西川きよしの おしゃべりあるき目です 2015.04.15


おはようございます今週のあるき目ですはですね「空堀商店街」へお邪魔を致しました歴史のある商店街ですが今週はこれですジャーン「大阪名物おばあちゃんのお好み焼き」高齢者の方に作って頂く有名なお店を訪ねてみたいと思いますのでまた今日の店はご家族でお出かけください行きまひょ
(小寺)
今週は「大阪名物おばあちゃんのお好み焼き」
今日は創業から58年にわたって今も素朴な味を守り続ける愛らしいおばあちゃんの登場
ある芸人さんがきっかけでおでんのネタをお好み焼きに入れたところ絶妙なコラボレーションとなりました
そのお好み焼き誕生に関わった吉本の人気芸人とは一体誰なんでしょうか?
今回やって来たのは大阪の古き町並みを今も多く残す空堀商店街
見えてきましたであそこ「お好みことみ」いやぁ空堀商店街久しぶりやなこんにちはこんにちはこんにちはお世話になりますうわっここ見ていやぁこれが大阪のお母さんが焼いてるお好み焼き今日は腹減ってるからへぇ〜「ことみ」
こちらが名物おばあちゃんで知られるお好み焼きことみ
お邪魔しますお邪魔します!・はいいらっしゃい・西川でございますよろしくお願いします今日はね朝日放送のおしゃべりあるき目ですという番組で寄せて頂きましたお母さん…こういう番組ですよろしゅうお願いしますありがとうございます有名なあれですね番組ですねありがとうございます
壁の色や鉄板テーブルの風合いがお店の歴史を物語ります
およそ40種類あるメニューのすべてをおばあちゃんが1人でこしらえます
「まずこれをきよっさん食べてみてください」というお好み焼きを焼いてくれますかはいはいあれお母さんおでんですなはいおでんのねじゃがいもを入れるんですよおでんのじゃがいもこれうつしたほうがいいんかな?はいこのじゃがいもをお好み焼きに入れるんですか?
(弘子)はいそうですあら〜
おでんを目当てのファンも多いことみ
この大きなじゃがいもがお好み焼きにまるまる1つ入ります
よろしくお願いします
細かく切ったキャベツの上におばあちゃん特製・とろっとろのタネをたっぷりかけます
そこへ豚肉をぎっしりと敷き詰めます
そのおうちそのおうちでいろいろ入れるもんはね変えたりしてますけどそうですねいろいろ入れはるからねなんでこのお好み焼きに豚がこんなに合うんでしょうな
(弘子)ねぇ豚玉ねお母さんお好み焼いて何年ですか?58年です58年あと2年でお好み還暦フフフフ…ほんとねぇお母さん年聞いてもよろしい?すっごい間お好み焼いてますねんねそうですねん22からへぇ〜まぁ人生いろいろありますが幼稚園の先生でやってましたん
弘子おばあちゃんが幼稚園の先生をしていたのは今から60年以上も前のお話
出産をきっかけに幼稚園を辞め22歳の時にお店を始めました
理由は自営業なら子育てをしながらでもできるからでした
ほいでお好み焼きをやろうとそうそうそうそうそれは何でっかやっぱりあの〜…幼稚園から何から…お…お母さん大阪でいうたら昔の豆炭みたいなやつですごっつい男爵やねぇほんとやお好み焼き入れてみよとへぇ〜興味あるわ1回も食べたことないあっ切るんですな僕そのまま上へ載せんのかいな…鏡餅みたいに小さく切るんですよやっぱり家におらないとねダメと思って子ども帰ってきた時にこれやったら家におれるなと思ってその時代はそうですわね子どもが帰ってきてお母ちゃんおれへんかったら寂しいですもんね昔は誰かおりましたなおじいちゃん・おばあちゃん・お母さんまぁお父さんは仕事行ってますけどへぇ〜…でお好み焼き始めましたん?はい昔でいうねんねんこで…そうそうそうしかしこれどんな味すんねやろ一応このじゃがいもには関東炊きの味が付いてるわけですやん…で豚玉へこれ入れるわけでしょそうです
おでんから取り出した男爵芋は大きめに刻んで生地の上にトッピング
この斬新なアイデアを提案したのは…吉本の人気芸人・ケンドーコバヤシさん
若手時代をこの近くで過ごしたコバヤシさんもこのお店の大ファンでした
お母さん最初ケンドーコバヤシさんにね「お母さんじゃがいも入れてぇな」言われた時どない思いはりました?お母さんも…おぉ〜ええ色!ええ色の焼きだったねご主人さんは?サラリーマンですサラリーマン…定年後は?定年後はね…手伝うてくれまへんの?いえ手伝うてますそうですかご主人はどこにいてはるんですか?あっええ声で呼びまんなお父さ〜ん・はいはい・あぁ〜声が聞こえたちょっと迎えに行ってみよどうもお邪魔してます今日はよろしゅうお願いしますお父さんどうぞご主人そうですか今お母さんに聞いてましてん「お父さんは手伝うてくれまんのか?」言うたら「今は手伝うてくれてます」っていう…よろしいな夫婦でもう58年もお好み焼いてるでお父さんは定年は…・・あっ電話でまひょか・・はい
じっくり時間をかけて焼くので分厚くてもしっかりと中まで火は通っています
さぁいよいよできあがりました
(弘子)マヨネーズ
(隆三)ここやマヨネーズどうしましょう?かけてくださいはいはいお母さん優しいでんなお母さん一生懸命探してんのにマヨネーズお父さんが横から「ここやここや」あぁ〜すいません
こちらが名物おでんの男爵芋をまるまる1つトッピングしたお好み焼き
その名も「豚玉じゃがいも入り」
名前は普通でもおばあちゃんとケンドーコバヤシさんのコラボレーションから生まれた斬新な一品です
おばあちゃんに切り分けて頂いて中を見ると…
ご覧ください!
生地の中にしっかりとおでんのじゃがいもが織り込まれています
気になるお味は?
(弘子)切れますか?大丈夫ですお母さんいただきますうまいいけますか?はいありがとうございます
きよっさんに代わって説明致します
おでんだしの甘さとソースの辛さがベストマッチング!
ケンドーコバヤシさんお見事です
結婚して何年ですの?58年から59年ねぇそない一緒に長いことおれるいうたら幸せでっせそうやね〜58年!おれへんかったら息できへんけどおったらね知らん顔して空気吸うとるそんなもんや空気みたいなもんや「夫婦は空気みたいなもんや」とよう聞きますけど金婚式が50年ですやん58年でしょ?あと2年たったらダイヤモンド婚ですやんか金婚式どっか行きました?どこも行けへん特に?どこも行けへんどっかへ女房連れていったらなあかんと思いますわこれ嫌いやねんウロウロすんのがフフフ…
昔ながらの亭主関白に見えるご主人ですが実は奥さまの弘子さんにぞっこん
定年後は夫婦そろって仲よくお店を守ってきました
まさにお2人は夫婦のかがみです
お父さんどういうふうに出会うたんです?お母さん合い縁奇縁でんなそうですねほいでもう即決ですか?
(一同笑い)脚は細かったんですよそうですか
お見合いで弘子さんと出会ったご主人はその美しいおみ足と豊かなバストに一目ぼれ!
…ってまさかほんとにそれだけの理由じゃないですよね
結婚当初から仲むつまじいお2人
当時ご主人は印刷会社のサラリーマンで忙しかったそうです
ですからお店は弘子さん1人で切り盛りしてきました
子宝にも恵まれ2人の男の子を授かります
教育熱心だった弘子さんはみずから勉強も教えました
お店を終えた深夜にお子さんを起こして勉強させたそうです
でも幼稚園の先生やから勉強はなんぼでも教えられますやん勉強はねせやからねどないしましたん?勉強は一応ね店終わるまでは「ちょっと寝とき」とか言うて寝さして店終わってしもて片づけてしもてから子ども「ちょっと起き」いうて起こしてね勉強さしてたんですよ一生懸命お母さん今のところ僕不思議に思うんですけど仕事が終わってきて帰ってお母ちゃんが帰ってくるまでは子どもたちは寝ときやとほいで帰ってきてからお母さん疲れてはんのに子どもを起こしてそれから勉強さすわけですかお母さん何時頃から?子どもの夜中の勉強はそうですね2時か3時ぐらいからかなしかしそんだけ昔の子どもは親の言うこと聞いてきっちり勉強しましたんやなそれでもねそんな二宮金次郎みたいな子ども聞いたことないわ夜中の2時・3時から何時頃まで勉強させますの?きっつ!
そのかいあってお子さんは二人とも中学から国立へ入学
そしてそれぞれが京都大学と大阪大学へ進学しました
京都大学と阪大大したもんやわねぇ人間やっぱり努力に勝るもんはおまへんなこれ1枚いくらするんですか?600円です今物高い時代やのにね20年も上げてまへんの上げてない思うわ本当にじゃがいも合いまんな合いまっしゃろそれではいよいよじゃんけんでっせ
今日のプレゼントはケンドーコバヤシさんと弘子おばあちゃん合作のお好み焼き「豚玉じゃがいも入り」
名前は普通でも味と中身が斬新な一品です
果たして何名さまにプレゼントできますでしょうか?
勝たなあかんで勝たなあかんでほなお母さんまぁペアで僕は1組必ずテレビ見てる人には来てもらうんですせやけどせっかく出てもうたんですからプレゼントさしてもらいたいのでたくさん10組10組ダメお父さん10組でほなお父さんどうぞお母さん大丈夫ですか?はい
(西川・隆三)最初はグーじゃんけんほい!勝った〜!アホやな負けたらあかへんがなアハハハ「負けたらあかへんがな」お父さんすんませんなでも来て頂いて皆さんに喜んで頂いてますますこちらのお店がご繁盛するように
来週はあの仕事をやりながらこの仕事も!?
家族の支えあってこそ二足のわらじを履けるのです
お楽しみに
材料全部放り込んでスイッチ押すだけなのにおいしい!ほんとに楽ですよね〜
主婦のあこがれとろとろ柔らか煮込み料理が簡単に作れたら…
そこで
圧力鍋のイメージといえば…
そんな悩みを解決してくれるのがこの電気式の圧力鍋
材料を全部入れてタイマーをセットするだけ!
これであなたも料理名人!
右子ちゃんおなかがペッコリーノのポッコリーノポッコリーノですよね何か食べたいですねお待たせ致しました〜!どうぞ
(久保)豚の角煮そしてさんまのピリ辛中華煮手羽元の甘酢煮でーすものすごくいい香りしてます
(久保)おいしいですので味見してみてくださいイ〜ッ!?いいの?はい私これ角煮からいってみようすごいプルプルうわ〜うん!うんおいしいあぁそうですか〜私ちょっと手羽元を頂きますうん…うわ〜おいしいうんさんまもよく味がしみてて
(久保)見直しましたか?見直したよ〜なぜかというとジャン!こちらのおかげなんですえーっ!?でもおいしかったですよね?へぇ〜これで圧力鍋?なんか炊飯器みたいやんねダイヤル1つだけでいいの?
(久保)そうなんですよこちらはですね一切火を使わずに電気で圧力調理が出来ちゃうんですよ
ここで一般的な鍋と「電気圧力鍋」の比較
普通のお鍋だと水は100℃で沸騰しますが「電気圧力鍋」は内部を高圧にすることで沸点が100℃以上になります
高温調理することで時短で料理が完成するのです
(久保)こちらのお鍋はこちらのダイヤルを回すだけあとは自動でやってくれますまずは肉じゃがを作っていきましょうめんどくさいよそこやねんね
それでは煮込み料理の代表・肉じゃがを作りましょう
(久保)こちら内がまを取り出しまして順番に入れていくだけなんです材料をまずにんじん入れます入れま〜すドバッと入れちゃいま〜す生やで生やでいっぺんに入れちゃっていいんですか?かなり大ざっぱだよね?そうなんです大ざっぱ代表大丈夫です
食材を全部内がまに入れだしや調味料も入れるだけ
この材料の入った内がまをセットします珠代さんフタを閉めてください時計回りに回すことでしっかりとフタが閉まるようになってますこの時に大事なのがこちらの安全弁こちらを「密封」に…矢印の所にセットしてくださいある「密封」ってとこね
(久保)ここがずれていますと蒸気が漏れてしまうことがありますのでここを確実に合わせることがとても大切なんですでは珠代さんタイマーを肉じゃがは8分ですので20までダイヤルを回してから8の所に合わせてくださいこれでいいの?終わり!?
(久保)終わりです
(久保)出来ちゃいます
ただしタイマーでセットした時間は調理時間ではありません
調理にかかる時間は加熱して中の圧力をあげる加熱時間とタイマーでセットした加圧調理時間圧力を下げる減圧時間の合計になります
「電気圧力鍋」はこれらすべてを自動で行ってくれるのです
ほんとに材料と調味料入れてタイマーをセットするだけあとはできあがりまで何もしませんえーっすごい!それから
(シュー…)でもあれちゃうの?久保ちゃんそろそろ来るんちゃうの?今静かやけどトラウマでもありますか?そっからそのお鍋を奥にしまい込んだ経験があるぐらい怖いのよウソ!?そうですはい自動で加圧調節して必要以上に蒸気が出ない構造になっているので音もとっても静かなんですお利口さんさらにこちらの圧力弁をご覧ください調理中はこの圧力弁が上がっている状態なんですけれど調理が終わるとこの圧力弁が下がるんですそして圧力が下がっていない状態ではこのフタは開かないような安全設計になっていますそれは安全だってこれなら一目瞭然ですもんね圧力弁が下がりましたではフタを開けてくださいジャーンジャーンうわ〜!いい香り〜じゃがいももいい色〜あんなに簡単だったのにちゃんとできてます煮崩れひとつしてないよ全くしてない頂いてみましょうか
(久保)どうぞお召し上がりくださいうんう〜ん!えーっあんなに大っきいのに?ホクホクやお値段は?お値段は?この50種類のお料理を掲載しましたレシピブックもお付け致しまして「電気圧力鍋」お値段消費税込みうわっ安い安いこんなん2万以上すると思った
(久保)ちなみにこちらの「電気圧力鍋」は通販限定商品となっていますのでお店に行っても売っていないんです是非この機会にお買い求めください
主婦のあこがれとろとろ柔らか煮込み料理が短時間で簡単に作れる「電気圧力鍋」
材料を全部入れてタイマーをセット
あとは放っておくだけ
50種類の料理が載ったレシピブック付き!
料理が苦手な方でも届いたその日からおいしいお料理が…
お値段も魅力的!
「電気圧力鍋」を体験!
戸崎さんに試して頂きました
まずはブリ大根
ブリは臭みをとるためフライパンで焼き目をつけます
内がまに食材と調味料を入れフタをして8分でセット
そしてできあがり
(京子)うわぁいいにおいすごいいい色がついてるね
煮崩れもなく大根の中までだしがしみこんでいます
うんとろとろこんなにやわらかくなってるのにブリもお味がよくしゅんでる
お母さんよほどおいしかったのか箸が止まりません
おいしい
ビーフカレーも作って頂きました
(京子)じゃがいももにんじんもあんな大っきく切ったのにこんなやらかくなってます
お母さん今度はスプーンが止まりません
一気に食べたいやぁほんとに簡単にブリ大根とカレーを作っておいしそうに食べてたねお母さん止まらなくなってましたもんねまだまだあるんですよこの「電気圧力鍋」で作れる料理開けてみてくださいジャーン!たこのうま煮で〜すすごいいい香り
(久保)こちらは黒豆ほんのり甘いいい香りオープン!うわっ!
(久保)玄米!ご飯まで炊けんの!?
(久保)そうなんですよたこからいったろうでっかいのいったろう
(スタジオ内笑い)うん…何?何?今の感じいただきますこれもおいしい
(久保)そして玄米や雑穀米などお米も3合まで炊くことができるんですほんと!今日ご紹介したお料理はすべてこちらの本に載っていますのでお料理が苦手だなという方も安心して作ることができま〜すこちらの「電気圧力鍋」レシピブックをお付け致しまして消費税込み「電気圧力鍋」こんな便利なものがあったとは!もうほんとにビックラこきましたこの番組ためになる〜!
料理教室の講師・野川さんも「電気圧力鍋」をオススメ!
普通の圧力鍋ですとこれですと食材入れてタイマーを設定するだけで自動で火加減調節などをやってくれますのでどなたでも簡単に作って頂くことができると思います
そんな「電気圧力鍋」で作る料理はチキンのトマト煮込み
内がまに材料を全部入れてタイマーを10分に合わせるだけ
そしてできあがり
煮崩れもなく味もしみこんで身離れもよいやわらかな仕上がりになります
とってもオススメです
とろとろ柔らか煮込み料理が短時間で誰でも簡単に作れる「電気圧力鍋」
材料を入れてタイマーをセットするだけ!
フタや内がまも取り外しができ後片づけも楽!
50種類のレシピが掲載されたレシピブック付き!
料理の苦手な方でもおいしいお料理が簡単に
そんな便利な
かさばる布団を小さくして押し入れにスペースを作りましょう!
今までの圧縮袋の不満を解消した「簡単圧縮袋」をお得なセットで
早速厚手のものを圧縮してみましょう!
結構かさばってますよ!もう嫌だ
袋は厚くて丈夫な6層フィルム繰り返し使えます
付属のスライダーがありますこのように閉じていきますうわぁ簡単念のためですね2回やっておきましょうねこれなら安心掃除機のノズルをですねこちらのバルブに当てて頂きましてオンです少しずつ空気をですねこのようにちょっとずつ押して頂くとですねペッタンコになっていくんですよねそうでしょう袋頑丈でしょうさらにほらあれだけ分厚かったお布団がですねこのようにどんどんどんどん…
特許取得の「ワンタッチ自動バルブ」に掃除機のノズルを当てるだけ
そして終わったら外すだけ
空気が逆戻りしないので失敗なく簡単に圧縮できるんです
さっきはこんなに高さがあったのに元に戻らないんじゃないかなっていう心配ってありません?めっちゃ心配しますよいしょほら〜マットレスすごいお見それしましたどうも
用途に合わせて3種類をご用意
20枚セットはとってもお得な計算おかしくないですか?計算おかしいですよねより多いセットを望まれるお客さまが非常に多いのでお得にご用意させて頂きましただってめっちゃお得ですもんお得ですねありがとうございます
今日はお好み焼きことみの「豚玉じゃがいも入り」をペアで3組の方にプレゼント!
あのケンドーコバヤシさんが考案した味わい深いお好み焼きです
住所・氏名・電話番号ときょうの合言葉をハガキに書いて
きょうの合言葉は…CMのあと発表しま〜す!
きょうはお好み焼きことみの「豚玉じゃがいも入り」をペアで3組の方にプレゼント!
来週のあるき目ですはどうしてそんなことができるの?
2足のわらじを履くユニークな人たちです
お楽しみに!
うまい2015/04/15(水) 04:26〜05:00
ABCテレビ1
西川きよしの おしゃべりあるき目です[再][字]

西川きよしがあなたの街へ、お茶菓子を持っておじゃまします!

詳細情報
◇出演者
▽西川きよし、島田珠代、小寺右子(ABCアナウンサー)ほか
◇番組HP

http://asahi.co.jp/arukimedesu/

◇ご案内1
【ネットでお買い物】
お買い求めは、インターネット・携帯・スマートフォンはABCのショッピングサイト「ABCかうも。」で。
◇ご案内2
【電話でお買い物】
電話でのお買い求めは、フリーダイヤル0120−120−666へ。オペレーターの受付は朝9時〜夜9時です。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – ショッピング・通販
バラエティ – 旅バラエティ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:25701(0x6465)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: