この時間は午後6時15分まで字幕放送をお送りします。
昨夜、広島空港でアシアナ航空機が着陸に失敗し、27人がけがをした事故は、きょうから本格的な事故原因の究明が始まっています。
アシアナ機は通常では考えられない、異常な低さで、滑走路に進入したと見られています。
一体、何があったのでしょうか。
けさ、広島空港。
生々しい車輪の跡を残し停止した、アシアナ航空162便。
左の主翼は大きく破損し、その下にあるエンジンはカバーが剥がれ、中の機械がむき出しになっていました。
これは事故直後に、乗客が撮影した映像。
出てきて!出てきて!
乗客らの悲鳴のような叫び声が、現場の混乱を物語っていました。
この映像を撮影した乗客は。
乗れないですね、飛行機は。
きのうの午後8時5分ごろ。
機体からは煙が出ているのが確認できます。
事故の瞬間の様子を乗客は。
がたがたがたって揺れ始めて、ぱっと見たときに、エンジンから、なんか火が出ているのが見えて、誰かが、ファイア、ファイア!ってたぶん叫んでて、…。
CAさんが開かない、非常口が開かないって、パニックになってて、早くしないと爆発するというような声も聞こえて。
乗客・乗員81人のうち、27人がけがをした今回の事故。
何が起きたのでしょうか。
事故を起こした162便は、きのうの午後6時34分、韓国のインチョン国際空港を離陸。
午後8時5分ごろ、広島空港に到着しました。
162便は、東から西に向けて滑走路に進入。
着陸後、滑走路の中心付近で左にずれ、滑走路を外れて、左回りに回転して停止したと見られます。
車輪には赤い棒のようなものが巻きついているのが見えます。
さらに、滑走路の外に目を向けると、車輪に巻きついていたものと同じ色の構造物が、大きく壊れていました。
航空機は着陸の際に、滑走路手前にある、あちらのローカライザーにぶつかったと見られています。
中心部分は鉄骨が折れ曲がり、大きく破損しています。
ローカライザーは、視界が悪くても着陸できるよう、航空機に電波を送り、滑走路に誘導する装置です。
広島空港の場合、高さは6.4メートル。
元パイロットによりますと、ローカライザーの上空を航空機が通過するときの高度は、最低でもおよそ40メートルだといいます。
私たちは、成田空港を訪ねました。
着陸の瞬間、航空機はローカライザーのはるか上空を通過しているのが分かります。
実は、広島空港でローカライザーが接地されているのは東側。
航空機が西から着陸するときに使用します。
今回、アシアナ機は東から進入。
ローカライザーは使っていないのです。
ではなぜ、今回の事故で機体はローカライザーに接触するほど、高度が下がっていたのでしょうか。
専門家は、ある可能性を指摘します。
広島空港っていうのは、山岳地帯の山を削って、
昨夜、27人が負傷する事故を起こしたアシアナ航空162便。
事故ではなぜ高さおよそ6メートルのローカライザーに接触するほど、高度が下がっていたのかが、大きな疑問となっています。
その可能性について、専門家は。
低い所にある霧というのは、入るまでは向こう側は見えるんですけど、入ってしまうと、急に視界が下がるという経験はパイロットは持ってると思う。
見えなかったものを見に行きたいですから、下がってしまうケースっていうのは、やはりありうるんですね。
気象庁によりますと、当時、弱い雨が降っていたものの、風はほぼ無風。
しかし、空港の東から南にかけて、霧が出ていたといいます。
飛行機がなかなか見えないぐらい、徐々にもやが濃くなっているような感じがします。
視界は午後8時ちょうどには、職員の観測で、6キロありましたが、滑走路付近の機械による観測では、到着前後の10分間に、一時300メートルまで悪化していたことが分かりました。
滑走路の選択とか、それから途中でやめてやり直すとか、そういう判断が、かたやではあったのかなというふうには思います。
アシアナ航空はおととし、アメリカのサンフランシスコ国際空港でも、着陸に失敗する事故を起こし、3人が死亡しました。
このときは、パイロットの操縦ミスが原因でした。
今回の事故に対し、アシアナ航空は文書でコメントを出しました。
搭乗客ならびに国民の皆様に、ご心配とご迷惑をおかけしましたことについて、謝罪申し上げます。
また韓国では、韓国国土交通省が緊急安全対策点検会議を開催し、アシアナ航空のキム・スチョン社長も出席しました。
午後1時、国交省運輸安全委員会の事故調査官が、広島空港に入りました。
事故原因究明に向け、本格的な調査が進められています。
きょう未明、茨城県取手市の路上で、帰宅途中の男性が何者かにクロスボウの矢のようなもので足を撃たれる事件が起きました。
足を貫通するほどの威力を持つクロスボウ。
一体誰が、どのような目的で撃ったのでしょうか。
きょう、茨城県取手市。
午前2時前、47歳の会社員の男性が、何者かにクロスボウの矢のようなもので足を撃たれる事件が起きました。
男性が自転車で帰宅中、右側から矢が飛んできました。
矢は男性の右足に刺さったということです。
現場となったのはJR取手駅から南東におよそ750メートルの路上。
男性が駅から自宅方面に自転車で向かう途中でした。
突然、男性の右側から長さ40センチほどのクロスボウの矢のようなものが撃たれました。
矢は、男性の右足のふくらはぎを貫通し、先端が20センチほど突き出していたといいます。
警察に対し、いきなり、激痛が走ったと話した男性。
男性は自力で帰宅し、その後、病院で治療を受けましたが、全治2週間のけがだということです。
矢は男性の右側から飛んできました。
そちらの方向には、駐車場、民家、細い路地などがあります。
2車線ある比較的広い道路で起きた今回の事件。
人通りは多いですか?
いや、ほとんどないぐらいですからね。
夜はあんまり人通りは少なくなっちゃうね。
これは、事件からおよそ2時間後に撮影された現場近くの防犯カメラ映像。
現場に到着するパトカーが映っています。
しかし、近所の人が言うように、人や車が通る様子はほとんど映っていませんでした。
今回犯行に使われたのは、先端が金属製で、長さ40センチほどのクロスボウの矢のようなものでした。
クロスボウとは、銃のように構えて矢を発射するもの。
中には条例で、未成年者への販売などを禁止している自治体もあります。
ただ、茨城県では購入や所持をする際に、届け出は必要ないということです。
これは2007年に撮影した実験映像。
使用するクロスボウの矢の長さはおよそ20センチと小型で、今回の事件で使われたものより、威力は小さいといいます。
標的はおよそ3メートルの地点に置いた缶ジュース。
撃ちます。
矢は貫通し、一瞬のうちに缶は吹き飛びました。
こちらから入って、こちらに抜けてますね。
これ、貫通したって?
そうですね、貫通して缶が破裂してますね。
当たりどころが悪ければ、命にも関わっていた可能性もある今回の事件。
男性は警察に対し、思い当たるトラブルはないと話しているということです。
また男性は、痛みを感じたあと、後ろから来ていた車が脇を通り去っていったとも話しており、警察は車から矢で狙った、通り魔的な犯行の可能性もあると見て捜査しています。
ろくでなし子のペンネームで活動する漫画家が、みずからの女性器を石こうでかたどって作った置き物が、わいせつ物に当たるとして起訴された裁判の初公判が開かれました。
わいせつ物か、それとも芸術か。
その判断を巡って、法廷では意見が真っ向から対立しました。
きょう午後、都内で行われた会見。
あいつがやってることはアートじゃないから、捕まってもしかたないっていう話ではなくて。
みずからが置かれた立場の不当性を訴えるのは、ろくでなし子こと漫画家の五十嵐恵被告。
去年、警視庁に逮捕され、わいせつ物を陳列した罪などに問われています。
問題とされているのは、石こうで作られた置物など。
女性の性器をかたどり、色づけし、デコレーションしたものを、アダルトショップに並べたことなどが罪に当たるとされました。
女性器をテーマにした創作活動を行う五十嵐被告。
保釈された際には。
私は自分のやっていることが、決してわいせつではないと思っていますので、私は戦うつもりです。
そして、きょう開かれた初公判。
頭に黒いリボンをつけて出廷した五十嵐被告は、作ったものを、
きょう、東京地裁で開かれた漫画家、ろくでなし子こと五十嵐恵被告の初公判。
五十嵐被告は職業を聞かれると、芸術家兼漫画家と答えたうえで。
私のアート作品はわいせつではありませんので、私は無罪です。
起訴内容を全面的に否認。
女性器をもとにした作品は、本当にわいせつであるのかという判断を仰ぐことができるよい機会を得たと思っています。
この裁判を、作品がわいせつに当たるかどうかを判断する場と位置づけました。
そもそも法律の条文を見ても、具体的には書かれていないわいせつの基準。
では、どのように判断されているのでしょうか。
最高裁がわいせつ3要件と呼ばれる基準を示していました。
1950年代、イギリスの長編小説、チャタレー夫人の恋人が、わいせつな文書に当たるかが争われた裁判。
翻訳に関わった人物らが罪に問われ、そこで、後にわいせつ3要件と呼ばれる基準が示されたのです。
具体的には、いたずらに性欲を興奮、または刺激。
正常な性的羞恥心を害する。
善良な性的道義観念に反する。
これらに該当するかどうかが判断のポイントとなってきます。
きょうの裁判で、五十嵐被告側は、作ったものは装飾が施されて創作されたアート作品などとして、このわいせつ3要件に当たらないと主張しました。
一方、検察側が取り上げたのは、五十嵐被告と一緒に石こうを作った女性の行動。
制作した女性器の造形物を家族に見せたくないという理由から、自宅に持ち帰らず、帰宅した。
女性器をかたどった石こうがわいせつ物に当たると指摘しました。
今後、わいせつかどうかを巡り、争われる裁判。
専門家は。
わいせつ物かどうかっていうのは、社会の変化とともに変わっていくべきものだというふうに思います。
依然として、従来のわいせつの基準であるものに、引っ掛かるのかどうか。
あるいはすでに社会の変化とともに、従来のわいせつ物の基準からは外れていってしまっているものかどうか。
初公判後、会見に臨んだ五十嵐被告。
私の作品の質うんぬんと関係なく、表現者でしたら、こんな恐ろしいことがあってはならないと思いますので。
私は今後も引き続き闘っていきたいと思いますので。
裁判所がわいせつ表現をどう判断するのか。
今後の裁判の行方が注目されます。
きのう福井地裁で高浜原発3、4号機の再稼働を認めない仮処分の決定が出たことについて、原子力規制委員会の田中委員長は、決定には事実の誤認もあり、理解されていない点があると述べました。
地裁の仮処分決定について、私から何か申し上げることは特にありませんけれども、いくつかの点で、十分に私どもの取り組みが理解されてないところがあったようにも受け止めています。
田中委員長はこう述べたうえで、最大地震動の決め方や、原発施設の耐震性能などの審査の内容について、決定には事実の誤認があると述べました。
また、決定で規制委員会の審査の基準自体が合理性を核と指摘されたことについては、国際的にも最も厳しいレベルと認知されていることを理解されていないようだと話しました。
きょう、中国の国営テレビは中国が主導するAIIB・アジアインフラ投資銀行の創設メンバーとして、57の国が確定したと伝えました。
日米が主導するアジア開発銀行に、発足当初から迫る規模です。
2015/04/15(水) 17:53〜18:15
読売テレビ1
news every.[字]
藤井貴彦、陣内貴美子が伝えます。わかりやすいニュースをいち早く…スポーツ芸能そしてお得な生活情報も▽番組テーマはミンナが生きやすく。
詳細情報
出演者
藤井貴彦
陣内貴美子ほか
番組ホームぺージ
http://www.ntv.co.jp/every/
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:54306(0xD422)