白熱ライブ ビビット【国分太一 真矢ミキ】 2015.04.15


≫先日、喉頭ガン治療のため声帯を全摘出したことを公表したつんく♂さん。
そんなつんく♂さんが作詞・作曲を手がけたモーニング娘’15のニューシングルが今日発売されました。
さらにブログにも…≫そして、もう1曲の「夕暮れは雨上がり」については…日本に一大韓流ブームを巻き起こした韓流ドラマ「冬のソナタ」。
ペ・ヨンジュンさん、チェ・ジウさんが織りなしたあの伝説の純愛ドラマの第2弾がついに動き出したのですそう、あれは12年前、ヨン様、ヨン様と世の女性は酔いしれスタートした韓流ブーム。
≫しかし、一体なぜ、このタイミングで続編を制作するのでしょうか?稲垣氏が韓国のマスコミに取材したところ、複数の関係者は…≫今週日曜に行われた熊本市南区の市議選でまさかの結果が。
なんと最後の1議席をめぐって2人の候補者が4515票と同じ得票で並んでしまったのです。
≫仲よく2人とも当選というわけにはいきません。
そこで、昨日行われたのが…昨日夜9時、東京・羽田空港。
大勢の人たちの視線の先に現れたのは…女性から圧倒的な支持を集めるファッションモデル、ミランダ・カーさん。
ロビーに到着すると、すぐさまファンのもとへ。
ミランダさんはおよそ10分間にわたって詰めかけたファン1人1人に笑顔で対応。
中には本人を前に感極まって泣き出してしまったファンも今回、来日したのは自身が大使を務めるシューズブランドのイベントに出席するため。
ミランダさんといえば先日、アメリカの一部タブロイド誌に元夫でハリウッド俳優のオーランド・ブルームさんとの復縁説が報じられたばかり。
プライベートも充実しているようです。
美のカリスマとして世界中の女性があこがれるミランダさん。
≫おはようございます!国分≫水曜日はこちらのメンバーでお送りします。
よろしくお願いします。
泉谷さんパワーを送ってくれています。
泉谷≫波動を。
中田≫大分長いことタイトルに被ってましたよ。
泉谷≫バカヤロー。
吉田≫来日したミランダさんですが、本当に美しいですよね。
あのパーフェクトボディーをキープするためにはあるものを愛用しているということなんですが、それがこちらなんです。
真矢≫はやってますね。
吉田≫ダイエット効果も期待できるということで日本でも今、大人気なんですけれども、ポイントはこのヴァージンというところにあるんです。
スタジオにご用意したんですが、こちらが実際にミランダ・カーさんが愛用しているというヴァージンココナッツオイルです。
皆さん、価格、税抜で3000円ということなんですね。
国分≫これ、どうすんの?吉田≫料理に入れたりですとか、ミランダさんはこのように使用しています。
中田≫味は変わらないんですか?吉田≫味はそこまで気にならないそうですよ。
通常はスプーン2杯分が適量なので、ちょっとミランダさんは多めに摂取しているということです。
国分≫吉田さんは?吉田≫何もやってないです。
これから使おうかなとも考えていますが。
井上≫自分で人気だって言っておきながら。
吉田≫あまりはやりにのらないタイプです、すみません。
このココナッツオイル、一般のものとどのように違うのかまとめてみました。
栄養素がそのまま残るということです。
手間がかかる分、少々値段が高くなっているということなんですが。
真矢≫その割には白いんですね。
吉田≫ただ漂白・脱臭されていないのでより体には優しいということです。
ぜひ、私も使ってみようと思います。
皆さん美容のために使ってみてはいかがでしょうか。
国分≫はやりに乗らないって言ってましたもんね。
吉田≫明日ぐらいから使ってみます。
続いてなんですが、先ほどVTRにも登場した熊本市議のくじ引きのニュースです。
ニュースから気になるワードをピックアップする「ビビットワード」。
本日はくじ引き決戦でお送りしていこうと思います。
これはご存じでしたか?国分≫知らないです。
1947年でしょ。
この本持ってないもん、だって。
吉田≫実は書いてあるんです国分≫変わってよかったってことですね、これ。
真矢≫本来だったら年上の田中さんだったかもしれないわけですね。
吉田≫変わっていたかもしれませんね。
今回、熊本市議でくじ引き決戦が行われたわけなんですが過去にはこんな決戦がありました。
国分≫本人が引いてるわけじゃないんだもんね。
吉田≫人の運命を決めるのでやっぱり引きたくないというのが正直な思いだったようです。
またこんな人物もいらっしゃいます。
吉田≫本当にくじで運命が変わったということになります国分≫1勝1敗ってことですもんね。
2敗だったらきついですね。
吉田≫また、さらに皆さんよくご存じのある人も、得票数同じだった場合、選挙でくじ引きで決めるんですけど、誰だと思いますか?実は内閣総理大臣なんです。
≫連日、離婚の危機が報道され、別居騒動の渦中にいる米倉さん。
実は現在、ロサンゼルスに。
その理由は?≫米倉さんが出席したのは、映画、「アベンジャーズ」最新作のワールドプレミア。
今作は暴走した究極の人工知能、ウルトロンと再び集結した最強チーム、アベンジャーズの戦いを描いたアクション大作。
米倉さんは前作に続きアベンジャーズのメンバーの声を演じています。
国分≫どっちかというとビビットする方がいいですよね。
あと泉谷さんもいますよー。
泉谷≫ヨネ!ヨネって呼んでくれって言うんだよ。
≫国会を休んだ直後に、旅行やはしご酒など様々な問題で批判された浪速のエリカ様こと上西小百合議員。
そして、上西議員と同じく話題となったのが…記者に対し、巻き舌で恫喝まがいの対応をした公設第一秘書の家城大心氏。
おととい発売の「週刊ポスト」によると黒い経歴があることが浮上したというのです。
吹田市庁舎の屋上に太陽光パネル設置工事を行う際、市長が工事費2250万円である会社と契約。
それが秘書である家城氏が、かつて勤めていた電気設備会社で、有力後援企業だったというのです。
一方、浪速のエリカ様ではなく本家のエリカ様にも驚きの事実が発覚。
沢尻エリカ、再同棲!これは昨日発売の「女性自身」が伝えたもので、記事によると、沢尻さんは恋人でデザイナーのA氏と沢尻さんの母、リラさんの3人で住んでいると言うのですなぜ再同棲なのかというと、この恋人A氏、実は以前、沢尻さんと交際、同棲していたのですが去年の9月に、この男性が家を出ていく形で同棲を解消していたといいます。
しかし、今月8日に行われた沢尻さんの誕生会をA氏が主催。
すっかりもとのサヤに収まったというのです。
そこで沢尻さんの母、リラさんに聞いてみると…ちなみに元夫、高城さんは今どこで何をしているのか?「ビビット」取材班は高城さんのブログからその足どりを追跡。
すると…世界各地を飛び回っている様子。
しかし、ブログからはその国で何をしているのかはわかりませんでした。
2人の今後の動向から目が離せません。
≫こちら私たちにも身近なペットボトルのキャップなんですが、こちらのキャップをめぐってある問題が起きているというのです。
これは集めたキャップをリサイクル業者に買い取ってもらうことで世界の子どもたちにワクチンを配ろうという運動なのですところが…疑惑が浮上したのは横浜市にあるNPO法人、エコキャップ推進協会。
ワクチン代になるはずのお金がワクチン代になっていなかった。
衝撃は芸能界にも。
真矢≫「ビビット相関図」です井上≫日々の生活の中でリサイクル活動やエコ活動、あとは寄付活動が広がっている気がします。
ベルマークを集めたり、あとは牛乳パックをリサイクルしたり、古着をリサイクルしたり。
その中で最近特に広がっていると言われるのがエコキャップです。
そこで出てきたのがこのテーマです。
これは一体どういったことなんでしょうか、一体何が悪いのか。
そもそもエコキャップを集めることが習慣になっている方も多くいらっしゃると思います。
そこで、一体どこに問題があるのか、仕組みについて。
先週の金曜日に会見を行ったときの写真です。
目的はどこにあるんでしょうか。
根本的な部分に立ち返ると、ペットボトルのキャップですこれを集めてリサイクルし、その過程で寄付をしようと。
街中でこういったもの見ませんか?国分≫スーパーのところに置いてあったりしますよね。
井上≫企業でも学校でも多く設置され始めました。
これは今回問題となっている別の団体からお借りしてきました。
実はエコキャップ運動を行っている団体が幾つかあります。
その中の1つが今回取り上げるエコキャップ推進協会です。
井上≫要するにゴミを減らしましょう、リサイクルをしましょう、さらには行き着くところとしては世界中の子どもたちにポリオなどのワクチンを届けましょう。
国分≫再利用だけだと思ってたんですけど、ワクチンもこうやって関係していたんですね。
井上≫私自身も知らなかったんですが、知らないところでこういう活動が行われている、ポリオというのは現在のところ確立された治療法がないと言われていますので、そういったところに寄付していきましょうという運動ですしかし、ある問題、ある疑惑が浮上したということになります。
その疑惑を語る上で、ペットボトルのキャップってどのようにリサイクルされているのか、そういったところを見ていきます。
昨日取材を行いました。
現在ご覧いただいているのは埼玉県内にあるリサイクル工場。
一月になんと全国から150tもの回収されたペットボトルキャップがこのように山積みになっているんです。
専用の機械で色、素材別に仕分けされます。
注目していただきたいのはこの機械、なんと日本に1台しかありません。
泉谷さん、ここで何をやってるかわかります?泉谷≫わかるわけねぇじゃん中田≫せめて考えてくださいよ。
井上≫考えるだけは行っていただきたい。
光を当てることで4種類に瞬時に選別して風で吹き飛ばして選別します選別されたキャップというのは粉々に砕かれた後、熱で溶かされ再加工。
ペレットと呼ばれる粒の状態で加工業者に販売される、こういう過程をたどってリサイクルされます。
国分≫あの状態になってやっと商品になるんですか。
井上≫その後、商品になるんですね。
スタジオにも用意しました。
ペットボトルのキャップを粉々にして、それを固めたものがペレットという粒状のもの。
それが何になるんだろうか。
それにまたボックスでエコキャップを集めていくいい循環になっているんですそのことも含めて、寄付というのはどういった形で行うのか、簡単に流れをまとめました。
ここでは1つのペットボトルのキャップというのがリサイクルされて商品になる道もあれば、その過程で世界の子どもたちにワクチンを送るよという活動になってるんです。
国分≫売却する場所は違うんですもんね。
井上≫リサイクル工場です。
そこをかんで、もう1回お金が戻ってくることでワクチンを届けましょうと。
ここで何となく頭に入れていただきたいのはこの過程で2つのNPO法人が存在するんだなあと。
このことを何となく頭に置いておいてください。
中田≫寄付するところと支援するところは違うということですね。
井上≫まさにそういうことです。
泉谷≫うまいこと言うね、お前も。
中田≫そのまんまですよ、何もうまいこと言ってないです理解しただけです。
理解しただけです。
真矢≫そもそも自治体に行ってると思ってました。
井上≫こういった活動、自治体が行っていると思ってる方も多いと思います実はNPO団体が行っているそのNPO団体を選別するのが自治体。
こういった関係性になります最終的にワクチンに、寄付が流れている、こういった構図なのかなと思いきや、おやおや、そういうことじゃなさそうだぞということでこういった問題になりました右肩上がりです、この運動が世の中にどんどん広がっていく。
中田≫ずっとちゃんとやってたんだ。
井上≫いったんカクンと下がるのは、東日本大震災が起きましたので被災地支援に合わせた分、相対的にワクチン支援の金額が減りました。
ですが、その後、また上がっています。
それが2013年9月以降ゼロになってしまった。
中田≫ずっとやっていなかったわけじゃなくて急にやらなくなった。
井上≫しかも、表向きはワクチン支援に寄付をしているとうたっていたにもかかわらず蓋を開けるとゼロじゃないかこれは何たることなんだ、じゃあ、あのお金はどこにいったんだ、様々な波紋が広がっていますそこで見えてくるのが3つ目の箱です。
有名人の方々も賛同していました。
≫街の人はどう思っているのか。
リサイクルに力を入れていた商店街にも衝撃が走りました。
≫その矢先の今回の事態…≫さらに横浜市内の小学校の関係者が「ビビット」の取材に匿名で答えてくれました。
国分≫校長先生はどう説明していいかわからなくなりますよね、子どもに対して。
泉谷≫たださ、自分の孫たちもそんなことやってたんだけど、ペットボトルの蓋を集めるためにペットボトルをいっぱい買えみたいな行為にもなっていってるんだよ。
何で、お前、こんな飲めるのかって言ってもさ、でもキャップを幼稚園に持っていきたいからって、そうなっちゃうと、どうなのかなって思うよな。
ちょっと逆転してるんじゃないかなと。
井上≫実際にお子さんで親に対してペットボトルのキャップを集めたいから何かジュースを買いたい、お金ちょうだい、こういった行動が広がってしまっているのはどうなんだという指摘もあるんです。
ですが、やはり今回の問題というのは道理的にどうなんだ。
言ってほしかった、もしワクチンに使わないのは。
インターネット番組などで協力者などを田村淳さんが最前線に立って募っていた。
だからこそこういった謝罪にもなったそうです。
実は取材を進めていくと、ある文章を手に入れることができました。
今回、こういった活動実績がありましたよとそういったことを示す書類になります。
井上≫しかもこれは今年3月11日のものです。
ですが、遡ってみると、実はこのときは既に寄付というのはワクチンに使われていなかった。
真矢≫受領書出しちゃダメですよね。
泉谷≫これ自体が嘘なの?井上≫これ自体が偽造しているともとらえかねない。
国分≫中里さんこれどうなんですかね?≫書き方が、分と書いて1300人でしたっけ?分ですので、相当する数のワクチンだという解釈もできるので、非常に微妙な書き方なんです実際に使ったかどうかというよりは。
国分≫使いましたよとは書いてないわけですね。
≫そうなんです、何人分というだけなので。
中田≫寄付してたらこうなってる量ですよという、目安だともとらえられる?≫とも、とらえられるので。
国分≫ただこれが送られてくること自体がまぎらわしいといういうことなんですよね。
国分≫エコキャップはやられています?真矢≫やってます、家のオブジェのごとく幾つか花瓶を置いて。
家中に結構あります。
泉谷≫子どものうちには多いからよ、俺なんか随分とけつまずいたり、踏んづけたりして嫌なんだよなあ。
国分≫お孫さんがやられてると。
泉谷≫遊んだりするしな、それで。
国分≫お孫さんにどう説明するのか迷いますか?泉谷≫その前に大体、キャップ欲しさにジュース買えとか言うなみたいな感じだよ。
真矢≫特に子どもたちが世界の子どもたちのワクチンのためにと思ってますものね。
何かつながってるんだなっていう喜びが。
泉谷≫ワクチンなんてなあ。
国分≫僕は僕でそうなんですよ。
再利用するものだと思っていたから、ワクチンってことは知らなかった。
中田≫ポスターを見ると一番にうたってますね。
井上≫去年までのポスターではありますが。
ですが、岸さん、子どもたちがこういった運動に参加することで、世の中ってこう動いているんだ、寄付のようなものに私も、僕も参加できるんだというきっかけにはなり得ますね。
中田≫子どもたちの社会参加の気持ちがいきなりゆがめられちゃいますよね。
≫だからそれを、こううたっている以上は社会的責任があるわけですのでそれをやってなかったというのは、やはりこれはかなり問題と言わざるを得ませんよね。
泉谷≫学校とか幼稚園でちゃんと言ってるんだろうな、ワクチンで寄付とか。
国分≫だからこそ、その後の説明に校長先生たちも悩んでしまうということですよね。
井上≫ここで話を戻したいのは先ほど何となく頭に入れていただきたいと説明したのは2つのNPO法人がこの流れの中で存在します。
ややこしい。
この2つの団体って今どうなってるかちょっと想像つきますか?うまくいってないわけですよね。
≫渦中の団体が先週、緊急会見を開きました。
そこで語られた釈明とは?井上≫集めた収益金というのは障害者支援に使っていましたという説明になります。
NPO法人側も毎年こういった事業報告書をしっかりと提出しているわけなんです。
主な主張の隔たりというのはどういったところにあるのでしょうか。
井上≫ホームページ見ますと総額は書いてあります。
ですが、内訳を欲しいんですというところで真っ向から対立している。
井上≫平行線をたどっているお互いの主張です。
国分≫念書を求められることってあるんですかね?≫こういう寄付というものは善意の気持ちで、まさに強制されてするものではないので、念書というのはあまり考えられないですよね。
井上≫ここで今までこの問題について取り上げてきましたが、先ほど泉谷さんの指摘にもありました井上≫ここからはエコキャップ運動の根本的なところに立ち返ります。
井上≫コストの方が8倍以上かかってしまうこの現実というのはちょっと矛盾していませんか?中田≫配達してなくても袋の段階で赤字だもんね。
井上≫これだけのお金がかかるんだったら、こちらをそのままお金を寄付すればいいじゃないか、そういった考え方ももちろんあるのは事実。
国分≫僕もやっぱり、エコとお金というのは切り離して考えた方がいいんじゃないかなと。
賛否いろいろ多分あると思うんですけれども、僕個人的にはそう思うんですけど、中里さんどうですか?≫私はちょっと違う考えで、これは収支はマイナスかもしれませんけど、そこに携わる人ということで雇用の創出というのにつながるなと、また全然違う角度から考えることもできると思ってるんです。
ある種の失業対策みたいなことにもなるかなと思ってまして。
中田≫この赤字って誰が負担しているんですか?井上≫そういったところが見えづらいというところもこの運動って本当にいいことをしているのかどうか。
太一さんも先ほどおっしゃっていました、子どもに対してどうやって大人が説明すればいいのか、泉谷さんそういったところも困る部分はあるわけですよね泉谷≫結局ね、日本人っていうのはさ、善意が深いっちゃ深いのよ。
だから、そういうことになるならば協力しようという気持ちは実はみんな持っていて、そこをつけ込まれてるんじゃないかなと。
≫だからこそ大事なのは目的はすごく意味があるわけですからただ、やっぱり組織でやる場合は当然コストがかかるわけですNPOつくったら、当然人件費もかかるわけで、善意でみんなが頑張った結果としてのお金がどう使われているのか。
例えば、無駄な人件費で使われている場合もありますから本当はそういうのをチェックした上でやらないといけないんですよね。
泉谷≫無償でやる気持ちは日本人はすごく強いからこういうことで、例え傷ついても、やっぱり頑張ってこれをもっと取り除いてやっていかなきゃダメだと思うよ。
国分≫これが問題になったからこそ、何か変わったような行動に移してもらいたいと思います。
泉谷≫問題は問題で絶対やんなきゃいけない、片づけなきゃいけないと思うんだけど、啓蒙活動が必要だと思うよ。
もともと善意を持ってるみんなの気持ちはね。
中田≫エコ活動ってチェックしづらい空気があるんすかね泉谷≫でもチェックしなきゃダメよ。
井上≫そういう機運が高まっていく1つのきっかけになり得るニュースですよね。
調べていく中で、こういったテーマを用意しました。
泉谷≫変えようと。
井上≫では、その団体がどんな団体なのか。
井上≫ですから国際ロータリーがポリオ撲滅に例えば100万円寄付するとします。
するとビル・ゲイツさんは倍の200万円を出します、合わせて300万円の寄付になりますよと。
国分≫お金出すのは多分簡単だと思うんですけど、まず周りを促してから自分も参加するということですよね≫ビル・ゲイツ財団の目的は世界中でこういう活動が盛り上がるのをさらに応援しようということですから。
国分≫すごいいいじゃないですか。
泉谷≫いいじゃないですか、自腹を切っていけよな。
真矢≫何かビル・ゲイツさんとポリオの関係もあるんですか?井上≫もともと近親者でポリオを患ってしまった方がいるとのことでそういったことがきっかけで特に力を入れている事業なのがビル・ゲイツさんにとってのポリオワクチンということになります。
日本でいうと、先ほどの話にもありましたキャップを集めることを競ってしまう、趣旨が変わってしまう、≫北朝鮮のウェブサイトに掲載された驚きの内容。
今日、行われる故キム・イルソン主席の誕生祭を前に昨日、前夜祭が行われ金日成花祝典場には数多くの国民が詰めかけました。
今週日曜日には、生誕を記念したピョンヤン国際マラソン大会が開催。
その中には日本人の姿も…そんな中、今月10日、北朝鮮の対外宣伝用ウェブサイトにキム・ジョンイル総書記が靴下工場を訪問する様子が掲載されました。
≫技術員を褒めたと言いますしかし実は、この記事の内容、3年前に起こった出来事。
なぜ今になって掲載されたのでしょうか。
事の真相は一体…?今日行われる故キム・イルソン主席の生誕祭にも注目です全身をマスクとウエアで覆い走り出した人々がいるのは、何と北極です。
シロクマと遭遇したときのためにライフルを持った警備員が目を光らせる中、低体温症などでリタイアする人が続出。
そんな過酷な状況の中、優勝したチェコの男性は4時間22分でゴールしました。
実は世界には過酷なマラソンがほかにも。
最も標高が高い場所を走るマラソンとしてギネス記録になっているのはエベレストマラソン。
究極のスポーツ、マラソン。
工事の騒音などをめぐるトラブルから建設中のマンションに火をつけたとして、近所に住む、清掃員の男が警視庁に逮捕されました。
容疑者の男は建設中のマンションの向かいのアパートに住んでいて、今年2月、マンションに侵入し廃材に火をつけ、床や壁を焼いた疑いが持たれている。
男は容疑を認めていて、マンションの工事業者に対し騒音や駐車に関するクレームを繰り返しトラブルになっていたということです。
ご近所トラブルの中でも身近に起こりやすい騒音問題。
井上≫もとい注意できますか?注意できませんか?にも近いかもしれません。
この後、視聴者の皆さんにもぜひLINE投票でご参加いただきたいと思います。
スタジオの皆さんには半々に分かれていただきました。
今日ちょっと注意しない派の皆さんから聞きたいと思います。
国分≫泉谷さんが座ってるのはおかしいと思うんですよ。
泉谷≫ちょっと待てよ、俺は注意する派に見えるのか?俺はそうじゃなくて注意される側なんだよ、されてんだよ。
中田≫どっちにも見える。
国分≫向こうに座っててください。
泉谷≫この辺?俺。
国分≫でも意外ですね。
井上≫真矢さんはいかがですか?真矢≫私もホント注意できるような人間ではないですね。
寮生活が長かったので、宝塚の歌劇団のとき。
だからちょっとした音がないと落ち着かないというのがありますね。
国分≫じゃあ、音がしてていいってことですか?真矢≫むしろ。
私も出しちゃうと思うし。
中田≫僕は感覚的に相方という存在とずっと10年、同じ楽屋でやってきたんですけれどやっぱり生活で合わないところって、絶対に言っても直らないんですよ。
それはもうあきらめるしかないかなと思って、そのやり方を結婚生活にも応用していて妻で気になるところも言わないです。
あ、そういうやり方の人なんだと。
国分≫気になるところはあるってことなんですね。
中田≫気になるところはあるというか粒立ててほしくないですね。
そういうのって直らないのかなというのが大きいので、もしあれだったら自分から引っ越したりする、賃貸であればですけど。
僕はまだ家を購入していないのでそういう気持ちではいます。
真矢≫あっちゃん、お子さんもいらっしゃいますしね。
中田≫そうですね、あきらめるというか、そういうものだと。
国分≫僕はそれを難しい問題だなと思うんですけれどもまずは、同じように知らない人の音が嫌なだけであって、知ってもらうということをするのはとても大事かなと思うので、周りに、僕はこういう人間です、ちょっと音を出すこともあるかもしれません、よろしくお願いしますって、まず言っておこうかなと。
自分も出すこともあるかもしれないから、聞こえてもそこはプラマイゼロにした方がいいかなという考え。
井上≫では、逆の意見で吉田さん?吉田≫実際に騒音で悩んだことがないんですけど本当毎晩、パーティーの音が聞こえたりとか、ホントに精神的に苦しくなるほどの騒音だったということを考えると、しかも分譲だったと考えると大変申し訳ないんですが、で始まった手紙を送ります。
国分≫そのうちに行くんじゃなくてということ?吉田≫面と向かってうるさいんですけどと言うのではなくて、実はこれこれこういう生活をしていてって、提案するという形で伝えたいなと。
中田≫毎日パーティーしているような人によく行くね。
井上≫想定によって全部変わってきてしまうので。
国分≫岸さんは?≫僕は具体的に注意してますマンションの上の人がやっぱり音楽がうるさくて、うち子どもちっちゃいものでして、夜12時を超えてうるさい場合は、常識の範囲を超えてるよねということで注意します。
国分≫でもね、子どもの足音っていうのは周りからの苦情はないんですか?≫それはありませんけれども12時を超えてうるさいのはこれは迷惑だよなって思ってやってまして、ただ、直接はやらないで管理人ですよね、第三者を通してやわらかく、うちは子どもがちっちゃいもんでと伝えて。
中田≫効果はあるんですか?≫それでも何遍かありましてそのたびにやってますね。
真矢≫境界の時間は12時くらいですか。
≫あまりに早い時間は相手に申し訳ないですから常識の時間として12時を越えたらアウトだろうということでやってますけどね。
こういう相談って多いんですか?≫ありますね。
一度事件として扱ったことがあります。
なかなか難しいんです。
個人の経験としては、うるさいとかそういうのは全然なくて、でも自分でもし個人の経験としてうるさいときは私は直接言いにいっちゃいそうな性格でした。
国分≫録音しといて、音を聞かせそうですよね、証拠として。
≫そうなんです。
真矢≫理詰めでいきそうですね。
≫弁護士として扱ったときには、私は訴えられた側だったのでこういう音がします、と言われました。
中田≫何デシベル以上というのがあるんですか?そういうのはないんです。
中田≫これは厳しいですよね感覚だから。
≫受忍限度論というのがあって我慢できるかできないかという、ものすごくアバウトな裁判です。
井上≫例えばですけれども、泉谷さんの隣でものすごくうるさい、我慢できないってなったらどうしますか?≫うちの方、遊歩道があって、子どもの声、すさまじいのよ。
100人くらい行くから。
でも、元気な声が聞こえてて、いいなぁなんて俺なんか思っちゃうんだよね。
なぜかというと、子どもの頃、長屋みたいなもので、生活の音が聞こえていた習慣があるので、突然、何年かたってすごい静かな住宅行って、最初は気持ちいいんだけど。
井上≫視聴者の皆さんの意見を聞いてみたいと思います。
結果はこうなりました。
井上≫もしかしたら注意できないという意見なのかもしれませんね。
中田≫注意したときのリアクションが困りますよね。
中田≫ここからは私、中田敦彦がテレビの前の奥様にぜひ知っていただきたいディープな話題を紹介していきたいと思いますまずこちらを見ていただきたいんですけれども昨日発売の「婦人公論」さん。
こんな見出しがあります。
脳の活性化がキーワードですね。
これをすれば認知症の予防になるということなんですね。
認知症、あまり自分とは関係ないという人も多いかもしれませんが、実はそんなことはない。
「ビビット」メンバーでもなっちゃう。
国分≫泉谷さん、今、お幾つですか?泉谷≫俺はもうすぐ67になるからね。
中田≫てことは、ちょっと怖いですよね。
泉谷≫ちょっと、俺が認知な…わけ…中田≫それがわからない。
物忘れとか気になりませんか真矢さんとか?真矢≫私はインタビューとかしていただいていて、だんだん何となく広げた話をして着地点がわからなくなるという。
泉谷≫それはみんなあるよ。
中田≫でも思い当たる方多いと思うんですよ。
はっとわからなくなっちゃうことが多いと。
そんな認知症にならないためには、脳を活性化させる生活が大事だとこちらに書いてありますそれを皆さん、今の段階でできているのかどうかチェックさせていただきたい実年齢より上か、下か見てみましょう。
スタジオの皆さん、そしてテレビの前の皆さんも○か×かでお答えください。
質問が幾つかございます。
国分≫親しくない人と楽しいんだ〜。
国分≫かけてると思う。
中田≫あれ?吉田さん×?今TBS、ざわついている。
井上≫まだ27歳ですよ。
中田≫これ、何が大事かというと数です。
中田≫若かったという方は?いいですね、国分さんと真矢さん。
4人もいらっしゃいますね。
逆に普通だった、岸さん?中田≫お若いお二人が?ちょっと老いていますね。
吉田≫ちょっと動揺しすぎて自分の数がわからなくなっちゃいました。
中田≫ホントですか、それがまず、わからない?間違いなく置いていますね。
泉谷≫危ないぞ!中田≫大事なのは何を聞いているかなんですけれど、これは欲求を聞いているんですよ。
新しい刺激に対して欲求が強いか。
映画見てますかとか、もっと人によく見られたいよとか、ときめいているよとか。
国分≫欲求と言われると急に恥ずかしくなるね。
中田≫でも、欲求とか欲望はない方がいいって思われがちですが、あった方が若くいられるんですよ。
≫でも下着って関係あるんですか?中田≫刺激的な自分でいたいというような。
国分≫下着、ちょっとお金かけてるかもしれないですね。
泉谷≫俺は結構パンツはき忘れるからさ。
中田≫ある意味、すごい刺激的ですけれどもね。
そっちの方が刺激が強いかもしれない。
泉谷≫意外とすぐ脱いじゃうしね。
泉谷≫俺は真矢さん大好きだからね、ときめいている。
真矢≫私もしげる様にいつも中田≫泉谷さんは真矢さんに真矢さんは泉谷さんに?まさかの両思い?これは若さに大事だということです。
真矢≫公開大不倫です。
中田≫脳を活性化させるのは難しいことじゃない。
ここの道からこう行けたんだというのも刺激なんですね。
これ、こういうふうにつくるとこういう味なんだと。
国分≫料理本見ない方がいいんですかね、そういうときは。
中田≫見てもいいですよ。
ただ、全く新しいものというのが大事ですよね。
ほかにも行動以外で食生活で改善しようというものがあります。
脳にいい食事です。
それには何が含まれているかと言うとレシチンという成分が含まれています。
これは耳慣れないですよね。
国分≫これ、いじるって小学生でしょう、もう。
中田≫「チン」に反応しました?若いですね、脳年齢。
脳年齢が10歳ぐらいですね国分≫…すみません、入ってこない。
中田≫泉谷さんは脳の80%がチンでできてるんですね。
中田≫そんな私がやっている脳活はこちら。
毎日、日記をつけています。
14年間日記つけ続けてます大学1年生から書き続けてます。
ちなみに14年前見てたら、どうしようもない悩みばかりでへこみましたけれどもね。
書いてみるといいんじゃないでしょうか。
≫今回のゲストは今話題のあの人。
≫今、話題の移植の芸人。
林≫好きなヨダレ飯あります?≫骨をとるのはちょっと面倒くさいですけどね。
≫今回の沿線は浅草・押上から東武動物公園の間を結ぶ東武スカイツリーライン。
実は今、驚きの激安絶品グルメで話題沸騰中!なんとワンコイン。
ヨダレがしたたり落ちる激安絶品グルメに…まずは東武スカイツリーラインのスタート地点、浅草駅からスタート。
≫格安はいいですね。
林≫クチコミ情報が入ってきています。
林≫絶対一度は食べた方がいいという名物ですからね。
林≫とろがつきましたね。
それはどこですか?≫そちら。
林≫書いてある!≫東武スカイツリーラインの激安絶品グルメ、1軒目は浅草駅から徒歩2分むぎとろ専門店、浅草むぎとろ雷門店。
隅田川沿いにある本店は、昭和4年創業の老舗料亭。
本格懐石料理とむぎとろ料理が楽しめる高級店。
雷門の目の前のこちらの店舗でも本店と全く同じ味のとろとろ絶品、浅草伝統料理麦とろが食べられるのです。
林≫すごーい、とろっとろ。
すごいたっぷり、お米が見えないほどたっぷり入っていますね。
≫味にうるさい江戸っ子を虜にしてきた伝統のそのお味は?林≫伸びますね。
≫いただきます。
≫うまいですね。
林≫おいしそう、いただきまーす。
林≫これはご飯が進みますね≫本店では1500円で提供しているむぎとろ。
果たして雷門店でのお値段は…≫こちらはズバリ、500円です。
≫ジャパニーズピーポー、安過ぎるでしょ。
林≫いや〜、おいしかった、ホントに〜。
≫ぜひありがとうございます≫あまりのおいしさに1軒目から食欲が止まらない2人。
ポイントは、とろろに加えるダシの量。
≫熱々の麦飯にさらさらのとろろをかければ何杯でも食べられちゃう老舗の絶品むぎとろが完成。
滋養強壮にいいむぎとろご飯はこれからの季節にピッタリ。
続いて2人がやって来たのは浅草駅から2駅の曳舟駅。
≫老舗ステーキ店が出すハンバーグプレートを求めて聞き込み開始。
≫ちょっとお話を聞いてもいいですか?≫老舗ステーキ店、探してます。
林≫そこは老舗で有名なんですか?≫それかもしれない。
≫有力な情報をゲットした2人。
すると…林≫見てください、すごくおいしそう。
≫すげえな、バン!バン!これだろ、これ行きましょうよ。
林≫もうヨダレ、垂れてきました。
≫東武スカイツリーラインの激安絶品グルメ、2軒目は曳船駅から徒歩10分、創業69年の老舗ステーキ屋レストランカタヤマ。
厳選した黒毛和牛を特許取得のオリジナルカット技術でよりやわらかく食べられる厚切りステーキが大人気。
林≫ボリュームすごい!≫すごいですね、ソースがいい音。
≫果たしてそのお味は?林≫熱々ですよ。
≫ソースもおいしいし、肉汁とか噛んだ瞬間、ソースといい感じに口の中で爆発しますよ。
林≫いただきまーす。
うーん!うん!≫おいしいっすね。
≫食べ出したら、もう止まらない。
≫老舗ステーキ店の極上ハンバーグプレート。
≫お肉だけで?全部で?嘘だろ!≫嘘じゃないです。
≫ホントに!?何でこんなふうになったんですか?≫うち、ステーキもやっておりますのでステーキをカットするときに出た端材を再利用するということでできたのがヤケハンバーグということでステーキで使えないようなところを再利用していますのでこの破格のお値段で。
林に変えだからこんなにジューシーでおいしいんですね。
≫ご家庭でもできる本格ハンバーグのヨダレシピ、特別に教えていただきました塩が肉の結着をよくし、ギュッと旨みを閉じ込めるのですその際、手早く混ぜるのもポイント。
簡単にまねできるひと手間で本格ハンバーグの完成。
ヨダレシピを教わったお礼にどうしても厚切りジェイソンはシェフに伝えたいことがあるようです≫何で人が内側に入ってるんだよ。
こうした方が…≫続いて2人は本日最後のヨダレ飯をいただきに東向島駅へ。
林≫ピザはお好きですか?≫大好き!林≫高いイメージありますか?≫もう、高い。
≫東武スカイツリーライン激安絶品グルメ3軒目、東向島駅から徒歩3分、2013年にオープンしたピザの専門店、laPIZZA。
イタリアから輸入した小麦粉100%天然のオリーブオイルなどこだわりの本場食材を使ったピザが大人気。
林≫おいしそ〜。
≫いいにおいですね。
林≫またお子さんが確かに好きそうなソーセージとコーンとチーズですね。
≫果たして、そのお味は…。
林≫熱々で、チーズがとろっとしてコーンもソーセージものってて、いや〜、おいしい。
林≫でも格安なんですよね?≫はい、頑張ってます。
林≫何でこんなに本格的なピザがそんなにお安いんですか?≫家族でやっていますので、スタッフがいませんので人件費がないというのが大きなところです。
林≫安過ぎる。
≫大人だって食べだしたら止まらない本格ピザ、バンビーノ。
≫大人も食べ出したら止まらない本格ピザ、バンビーノ。
特別に教えてもらいました。
ポイントはベースとなるポテトソース。
林≫また、ピザのバージョンと違って。
林≫皆様、いかがでしたでしょうか?真矢≫食べた感、満載です。
大丈夫ですか、林さん?林≫このロケで実は1.7kg太っちゃいました。
国分≫食べてたもんね。
むぎとろ2杯でしょ、ハンバーグ完食、バンビーノではピザが2枚。
林≫トーストも食べまして。
国分≫すごいよね〜。
厚切りジェイソンさんが引いてたもんね。
林≫なかなかジェイソンさんそんな食べなくてですね。
なにか引いてらっしゃいましたね。
中田≫ゲストを引かすってよっぽどですよ。
国分≫おもしろかったですねロケもね。
老舗をロウポって言ってたという。
中田≫わざとだろ!って。
林≫またいろいろと回っていきたいと思っておりますが、次は西武池袋線に乗りまして行列店のグルメと秘密のレシピを伺ってまいります。
皆さん、来週もぜひお楽しみにしていただきたいと思います。
ちょっと巻き目に終わっちゃいました。
国分≫言わなくていい。
≫昨日、ふなっしーが現れた場所、それは千葉県警。
≫昨日、千葉県警に現れた船橋市の非公認ゆるキャラふなっしー。
もちろん罪を犯したわけではありません。
このたび、ふなっしーは千葉県警から感謝状を送られたのです。
ふなっしーは今年も特別リクルーターとして千葉県警の警察官募集活動を行うということです。
昨日、高校生の漫才コンテスト、ハイスクールマンザイの開催発表が行われました。
イベントには今最も勢いに乗っている8.6秒バズーカーが登場。
いつものリズムネタではなく漫才を披露しました。
≫ラッスンゴレライって知ってる?≫おい、お兄さん、お兄さん、しゃべくり漫才するんでしょ?≫だから、ラッスンゴレライ。
≫英語か日本語かもわからない。
≫とりあえずやるから、ついてきて、ゴー!ラッスンゴレライ、フー、ラッスンゴレライ、フー…≫あれあれ、開始8.6秒とは言わないまでも開始40秒ほどでいつものリズムネタに戻ってしまった2人でした。
≫トンネルの中で原形をとどめぬほど大破した2台の車。
これは先週土曜日の夜、中国・北京市内で撮影された映像です。
トンネル内の壁に激突してクラッシュした赤と緑の車が今、話題を集めているんです。
その理由は車種。
よく見ると赤い車はフェラーリ。
そして緑の車はランボルギーニ。
地元メディアによると、ランボルギーニの価格はおよそ200万元で日本円だとおよそ3800万円。
フェラーリと合わせるとなんと7700万円。
イタリアの超高級スポーツカー同士の事故だったんです。
車の持ち主は一体どんな人なのかと思ったら、なんと無職の20歳と21歳の男性。
いわゆる大富豪の息子たちというから驚き。
一般道でスピードレースをして楽しんでいたとのことです運転手2人にケガはありませんでしたが、ランボルギーニの助手席に載っていた女性が腰にケガをしました。
軽いケガで本当よかったなと思いますけれども、岸さん、中国の富豪っていうのはすごいんですか?≫やっぱり富豪は当然、共産党とつながってる人も多くて権力もお金もあるということで、そのご家族はいろいろ自由な部分が多いのは自分も中国で見ましたね。
泉谷≫捕まって裁判にかかる費用は1兆とか2兆。
≫海外に蓄財してる例も多いですから。
国分≫そこがまた問題にもなっているんですよね。
≫だからトップが不正、汚職をどんどん摘発しているんですね。
国分≫映画みたいでしたね。
井上≫あの道路というのは、速度をはかる速度測定器がついてなかったと。
そのことを知っている若者がゲーム感覚で集まってくるそうですね。
高級外車でレースをするという。
中田≫有名なスポットになっちゃったんだ。
泉谷≫自慢げなんじゃないのああいう高い車だと。
国分≫あっちゃんどうですか後輩の漫才。
あれ、漫才ですか?中田≫彼ら非常にセンスもいいし頭もいいんですよ。
漫才をやれって言われたけどそれをフリにして、自分たちのネタにもっていって先輩にツッこませる。
国分≫それ説明すると恥ずかしいでしょうね。
そんなこと先輩言わないでくださいよって思ってますよ。
中田≫あれ1年目、2年目であれやれるってすごいですよ普通にやっちゃったら盛り上がらないですから。
井上≫続いては最新のニュースです。
≫アメリカのホワイトハウスはオバマ大統領がキューバに対するテロ支援国家指定の解除を承認し議会に通告したことを明らかにした。
アメリカのオバマ大統領とキューバのラウル・カストロ国家評議会議長は今月11日国交断絶して以来初めて、首脳会談を行い国交回復に向け、交渉を進めていくことを確認していた。
オバマ大統領は14日、キューバに対するテロ支援国家指定の解除を承認し、議会に通告した。
議会が反対しなければ45日後に発効する。
アメリカ政府は1982年、キューバが反米のテロリストなどに協力していたとして、キューバをテロ支援国家に指定したがキューバが強く求めていた指定解除にアメリカが応じたことで国交正常化交渉にさらに弾みがつきそう。
今日未明、茨城県取手市で自転車で帰宅途中だった会社員の男性がいきなりボーガン、洋弓銃のようなもので撃たれ右足に矢が貫通するケガをした。
今日午前2時20分頃、茨城県取手市で夫が右足を矢で撃たれ、今、病院に向かっていると市内に住む女性から通報があった。
病院に運ばれた女性の夫で会社員の男性は、右足のボウガンの矢のようなものが突き刺さった状態だったとのこと。
警察によると男性は通報のおよそ30分前にJR取手市から自転車で帰宅していたところ、突然、足に痛みを感じ、足を見ると矢が刺さっていたがそのまま帰宅したとのこと。
JR取手駅から自転車で帰宅していた。
矢は長さおよそ40cm、直径およそ8mmで男性の右足の右側方向から撃たれ足を貫通し、22cmほど飛び出ていたとのこと。
また先端は金属のようなもので撃たれたとのこと。
警察は傷害事件として捜査を進めている。
中国・浙江省で地元の伝統芸能を見ようと大勢の人が上った遊具が突然崩れ2人が死亡、48人がケガをした。
ピラミッド型の遊具に乗っていた大勢の人々が遊具とともに折り重なるように落ちていく事故が起きたのは、中国・浙江省で開かれていたイベントの会場で地元の伝統芸能を見ようと見物客が網が張られた遊具に上ったところ、突然、遊具が崩れた。
新華社通信によると、この事故で2人が死亡、48人がケガをしたとのこと目撃者の1人は、100人以上が遊具の片側に乗っていたのでバランスが崩れたのではと話している。
続いてお天気です。
吉田≫今日、神奈川県川崎市に復活。
ウルトラマンの怪獣をテーマとし、去年、大人気となった行列のできる居酒屋、怪獣酒場がパワーアップして帰ってきました。
その名も帰ってきた怪獣酒場店内は往年のアイドル怪獣たちが埋め尽くし、内覧会にはウルトラセブンでアンヌ隊員役を演じましたひし美ゆり子さんが駆けつけ花を添えました。
≫もう世界観はすばらしいの一言。
≫世界に1つしかない怪獣酒場。
ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか?国分≫泉谷さんがずっとしゃべっていましたけれども行ったことあるんですか?泉谷≫行ったことありますよ〜。
ヒーローが入ってこれないんですよ、怪獣しかいない。
井上≫じゃあ、泉谷さんみたいな人しか行けない?泉谷≫ちょっと待て、コラ!国分≫食べ物もおいしいんですか。
なるほど、復活ということで楽しみですね。
吉田≫今日もたくさんのメッセージをいただきました。
ありがとうございます。
林≫ありがとうございまーすまた太る…国分≫隣に男性がいたのにね吉田≫厚切りさんにもメッセージが来ました。
2015/04/15(水) 08:00〜09:55
MBS毎日放送
白熱ライブ ビビット[字][デ]【国分太一 真矢ミキ】

子供たちの善意が裏切られた…エコキャップ運動に矛盾!?▽仰天!くじ引きで市議決定▽簡単脳活で認知症予防▽『冬ソナ』復活!その理由

詳細情報
お知らせ
※番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。

【ビビトピ】
朝に知りたいビビッとくるニュースや、芸能情報をネットでチェックするように、コンパクトに要点をまとめてご紹介。

【ビビット相関図】合言葉は「人を掘れば、ニュースが分かる」
…人々がビビッとくる関心高いニュースを、人にこだわり大ボードを使って紐解きます。ニュースの裏に潜む登場人物の「喜怒哀楽」を知ると新しい発見が生まれます。
番組内容
【沿線ヨダレシピ】
今回は東武伊勢崎線こと東武スカイツリーライン沿線のヨダレシピ!ゲストは今話題の異色芸人・厚切りジェイソンさん。
老舗本格料亭の人気メニューや高級ステーキ店の極上ハンバーグを激安で食べられるお店をピックアップ!
お店の人気メニューのヨダレシピもしっかりご紹介します!
出演者
【MC】
国分太一
真矢ミキ
【ビビットファミリー】(曜日レギュラー)
オリエンタルラジオ・中田敦彦
泉谷しげる
岸博幸
【進行】
井上貴博(TBSアナウンサー)
吉田明世(TBSアナウンサー)

ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:1124(0x0464)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: