なんかごめんね。
歓迎会なのに私愚痴ばっかり言っちゃってたよね。
いえ全然。
今度寺田さんの愚痴も聞くからね。
この女子会今後も週2で開催してくからよろしく。
週2…。
ねぇ次から山本さんどうする?ああ私はこの3人だけでいいかな。
なんか苦手っていうかごめんね。
気をつけて。
根倉さんに嫌われたら仕事やりにくくなるから。
ああしんどい。
あのさ山本さんねぇどう思う?あの人さタイピングの音うるさいと思わない?根倉さん愚痴の量ハンパないし私ばっかりしんどい。
しかも嫌われたらアウトってつらすぎ。
この戦場とも呼ぶべき現代社会には一筋縄ではいかない難敵が溢れています。
しかし人間誰もが持つ強力な武器があることを忘れてはなりません
磯貝さんそんな過密スケジュールで働いて…。
篤井部長…。
ほめる。
そのポジティブ兵器があればどんな難敵も倒すことができます。
そのための究極のシミュレーションソフト世渡りWARSついに40@.です。
NASAとの共同開発です。
こんなの役に立つのかな?寺田実日子24歳派遣社員。
あっこれすごい!でほめ倒したい敵は…。
お〜っ!バトルフィールドに到着。
ゲームを開始します。
すごいホントに来たみたい!どうしたの?あっ…いえ。
うわっ超おいしそう!ごめんね遅くなっちゃった。
ごめんね資料作って見直してたらいろいろ調べなきゃいけないこと出てきちゃって。
あ〜もうどうしよう。
そんな大げさだから。
ほら早く座って。
ホントごめんね私…。
《これ来週の女子会ってこと?》どうしていつもこうなんだろう…。
寺田さんもごめんね。
えっ?援軍自動選択。
援軍?コイツはまた難敵だな。
えっ?お前さん初プレーか?ははい。
私は参謀のリサ。
私は分析官のマイクです。
どうぞよろしく。
はぁ…。
そして俺が大佐のスタロ−ンだ。
スタローン…。
さぁ時間も限られている。
とっとと始めるぞ。
今回のターゲットは…。
来て早々溢れ出た後ろ向きワードの数々間違いない。
カテゴリーネガティブ女子。
いいかこのタイプは相手のパワーを吸い取る難敵だ。
お前に最後まで戦う覚悟はあるか?戦う…。
女子会は戦場だ。
覚悟なき者は潰されるぞ。
ドロップアウトするなら今のうちよ。
私たち同じ部署の同僚なんです。
絶対にうまくやっていきたいです。
よしいけ。
きっちりほめ懐に入り込め。
分析に勝る…。
必勝法はありません。
いつもの手順でいきましょう。
大丈夫ですかね?時間はある。
じっくり特徴をつかめば必ず…。
(泣き声)えっ根倉さんどうしたんですか?私太田垣さんに嫌われたかも。
アーン!緊急事態です!まさかいきなりくるとはね。
えっ何なんですか?愚痴の先制攻撃通称…。
慰め待ち?相手の気を引く気づかれ待ちの究極形態。
いきなり泣かれたら事情を聞かないわけにはいかないですから。
じゃあどうすれば…。
落ち着け。
話を聞いてほめろ。
それしか道はない。
ちなみに太田垣さんっていうのは?職場の先輩です。
女子人気が高くて。
これが太田垣さんです。
イケメンね。
やっかいですね。
えっ?ネガティブ女子の特徴その1。
恋愛が絡むと極度に面倒になる。
この手の人間との会話は基本面倒ですがなかでもやっかいなのがこの地雷テーマです。
ちなみにこっちがわりと大丈夫なセーフテーマです。
見てのとおり将来を考えさせる話題が地雷ですが特に失恋の話になると泥のように面倒になります。
泥?だが相手との距離を詰めたいなら地雷テーマにこそ踏み込むべきだ。
ですよね。
よしこのまま突き進め。
はい。
どうしたんですか?おととい私仕事が手いっぱいで…。
太田垣先輩が作業振ってきたの断っちゃって。
そしたら昨日も今日も口きいてくれなくて…。
たまたまじゃないですか?いつもは挨拶くらいしてくれるのに…。
向こうも忙しいんですよきっと。
生意気だって思われたかも。
自分のキャパが把握できててすごいって思ってますよ。
でもキャパが狭いってバカにされてるかも。
バカにはしてないですって。
《でもがすごい!》そのへんにしておけ!すごい嵐のようね。
何なんですかこれ。
ネガティブ女子の特徴その2。
ネガティブ思考のレスポンスの速さは並大抵でない。
相手のどこに球を打ち込んでもテニスの錦織選手ばりに打ち返してきます。
世界レベル…。
ネガティブレシーブに死角なしだ。
よく覚えておけ。
じゃあどうすれば…。
その答えはたった1つ。
腰を入れて打ち返せない強いほめをぶち込むこと!さぁいけ!私職場変えたほうがいいのかな。
何言ってるんですか。
今どきそんな簡単に職場なんて見つかりませんよ。
そうだよね。
私みたいなのどこも採用してくれないよね。
そういう意味じゃ…。
っていうか仕事できるじゃないですか。
ねぇ田部さん。
うん私もそう思う。
《ダメだこの人全然聞いてない》ごめん私ちょっと電話しないと。
《あっ逃げた!》あのタイプは面倒事が嫌いなの。
気にするな。
ほめとは元より1対1の真剣勝負だ。
何?寺田さん黙り込んじゃって。
もしかして私のこと今面倒くさいって思ってた?《まずいバレる》まさか…。
はい今思ってました。
絶対思ってました。
そんなこと思ってないですって。
はい嘘。
今絶対思ってました。
もう結論出たもん。
今絶対思ってました!《あれ?これって…》彼女なんか嬉しそうっていうか…。
そのとおり。
ネガティブ女子の特徴その3。
マイナス思考中わりと生き生きしている。
ネガティブのラリーはいわば彼女にとって独壇場です。
おのずと少しテンションが上がります。
ほらさっきよりこんなに生き生きしています。
じゃあ別に慰める必要ないんじゃ…。
ところがそう簡単にいかないのがネガティブ女子です。
私たぶん働くとか向いてない人なんだよね。
だからといって結婚もできそうにないんだけどね。
うわっ重っ!私最近寝る前に毎日考えるんだ。
このまま死んだら1週間くらい誰も発見してくれないんじゃないかなって。
無理だ受け止めるな!やはり出てきたか。
え?特徴その4。
話の着地は大抵孤独死。
ネガティブな人間が未来の話をすると大抵死の話題に行き当たります。
特にこの手の女子は孤独死の話が本当に好きだ。
ちなみにこれがアラフォーの女子会になると孤独死のことで1時間近く盛り上がります。
1時間?マジで?大丈夫ですか?顔色が急に悪くなりましたが。
いやなんか一気に暗い話になったんで。
そうネガティブ女子の最大の特徴すなわち…。
一貫したネガティブだがテンションは勝手に上下動する。
その変動に相手は船酔いと同等の症状を引き起こされる。
これはうかうかしてられないわね。
どうすれば…。
頭で考えてわからなけりゃ正面からぶつかるしかないでしょ。
《相手の目を見て気持ちを込めて》太田垣さんも根倉さんのことが好きですよきっと。
なんでそう思うの?だって職場の人みんな根倉さんが好きって言ってますもん。
みんなって誰?誰よ?ねぇみんなって誰よ?みんなって誰なのよねぇ誰よ?えっ!?誰よ!えっと…。
ねぇ誰なのよみんなってねぇ!うわっ!ほら誰も私のことなんて好きじゃないってことでしょ。
そんなことは言ってないです。
気をつけなさい。
このタイプはとことん裏読みしてくるから。
上っ面でフォローすると墓穴を掘るはめになるわよ。
そんな…。
この際はっきり言うが生半可なほめなら放置するほうがずっとマシだ。
でもアンタは逃げないと決めた。
だったら逃げちゃダメ。
もちろんです!根倉さんもうマイナスに考えるのなんてやめましょうよ。
人生楽しいことを考えてたほうが得ですって。
あっカラオケでも一緒に行きましょうよ。
一緒に「アナ雪」でも歌っちゃいましょねっ。
《い…痛い!視線が痛い。
なにそのバカを見るような目は》0点あなたはまだネガティブが何なのかわかっていないようね。
はい?いい?マイナス思考をやめろなんて言っても無駄。
なんでですか?このタイプはマイナス思考にはメリットがあると信じ込んでいるの。
メリット?はい。
ネガティブ女子には大きく分けて2つのメリットがあるといわれています。
メリットその1。
本当にたまに役に立つ。
試しに彼女のカバンを覗いてみるとほらもしものための折りたたみ傘。
それから…。
すごい!そして財布をなくしたとき用にカバンにもお金を隠してる。
無駄に思えるような気配りだけどこれがたまたま役に立ってしまうことがある。
そういうときネガティブ女子は内心でガッツポーズするのよ。
やはり私のリスク管理は正しかったと思うわけです。
わかった?ネガティブ人間は実は自分の思考回路に誇りを持っている。
そんな相手にマイナス思考をやめろなんて言っても見下されるのがオチよ。
じゃあそんな人が私のほめなんて求めてないんじゃ…。
いいやそれがネガティブ人間のこじれポイントでな。
えっ?ネガティブ女子のメリットその2。
相手に慰めてもらえる。
きっと彼女は幼い頃から慰め待ちを多用してきたはず。
道で転んでは誰かが来るまで泣きじゃくり誕生日前には誰も祝ってくれないと嘆きパーティーの開催を促す。
彼女はとてもほめられたいの。
もうカラッカラに乾いてるのよ。
言い換えれば絶妙なほめさえぶち込めば一気に絆を深められるってことだ。
もう私には無理です。
こんな手ごわい先輩をほめるなんてできません!しっかりしなさい!私…。
気をつけたほうがいいわ。
ネガティブには感染力があるから。
だけどこれ難易度高いですよ。
大佐?大佐の目が!本気モードに変わった!根倉さんは本当にすごいと思います。
石橋を叩いて渡るを地でいく感じですよね!でも結局叩いて渡らないもの。
立ち往生よ。
ほめられたいのにプラスの言葉は拒絶する。
これって矛盾してない?攻めようがないんじゃ…。
いいや!見えたぞ。
絶妙ほめフレーズはこれだ!そうか!プラスとマイナスが…!みごとに同居してる。
これなら…。
(2人)いける!見えたぞ。
絶妙ほめフレーズはこれだ!そうか!プラスとマイナスが…!みごとに同居してる。
これなら…。
(2人)いける!ああもうよそ見しちゃって!やっぱり私のこと面倒くさいって思ってるんでしょ。
え?思ってませんよ。
なんでそんなこと言うんですか?そう?もう先回りして考えちゃうなんて…。
あっ…そう?ダメ出しの形をとりつつ中身はほめ言葉!「すぎる」を後ろにつけることでほめをマイナスっぽくアレンジ。
(2人)絶妙だ!よ〜したたみかけるぞ!じゃあ次はちょっと気遣いを混ぜてみるのはどう?あんっ!昔は神童って呼ばれてたよ。
お次は自尊心をくすぐってやりましょう!なのに根倉さん…。
あっ!すぎる…。
ハァハァ…。
よし最後のトドメだ。
大変ですよね。
まじめすぎるからみんなから頼られすぎちゃうんですよね!あぁ!すぎちゃうの…。
やった!コングラチュレーション。
「すぎる」の二段重ねみごとな応用だった。
はい!これで彼女も太田垣さんが自分を頼っていたという単純な事実に気づくはずよ。
翌日には自分から謝りに行くかもしれませんね。
皆さんのおかげです。
うわぁ!田部さん!?私だって太田垣先輩に頼られたい!好かれたいわよ!けどムリよ。
仕事できないしそもそも私…。
デブだもの!まずい…ネガティブに感染しています。
しまったこのタイプがネガティブ化すると…。
え…どうなるんですか?これ私のせいですか?コンティニューしますか?どうするの?さすがにこの2連戦はムリだ。
今回はこれでよしとしろ!彼女も職場の仲間なんです。
私がきちんとほめなきゃ…。
コンティニュー!フッやんちゃなお嬢さんだ。
田部さん終電は大丈夫ですか?あと15分くらい大丈夫。
けど私の愚痴なんて聞きたくないよね。
わかっただろう?コイツは一筋縄ではいかないぞ!カテゴリーはもう判明しています。
カテゴリーやさぐれたデブ。
そんな…身も蓋もない。
この手の人間はふだんは明るくムードメーカー的な役割を果たしますがひとたびやさぐれると…。
厄介なモンスターになるの。
終電までにケリをつけないと地獄行きは確定よ。
相手に不足なし。
豚をおだてて木に登らせろ!田部さんは友達も多いしみんなから好かれてますよ。
私は太田垣さんに好かれたいの。
それもライクじゃなくてラブ。
でも私に恋する要素なんてないでしょ?そんな…。
だってほら私太ってるでしょ?え…。
バカ野郎!そこはウソでも即答だ!え〜!特徴その1。
なんだかんだ言ってこのタイプは太っていることを気にしている。
ふだんは明るく振る舞えど気にしていない者はほぼいません。
いいか今みたいに聞いてきたらそんなことないよと返答しろ1秒以内だ!わかりました。
でどこをほめるつもり?あ…あのファッションをほめてはどうかと…。
ファッション…。
悪くないです。
特徴その2。
意外とオシャレさんが多い。
体型のハンデをカバーする意味もあり彼女たちはファッション情報に敏感です。
美大生並みのセンスを持っている人も多いです。
ですよね。
彼女も地味ながらオシャレで…。
確かにふだんなら十分有効だろう。
だが今敵はやさぐれてる状態だ。
体型から気をそらす方便だと取られてしまうかもしれない。
てことは…。
やはり…。
服ではなく本体しかも外見をほめるしかない。
目をそらさずぶつかっていけ。
《もう当たって砕けろ!!》ほら!今ぽちゃかわブームじゃないですか。
田部さんもそんな感じで…。
あ〜あ〜あ〜あ〜…。
何?バカにしてんの?そんな…。
その程度の言い換えじゃダメだ!!えっ?特徴その3。
デブの周辺ワードにも敏感に反応する。
私たちはデブという言葉をこれらに置き換えて伝えうまく切り抜けた気になりがちです。
しかし気にしている人たちにとってはこれら周辺ワードはほぼデブと同義で受け取られます。
そうだったんですか…。
小手先の変換は通用しない。
肝に銘じておけ。
あの…。
ちなみに巨乳っていうのはどうなんでしょうか?そこですか…。
デリケートラインね。
それはデブか巨乳か論争といって学者の間でも議論が続いている問題でな。
奥が深いんです。
でも巨乳と言われて喜ぶかどうか判別する方法はある。
ここよ。
谷間を強調するような服を着ていればほめてもオーケー。
そうでなければ…まぁ触れないほうが無難ね。
やめておきます。
時間がない。
急ぐぞ!ああ…もういい。
私終電だしごめんね愚痴って。
ちょ…ちょっとちょっと待ってください。
時間がない。
いくわよ!何?何なのよ?えっと…。
存在感?そう!田部さん存在感ありますよね。
いないとさみしいっていうかそれみんな感じてると思いますよ。
部署のメンバー思い出すと真っ先に田部さんのこと思い出しますもん。
それって結局太ってるからでしょ?いや…そんな事はないですって。
遅い!トラップに気をつけて!!もう帰る。
あ…あっちょっ…。
いやちょっと!何?えっと…えっとえっと…ああ…触ってもいいですか?えっ…う〜っ…。
あっやわらか〜い!おい!何してんのよ?つまんでんじゃないわよ!!あ〜っ…すみません!!おいどうした?落ち着け。
だいぶテンパってますね。
言うまでもないけどお肉はつまんじゃダメ。
もうわかんなくなっちゃって。
確かに外見をほめろと言われても難しいような。
お前らもう過小評価はやめろ。
いいか今のお前に大事なのはデブのイメージをどれだけポジティブに捉えるかだ。
はぁ…。
彼女が太っててお前に何か迷惑をかけたか?彼女が裏で痩せようとどれだけ努力したか想像したことがあるか?いえ。
いいか試しに言葉の頭に「デブなのに」とつけてみろ。
例えばどうだ?デブなのにおかわりをしなかった。
おお偉い!他にもデブなのに走れる。
デブなのに早起き。
デブなのに汗をかいていない。
いろいろ想像をめぐらせろ。
プラスのイメージが湧き出てきただろ?はい。
先入観を捨てろ。
マイナスのイメージを捨ててフラットな気持で相手と向き合うんだ。
そうすれば長所は必ず見えてくる。
集中しろ。
神経を研ぎ澄ますのだ。
見えた!絶妙ほめフレーズはこれだ!そうか確かに…。
ここをほめれば…。
(2人)いける!あれ?あれえっ…。
田部さん…。
よし!文字どおり肌にハリがあるから…。
人一倍ツヤがある。
(2人)絶妙だ!よしたたみかけるぞ。
肌つながりならこれはどう?えっ田部さん乳液何使ってるんですか?別に普通のやつだけど。
ウソウソ!なんにもないから!特別な化粧品使ってるでしょう?普通のやつだって。
じゃあ天然美肌?天然のタベマインリンクル!?ちょ…何言ってんのよ!よし互いに乗ってきたぞ!よし次は存在をほめてやりましょう。
肌だけじゃないんですよね。
なんというか女性としてのハリツヤというか。
田部さん…。
トドメだ直球をぶち込め!やっと笑った!よしトドメだ。
直球をぶち込め!やっと笑った!私田部さんの笑顔大好き!見てると癒されます〜!!えっちょっと待って。
それは…ちょっと待って。
やった!
(笑い声)癒される…確かに最高の長所かもね。
これで職場でも女子会でもうまくやれるような気がします。
本当にありがとうございました!私人をほめるなんて面倒だって思っててでもほめるってことは相手のいいところを見つけるってことなんですね。
そのとおり。
ほめから生まれる尊敬もある。
ほめから深まる絆もある。
3人とも本当に尊敬します。
まぁプロですから。
なにデレッとしてるの?してませんよ。
さぁ現実世界で戦え。
媚びろまっすぐに!〜プロですから…か。
(メールの受信音)まぁプロですから。
(ノック)銀ちゃん晩ご飯ここに置いとくから。
今日はねお母さん腕によりをかけて銀ちゃんの好きなハンバーグを…。
うるせぇよ!どっか行け!ちゃんと食べなさいね。
コビーズブートキャンプ!テレビの前の皆さんは世渡りWARS買ってくれたわよね?まだ試してないどうしようもないヤツらのために強烈なほめワードを教えてやるぜ。
セージー!クールコビー!太鼓ネームビリーさんからのお悩みだ。
「僕の会社にはすぐに知っている知識を披露するインテリぶる上司がいます。
なんてほめればいいですか?」。
そんなほめ言葉あるの?インテリぶる上司のカバンを持ったときにこう言うんだ。
ソークール!だろ?「やっぱり」ってのが重要なんだ。
遠まわしに前々から頭いいと思っていましたよというアピールも含んでいるんだ。
わかったか?コビーアンタのほめフレーズは深いわね。
サンキュー!コビーアンド…。
セージー。
(2人)媚びろまっすぐに!2015/04/14(火) 01:15〜02:05
テレビ大阪1
太鼓持ちの達人〜正しいXXのほめ方〜#2<ネガティブ女子・やさぐれデブ>[字]
手塚とおるがドラマ初主演。3人の“太鼓持ちの達人”が、口下手な迷える人々に絶妙なほめフレーズを授ける処世術ドラマ。
詳細情報
番組内容
標的は“ネガティブ女子”と“やさぐれデブ”。この面倒臭い会社の同僚2人を攻略するため、転職したばかりの寺田実日子(南沢奈央)はほめる技術シミュレーションゲーム「世渡りWARS」に挑戦する。ゲーム上の指南役である大佐(手塚とおる)、分析官(柄本時生)、参謀(木南晴夏)の3人は、ほめるためには相手を分析し、絶妙なほめフレーズを見つけるよう熱弁する。こうしてほめフレーズで敵を倒す、究極の戦いが幕を開ける!
出演者
大佐(岡部浩太郎)…手塚とおる
分析官(越野銀二)…柄本時生
参謀(浦原理沙)…木南晴夏
【第2話ゲスト】
寺田実日子…南沢奈央
根倉涼子…周本絵梨香
田部舞…なしお成
原作脚本
【原案】『正しいブスのほめ方』『正しい太鼓の持ち方』トキオ・ナレッジ著/宝島社
【構成】伊藤正宏
【脚本】小峯裕之
監督・演出
【監督】ビーチバレー
【プロデューサー】濱谷晃一、太田勇、向井達矢
音楽
【主題歌】「褒めろよ」GLIM SPANKY
【音楽】スキャット後藤
あらすじ
転職したばかりの寺田実日子(南沢奈央)は、同僚で先輩の根倉涼子(周本絵梨香)と田部舞(なしお成)に歓迎会を開いてもらうが、リーダー格の涼子は愚痴ってばかりのネガティブ女子だった。しかも舞から、涼子に嫌われると仕事がやりにくくなると聞かされ今後が不安に。その夜、実日子は涼子を攻略するためにほめる技術シミュレーションゲーム「世渡りWARS」に挑戦するが…。
ジャンル :
ドラマ – 国内ドラマ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:36652(0x8F2C)