ニュース
「Google Chrome 42」公開、“Push API”に対応、45件の脆弱性を修正
(2015/4/15 19:41)
Googleは14日、ウェブブラウザー「Google Chrome」の最新安定版となるバージョン42.0.2311.90を公開した。Windows版、Mac版、Linux版がGoogleのサイトからダウンロードできる。既存ユーザーには自動的にアップデートが適用される。
Google Chrome 42では、ウェブサイトからのプッシュ通知を行うための「Push API」など、アプリや機能拡張向けのAPIを追加。その他、安定性やパフォーマンスの向上を行っている。
セキュリティ面では、計45件の脆弱性を修正。脆弱性の深刻度は、4段階で上から2番目に高い“High”が4件、3番目に高い“Medium”が8件など。また、同梱されているFlash Playerについても、脆弱性の修正を含む最新版へのアップデートが行われている。
URL
最新ニュース
- 「Flash Player」が脆弱性を修正、直ちにアップデート確認を[2015/04/15]
- 「Google Chrome 42」公開、“Push API”に対応、45件の脆弱性を修正[2015/04/15]
- Twitterのデータ再販、NTTデータとは戦略的パートナーとして新サービスを提供予定[2015/04/15]
- 紙の本を購入→将来、同じ本の電子書籍を購入するとき50%オフ、丸善などで「読割50」スタート[2015/04/15]
- IaaS「さくらのクラウド」が東京リージョンを開設〜石狩の2倍以上、94種類のプランを用意[2015/04/15]
- Oracle製品の定例アップデート公開、そして「Java 7」のサポートが終了[2015/04/15]
- Synology、クアッドコアCPU搭載の5ベイNAS「DiskStation DS1515」[2015/04/15]
- Evernote印のスタイラスペンに、細く軽量な後継モデル、Evernote Marketで販売開始[2015/04/15]
- 4月のMS月例パッチ公開、IEやOffice、HTTP.sysなど11件、ゼロデイ脆弱性の修正も[2015/04/15]
- 雰囲気のある、いい感じのフォトムービーを簡単に作成できるソフト「PhotoCinema」[2015/04/15]
- 母親とLINE友達、女子高生・女子大生SNSユーザーの96.2%[2015/04/14]
- JASRACの使用料徴収方式「新規参入排除」判断確定へ、28日に判決[2015/04/14]
- 2014年はより高度化した標的型攻撃が増加、大企業のうち6社に5社は攻撃対象に[2015/04/14]
- Apple Watchで「LINE」の新着メッセージ表示やスタンプ・絵文字の返信が可能に[2015/04/14]
- 福岡市がWi-Fi自販機設置、ストリート公衆無線LANサービス提供、災害時にはカンパンも供給[2015/04/14]
- 国立情報学研究所、小中学生向け情報学ワーショップなど初の試み[2015/04/14]
- iPhone/iPadからのFAX送受信に対応した、Windows向け高機能FAXソフト「STARFAX16」[2015/04/14]
- Windows Server 2003、内部サーバーも漏れなく移行を〜IPAが呼び掛け[2015/04/14]
- HDD/SSDにパスワードロックをかけられるテンキー付き2.5インチ外付けケース[2015/04/14]
- ミクシィ、子供の成長を追える無料・無制限の家族向け写真・動画共有サービス「家族アルバム みてね」[2015/04/13]