ともこ)世の中デジタルになってんのにアップになってもほとんど化粧してはらないですもんね。
(やすよ)吉永小百合さんとかもだからそうなんちゃいます?肌がキレイ。
やっぱ肌見ますね女性は。
(ともこ)綾瀬はるかさんも肌がキレイ。
キレイ。
かわいいしね。
竹内結子さんは?
(ともこ)竹内結子さんも肌がキレイやんな。
肌キレイ。
みんな憧れてるんですね。
やっぱりキレイなものはね。
これで見るとそんなに傾向に差はなかったかな。
えっねえさんは?
(未知)私は…
(ともこ)何でそんなん言うの?
(やすよ)こんなん言うからね〜。
(ともこ)聞いたから言っただけやのに。
それはあかん。
聞いて至近距離から「なれるかっ!!」。
「なれるかっ!!」。
びっくりしますよね。
いやびっくりする…。
今のテレビ見てご飯食べてる奥様とかも箸わっ!て。
(笑い)もうちょっともうちょっと年齢の事考えてくださいよ。
いやあんたの質問が「なりたい顔は?」って聞いたから普通に答えて。
なれるかとかなれるとかの問題ちゃうねん!そこは「そうですかねぇ」とか。
聞いといて「ちょっとねえさんそれは」ぐらいで止めときぃやあんた。
(ともこ)それやったら何か制限しといてくださいよ番組。
これは言ったらあかんとか。
そうやん。
何歳以上あかんとか。
(やすよ)選ばしてよ!そんなんじゃあ何歳ぐらいが自分にちょっとまだ…。
(やすよ)そんなん関係ないでしょ。
言うたれ言うたれ。
(未知)前髪。
前髪パッツンやけどそれでも…
(やすよ)ハゲてへんで。
「ハゲてへんで」やあれへん。
わかってんねん。
アッキーナは?すごいキレイだなと思って。
古いわ!古いねん。
(やすよ)ここは知ってるやろうけど。
アッキーナ笑てください。
(やすよ)知らんねん。
いやもうええ…。
チャンリンシャン!
(やすよ)よう覚えてる。
わかった。
わからんと来よるから。
わかれへんねん!わからんから笑わへんってどういう事や。
だから…
(笑い)「カイ…カン」や。
「カイ…カン」や。
(ともこ)今の薬師丸ひろ子さんを見てはるんですもんね。
なるほど。
「あまちゃん」の時のあれから。
違うわ。
(笑い)よう知ってるやん。
めっちゃ昭和やわ。
めっちゃ昭和やん。
いいですか皆さん。
(やすよ)すいません。
さすが舞台で鍛えてるだけあるやん。
実際に…
働かしてもらってるんです。
(スタッフ)先輩後輩なんですか?そうです。
おねえさん。
ははははは。
ごめんな。
いえいえ。
(ともこ)あんまり嫌そうな人には触んないと思いますけど。
(スタッフ)大阪の方ってようこうボディタッチするじゃないですか。
今も見てたらおかあさんよう触ってましたけど。
あれ何で触るんですか?はははははは。
これはいいやん愛情表現。
ほんまやな言われたら。
(スタッフ)誰から誰でもいいんですけど何かあります?この人のここすばらしいみたいな。
あははははは。
何でボディタッチするのか聞いてみると。

(スタッフ)ありがとうございました。
すいません。
お気を付けて。
はははっありがとうございます。
ちなみに…
あっはは。
(スタッフ)お二人のいいところ自慢みたいなん聞いてて例えばおかあさんから思うおかあさんのいいとこ。
いや…みんな神様に愛されてるんだから。
お祈りしたら愛してくださる。
私も。
なので…そう。
あははははは。
そう。
相手に対する…。

では心理学の観点からボディタッチにはどんな意味があるのか専門家に聞いてみた。
いろいろな人。
まあ…
相手との距離感を一瞬で詰め仲よくなるためのコミュニケーションツールだそう。

そんなボディタッチと似ているのがアメちゃんをあげる行為。

これはプレゼントを贈る事で相手と関係性を築き仲よくなる手法なのだという。
あはははは!
大阪のオバちゃんは…
なぜアニマル柄が好きなのか街で聞いてみると。
アニマルの動物の気をちょっともらいたいなと思ってね。
(スタッフ)ここヒョウ柄?ばんざ〜い。
何やこら恥ずかしいわ。
(スタッフ)やっぱアニマル柄好きなんですか?うん。
私はこんな派手なん好き。
(スタッフ)どんなところが好きです?うんそうです。
そうそう。
えっ?
クリーニング屋さんの店内にヒョウ柄オバちゃんを発見!
すごいね〜。
(スタッフ)どれぐらい持ってるんですか?
(スタッフ)ありがとうございます。
わかりました。
ちなみにちょっと見せてもらいに…ええっ。
うふふふ。
ほいじゃあ。
息子夫婦とお孫さんの4人で暮らす田中さん。

一体…
うわ!
クローゼットの中にはなんと…
とにかく大阪のオバちゃんたちはアニマル柄が大好きなのだ。

そこで通天閣の麓にある「なにわ小町」さんに人気のアニマル柄を聞いてみた。
大阪の人が好みはるヒョウ柄っていうのはね昔はこういう柄だったんですよね。
大きなお顔。
わかりますか?ちょっとこの辺にヒョウ柄が付いてるとかね。
こういうふうな。
だから…こういうのんで。
しかし「なにわ小町」店長橋さんのイチオシはこちらのアニマル柄。

(橋さん)トラがありヒョウがありシマウマがあり。
ちなみにおなじみの県民性研究家矢野新一さんになぜアニマル柄が好きなのか聞いてみた。

(矢野さん)ヒョウってやっぱり強いってイメージがあるんですよね。
船場の商人は婿養子をとるっていうのを特徴にしていたんですね。
夫に対してもまた丁稚さんなんかの使用人に対しても強くなければいけなかったわけで。
強いイメージのあるヒョウ柄のアニマル柄が非常にこうマッチしたと言っていいんじゃないでしょうか。
大阪のオバちゃんがアニマル柄を着るのは自分の強さを誇示するためだった。
さすがにヒョウ柄とかないでしょ?
(やすよ)いやありますよ全然。
(未知)でも今やったらマフラーとかちょっとだけヒョウ柄入れてみるとかはある。
やすよも結構あるよなカバンとか。
コートもあります。
ああそう。
やっぱり派手なの?何でヒョウ柄なの?
(やすよ)何でってもう普通にかわいいと思って買うものにヒョウ柄が増えたりはありますけど。
アッキーナ持ってる?ヒョウ柄のやつ。
ヒョウ柄持ってるんですけどちょっとこうふんわりしたヒョウというかパステルだったりとかっていうヒョウなんですけど。
あはははは。
(やすよ)確かに本物のヒョウ。
(南)がっつりヒョウ。
やっぱりそこが違うなと。
(ともこ)着ないですか他の人はあんまり。
いやあんまり着ない。
我々男性は特に…。
(やすよ)男性の…
(ともこ)注目し過ぎなんですよ大阪のオバちゃんが着るヒョウ柄だけ。
みんな着てますよ。
オシャレな人も着てるんです。
石川遼くんが着るからよくであって例えば俺がヒョウ柄着てみぃ。
多分選び方ですよ。
フィット感とか。
絶対似合わへん。
似合います?似合う人少ないんちがう?ヒョウ柄。
(未知)反対に難しいからオシャレな人とかが多かったりとか。
さっきのアニマル柄にスパンコールのやつですね。
5900円いうて。
檻や言うてね笑てましたけどね。
捕まえたみたいな事でしょ?「5000いくらは安いやろ?」言うてましたね。
(笑い)
実際に街で聞いてみると。

(スタッフ)髪型がすごくすてきだと思うんですけど。
何かこだわりとかはありますか?こだわり。
人とおんなじようなんは嫌いいう事。
どうやねん。
(スタッフ)いっつも何かつけてるんですか?かわいらしい。
もう何年もずっとこの色。
ははははっ。
・はははははっ!ベリーショートでパンチパーマ。
大阪のオバちゃん。
ずっとしてるわほんま。
美容に詳しいヴェールルージュ美容専門学校木下さんに聞いてみた。

そして…。

大阪のオバちゃんの髪型にはちょっとでも目立ちたいちょっとでも得したいという気持ちが込められているようだ。

続いて…。

なぜ大阪のオバちゃんは道案内が下手なのか実際に道を聞いてみた。
大阪城?ほんで?えっ?ずーっと…。
わからへん。
そうそうそうそう。
ちょっと間…ちょっと歩く…。
新石切皆もうあの…。
ははははっ。
・いらっしゃいませ〜。
(スタッフ)突然すいません。
はい。
(スタッフ)ちょっとだけお聞きしてもかまいませんでしょうか?これが本物や。
どうやって行って。
どっから出ていくねん。
(スタッフ)ほんまですか?そらそうやん。
まあ…「バックして」?
(スタッフ)なるほどわかりました。
ありがとうございます。
(スタッフ)奥さん。
(スタッフ)ちょとだけよろしいですか?そうそう。
お二人一緒や…。
ちょっとこっちだけ映しといてくれる?南田辺駅は…
(スタッフ)こっち突き当たり?そう。
(スタッフ)逃げんでよろしいやん。
(スタッフ)わかりました奥さん。
ありがとうございます。
・終わった?終わった。
(スタッフ)めっちゃお似合いやから。
(スタッフ)おキレイやわ〜。
奥さんお似合いですわ〜。
奥さんも。
この隅におる奥さん。
聞いてみた。
道案内っていうのは聞いてる人が積極的だからこっちは受け身になっちゃうんですね。
だからどうしても得意じゃないんで。
そういうきらいがありますよね。
以上大阪のオバちゃんの謎でした。
まあいろいろね。
最後のあれよくわかるような気がしますね。
受け身になるとちょっとまあ困ってしまう。
困るっていうのもわかりますしあとこの番組続けてたら大阪の商店街から嫌われますよね。
あんだけしつこうしつこう聞いて。
でもあの〜かわいらしさが出てますね皆さんね。
(ともこ)楽しそうですよ。
(未知)楽しそう。
人生みんな楽しそうで幸せそうやね。
笑てるし怒ってる人も結局笑てるし。
まあまあいい事ですよね本当に。
ストレスたまれへんと思うもん。
あんだけ好き勝手にしゃべっとったら。
これもまあまあ。
パーマ屋さんとか行ってねきつめにあてんのはもったいないし日もちするからでしょ?
(ともこ)そうと思います。
どのくらいもつの?2〜3か月はもつの?やってる人あんまり…。
(やすよ)東京って…。
(ともこ)パンチのオバちゃんいます?
(ともこ)でもね…年いくと。
そう伸びにくい。
(ともこ)細くなるしうねってくる。
(やすよ)だからそれをカバーするためにパーマをあてたり。
短くなったりすると思います。
あの紫に髪の毛してる…。
(ともこ)いましたね。
上品な感じですけどね。
(ともこ)男性って白髪がかっこいいのに女性って…
(ともこ)女の人って難しいですよ。
倍賞美津子さん以来出てないね。
(ともこ)ほんとにそうなんですよね。
あとあのね…ああ〜!
(やすよ)キレイですよね。
いい感じやもんね〜。
(やすよ)ああやって和の頭やのに洋の服着てはるじゃないですか。
ほんまにオシャレですもんね。
(やすよ)でも難しい。
(ともこ)だから多分…。
私今いろいろ白髪について探してるんですよ。
勉強してんねんや。
まああの〜薄い色でいいと。
上品に仕上げたいという人もいれば中にはやっぱり…。
(未知)でも先ほどのお二人でキャーンって映れへんのかどうたらこうたら言うとってもキレイにセットされてますよね。
(やすよ)してた。
ボリュームがあるというか。
(未知)ちゃんとセットされてるから。
これね。
(未知)そう。
すごいね。
人とこんな距離詰めてしゃべる事ない。
(ともこ)手握り締めてますもん。
「なんでぇな!私!」「アンタ逃げたら怒るよ」。
それでも逃げましたけどね。
題して…
ピーポーピーポー
(救急車のサイレンの音)マジで言うの?ほら。
ほら。
ウーー!
(パトカーのサイレン音)早よ。
早よ逃げ。
どうやら…
お母さん…「そうか〜」って。
これ言う!どないしたん?もう!言う言う。
いや…
ああ…ああこれ言う。
知らんねやん。
・恋するフォーチュンクッキー!ああこれか。
じゃあこれは?えっ?それ違う。
ええ〜っ!
単に…
1位の前に…
うろうろうろうろして勉強もせんと!ほんま…「誰に」って…めちゃくちゃやな。
それでは…
ああそう。
いいなぁ。
何でぇな。
ええ〜!も〜う!
大阪オカンは…
これは言いますね。
言いますね〜。
これは言うんちがいます?
(ともこ)言いますね。
一番言うのは何ですか?ともこ姉ちゃんは。
(ともこ)ほとんど言いますけど…いやもうほんまに。
俺もめっちゃ言う「知らんけど」。
(ともこ)ねえ言いますよね。
ウワサ話とかして自分の責任じゃないから「知らんけど」って。
話を置いていくんですよ。
そう。
あとはご自由にっていうね。
ご自由にっていう。
いやほんまに。
使いやすいね。
(ともこ)使いやすいです。
でもウチはウチヨソはヨソ的な事はみんなも言われて育ってきたと思うんですよ。
そんなによかったら…そうそうそう。
「なったらええやん」とか。
「橋の下で拾てきたんや」みたいなんも言われて。
(未知)これは言われた事ある。
(ともこ)私やすよに言ってたそれ。
ははははは…。
(ともこ)それほんまの話でしょ。
重たいわ!愛情ある話じゃないですか。
(やすよ)「あんた迎えに来たで」って言われませんでした?「あんた」何よ?何があった時?
(未知)救急車とかパトカー来たら。
パトカー来たらだから「逃げろ」やろ?パトカー来たら「あんた迎えに来たで」って「誰に言うとんねん」言うわ。
「ヨソはヨソウチはウチ」は言われたんちゃう?さすがに黒田。
ないですよ。
何位?ランキング何位?「内職せぇ!!」はランキング何位?
(未知)入ってません?
(やすよ)あれ?「ネズミに」…。
全部わしやないかい。
だからこれ僕言うてる人が愛情あるからこういうのは大阪のオバちゃんに合いそうやと思うねん。
(ともこ)ギャグみたいな。
「死なへん死なへん」っていうのもやっぱりね。
死なへんもんなの?死なへん。
何食べても?だって俺正月終わってからさ…。
(ともこ)ええ〜。
ほんまやで。
(未知)知らんわ。
知らんわ私。
「なあ」って。
取る取る。
(やすよ)ほんまはダメでしょ?
(未知)普通取りますよ〜。
耳かきながらごまかすな。
(やすよ)でも無事ですもんね。
無事やで。
だから今の子がなあまりにもかわいいかわいいで育てられてるから何かいうたら体弱ってるんですって。
あっそう?だって俺ら…暖房とかこたつは?ないないない。
(やすよ)危ないでしょ?練炭って…そ〜う?ウチは…ははははははっ!
(やすよ)だからいけるんですね。
ガラスがなかったから。
抜けんねや。
(やすよ)籠もらへんから。
(やすよ)はははははっ。
暖をとるやつがないから。
(ともこ)もう「窓がない」って言った時点で。
そうやろ。
意味わからへんやろ。
窓はあるんやんか。
ガラスがないちゅうてんねん。
(ともこ)ポスターで。
だからガラスを替えるお金がないのよ。
そう。
黒田くんはほんとに親に1回神社に捨てられたのよ。
2回?2回捨てられてます。
だから生活できひんから誰かお金持ちの人お願いしますっていうんで1回置かれてん。
それを…。
長男が。
兄貴がピンときたんやろ?長男が持ってきて。
でもっかい捨てやがったオカン。
(南)ふ〜ん。
そういういろんな境遇があるからこういうのもアットホームにしか感じひんねん。
この時間は大阪のオカンの口ぐせを見ながらみんなでほっこりしようというのがね。
(ともこ)「あるね〜」なんて言いたかったんですけどね。
ごめんねアッキーナ。
(南)大丈夫。
何か私も…そういうのは嫌やねん俺は。
俺そういうのは嫌いなんや。
(未知)優しいやんか。
いろんな口ぐせありますから。
VTR以外にもですね例えば…。
これはめっちゃ言いますね。
ちょっと痩せたら絶対言うなぁ。
(未知)ちょっと見いひんかったら「亡くなったらしいで」って。
言います。
あと…先入観だけですからね。
病気イジる。
最後にもう1つ。
あはははっ。
それよう言う!これはよく言いますね。
これはよう言う。
(やすよ)何か面白い。
(ともこ)あれ何でしょうね。
(やすよ)試してるんですかね。
(ともこ)勝ちたいのかなやっぱり自分の方って。
何かちょっとだけ落ち込んだ母親が何かこう「幸治お父さんとお母さんどっちついていく?」って。
ありますか?聞かれた事。
いやあるよ。
全然ある。
(黒田)
(やすよ)また。
またやまたや。
いや違うやん。
だからこれがそんな事もあったよね〜ってほっこりするところや。
ああオカンそんなん言うとったなぁ。
やめて。
芝居し続けてぇな。
もう親父おる設定でしゃべって1時間。
できるやろ芸人さんやねんから。
だって生まれて物心付いた時もう親父おれへんかってんから。
黒田くんの家のあるあるネタ我々にはWhy?ですよ。
全くわからないですよ。
全くわからない。
何でもかんでも文句言い過ぎやねん。
今を幸せや思わんかいな。
一番文句言いや。
2015/04/13(月) 01:25〜02:25
関西テレビ1
ちゃちゃ入れマンデー[再][字]【大阪オバちゃんの謎が明らかに!】

大阪オバちゃんの謎が明らかに!千林・天下茶屋・石切など総勢500人徹底調査!なぜアニマル柄好き?なぜ道案内が下手?口ぐせランキング1位は関西人なら納得の名ゼリフ

詳細情報
番組内容
〜大阪オバちゃん大調査SP〜
今回は関西のシンボル的存在“大阪オバちゃん”を徹底解剖!千林・天下茶屋・石切、そして大阪ではないですが特別枠として尼崎の商店街で総勢500人に調査を実施!とにかく強烈なキャラクターの“大阪オバちゃん”達が続々登場します!!
番組内容2
また「似ていると言われる芸能人は?」などエリア別の“大阪オバちゃん”の生態や、「アニマル柄好き」「派手な髪型が多い」「ボディタッチをする」「道案内が下手」といった、よく言われる“大阪オバちゃん”の行動の理由も大公開!
さらに大阪の20〜30代に聞いた「大阪オカンの口ぐせランキング」も発表!1位は関西人なら誰もが言われたことがある、あの名ゼリフ!!
出演者
【メインMC】
東野幸治
【MC】
山本浩之 
メッセンジャー黒田
【ゲスト】
未知やすえ
海原やすよ ともこ 
南明奈

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:25695(0x645F)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: