4NHK高校講座 きみのピンチを救う! ベーシック国語「思い込みが招くピンチ」 2015.04.14


高校生の達也は同級生の彩夏にぞっこん。
しかし度々コミュニケーションの壁にぶつかってしまう。
その窮地を救ってくれるのが頭の中に住む個性豊かな7人の面々。
さあ今日も言葉の力でピンチを乗り切ろう。
ここは高校生達也の脳の中。
7人の奇妙な住人が住み着いている。
達也の言葉のピンチがやって来ると…。
(警告音)
(フジコ)あ〜もう!
(警告音)
(リーダー)おいみんな集まれ。
言葉のトラブルがあったようだ。
この前ホームルームでさ先生がこんな事言ってたよね。
えっ?紳士は紳士だよね。
(彩夏)もうたっちゃん!心の声あれっ何か変な事言っちゃったかな。
(タカヤマ)そうだね。
あと俺もね。
俺も先生になりうる。
(フジコ)いやいや何ができるの?保健の先生とか。
(ヤスコ)うわ〜駄目。
女子は駄目。
一番駄目女子は。
無理無理無理。
不衛生な人が保健って言わないで下さい。
(マイケル)すごい嫌がってるよ。
お〜達也まあ座れ。
あんたね何が伝わってないのか分かる?「シンシ」違いだよ「シンシ」違い。
なあみんな。
あの紳士私の事を一生愛してくれるって言ったのに…。
それなのに…。
だから男って信用できない!悔しい。
何人に裏切られてんだこいつは。
(フジコ)5人。
(エリカ)おじさんおばさんうるさいよ。
達也がどうしたらいいかおろおろしてんじゃん。
おば…おば…おば…?おばさんだって。
いやいやうるさいよおじさん。
やめてよホントに。
マジでへこむから。
(シューゾ−)お前たちうるさいんだよ。
俺みたいに鍛えろ。
なんとかなる。
静かに!達也君はそもそも「シンシ」で間違えているのです。
達也君が言った「紳士」とは私のようなジェントルマン。
フ〜ッ!フ〜ッ!先生が言ったのは…響きも同じで何となく意味も似てるような場合もある。
気を付けよう。
ねえ「真剣」じゃ駄目なの?全然駄目なんですよ。
あのね「真摯」と「真剣」も意味が違うんですよ。
まあ何ていうんですかねあの〜…。
「真剣」の中に「真摯」があると思ってくれ。
真剣に取り組むためには…そう!真摯な姿勢が必要なんだ。
他にも「真摯」に近い言葉はたくさんあります。
私の事だね。
これも私の事だね。
気持ちを表す事もあります。
これも私の事だね。
やるじゃんおじさん。
「おじさん」これも…。
ちょっとやめてよ。
ホントにへこむから。
うん分かった。
みんなありがとう。
この前ホームルームでさ先生がこんな事言ってたよね。
そうだ!真摯に受け止めるってあの先生はいい人なんだよ。
それは言い過ぎだけど…たっちゃんはどんな大人になんのかな。
うんもちろん!今すぐでもいいよ。
え〜っと…恋愛相談?それとも今夜の晩御飯?バ〜カ。
バ〜カ。
よ〜し…気合いだ!えいっ!あ〜…。
トホホ。
先生大変なんだよ。
お願いだからポット入れてくれよ。
(教師)ポットならあるだろ。
壊れたのか?知ってるでしょポットはあるよ。
何言ってんだよお前大丈夫か?忙しいんだよ。
また今度な。
先生!もう!心の声何で分かってくんないかなあ。
ヤスコはさどういうラーメンが好き?私はやっぱりバブルで育ったからこういうふうに食べたいわ。
違う違う。
食べ方じゃなくてさスープの味聞いてんの。
はい?あ〜しょうゆです。
うんそういう事。
ごめんね。
うん。
エリカは?私はあっさり系の塩かな。
いいね〜。
通ねあんた。
タカヤマさんは?コーンだね。
それトッピングだろ。
お〜達也来たか来たか。
座って。
カップラーメン昼に食べてえな。
食べればいいんじゃねえ?ほらよ。
嫌だよ。
間接キスは嫌か。
じゃあ私のあげるから。
はいあ〜んして。
ほらあ〜ん。
あなたじゃない。
遠慮しておきます。
(リーダー)じゃあさ達也が困ってる事をちゃんと順序立てて説明してくれ。
じゃあまずなぜポットが必要なの?昼休みにカップラーメンが食べたいから。
じゃあ何でポットがあるのに食べられないの?ポット一つしかないんだよ。
一つ?うん?ちょっと待って。
一体それどういう状況になってる訳?だからもうずら〜っと並んでて…。
それで並んだ結果…。
すぐにお湯がなくなるんだ。
じゃあお湯がなくなるって事はまた沸かさなきゃいけないって事だよな。
そう。
3分は待たないと。
なるほど。
じゃあそういう事が繰り返されるって訳だ。
そう。
だから気付けば昼休みが終わっちゃうんだよ。
(一同)そいつをまとめて言ってみると?購買部にポットが一つしかなくて大行列なんです。
だからすぐにお湯がなくなってそれから水を入れてお湯が沸くのを待ってると気付けば昼休みが終わっちゃうんだ。
だからポットを増やしてほしいんだよ。
う〜んどうしてポットが必要なのかという理由が先生に伝わってないんだよ。
あ〜。
ポットが一つしかなくて不自由だという事実を先生が当たり前のように知ってると思って話してないかい?確かに…。
全校生徒が困ってる事だからてっきり…。
その思い込みが原因だ。
ちゃんと順序立てて話せば分かってくれるんでは?どうだ?俺の食べるか?いらないよ。
先生大変なんだよ。
お願いだからポット入れてくれよ。
ポットならあるじゃないか。
壊れたのか?相手が分からない事を順序立てて言うんだぞ。
購買部にポットが一つしかなくて大行列なんです。
だからすぐにお湯がなくなってそれから水を入れてお湯が沸くのを待ってると昼休みが終わっちゃうんです。
だからポットを増やしてほしいんです。
そうかそれは時間がもったいないな。
分かった。
その訴え真摯に受け止めて校長先生に掛け合ってみるよ。
お願いします。
先生ありがとう。
やった!たっちゃん。
ひょっとしてみんなが困ってた購買部のポットの事先生に言ってくれたの?頼もしい。
いや〜ちょっと順序立てて話せば大人だって分かってくれるんだよ。
2015/04/14(火) 14:00〜14:10
NHKEテレ1大阪
NHK高校講座 きみのピンチを救う! ベーシック国語「思い込みが招くピンチ」[字]

学習や生活の中で「日本語を使う力」を身につける新番組。高校生・達也が出会うさまざまな言葉のトラブルを、脳内に住む個性豊かな住人たちと「脳内会議」を開いて解決。

詳細情報
番組内容
高校生・達也は、気になる同級生・彩夏との会話で話が通じずにピンチに陥ると、脳内の7人の個性豊かな住人と「脳内会議」を開く。言葉の意味を知り、文の組み立てを考えて、ピンチを切り抜けていく。「どっちのシンシ?〜同音異義語・類語〜」「ポットが必要なのに…!〜説明を重ねる〜」。【出演】福山翔大、夏居瑠奈、ゴリ、光浦靖子、野添義弘、良田麻美、岩澤晶範、スティーブ・ワイリー、鈴木かのん
出演者
【出演】ゴリ,光浦靖子,良田麻美,岩澤晶範,野添義弘,スティーブ・ワイリー,鈴木かのん,福山翔大,夏居瑠奈

ジャンル :
趣味/教育 – 中学生・高校生
バラエティ – その他
趣味/教育 – 生涯教育・資格

映像 : 480i(525i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:11998(0x2EDE)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: