当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫北海道遠軽町。
雪山を背景にかげろうが立ち上った。
全般的に5月から6月の陽気となった北海道。
中でも遠軽町では今シーズン一番の暖かさとなる19度を記録。
6月上旬並みの気温となった。
≫これから桜の開花シーズンを迎える東北の日本海側でもここ秋田県大館市で17.8度を記録する暖かさ。
≫雲が多く日差しはないんですが風が暖かいため昼過ぎからは上着がいらないほどになりました。
近くの桜の木もピンク色のつぼみが大きくなってきています。
≫北海道や東北の暖かさも今日限り。
明日は不安定な天気となる見通しだ。
≫現在、5時15分です。
長崎市にはひょうが降っています。
冷凍庫にいるような冷気を感じます。
≫前線や強い寒気の影響で西日本から大気の状態が非常に不安定となっている。
鹿児島県薩摩川内市では午前中は晴れていたが午後3時半ごろ突然、パチンコ玉ほどの大きさのひょうが降った。
≫午後5時ごろには鹿児島市内でも直径5mmのひょうが観測された。
岐阜県高山市で今日から始まった春の高山祭だがあいにく朝から雨となり屋台曳き揃えなどの昼間の行事が中止となった。
≫これから今夜にかけては西日本で大気が不安定となり局地的に激しい雷雨やひょう突風の恐れがありその範囲は明日東日本や東北にかけて広がっていくとみられている。
急な天候の変化に十分注意が必要となる。
≫選挙スタッフが候補者本人になりすましていました。
≫日曜日に投開票が行われた大阪府議選挙で自民党から出馬した立候補者の選挙スタッフが街頭で、本人の名前が書かれたたすきをかけて支持を呼びかけていたことがわかりました。
≫まずは大原則。
選挙でよく見るたすきは法律で、候補者以外はかけられない。
そんな違反行為が公然と行われたのか。
問題の写真は6日大阪市西成区で撮られた。
白衣姿で街頭演説を行う男性。
たすきには古松の文字が見える。
実際、日曜日に投開票された統一地方選では自民党から、医師で新人の古松慶之氏が出馬していた。
≫しかし、この写真の男は古松氏本人ではなくなりすまし。
全くの別人だったというのだ。
≫白衣と聴診器を身にまといたすきをかけて候補者になりすましていた男性はこの辺りで街頭演説をしていたということです。
≫まるで本人かのように名前や政策を訴えていたのは古松氏の選挙スタッフ。
医師で白衣をトレードマークにしていた古松氏よろしく白衣姿で首には聴診器をかけていた。
この格好は、多くのスタッフがしていたというがたすきとあいまって紛らわしいことこの上ない。
自民党本部も…。
≫自民党大阪府連によれば古松氏は当時、別の場所で活動をしていた。
たすきには予備がありスタッフが事務所にあったものをつけたらアピールになるんじゃないかなどと勝手に持ち出したという。
古松氏も、こう説明。
≫だとしても、大阪府連によれば責任を問われるのは古松氏だという。
選挙管理委員会も…。
≫ちなみに、古松氏の選挙結果は4候補者中4位。
落選だった。
≫運動員がなりすますっていうこういう選挙違反は聞いたことないですね。
≫私も初めてですね。
ただ、これ候補者本人が違反だと知らなかったというのは随分非常識な話だと思うんですね。
本人しかかけちゃいけないということとそれから、ダミーの人が街中、あちこちで演説したら、それは3人も4人も候補者がいるということになって選挙戦にも何もなりゃしないわけで白衣と聴診器持っていたということであれば本当にそういう格好をして出かけていって演説することを候補者本人が知らなかったのかということになると思うんですね。
落選しているとはいえ公職選挙法には当然違反してくるわけですからなんらかの書類送検なりはされると思いますけどただ、大丈夫だと思ってスタッフが立ったということは有権者、ほとんど候補者の顔を知らないと思っていたわけですよね。
随分、スタッフにも候補者はなめられていたなと。
市民はこの人の顔知らないと。
なんだか本当に妙な違反だという気がしますよね。
≫熊本県のある町ではこの時期、普段全く渋滞など起きないような道路で早朝から軽トラックの長い長い列ができます。
この渋滞の原因とは…。
≫熊本県中部の美里町。
美しい故郷を願って名づけられたというこの町で私たちは驚きの光景を目にした。
なぜかこの道だけ長い渋滞なのだ。
≫とにかくこの列が長いんですよ。
いきます。
≫走っても、走っても先頭が全く見えない。
≫車の大半が軽トラックなのもどこか、気になる。
最後尾から先頭までは1.5kmにも及ぶ。
≫ドライバーたちは待ちくたびれたのかみんな、外へ。
一体、この先に何があるというのか。
≫タケノコ?女性の車を見ると確かに大量のタケノコが積まれていた。
実はこの渋滞食品加工業者に持ち込むためのものだったのだ。
こちらの業者の缶詰工場ではこの時期およそ1300トンものタケノコが集まってくるという。
≫この光景。
地元では春の風物詩との声も。
美里町では今のところ道路を拡張するなどの≫産経新聞前ソウル支局長の出国禁止措置が解除されまもなく帰国する予定です。
朴槿惠大統領の名誉を傷つけたとして裁判中の産経新聞の加藤達也前ソウル支局長は去年8月から韓国からの出国が禁止されていました。
そして、今日8か月ぶりに出国禁止措置が解除され加藤前支局長はまもなく帰国する予定です。
産経新聞は移動の自由が回復されたことは喜ばしいとする一方裁判については一刻も早い起訴の取り下げを求めるとコメントしています。
≫エステティシャンの女性に一方的な好意を寄せていたとみられます。
神山翔太容疑者は先月埼玉県東松山市でエステティシャンの原嶋友梨さんの胸などを包丁で刺して殺害した疑いが持たれています。
事件前、男は同じ中学出身の原嶋さんに何度も連絡していたことがわかっていますがその後の警察への取材で男が彼女のことが好きだったと供述していることが新たにわかりました。
警察は神山容疑者が原嶋さんに一方的に思いを寄せて無理心中を図った可能性があるとみて調べています。
≫大量のビールを盗み出す犯人の姿が映っていました。
ショッピングカートに大量のビールの箱を積み運び出す人物。
防犯カメラは帽子をかぶり黒っぽい上着を着た不審な人物の姿を捉えていました。
今月4日、札幌市のスーパーで入り口の鍵が壊され売り場にあった缶ビール45箱が盗まれました。
同様の被害は先月から小樽市のスーパーなどで3件起きていてこれまでに、合わせておよそ200箱の缶ビールが盗まれています。
警察は同一グループによる連続窃盗事件の可能性もあるとみて情報提供を呼びかけています。
≫パチンコ店から出てきた女性から19万円が入ったバッグを奪いました。
NHKの受信料回収会社の契約社員三浦情容疑者は昨日深夜東京・瑞穂町のパチンコ店の駐車場で51歳の女性に車で後ろから近づきバッグを奪って怪我をさせた疑いが持たれています。
閉店間際に店を出てきた女性のバッグには19万円が入っていました。
一方で、三浦容疑者も直前まで2時間にわたってパチンコをしていましたが金が欲しくてやったと供述しています。
車で逃げた三浦容疑者を被害者の妹が車で追いかけ現場からおよそ30km先で駆けつけた警察官が逮捕しました。
≫チンパンジーが空を飛んでいた無人機を撃墜しました。
≫オランダの動物園。
無人飛行機に取り付けられたカメラはチンパンジーの群れの穏やかな様子を映し出している。
ゆっくりと左へって、え?画面左に現れたのは大人のチンパンジー。
枝を使って無人機をたたき落としたのだ。
手では届かないと判断したのか自らの体長よりも長い枝を用意したうえに器用に右手で足元の木を持ってバランスをとりつつ枝を振り上げている。
≫さて、この撃墜無人機の映像には続きがある。
先ほどのチンパンジーだろうか。
興味深げに様子をうかがう。
カメラの存在に気がついたのか顔をこれでもかと近づけて中をのぞき込んでいる。
しかし、飽きてしまったのか意外にもあっさりその場を立ち去ったのだった。
≫6年ぶりに具材を刷新します。
≫おなじみのこちら現状はこのようなチャーシューが入っているんですが、今後はサイコロ状のミンチ肉も加わって具材のお肉が2種類になるということです。
≫日清食品はカップヌードルシリーズの6商品を順次リニューアルします。
具材を追加したり増量することで充実させました。
カップヌードルには消費者からの要望が多かったサイコロ状のミンチ肉を復活させます。
豚肉や野菜を練り合わせてフリーズドライし味付けしたもので1971年の発売当初から2009年の春まで使われていましたが前回のリニューアルでサイコロ状のチャーシューに切り替わっていました。
また、シーフードヌードルではこれまでのゲソに加えイカの胴部分を追加しカニ風味かまぼこを増量します。
カレーでもミンチ肉を増量します。
いずれも、価格の変更はないということです。
≫これまで3回お伝えしてきましたこのポテそば。
ポテトそばですね。
第1弾は大阪の店でポテそばが大人気だというふうにお伝えしました。
第2弾では、その人気が東京まで拡大した。
第3弾はそれに対抗してまた大阪で新しいメニューが出た。
そして、今日は香川です。
≫白熱するポテそば・ポテうどん戦争が香川に飛び火。
いや、実は歴史はここから始まったというのだ。
≫香川県高松市に来ています。
こちらにおよそ3年前からポテトフライをメニューに加えた人気店があるということなんですがこの静かな商店街のどこにあるんでしょうか。
うどんのマークがありましたね。
こちらですね。
≫ポテそば・ポテうどんは今年2月、大阪のそば店がメニューに加えたことで一気にメジャー化。
その後、東京のそば店が追従すると大阪ではカレーを加えた新メニューで迎撃するなどポテトをめぐる東西対決に発展していた。
その影でこの店では黙々と3年前からポテうどんが食されていたという。
≫これがもしかすると元祖中の元祖かもしれないポテうどんだ。
店主はさぞかし昨今のフィーバーを歯がゆい思いで見つめていたはずと思いきや…。
≫至って謙虚。
≫話を聞くとこの店ではもともとジャガイモをかき揚げにしたポテトかき揚げを提供していたところ客の要請でバラでも出すようになったという。
これが、そのきっかけとなったポテトかき揚げ。
揚げたジャガイモをうどんと合わせた食べ物だ。
≫やはりこの小さなお店がポテうどん発祥の地なのかと店内を見渡すと更に驚くべき光景が。
そう、ポテカレーうどん。
客は当たり前のように食べている。
ポテカレーうどんは大阪のそば店が投入した新メニューとして先日お伝えしたばかりだがここでは、とっくに?≫ここは、香川県。
食べ方はもちろん讃岐うどんのスタイルだ。
うどんに何を合わせるかは客の選択に委ねられている。
つまり…。
番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承ください2015/04/14(火) 17:53〜18:15
ABCテレビ1
ANNスーパーJチャンネル[字]
視聴者が知りたいニュース・情報をズバリお伝えします!テレビ朝日の系列局26局(ANN)が総力取材!いち早く正確な情報を届けます。
詳細情報
◇おしらせ
☆番組HP
http://www.tv-asahi.co.jp/super-j/
※放送内容が変更になる場合があります、予めご了承ください。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
福祉 – 文字(字幕)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:25645(0x642D)