4ことばドリル「にている かな」 2015.04.13


(テーマ音がく)
(ホンダたいいん)あたいちょう!そこにたてふだがあります。
(ナガノたいちょう)ん!?おお〜っ!「きのこたべろな」。
(ホンダたいいん)きのこってこれのことじゃないですか?
(ナガノたいちょう)おお〜!これはめずらしいきのこだが「きのこたべろな」とはどういういみなんだ?
(スワたいいん)「たべろ」ってことじゃないですか?なるほど。
きのこをたべるようにすすめてくれているのか!いやだけどなんかどくどくしくないですか?このきのこ。
(ナガノたいちょう)いや。
このはんてんの中にはわれわれがあじわったことのないようなおいしさがつまっているのかもしれんぞ!よしスワたいいんたべてみろ!はい!ん〜?うまいか?ん〜…!そんなにうまいのか?いやいやたいちょう!これはくるしんでますって!なんだって!?これってひょっとして「ろ」じゃなくて「る」なんじゃないですか?「きのこたべるな」!これはどくきのこだから「たべるな」ってことなのか!?いたいいたいいたいよ〜!あ〜なんということだ!スワたいいんしっかりしろ〜!ホンダたいいんやく草をさがせ!はい!そのあたりに生えているはずだ!おいこのはななんかどうだ?はい!あたいちょう!ここにまたたてふだがあります。
(ナガノたいちょう)お〜なんだって!?「このはなさけん」?これはどういういみなんだ!?「はながさけない」っていうことですかね?なにをいってるんだ!バッチリさいてるじゃないか。
あ〜まあいい。
これはやく草かもしれん。
ホンダたいいんつんでみろ!はい!えっあ〜!いたいいたい…!たいちょう!このはな生きてます!このはなきけんです!おおっ!?これは「さ」ではなくて「き」だったのか!「きけんなはなだから気をつけろ」ってことじゃないか!あ〜あ〜あ〜あ〜あ〜あ〜…!たすけてくださ〜い!いたいいたいいたいよ〜!しまった!たいいん2人がやられてしまった!あ〜!だれか〜!だれか〜たすけてくださ〜い!おおっ!?これは!「くよがいる」!はっ!「くよ」という人がこの中にいるってことか!よし!お〜い!くよさ〜ん!たすけてくださ〜い!出てきてくださ〜い!グオーッ!グオーッグオーッ!グオーッグオーッグオーッグオーッ!うわ〜!あわわわわ…。
うわ〜!うわ〜うわ〜!グォーグォーグォーグォー!
(ナガノたいちょう)「くよ」じゃなくて「『くま』がいる」だった〜!
(ドリルくん)「ことばドリル」にちょうせん!さっきのたてふだはどこがまちがっていたんだろう?このかなは「ろ」かな?「る」かな?
(はずれのブザー)ん〜…!
(あたりのチャイム)
(さんにん)正かい!みんなもにているひらがなをまちがわないようにホームページの「ことばドリル」でれんしゅうしよう!まちの人は「にているかな」をちゃんとかけるかな?「ハンバーグ」をカタカナでかいてください。
「ハンバーグ」。
あれ?このカタカナは「ン」かな?「ソ」かな?
(女せい)あっむずかしいですね。
ではつぎの人!「ワンタンメン」。
あれ?「ン」のかきかたってこうだっけ?はい「ワンタンメン」!このカタカナは「ン」かな?「ソ」かな〜?ではつぎの人。
「ハヤシライス」。
あれ?「シ」のかきかたってそうだっけ?はい「ハヤシライス」!このカタカナの「シ」は「ツ」ににていませんか?え〜本とう?「ツ」「シ」…。
どうだろう?
(チャイム)
(てんいん)いらっしゃいませ。
ごちゅう文は?
(きゃく)あのさ…これなんだけど。
はい。
ハンバーグですね。
あじゃなくて。
ちゅう文じゃなくてこのメニュー字がまちがってるよね。
えっ?いやほら「ハンバーグ」が「ハソバーグ」になってるでしょ?
(てんいん)いえいえ「ハンバーグ」ですよ。
いやそうかいてるつもりかもしれないけどほらこれなんか「ワンタンメン」が「ワソタソメソ」になってるでしょ?「ン」がぜんぶ「ソ」になってんの。
はあ…。
「ン」と「ソ」ってそんなにちがうんですか?いやそりゃちがうでしょ!いい?見てて…。
「ン」はこうりょうほうとも左がわからかきはじめてこの左がわがそろうようにかくのが正しいの。
(てんいん)はあ…。
で「ソ」はこうりょうほうとも上からかきはじめてこの上がそろうようにかかないとダメ!はあ…。
うんだからさこれちゃんとぜんぶかきなおしといて!かしこまりました!でおきゃくさまごちゅう文は?あとねこれもなんだけどね。
あ「ハヤシライス」ですね。
(でん子音)「ピピピー」じゃなくて!これも字がまちがってるから。
えっ!?ほら「ハヤシライス」が「ハヤツライス」になってるでしょ?「シ」が「ツ」になってんの!「ハヤツライス」ってなんですか?いやだからそうかいてあるから。
わらってるけどそうかいてあるから!いや「シ」も「ツ」もにたようなもんじゃないですか。
ぜんぜんちがうでしょ!ほら見てて…いい?「シ」はね「ン」とおなじでぜんぶこう左からかきはじめてこの左がわがそろうようにかくのが正しいの。
(てんいん)はあ…。
で「ツ」は「ソ」とおなじで上からかきはじめてこの上がそろうようにかかないとダメ!もうどっちでもいいですよ。
よくないでしょ!「シ」と「ツ」はぜんぜんちがうカタカナなんだから。
べつに「シ」と「ツ」がちがうくらいでこまらないですもん。
いやこまるって!いろいろもんだいあるって!ないですよ!いやだからもんだい出てくるんだって!ないですって!・
(きゃく)あの…。
えっ!?これってこうでいいんですか?いやああの…。
「オシリはこちらです」ってかいてあるんですけど。
いやいやいや…「オシリ」じゃなくて「オツリ」なんです!「ことばドリル」にちょうせん!ファミレスのメニューはどこがまちがっていたのかな?「ハンバーグ」の「ン」はどのカタカナ?
(はずれのブザー)「ハシバーグ」ですね。
(あたりのチャイム)「ハンバーグ」ですね。
みんなもにているカタカナをまちがわないようにホームページの「ことばドリル」でれんしゅうしよう!
(テーマ音楽)2015/04/13(月) 09:00〜09:10
NHKEテレ1大阪
ことばドリル「にている かな」[解][字]

かなには「ろ」と「る」「シ」と「ツ」など形が似ている文字がある。ひらがな・カタカナの書き方・形を意識して、正しくきれいに書けるようになるように練習しよう。

詳細情報
番組内容
コントと番組オリジナルのドリルで「ことばのルール」について楽しく学べる小学校低学年向けの国語番組「ことばドリル」。かなには「ろ」と「る」、「シ」と「ツ」など、形が似ている文字がある。ひらがな・カタカナの書き方・形を意識して、正しくきれいに書けるようになるように練習しよう。
出演者
【出演】ヨーロッパ企画

ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:11428(0x2CA4)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: