3時になりました、全国のニュースをお伝えします。
福井県にある高浜原子力発電所の3号機と4号機について、福井地方裁判所は、原発の安全性は確保されていないとして、関西電力に再稼働を認めない仮処分の決定を出しました。
異議申し立てなどによって改めて審理が行われ決定が覆らなければ、高浜原発は再稼働できなくなりました。
関西電力は、異議申し立てを検討するとしています。
午後2時過ぎ、福井地方裁判所の前では住民側の弁護士らが旗を掲げて出てきました。
福井県高浜町にある関西電力の高浜原発3号機と4号機について、福井県などの住民9人は、安全性に問題があるとして、福井地方裁判所に仮処分を申し立て再稼働させないよう求めました。
これに対して関西電力は、福島の原発事故も踏まえて対策を取ったと反論しました。
福井地方裁判所の樋口英明裁判長は、先ほど、関西電力に対して、高浜原発3号機と4号機の再稼働を認めない仮処分の決定を出しました。
決定では、10年足らずの間に各地の原発で5回にわたって想定を超える地震が起きたのに、高浜原発では起きないというのは、楽観的な見通しにすぎないと指摘しました。
そのうえで、原子力規制委員会の新しい規制基準について、深刻な災害を引き起こすおそれが万が一にもないといえるような厳格な基準にすべきだが、新しい規制基準は緩やかすぎ、適合しても原発の安全性は確保されていない。
規制基準は合理性を欠くと指摘しました。
今回の仮処分はすぐに効力が生じるもので、関西電力の異議申し立てなどによって、改めて審理が行われ決定が覆らなければ、高浜原発は再稼働できなくなりました。
異議申し立てなどによる審理は福井地裁で行われ、決定が覆れば仮処分の効力は失われます。
それでは福井地方裁判所の前から中継です。
今から1時間ほど前に住民側の弁護士らが旗を掲げて、裁判所から外に出てくると、集まった支援者からは大きな拍手や歓声が上がりました。
仮処分で裁判所が原発の運転を認めない決定を出すのは初めてです。
仮処分を申し立てた住民の1人は、裁判所が原発の危険性を正面から認めてくれたことは非常に意義深く、感動しました。
二度と原発を動かさないでほしいと話していました。
一方、地元では、長年にわたって日本の原子力政策に貢献し、地域の経済を支えてきたとして、原発の早期の再稼働を望む声もあります。
仮処分はすぐに効力が出るだけに、今回の決定は、大きな波紋を呼びそうです。
次です。
前線や強い寒気の影響で、西日本では大気の状態が非常に不安定になっています。
今夜からあすにかけては、東日本や北日本でも大気の状態が非常に不安定になり、局地的に激しい雷雨となる見込みで、落雷や竜巻などの突風、ひょうなどに十分注意が必要です。
アメリカのラスベガスで13日、世界最大の放送機器の展示会が開幕し、NHKが開発した8Kスーパーハイビジョンで撮影したドキュメンタリー番組が上映されました。
世界各国の放送局や関連メーカーなど、1700社余りが参加し、高精細な画像を映し出す、4Kや8Kに対応したカメラやディスプレーなど最新の放送機器が展示されました。
こちらは350インチの大画面で公開されたNHKが開発した、8Kスーパーハイビジョンによる映像です。
原発事故で避難を余儀なくされている福島県富岡町の人々が、ふるさとの桜に寄せる思いを描いたドキュメンタリー番組が上映されました。
現在のハイビジョンの16倍の情報量を持つ高精細な映像によって、立ち入りが制限された町で、満開の桜並木や放射性物質の除染作業が続く現状が臨場感あふれる画面に再現されました。
気象情報です。
まず雲の様子です。
九州には上空の寒気に伴う渦を巻く雲がかかっています。
今夜の天気です。
九州から東北にかけて広く雨が降るでしょう。
西日本を中心に落雷や竜巻などの激しい突風に十分な注意が必要でひょうが降るおそれもあります。
2015/04/14(火) 15:00〜15:12
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:11878(0x2E66)