NEWS ZERO 2015.04.14


ボンビーしていませんか?
こんばんは。
今夜、広島空港で旅客機が着陸に失敗し、滑走路を外れました。
20人以上がけがをしています。
マイジェネレーションはこの時期に欠かせない桜を守り続ける、若き職人です。
全国的に桜が危機ともいわれる中、伝統の技を取材しました。
それではトップニュース、速報です。
事故を起こしたのはアシアナ航空機。
着陸の際、機体の後ろの部分が滑走路に接触。
火花が出たということです。
今夜、広島空港。
着陸に失敗し、滑走路を外れた機体が。
搭乗口の近くには、緊急脱出用のシューターが出ていた。
そこに消防車両が駆けつけ、ものものしい雰囲気に包まれた空港。
さらに、消防隊員がホースを使い、機体の底の部分に水をかけ、煙のようなものが上がっているのが分かる。
滑走路からそれて停止したのは、アシアナ航空162便。
当時、乗客は74人で、警察や消防によると、これまでに23人がけがをしているという。
煙が出て、酸素ボンベが一部、なんか上から下りてきて。
一体何が起きたのか。
国土交通省によると、アシアナ航空162便は、午後6時49分にインチョン空港を出発。
そして午後8時5分、広島空港に着陸した。
しかし。
着陸時に機体後部が滑走路に接触し、火花が出た。
空港職員から消防への通報があった。
着陸に失敗し、滑走路を外れて停止したという。
機体に複数の損傷があり、左の翼が下側に曲がっているという。
さらに、左側のエンジンも破損。
また機体の車輪は、滑走路の右側にはみ出ていたという。
警察や消防によると、これまでに23人がけが。
49歳の女性が、右の額から出血し、29歳の女性が、腰に痛みを訴えているという。
滑走路の左側にある計器着陸装置に損傷があり、ぶつかった可能性を調べている。
事故があった広島空港から中継です。
宮脇さん。
広島空港です。
今夜8時過ぎ、空港職員から消防に通報がありました。
今夜8時過ぎ、空港職員から消防に通報がありました。
その内容といいますのは、着陸時に、機体後部が滑走路に接触し、火花が出たというものです。
広島空港などによると、飛行機はソウル・インチョン発広島行きのアシアナ航空162便で、着陸に失敗し、滑走路を外れて停止したということです。
空港事務所や消防などによると、乗客74人、乗員8人の、合わせて82人が乗っていて、49歳の女性が右の額から出血、29歳の女性が腰に痛みを訴えるなど、23人がけがをしました。
今のところ、軽傷の見込みです。
このうち15人が病院に搬送されたということです。
広島空港からお伝えしました。
次です。
スーパーやディスカウントストアなどで目にする、お酒の安売り。
中には、仕入れ値より安い激安で売られているものもあるといいます。
こうした激安販売を規制する法案が、国会に提出されることが分かりました。
その訳とは。
きょう、ZEROが訪ねたのは、都内のディスカウントストア。
こちら、たくさんのお酒が並んでいます。
中には、85円の商品もあります。
手に取りやすい価格の酒が多く並んでいた。
大量に仕入れることで、安い価格設定を実現しているという。
やっぱお客様は1円でも安いところにやっぱりいくので、ある程度は下げておかないと、お客さんが集まってこないので。
価格競争の激しい酒の小売り業界。
実は今後、価格設定が規制されるかもしれないのだ。
街の人は。
やっぱ安く買いたいから、ちょっとうーんってなります。
買う本数とかは減っていきますね。
ねらいは、酒の安売り競争に歯止めをかけること。
スーパーさんに、値段的にはどうしても負けるんで、値段で勝負っていうことはできませんから、やっぱり、常に来てくれるお客様は大切にっていうことになりますね。
町の酒店は、大型店と価格競争で苦戦を強いられているという。
さらに。
1年たつと、正直いって、われわれ、この地区の仲間がもう、5人辞めてるんです、廃業してる。
こうした中きょう、酒の過剰な安売りを規制する、酒税法の改正案などが、自民党の部会で了承された。
酒の価格についてはこれまで、仕入れ価格に販売経費や利益などを加えた合理的な価格の設定を求める指針があったが、法的拘束力はなかった。
このため安売り店では、特売の目玉商品として、仕入れ値以下の価格で酒が販売されるケースもあったという。
競合する町の酒店からは、商品が売れず、経営が圧迫されているという声が上がっていた。
そこで改正案では、酒の公正な取り引きの基準を新たに定め、採算を度外視した安い価格で販売するようなケースで、財務大臣の命令を受けても従わない場合、酒の販売免許の取り消しができるとしている。
競争で疲弊した町の酒店の経営を守るねらいだ。
町の酒店は。
ちょっともう、遅すぎますよね。
でもこれで通してくれれば、本当にありがたいですよね。
一方で、安さを売りにする店は。
あんまりほかと何も差別化できないと、普通のお店になっちゃうんで、それだとちょっと困るかなとは思います。
消費者からはこんな声も。
値段が上がってしまうのは、ちょっと苦しいなっていうところもあるんですけど、町の酒屋さんのことを考えると、それも致し方ないことなのかなって。
自民党はこの法案を、今の国会に提出し、成立を目指す考えだが、与党内からは、自由な商取り引きを阻害するおそれもあるとの声が上がっている。
再稼動に向けた手続きが進んでいた福井県の高浜原発。
しかし、地元住民らの訴えを受けた福井地裁はきょう、全国で初めてとなる運転差し止めの仮処分を決定。
再稼働に向けた動きはストップすることになりました。
午後2時、福井地裁。
両手に旗を持っています。
2人が旗を持って出てきました。
せーの。
やりました!
司法が再稼動を止めるの文字。
主文は、高浜発電所3号機および4号機の原子炉を運転してはならない。
福井地裁は、再稼働を認めないという仮処分を決定した。
高浜発電所の3号機と4号機。
関西電力は、ことし11月の再稼働を目指している。
現在運転を停止している原子炉を再び動かすには、再稼働のプロセスを踏む必要がある。
すみません、そこ80なんで下がってください。
これは福島第一原発1号機の内部で撮影された映像。
この深刻な事故を受け、原子力規制委員会は、より厳しい対策を求める新たな基準を定めた。
電力会社は、その新基準に応じた対策を行い、原子力規制委員会の審査に合格しなければ再稼働できない。
高浜発電所はことし2月、その審査に事実上合格。
地元の同意を得ることと、設備機器などの検査に合格することが、再稼動に向けた課題だ。
一方、再稼働に反対する周辺の住民らは、去年12月、福井地裁に運転差し止めの仮処分を申し立てていた。
そして迎えたきょうの決定。
福井地裁は。
本件原発の安全性は確保されていない。
想定外の災害への備えが十分でないなどと指摘。
また原子力規制委員会が定めた新たな基準についても。
合理性を欠くものである。
審査に合格しても、安全性が確保されないとした。
きょうの仮処分の決定により、直ちに高浜発電所3、4号機の運転は禁じられた。
今後、この決定が覆る可能性もあるが、関西電力が目指す再稼働へのハードルは高くなった。
会社としては、十分な安全性を確保していると。
引き続き裁判所にご理解を得たいというふうに思います。
今回の決定に地元の高浜町長は。
司法の判断は、別の土俵のご判断かと思いますので、自分の責任を持たされたフィールドで判断していくと。
日本全国で再稼働を目指す動きが相次ぐ中、下された決定。
今後の原発を巡る司法判断に影響が出る可能性もある。
この再稼動を巡って、住民と関西電力が争う中で、裁判所は判決という、正式の結論を出すまでの間、とりあえず、仮の手続きとして、再稼働を止めるという仮処分をきょう、出したんですね。
この仮処分が出ると、直ちに再稼働はできなくなるんですが、これはあくまでも仮の措置なんです。
ですから今後、取り消される可能性もあるんですね。
仮の処分とはいえ、いろいろ影響が出そうですよね。
これ、影響があります。
こちらですけれども、1つは地元の同意なんですね。
この決定の中で、地元自治体は再稼働に同意するかどうか、また住民にこれをどう説明するのか。
もう1つは検査の遅れなんです。
再稼働するには、実際に原子炉を動かして検査する必要があるんですけれども、仮処分があると、この検査ができないんですね。
今回の措置によって、原発再稼働の道筋が見えにくくなったのは確かです。
韓国からの出国を禁じられていた産経新聞の前ソウル支局長は、出国禁止措置が解除されたことを受け、今夜、帰国しました。
産経新聞の前ソウル支局長、加藤達也氏は、パク・クネ大統領の名誉を傷つけたとして起訴され、8か月以上、韓国から出国できない状態が続いていました。
しかしきょう、韓国政府が出国禁止措置を解除したことから、帰国の途に就き、午後7時半ごろ、羽田空港に到着しました。
今ちょうど、ほっとしてるところですね。
自由に移動したりすることを制限することは非常に大きな問題だなと。
まだ裁判続いてますので、これから一生懸命頑張んなきゃいけないなと、そういう気持ちも強いですね。
加藤氏の出国禁止措置を巡っては、日韓の外交問題になっていたほか、国際社会からも批判が出ていました。
きょう一日の動きをまとめてお伝えする24h。
午後4時50分、長崎市でひょうを観測。
あすも天気の急変に注意が必要です。
音を立て、地面をたたきつけるひょう。
強い寒気の影響で、大気の状態が不安定となり、長崎市で直径8ミリ大のひょうを観測したほか、鹿児島市でも観測されました。
あすは東日本でもひょうや落雷、竜巻などのおそれがあるということです。
午前10時30分、ふなっしーに感謝状です。
ありがとうございますなっしー。
ふなっしーが受け取ったのは、千葉県警からの感謝状。
警察活動に対する県民の理解に大きく貢献したとして、贈られました。
ふなっしーは去年4月から、特別リクルーターに任命され、警察官の募集活動を応援。
広報活動を続けてきました。
いろんな地域を守る警察の皆さんにご協力できて、本当にうれしく思ってますなっしー。
千葉がもっともっとよりよい街になっていくことを望みますなっしー。
よろしくお願いしますなっしー!敬礼!
エステティシャンの女性が殺害された事件。
逮捕された男の新たな供述です。
上着を頭からかぶり、姿を見せた元交際相手の神山翔太容疑者。
埼玉県東松山市の駐車場で、原嶋友梨さんを殺害した疑いが持たれています。
復縁を持ちかけ、断られていたという神山容疑者。
調べに対し。
事件当時も原嶋さんに好意を持っていた。
と供述。
警察は、神山容疑者が原嶋さんと無理心中を図ろうとしたと見ています。
チンパンジーを撮影中の無人機が墜落。
原因は。
オランダにある動物園。
チンパンジーの生態記録のため、無人機で撮影をしていた所、木の上からこちらを見る1匹のチンパンジーが。
手には木の枝を持っています。
次の瞬間、枝を使って無人機をたたき落としてしまいました。
地面に落下した無人機。
しかし、搭載されたカメラには、のぞき込むチンパンジーの様子が映っていました。
無人機は落下の衝撃で壊れてしまったということです。
続いては桐谷キャスターです。
北上を続ける桜前線。
現在は、東北や北陸を中心にお花見シーズン真っ盛りです。
そこで今夜のマイジェネレーションのキーワードはこちら、桜守。
桜守とは、1年に1度、花が咲くおよそ10日間のために、桜の手入れを行う人々のこと。
桜を育て、増やす若き桜守の技を取材しました。
先週木曜、長野県伊那市。
ものすごい数の桜。
人もたくさんいてにぎわってますね。
私が訪ねたのは、桜の名所、高遠城址公園。
ちょうど満開の桜の下、多くの人が訪れていました。
東京からやってまいりました。
名古屋からです。
咲いているのは、タカトオコヒガンザクラという、ここでしか見られない桜。
ソメイヨシノより花が小さく、赤身が強いのが特徴です。
この桜を見に高遠を訪れる人はおよそ25万人。
1年で最も多くの人が集まります。
そうした中に、桜の木を見て回る男性がいました。
西村一樹さん。
この公園の1500本の桜を守り育てる、桜守です。
今、桜の木をたたいていましたけど。
この木の健康のチェックをしていました。
健康のチェック?
音で、正常な木であるか、枯れてる木かっていうのを判断しています。
西村さんは、幹をたたく音だけで、見た目では分からない木の状態が分かるといいます。
やっぱりこの辺は生きてて、ここが軽いですね、この辺がちょっと、やっぱり枯れ込んでるのかなと思います。
1本の桜でも、健康な部分と、そうでない部分があるのです。
例えば。
ここは元気なところ?
分かりますか?
なんとなく。
この微妙な違いを聞き分けて、枯れてる場所、生きている場所っていうところを判断されてるんですよね。
はい、そうです。
すごいですね。
枯れ始めている部分は、中が空洞になるため、たたくと軽い音が。
健康な部分は太い音がするのです。
枯れた部分は放っておくと、木、全体に広がっていくといいます。
そこで。
この枝が2本生きてますので、この枝を生かしたいと思いますので。
こちらの桜は、赤い部分が枯れている場所。
そこで、赤い部分の幹を切り落として、横から生えた健康な若い枝を残していくのです。
高遠で生まれ育った西村さん。
大学ではマーケティングなどを学んでいましたが、地元の桜を守りたいという思いから、10年前、伊那市の桜守となりました。
先輩が一生懸命教えてくれたのでよかったんですけど、本当に試行錯誤というか、なんて言うか、もうとにかく難しかったです。
その桜守は、1年休まず桜を見続けます。
夏には病害虫の駆除。
秋からは不要な枝を切り落とすせん定。
そして冬には雪おろしも。
桜の木っていうのは、枝がうんと細いんですね。
なのでたくさん降れば雪落としを夜中にでも来て、やっています。
その1年の成果は、桜の花が開く僅か10日ほどに凝縮されているのです。
お花がピンクだからきれいです。
空が全然見えないくらい桜が咲いてて、感動しました。
ことしもきれいに花開いた桜。
ところが今、全国の桜は、ある問題を抱えているといいます。
国内の桜の多くで、老齢化が深刻になっているのです。
そのため、各地で倒れる桜などが続出。
中には、今ある桜並木全体を植え替えないといけない所もあるといいます。
こうした老齢化は、高遠でも例外ではありません。
こちらにある木は、斜めになって、なんか支えられているような状態ですけど。
だいぶ弱ってきてしまった木ですね。
弱った桜は、何もしなければいずれ枯れてしまいます。
さらに桜の特徴が問題を難しくしていました。
実は全国の多くの桜は、もともとあった一本の木から接ぎ木を繰り返すことで繁殖を行ってきました。
その結果、ほとんどの桜は同じDNAを持つクローンで、種を作る生殖能力を失っているというのです。
そのため、桜を増やし育てていくためには、接ぎ木などで人の手を介する必要があるのです。
高遠では。
ここの桜は、ひこばえっていう枝を出すんですね。
その枝を残していくっていうことを行っています。
根から生えた新しい枝を育てていく一方で、親となった木を伐採して、世代交代を進めているのです。
手をかければかけるほど、桜は元気になっていくっていうか、よくなっていくっていうのがありますので、皆さんに見ていただいて、よかったって言ってもらえるのが、一番やりがいがあるなって思います。
高遠の桜、とにかく圧倒されるほどきれいでした。
そうですね。
高遠では、記録に残っているかぎり、30年前から桜守を置いて、桜の手入れを行ってきたそうなんですね。
西村さんによれば、今後20年をかけて、100本の桜の世代交代を進めていくということでした。
今夜のZEROカルチャーは、デスノートの特集です。
シリーズ累計発行部数3000万部を突破した人気コミックがミュージカルに。
この作品でミュージカルに初挑戦したのが吉田鋼太郎さんです。
挑戦する理由を取材しました。
現在、上演中の舞台、デスノート・ザ・ミュージカル。
名前が書かれた人間は死ぬというノートを手に入れた主人公と、彼を追う探偵の頭脳戦を描いた物語です。
2006年に映画化され、話題となったこの作品。
今回の舞台で、主人公に付きまとう死に神、リュークを演じたのが、吉田鋼太郎さん56歳です。
探偵、Lを演じた小池徹平さんに、吉田さんについて聞いてみると。
めちゃめちゃ売れっ子っすね、吉田さん。
まあまあ知ってましたけど、きてる、きてるとは。
その吉田さんといえば。
縁結びの神様だそうです。
うん?
お父さん!
なぜ島根に。
スマート値引きの告知で来た。
すまねえ。
なんで謝ってるんだ。
ネットとセットでお得ですまね。
ここ何県だっけ?
しまねえ。
すまねだかしまねだか分からん。
50歳を過ぎてから、ドラマ、半沢直樹など、話題作に次々と出演。
ことしに入り、人気CMにも出演するなど注目されています。
ミュージカルの出演を決めたのは、多忙だった去年の秋。
それには、ある理由が。
僕は、一番最初に入った劇団が劇団四季なんですけども、歌が歌えない、踊りが踊れないから辞めたんです。
運命の残酷さを、今、呪っております。
吉田さんはおよそ35年前、ミュージカルの名門、劇団四季に所属。
しかし、歌や踊りのレッスンに付いていけず、僅か半年で退団したといいます。
全く付いていけなかったですね。
敗北感といいますか、アウエー感といいますか、どう努力しても、これは無理だというのが分かったので。
ミュージカルなんかおもしろくねーだろみたいな、俺はミュージカル、見なくていいや、一生、みたいな感じでいましたね。
その後、歌や踊りのない演劇の世界へ。
デビューから30年以上、蜷川幸雄さん演出の作品で、キャリアを積みました。
実はその恩師の姿が、ミュージカル出演の原動力になったといいます。
体がだいぶやっぱり、弱ってらっしゃるんですね、お年もお年ですし。
それでもなおかつもう切れ目なく、新作をばんばんやってらっしゃる。
自分はなんか嫌いだからとか、苦手だからといって、そこに飛び込まない自分はじゃあ、何なんだろうかっていう。
56歳でのミュージカル初挑戦。
稽古場には、書き込みがされた台本を見ながら、何度も演技の確認をする吉田さんの姿がありました。
俺はミュージカルができないんだみたいな、そういうものをやっぱり持ったまま、役者人生を終わらせてしまうのは、果たしていかがなものかっていう感じはどっかにあるんですよね。
役者人生をかけた姿は、共演者にも届いていました。
めぐちゃん、諦めたらあかんのよって。
ずっと諦めずにやるとね、花開くんだよっておっしゃってたから、そのことばもすごくしみるし。
チャレンジしてる鋼太郎さんの姿勢だったりとか見てても、いい刺激を受けますし、だから、年齢とかはもう、本当関係ないなと思いますし。
リベンジじゃないな。
やっぱりこれは挑戦ですね、きっとね。
新しい挑戦のつもりではいます、僕は。
いかがですか?桐谷さん。
舞台やドラマで大活躍の吉田さん、実績がありながら、新たな分野にチャレンジするっていうのは、本当に尊敬できますし、格好いいですよね。
かっこいいですね。
見習いたいですよね。
さらにですね、今後もなんにでも挑戦したいというふうにおっしゃっているということです。
以上、ZEROカルチャーでした。
続いてスポーツをお伝えします。
2018年に開催されます、サッカーのロシアワールドカップ。
きょう、そのアジア2次予選の組み合わせが決まりました。
北澤豪さんと共にお伝えしてまいります。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
さあ、ロシアワールドカップへ向けた戦いなんですが、こちら、6月から始まります2次予選で、その40チームから12チームに絞られまして、その後、最終予選を勝ち抜いたチームが本大会に出場するということになるわけなんですが、さあ、そんな中、日本は2次予選、一体どんな組み合わせとなったんでしょうか、こちらです。
マレーシアで行われた注目の組み合わせ抽せん会。
グループEに入った日本。
シリア、アフガニスタン、シンガポール、カンボジアが同じグループとなりました。
FIFAランキング対戦成績では、日本が優勢。
各グループ1位の8チームと、2位の中で成績上位の4チーム、計12チームが、最終予選に進出します。
この組み合わせにハリルホジッチ監督は。
日本は初戦、アウエーでシンガポールと対戦します。
ハリルホジッチ監督は、よいグループに入った、全勝したいと北澤さん、話していたんですが、北澤さんから見て改めて、この組というのは、いかがですか?
心配なのが、シリアやアフガニスタンという情勢が不安定な国と組み合わせがいっしょになったということですよね。
恐らく現地でやることはできなくて、中立地、第三国で試合が開催されるんじゃないかなと思いますけれども、ただ日本が目指してるのは、6大会連続のワールドカップ出場ですから、心配ないと思いますけどね。
桐谷さん、どう思います?
そうですね。
FIFAランキングも日本より下のチームが相手なので、きっと2次予選、突破してくれるんじゃないかなと思います。
という期待感はあるわけなんですが、それでは2次予選の対戦スケジュールを見てみたいと思うんですが、それがこのようになっています。
6月11日から始まるんですが、北澤さん、ここにまず日本は試合ないんですね。
2次予選、5チームでリーグ戦をやるので、どこか1チームだけ試合が休みになるんですね。
こちらの6月11日、日本は試合がないです。
そうすると、この4チーム、対戦する相手を、事前に見ることができる、チームを分析できるという意味では、有利な部分がありますよね。
そこがメリットになるわけなんですが。
さあ、対戦チームのことも気になりますが、気になるといえば日本代表ですが、中でも気になる選手がいるということですが、さあ、桐谷さん。
そうですね、チェルシーからオファーを受けている、FC東京の武藤選手。
今、話題ですけど。
確かに。
北澤さん、この方はどうお考えでしょうか?
そうですね。
今プレミアリーグで優勝争いをしているチェルシーからオファーを受けたということは、Jリーグだったりとか、武藤がかなり評価されてるんではないかなと思いますね。
この武藤選手なんですけど、昨シーズンから活躍をしていて、今シーズンになると、マークが厳しくなるんですけれども、今シーズンも、5試合中4ゴールという形で、好調なわけですよね。
というと、やはりその部分を、チェルシーが評価したと見ていいんですね。
ただ、今のチェルシー、各国のスター選手ぞろいなんで、ポジションが取れるかどうか分からない。
そして、ハリルホジッチ監督も、クラブで試合に出ていない選手は呼ばない、使わないかもしれないっていわれてますからね。
となると、同じポジションに宇佐美選手がいるんですね。
同い年の。
こうなってくるとどうなるかってとこですよね。
その宇佐美選手なんですけれども、武藤選手よりも1つ上手をいく5試合6ゴール、Jリーグではトップゴールなんですよ。
となってきますと、ポジション争い、日本代表でのポジション争いも厳しくなってくるんじゃないかと思いますけどね。
となると、この移籍はやめたほうがいいと考えていいですか?
ターゲットをどこに置くかですよね。
2018年のロシアワールドカップを見据えて、世界基準の選手を目指すのであるのなら、22歳という年齢を考えると、今しかないんじゃないかなと思いますけども、今後の武藤選手の判断が気になるところですけどもね。
そうですね。
難しい判断になるかもしれませんが、そんな中、武藤、宇佐美といった、若手中心に、ハリルホジッチ日本代表はどんな戦いを見せてくれるのか、注目です。
続いては、少しボールが小さくなりました。
そうなんです、北澤さん。
野球にまいりましょう。
北澤さんいらっしゃるということで、ちょっとタイトルコール、きょう、お願いしたいと思います。
野球大好きです。
お願いします。
まいりましょう。
エキサイティングベースボール。
プレイボール。
中日は2対2の同点で迎えた9回裏、1アウト2塁1塁、サヨナラのチャンスに、新外国人、助っ人ドミニカンのナニータ。
さあ、どうなんだ、その実力は?何ー!劇的ナニー、タイムリー。
中日、2試合連続、なんと今シーズン4度目のサヨナラ勝ちで単独首位。
ナニータ様様です。
ロッテ、きょうの主役は元ヤンキースのこちらはメキシカンのクルーズ。
ライトへの当たり。
さあ走るぞと思ったらとぅるん、転倒!1塁ベース上で足を滑らせてしまったクルーズ。
ロッテ先制点を奪えず、うーん、残念。
しかし見せ場は次の貝。
セカンドの守備に就いたクルーズ。
ランナー3塁のピンチ。
さあ、ここをそのクルーズが、このフィールディング。
軽快なフィールディングでピンチをしのぎます。
すると1点を王7回、1アウト3塁2塁のチャンスに、くるか、くるか、クルーズ!きたー!レフトへ2点タイムリー2ベース。
クールなクルーズの活躍で、ロッテ、勝利です。
続いて、西武対楽天。
まずは西武、プロ14年目の中村剛也。
おかわり君が、バチコーンと、高く上がった打球は、どこだ?どこへ行った?スタンドだ!4号ホームラン、先制。
しかし、楽天は直後、こちらもプロ14年目、後藤が、大きな当たり、これがスタンドイン。
14年目対決は楽天に軍配。
デーブ楽天、これで7試合負けなしです。
ソフトバンクの先発は、開幕からいまだ失点のない大隣。
きょうも記録を伸ばして迎えた4回、オリックスの4番、その名も、カラバイヨが、カラバイヨ!大きな当たりは先制ホームラン。
無失点記録は19イニングでストップ。
1点を追う8回、そのソフトバンクは満塁、
さあ、試合は8回。
大隣が見つめているのは1点を追う場面で満塁、そう、4番内川が、うっちー。
1点が入り、2点目も入って、そしてずばっとこのあと3点目。
これぞ4番の仕事、逆転の3点タイムリー。
勝ったソフトバンク、大隣、2しょうめです。
続いてはあさって、8度目の防衛戦に挑む、WBC世界バンタム級チャンピオンの山中慎介選手なんですが、北澤さん、その対戦相手、挑戦者はアルゼンチン出身。
アルゼンチン。
アルゼンチンといえば?
メッシ。
メッシ?神の手といえば?
ああ、ディエゴ・マラドーナね。
俺の時代でいうとディエゴ・マラドーナ、なんとその母国の英雄を引き合いに強気な発言をしたんです。
なんだ?
調印式に登場したその挑戦者、サンティリャン。
山中の神の左について、聞かれると。
1986年、母国の英雄、マラドーナが、ワールドカップで見せた神の手ゴールを引き合いに出し、山中を挑発。
あさってに迫った防衛戦に向け、自信をのぞかせました。
ベルトを狙う挑戦者を前に、王者、山中は。
KOに対するこだわりっていうのは、常に持っておりますし、チャンピオンと挑戦者の差を見せるだけです。
宮里藍の参戦も決定した国内メジャー初戦、ワールドレディスチャンピオンシップサロンパスカップ。
来月の開催を前に、去年優勝の成田美寿々が会見に出席。
当時21歳、史上6番目の若さで、メジャー制覇を果たした成田。
連覇を目指します。
自分のゴルフができれば、しっかりと優勝争いはしっかり展開できるのかなとは思います。
冒頭でもお伝えしましたが、きょう午後8時過ぎ、広島空港でアシアナ航空の旅客機が着陸に失敗しました。
滑走路の脇にあるレーダー装置が破損しており、機体がこの装置に接触した可能性が出ています。
国土交通省によりますと、きょう午後8時5分ごろ、広島空港で、アシアナ航空の旅客機が着陸に失敗し、滑走路を外れて停止しました。
事故を起こしたのは、韓国のインチョン発のアシアナ航空162便で、国土交通省によりますと、乗客74人が乗っていましたが、全員脱出したということです。
消防によりますと、23人がけがをしたということです。
広島空港事務所によりますと、機体は着陸の際、後ろの部分が滑走路に接触し、火花が出たということです。
また左の翼が下に曲がっているほか、左エンジンも損傷しているということです。
滑走路の手前325メートルに設置された、着陸を誘導するレーダーに損傷があり、機体が接触した可能性があると見て調べています。
国土交通省の運輸安全委員会はあす、事故調査官を現地に派遣し、原因究明を行う予定です。
自民党が今週金曜日に、NHKとテレビ朝日の経営幹部を呼び、最近、問題となっている報道番組の内容を巡って、直接事情を聞くことが分かりました。
複数の関係者によると、自民党の情報通信戦略調査会は、NHKからはクローズアップ現代でやらせが指摘されている問題について、またテレビ朝日からは報道ステーションでコメンテーターの古賀茂明氏が一方的に政権批判したことについて、話を聞く方針です。
特に報道ステーションを巡っては、古賀氏が菅官房長官を名指しして、バッシングを受けたと一方的に述べる展開になった点などについて、第三者も加えた検証の必要性などをただすものと見られます。
政治とメディアの関係に詳しい上智大学の音好宏教授は、こうした自民党の異例の対応について、次のように述べました。
政権・与党側が、メディアを呼びつけるということというのは、成熟した民主主義の中では、相当注意しなくてはいけない。
音教授はまた、政治的なパフォーマンスと考えているかもしれないが、国民からは支持されないだろうと指摘しています。
メディアを裁くのは、つまるところ国民です。
日テレ前では雨が続いています。
あすはきょうよりも広い範囲で、大気の状態が非常に不安定で、急な雷雨に注意が必要です。
では全国のあすの予報です。
各地で曇りや雨、西日本では午前中、雷が鳴り、東日本では午後を中心に、局地的に激しい雷雨がありそうです。
予想気温です。
今夜、広島空港でアシアナ航空の旅客機が着陸に失敗した事故、最新情報です。
ご覧の映像は、現在の広島空港の様子です。
事故からおよそ4時間がたとうとしていますが、画面中央の旅客機の周辺には、いまだに赤色灯をつけた車両が数台止まっています。
そして何やら作業をされている方の姿も見受けられます。
国土交通省は、滑走路の手前325メートルに設置された着陸を誘導するレーダーに損傷があり、機体が接触した可能性があると見て調べています。
国土交通省の運輸安全委員会は、あす、事故調査官を現地に派遣し、原因究明を行う予定です。
では、あす4月15日のブックマークです。
中国が主導するAIIB・アジアインフラ投資銀行の創設メンバー国が確定します。
経済情報ですけれども、株価、終値は1万9908円68銭でした。
ではまたあした。
2015/04/14(火) 23:00〜23:59
読売テレビ1
NEWS ZERO[字]

日本をより良くするために、今何が求められ、私たちは何をすべきか、皆さんとともに考えます。ニュース、スポーツ、カルチャー。NEWS ZERO、ニュースの原点。

詳細情報
出演者
村尾信尚
桐谷美玲
山岸舞彩
右松健太
鈴木崇司
塩川菜摘
おしらせ
※生放送のため、放送内容などは急遽変更になる場合がございます。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:54260(0xD3F4)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: