ほんとにおバカなのか

クイズ番組を視ていると、いまでもおバカキャラがいて珍回答をしている。

家族で視ていると家族は毎度のように「バカじゃないの?」と言っている。

でも思う、ホントにバカなのか?と。

家族、仲間でクイズ番組を視ていて、わからない問題があったらどうだろう。

おそらくは「わかんないなぁ」だろう。

ところが出演者たちは当たり前だがく「わかりません」「無言」はNGなのだ。
それで済んだら番組が終わってしまう。

だから彼らはわからなければ、たとえ間違っているとわかっていても何か答えなければ
ならないのだ。

どうしようもない中で答える回答、それが珍回答になっているだけ。
わからなければせめて笑わせてやろうとでも考えているのだろう。

しかもたまに思うのだが、明らかに正解を知ってないと言えないだろ?と思うぐらいの
すれすれの間違った回答をするゲストがいる。

これはもう確信犯としか思えない。

こんな風に視ているので、おバカとは思えずセンスがないとか捻りがない回答だなという
目で彼らを視ている。

仮にセンスがなくても考えているという時点で少なくともおバカではない。

おバカと言ってるうちは番組の思惑に乗ってしまっているだけだと思っている。
よろしければランキング応援ポチっとよろしくお願いいたします。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 40代サラリーマンへ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

番宣って必要か

新ドラマに向けてどの局の番組も番宣。

かつての視聴率男も新聞のテレビ欄でここ最近、毎日のように名前を見る。

で、この番宣は興味があるのだろうか。

正直、好きな俳優、女優が番組にゲストで出るということについてはうれしい。

企画によってはドラマなどでは見ることのできない表情も見れたりするから。

でも番宣となるとどうだろう。

番組の最後であらすじについて語るのだが、俳優、女優を目的に視ていても
またかとちょっと食傷気味なのだがな。

「もうわかったから」

好きでもこれなのだ、テレビを視るのが好きということで視ている視聴者にとっては
この気持ち、さらに強いだろう。

中には「面白そう、視てみよう」と思う作品もあるかもしれないが、まれだろう。

まだ、ドラマならいいのだ、その局限定だから。

これが映画にもなると局をまたがった宣伝になり、飽き飽きしてくる。

今は頑張っても視聴率など望めない時代なのだ、むしろ昔のように番宣など捨てて
番組のクオリティを上げてほしいと思うのだがな。
よろしければランキング応援ポチっとよろしくお願いいたします。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 40代サラリーマンへ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

献血をしない理由

昔は献血をしていた。
といってもかれこれ大学時代のことだから20年も以上の前。

今はどうかわからないが、当時は校舎まで献血車が時々やってきたのだ。

献血時はずっと200ml?だったが、たまには400mlでも献血するかとしてみると
数日間、胸のあたりがずきずき痛かった。

運動なんてしないので、原因は間違いなく献血。

それがあってから、なんとなく献血をするのをやめた。

それから社会人になり、街で献血を呼びかけるのを見ても当時のことがあり献血
しなかったが内心では少ない量なら大丈夫なんじゃないかなとは思っていた。

そんなある時、呼びかけられた時にそれが200mlが可能か聞いてみた。

どうやらある年齢を過ぎると400mlではないという説明を受け、じゃあ無理だなと。
(ほんとにそうなのかは知らない)

しかしその後がよろしくなかった。

その呼びかけた兄ちゃんが「大丈夫、400ml取っても全然平気っすよ」
みたいな言い方をしたのだ。

やれやれ、お前に何がわかるんだ。

こんなゲーム感覚で言われたくないと非常に腹が立ったのを覚えている。

あれから負担の少ない成分献血という方法も知っているが、あんな態度をとられた以上
献血をする気はない。
よろしければランキング応援ポチっとよろしくお願いいたします。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 40代サラリーマンへ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

第75回 桜花賞(GI)

それでは今日の結果です。

着順枠番馬番馬名
136レッツゴードンキ
247クルミナル
311コンテッサトゥーレ


対決では無敗馬のBOXを基本にしたが、リアルではルージュバックは連には絡むだろう
と思い、流すことにした。

そこで、レッツゴードンキの3枠も絡めて4枠流しの3,6,7とした。

後々新聞で見ると、ルージュバックは多頭数競馬の経験がないのが気になった。
テレビの解説でも語られていたね。

結局、ルージュバックの着順はそんな懸念が的中した感じで、
直線ではだめだ、と思ったがそこは枠連の強み、クルミナルが伸びてきてくれた。

この馬はディープ産駒で前走のチューリップ賞は11着だったものの、1番人気だった馬。
侮ってはいけなかった。

最近は前走が良くても人気が低かった馬はノーマーク故の着順もあると思い消したり、
逆に悪くても人気が良かった上での着外は買うとかそんな見方をしている。

そんな見方で、流すにあたり5番のアンドリエッテも気にはなったのだが、
前走チューリップ賞が2着とはいえ、7番人気というのが引っかかり消した。

もちろん全てに当てはまるというわけでもないが。


収益は昨日の中山メインは負けたが、今回の配当が740円と週末2戦で見ればプラス。

よって今年の収益は2,070円と少し上昇。

この調子でキープしたいが。 よろしければランキング応援ポチっとよろしくお願いいたします。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 40代サラリーマンへ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

対決、桜花賞、結果

招き猫の右手さんとのGⅠレース予想対決の結果です。

月日レース名招き猫の右手ゼロ
HP購入HP回収HP残HP残HP回収HP購入HPHP
02/22フェブラリーS東京1,00060004002,6002,1005001,000
03/29高松宮記念中京1,000 800 06001,600 02,0001,000
04/12桜花賞阪神1,000800 08004,1603,0601,500 1,000
04/19皐月賞中山    
05/03天皇賞(春)京都    
05/10NHKマイルC東京    
05/17ヴィクトリアマイル東京    
05/24オークス東京    
05/31日本ダービー東京    
06/07安田記念東京    
06/28宝塚記念阪神    
10/04スプリンターズS中山    
10/18秋華賞京都    
10/25菊花賞京都    
11/01天皇賞(秋)東京    
11/15エリザベス女王杯京都    
11/22マイルCS京都    
11/29ジャパンC東京    
12/06チャンピオンズC中京    
12/13阪神JF阪神    
12/20朝日杯FS阪神    
12/27有馬記念中山    

レッツゴードンキ、来ましたね。

リアルは単勝は買いませんでしたが、枠は絡めて勝つことができました。

でもやっぱり単勝を決めると嬉しいものです。
元々桜花賞、春のGⅠは余り勝った記憶がないので尚更です。

次回はもう来週、「皐月賞」です。

差が広がっているけど、半分HP購入ルールがあるので気は抜けないな。 よろしければランキング応援ポチっとよろしくお願いいたします。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 40代サラリーマンへ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
プロフィール

ゼロ

Author:ゼロ
40も半ばが見えてきて余り変化もありませんが日々思うことを綴っていくことにしました。

アクセスカウンター
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
フリーエリア
最新トラックバック
PR
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示